X



【買い占め】スーパーの店主「売り上げが5倍以上になった。まるでボーナスのよう」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:29:11.81ID:NrslTK3g0
>>570
居酒屋で30分隣で飲み食いするのと、スーパーで30分隣に並ぶのとが同じと思う?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:34:02.84ID:qhJKulPT0
外食産業の恨みを買うような事言ってもいいのか
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:42:41.52ID:bI0h0wlF0
割を食う業種も有れば棚から牡丹餅な業種も有る
理不尽かも知れんが他人に責を問うのもなんか違うだろう。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:51:01.22ID:Ddzh6ISu0
知り合いが食品問屋勤めなんだけどトイレットペーパーが店頭から消え始めたころからカップラーメンとかの需要が増えてこのところずっと忙しいらしい。
東海地区でもこんなんだから関東は大変だろうな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:40:57.93ID:+n15jeG90
>>585
本屋も大繁盛
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:41:31.65ID:xbB9MdHa0
>>1

それはよかった
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:57:54.55ID:ja0FHR5r0
 

池上彰の番組(3月8日放送)によると、 日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げ日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組(3月8日放送)によると、 日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げ日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組(3月8日放送)によると、 日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げ日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
 
14
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:08:59.63ID:sgchi6bl0
食べ物は保存に限度があるからトイレットペーパーとは違うな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 10:34:17.11ID:zKQ7QGDY0
食い物は余らせて捨てる可能性があるし
外食分の需要も吸いとっているからスーパーは利益増だな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 10:47:49.92ID:KCczIUsn0
>>594
調理して冷凍保存するからいたまない。
それよりもたくさん買い込んで部屋から出ないからみんな太ると思う。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 10:55:06.51ID:Y9Vmwr/L0
ココカラファインに開店待ち行列が出来ていて引いた。
駅前の滞りがあるとまずい立地だから警察まで出てきていた。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:34:40.74ID:7Y+vFDS+0
>>597
買い占めする人っていくらあっても不安であればあるだけ買うんだよ馬鹿だから
普通に仕入れても大丈夫w
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:36:48.84ID:DtCnHbCj0
>>184
ガストとかでも持ち帰り商品とかあるけど?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:38:33.92ID:bI0h0wlF0
消費拡大に繋がると思えばそう悪い話でもないかもw
買えないのは困るんだが。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:38:38.33ID:Wn6e0ZDpQ
そりゃ儲かるだろな(笑)
なんなら後、2割上乗せしてみろ(笑)

売上にどう響くか(笑)
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:39:05.60ID:LtZU58fp0
紙類と違い食べ物は腐るから
どんどん買い占めしてもらいたいよな(笑)
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:39:09.63ID:4OYlgddK0
特需があるところと収入0に綺麗に割れたな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:40:07.88ID:DtCnHbCj0
>>1
今更この映像使ってんのかよ何日も前から使われてただろ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:41:16.68ID:a2D1n5uf0
観光や飲食店はつぶれ小売店は儲かる
その逆の日もあるのだから片方に支援など無用
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:43:04.64ID:DtCnHbCj0
>>598
まぁここで起こってるのは買い占めじゃなくてニューヨークから逃げてきて
夏にしか使われない別荘地に来た人たちが買ってるって話だけどな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:45:44.00ID:udgJ4KGc0
>>1
単に需要の先食いだからこれから先その5倍分売れなくなるだけだぞ

ワニみたいに売り逃げするわけじゃないなら一時期にドカっと売れてそれ以降売り上げが激減するよりも
一定の割合で売れ続けた方がいいんじゃないのか?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:45:56.60ID:Jl4c06eG0
ライブハウスをスーパーに改装して音楽家、インストラクターを働かせればいいよ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:46:15.62ID:Nq0D7cUN0
そして消費税軽減で稼いだ利益がシステム変更に消えていくw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:47:16.66ID:Bi+L63qV0
ボーナスステージは長くは続かない
今のうちに稼ぐんだ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:51:04.25ID:9MOCBYyN0
今の内に儲けて人が来なくなって来たら人員減らしたら良いよ。
今は無理しても店員には出て来て貰って。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:57:59.93ID:fGsMvaq10
店長www
経営に向いてないようだから
潰す前に辞めるのがいいうお
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:58:46.31ID:YUAczXVQ0
俺達の!!!!!!!!
経済の天才安部さんだあ!!!!
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:02:25.80ID:n/1e8UMW0
儲けてもこれから店員多数に感染が発覚して閉店の憂き目に遭いそうなものだが…
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:08:25.00ID:LTJYE4Mp0
>>608
別荘地のスーパーだろうからそうは並んだろ
NYの売上+が別荘地のスーパーに移転しただけ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:18:24.60ID:wIBv7UXE0
需要の前倒しだから給料を前借りしてるようなもの
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:19:13.77ID:p6jWj7VQ0
>>608
外食できなくなった分が小売りに流れているので小売りにとってのボーナス部分はあるよ
損してるのは外食関係だからね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:19:33.86ID:py/CRaFM0
まあ先食いにしても値引きなしで売れる分はプラスだから留保しとくといいね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:19:52.45ID:A5YhWPqF0
何気に便乗値上げしてるし
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:22:41.96ID:QMCfG6TK0
買いだめしてるものが1週間くらいしか持たないのにそんな飲めるのかわからんって感じで牛乳買ってる家族笑う
1日1リットル一人一人飲むつもりかな
30個買ってたは
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:27:10.72ID:9FFnPCv20
>>622
蘇を作るんだよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:36:14.93ID:bNH5tXt00
>>1
で、騒ぎが収まったら売り上げ0続きで破綻、とw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:40:39.81ID:rO0Jfr9b0
金持ち相手だから
平常に戻れば買い溜め分は捨てて普通に新鮮なもん食うだろ

