X



【買いだめ】「必要な量の購入にとどめて」東京都、過剰な購入を控えるよう呼びかけ 食料品の「買い占め」でスーパーが品薄状態に ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/26(木) 15:54:59.68ID:w/hKLzan9
東京都は26日、新型コロナウイルスをめぐり食品を過剰に購入される例が発生しているとして、冷静な行動をとるよう都民に呼びかけた。


都内のスーパーなどでは、東京都の小池百合子知事が外出の自粛を要請した25日夜から食料品を必要以上に大量に購入する「買い占め」が起こっている。東京都は、この過剰な購入によって「スーパーや商店などの一時的な品薄状態」を招くと警告。「必要な量の購入にとどめるなど、都民の皆様の冷静な行動をお願いいたします」と呼びかけている。


また、全国スーパーマーケット協会には、品薄の状況についてマスコミから電話取材が殺到している。「食品の生産、物流は滞ってませんし、店が閉まるわけでもありません。営業は継続されます。店頭の欠品も徐々に回復します。慌てないでください。そしてメディアが煽るようなことは、どうぞお控えください」と回答していることを明かした。また、「こうなるのはある程度予想できてたと思うんですが、スーパーは倉庫とかに在庫増やしてなかったんですか?」という問いについては、「ある程度は発注量を増やしていたとは思いますが、そんなに大きい店ばかりではないんですよね、とくに都内は…」と答えている。

3月26日(木)14時43分 BIGLOBEニュース編集部
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0326/blnews_200326_7294067358.html
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0326/7294067358/20200326144339577_thum800.jpg

★1 2020/03/26(木) 14:53:21.35
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585202001/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:39:15.84ID:BbK4EsIE0
セブン、ローソン、ファミマで普通に買い物出来るうちは大丈夫でしょ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:47:46.96ID:Qe0s4D4n0
もう都内のスーパー何も手に入らないよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:49:01.21ID:4s3uLs/Q0
カップ麺、缶詰、レトルト、冷凍食品?
買うのはいいけど...それを食べ続けるの?家に籠って?仕事は?家の近くのコンビニ、ファミレス、ファストフード、飲食店とか行かないの?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:51:40.28ID:yShGRoIE0
都民は馬鹿が多いね。こんな馬鹿共がミンスやお笑い芸人に票を入れて来たのだろう
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:52:47.64ID:5zkV1H+u0
土日になったら車に乗って他県に買い出しで渋滞になるのかな?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:53:49.80ID:O4lnjG5+0
無能政府を見限って自衛行動に走ったら反日扱いされるとかお笑い国家だよね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:55:27.68ID:cW/O2esz0
人の数が違うから単に買い物客が多いだけなんじゃ…………
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:02:08.24ID:TsK4fAwi0
歩いたらすぐコンビニがある都内だから
いざとなったらコンビニの飯食えよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:04:02.91ID:TsK4fAwi0
雨だし今にいるのは良いとして
2日くらいなら
おにぎりだけでもなんとかなるよな。
みんな太るぞ
ジムもいけないし
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:06:09.98ID:TsK4fAwi0
>>850
明日の朝には陳列されますよ
物流はとまってないからな
パートのおばちゃんが陳列するんだぞ
気を使えよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:06:13.02ID:TAtXstEz0
必要な分て最低2週間分だろ?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:08:04.03ID:YxSz4In10
「都内に数万店もある飲食店」に行く人間の何割かが家で食うためにスーパーで買い物するという単純な需要の変化
店の数だけでも万単位なんだから需要と供給のバランスが崩れるのは当たり前
そういうことをきちんと伝えないでパニックみたいな映像ばかり報道する愚かなマスコミのせいで本当に「買い占める」人間が発生する
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:08:08.10ID:HNkpOOZa0
絶対ジジババだろ、あと専業主婦
器が狭い、前頭葉が萎縮してる、ゴミ屋敷の心理
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:09:44.19ID:8IYtfzd70
一定の購買額超えたら、消費税を1000%とかにすればいいよ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:10:22.89ID:/CoNloBR0
震災の時もそうだったけどこれが東京都民クオリティだから仕方ない。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:10:35.46ID:QtWZ3q+t0
都内と言っても地域差あるんだろうな
書き込みでみかけるに
世田谷区と文京区とトレペ回復が遅いように感じていたけれど
カップラーメンとパスタ、米はどうなるのかな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:15:12.64ID:YgU98VEb0
とにかく自分が感染すること考えてないのが日本の強さだな
過去の歴史で籠城を経験したDNAが活性化してるんだろうか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:20:45.89ID:vSNjS/lA0
こうなるのが意外だったみたいな顔してるやつのほうを俺は疑うね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:23:50.42ID:qidJtRU10
普段からキチガイなほどに買いだめしてるけどこういうときに食べるのためらうわ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:28:19.54ID:4s3uLs/Q0
明日会社に行ったら駅のそば?普通にやってるよ。社食がない?いやいや普通にあるよ。会社の売店?普通に売ってるよ。キヨスクも駅ビルも普通にやってる。デパ地下も普通にやってる。家の近くのコンビニも普通にやってる。買い占め買いだめ?は~
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:28:47.16ID:t88PmesB0
>>868
地域差あるある
老人多いと
朝から並んでる
マスクもペーパー類も入荷予定ありません
並ばないでくださいの常設張り紙がシャッターに貼ってある
それでも並ぶのが老人
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:30:14.65ID:LhpIgiYv0
嫌だよ
これは祭りなんだ
全力で楽しむのが粋ってもんだろう
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:37:44.27ID:FWvSTdKK0
不要不急の外出もそうなんだけどさ

買ってる奴はそれが必要な量(転売も含めて)だと思って買ってるわけだから必要な量だけ買ってとかいっても無意味なんだよ

アホなの?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:46:36.85ID:YgU98VEb0
なんというか問題の根幹は買いだめじゃない
絶対そこじゃない

感染しちゃったらどうしたらいいのか?そこらへんもう少し呼びかけたほうがいい
もうそういう段階だと思う

40人増えちゃった(てへ)ってやってる場合じゃない
検査してなかっただけで無作為検査で大勢検査したら2週間前に出てた数字だと思う
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:53:30.78ID:dkVhChru0
需要が多いんだから
スーパーは価格を上げるべきだよ。
価格を上げれば買占めは無くなる。

そして需要が増えた商品の価格が上がったからと言って
マスクなどのように政府が価格に介入すべきではない。

とにかく価格を上げろ!これでデフレもある程度解消できる。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:52:56.21ID:CEKL3Hce0
まあ、食料品は安泰だよ
そういうことにしておいて、自分は買い物してくるわ
米が不作な年は、真っ先に米農家が米を買いに走るっていうぐらいなのでねw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 01:31:08.32ID:nGwy0T6FO
>>700
脂分と水分が分離する
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 01:49:26.78ID:lR2xAGFm0
>>336
一人で月5キロは米消費するから家族人数によっては少ないだろ
4人家族なら200キロは欲しいな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 02:55:26.05ID:X+Qo8fC00
買い占めだとおもってる時点で無理だよ
不要な買い物
一品多めのドミノだから

>>336
釣られる時点で頭の悪さはお前も同じ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 02:59:36.06ID:TNeB3R9S0
言うほど買い占められてない
カップ麺と冷凍食品が普段よりかなり売れてるぐらい

加工食品が思ったほど売れてないな缶詰めとかもっと買ってくれていいぞ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 03:05:46.59ID:2fXeZ2l70
備蓄にはげんで経済を活性化させる
都民は賢明だな
医薬品とは違うもんな

それに比べて地方民の民度の低さといったらもぉ・・・
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 03:28:29.25ID:uWBblR7V0
情弱でもない限り、2月に入ったら少しずつ備蓄を始めている。
今頃騒いでいる連中はスーパーで感染する。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 03:30:26.86ID:4VkVR3rn0
日本人はみんな必要な量だけ買ってるだろ

ジジババや外人は、子供に孫に、祖国の同胞に、海外に転売して儲けようとか
そういう意識が働いて、備蓄や買い溜めではなく
買い占めに走る
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 03:32:21.45ID:4VkVR3rn0
あのスーパーや病院の混雑に巻き込まれた時点で負けだよな
いかにあの状況に巻き込まれずに
済ますことができるかが重要だ

感染リスクのある場所や状況に巻き込まれたら
検査を受けられても、商品が買えたとしても
感染リスクがやばい
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 03:34:43.43ID:4VkVR3rn0
過去に日本で日本人が買い溜めようとしたものベスト3

灯油
お米
トイレットペーパー

マスク NEW!
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 03:38:35.01ID:1ltGr1FY0
外出禁止令がいつ出てもおかしくないんだし買いだめしとくわ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 03:49:05.40ID:ONE65WOw0
>>505
お前のよだれと
ケツ拭く紙ぐらい
普段から用意しておけよ
低能
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 05:52:13.35ID:9mu6up+u0
>>853
生鮮食料品売ってたら買うけど?
枯渇しちゃってたら!の備えで皆買ってるんでしょ?
頭大丈夫?
それとも自分が必要な分しか買わなきゃ絶対枯渇しないっ補償でもしてくれるの?
自分はトイレットペーパーでそれでひどい目にあったから自衛するんだけど?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:09:10.74ID:yLZ9RI+Q0
>「こうなるのはある程度予想できてたと思うんですが、スーパーは倉庫とかに在庫増やしてなかったんですか?」という問い

本当に予想できるのかね
予想できたとしても、大抵の生鮮商品は日持ちしないわけだし