これは本当にボーナスと思う
0628ちーたう=ばーど=みつを=1号
垢版 |
2020/03/27(金) 12:44:09.08ID:kFg7Mi7G0
さらしあげ

くそばか
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:44:19.94ID:DxKw5LxL0
ちょっと東京に渡米してスーパー開業してくる!
0630ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/03/27(金) 12:45:26.95ID:sMEloxbt0
>>626
買い貯めるもんって腐らないもん買うだろ、普通(´・ω・)
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:47:26.86ID:RUohK7Z20
収入減を保証しろと騒ぐなら
収入増から徴収しないと不公平
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 12:54:32.06ID:9IzNQnOx0
いつもは銀座カリーだけど、こんな時はちょっと奮発して
500円くらいのレトルト買うか
0636ちーたう=ばーど=みつを=1号
垢版 |
2020/03/27(金) 13:07:44.57ID:kFg7Mi7G0
くそばか

すべて

マスコミが

イオンに忖度してパニックたきつけ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 13:14:28.98ID:SXtmVEVMO
>>345
これ、ラーメン屋で食べても同じことがある
出汁の材料が合わないとかだと思うけど
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 13:27:35.57ID:34igDwE20
近所のセブンイレブンは買い占められるならやってみろ!ってくらい物溢れてたぞ。
カップラーメンフルにあったわ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 13:30:22.11ID:2+De/Ijt0
サッポロ一番って圧倒的に塩だと思ってたけどツイート見てたら醤油のほうが品切れ早いんだな
地域によって変わるのかもしれんけど
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 13:31:22.16ID:96gEMYTW0
>>635
どうせ暇だから、「インドの味」使って自分で作るわ。

今日から1週間以上、強制的に有休消化で自宅待機やで。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 13:31:55.27ID:tZ0dAElw0
遠く出て金使えって政府の方針で割り食ってた先が、一時的に潤っただけだからな。
まあ、そういうこともあるかなと。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 13:52:05.64ID:IfgddHuh0
現場は大変だよ
元々人手不足なのに、ガンガン売れて
自動発注だから売れた分入荷があるけど
商品を店頭に出す時間と人員が不足。
レジ周りに比重置いた人員配置にならざるを得ないし。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 13:55:43.54ID:IfgddHuh0
>>639
塩と味噌は日本中で販売してるから生産量も多いけど
醤油(&胡麻醤油)は、地域限定だから
塩&味噌より母数が少ないから
急な需要変化に対応し難いのかも
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:30:39.22ID:ja0FHR5r0
 

池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、 日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げ日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、 日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げ日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、 日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げ日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
 
63
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 20:53:57.56ID:IRFebzvb0
>1 >500-900

武漢コロナ肺炎グローバルパンデミックで、
マスク 消毒品につづいて、食料がテラ売り切れる、
自公安倍スタン幕府ナチス大本営マニアック
ソビエト連邦・日本は、もうね、ソ連末期だな

だから、令和日本スタンピード巨大暴動が、いますぐ起きる。

ソ連末期時代に、外交官としてソ連に赴任した
佐藤優氏の体験談

1980年代末、ソ連末期。
重税、インフレ化のスタグフレーション慢性不況で
増加するアル中対処法の、ソ連版禁酒法で、
一般人の、密造酒用に、砂糖がテラ売り切れる

1989年 ソ連圏内で暴動が多発する。
せっけん シャンプー工場の操業が止まったという
デマで、せっけん、シャンプーが、ギガ売り切れ。

1990年 あらゆる、食料品、モノが売り切れる。直後、ソ連は崩壊した。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 22:26:22.13ID:wuyktGUS0
野菜は流石に落ち着いたみたいだが
保存が効く食品の類いは売り切れて在庫無し状態
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:04:53.10ID:puGa8Uta0
外食からスーパーに流れてる分はスーパーに取ってはボーナスで先食いではないよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 08:01:33.51ID:Hz6jWGZ80
幕張コストコ・・・今日は9時開店日だけど
3階の駐車場は開店待ちの人の列・・・
外を見るともうコストコ渋滞が始まっている
俺のコストコ利用人生でこんな状態は初体験
こりゃ2階は無視して1階の食品を確保して
さっさとレジに並んだ方がよさそう
既にマスク、キッチンペーパー、トイレットロールの本日販売はないと
従業員がアナウンスしている・・・
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 08:05:44.57ID:Hz6jWGZ80
>>622
昨今の冷凍庫を舐めんなよ
生タマゴなら冷凍1週間くらいなら生で食べれる
生食以外で約分には半年冷凍しても平気
牛乳も凍らせれば何の問題もない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 10:44:17.37ID:BQFIPh+50
スーパー売り切れてるものはごく僅か。
食糧はなくならんなこれは。
流通は全く死んでないからなくなるハズもない。
コンビニの食品には言うほど買い占めがはいってないなら、
全然大したことはない。

買い占めた分は食うことになるから、連日山のように買い占めるなどはあり得ないからなー。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 10:46:09.35ID:fL9+BBw60
卵って冷凍できるんか・・ しらんかった
でも、まあ冷蔵でも2週間は余裕で持つからどうでもいいか
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 10:48:11.42ID:fL9+BBw60
>>639
ワイの近所のスーパーでは圧倒的に塩強いだったで  

てゆーかサッポロ一番と出前一丁は強すぎ あっというまや

ラ王は廃止したほうがいいんじゃねーの??
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 10:51:38.07ID:83BfnnFu0
サッポロ一番と出前一丁は確かに別格だ
変に助平心を出さずインスタントにもとめている味が詰まっている
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 10:54:21.51ID:FKpBfs260
>>652
コンビニにはパスタも普通に売ってたけど結束タイプは品切れだった
結束タイプのが楽で欲しかったけど
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 12:26:17.27ID:Nq3lSfV/0
>>657
インスタントラーメンって便秘の元だぞ?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 12:29:58.81ID:s9uQE8Qc0
>>657
だな
ジロリアンが二郎は二郎という食べ物だというようにサッポロ一番はサッポロ一番という食べ物だ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 12:49:43.66ID:25Ccl4MW0
最近二郎の店主が失踪していないか?
お前のせいだったのか
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 13:17:37.98ID:MRPg3UYD0
>>663
何日か前に関内二郎を車から見かけたけれど
間全然開けずにびっちりと並んでるバカが沢山いたよ
感染してるやつが並んでいてくしゃみしたら前のやつに確実にウイルスつく
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 13:28:30.70ID:sh070MsB0
まあそれだけ大変な仕事を生活必需品の流通として世の中の役に立っているのだから
これは恵まれて良いだろう。

外食や観光と違ってスーパーが繁盛して迷惑に思う人はいない
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 13:32:28.53ID:7l6sTZ+40
レジの人、絶対感染してるよね
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 13:39:06.34ID:e/0teV2k0
まあ外食や給食がなくなったわけだから、スーパーは大儲けだろうな
うちの通販事業も先月と今月は昨対500%くらいになってるよ
通販もウハウハよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 13:44:06.06ID:cc9T6QAj0
消費増税で泣いたふりしてたやつらがもう笑ってる

な コロナで売り上げ落ちても同情なんか無駄だよ 見ごろセ 百貨店とかだって次の新型はやったらまたピーピーたちけてーって泣くの繰り返すだけ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 13:51:32.87ID:SW2oPW0X0
なんか景気悪くなる業界もあれば良くなる業界もあって、総体としてはあまり落ちずに済むかもな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 13:54:36.34ID:X1w2rV6g0
>>1
ボーナスのようだなんて思ってても、もし発言したら社会から抹殺される恐怖の日本で
いったい誰が言ったんだよと思ったら、外国人でした。

ですよね。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 13:56:23.53ID:4w//SSop0
トーたる需要量は変わらんと思うから
いずれ買い控えに回るんだろう
今般こしらえたという貯えを大事にした方が良い
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 13:58:06.39ID:jcRsWgFh0
今は外食が激減してるからな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 13:59:04.57ID:9rBjxRGJ0
>>5
儲けたらすぐにスーパーを売るんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています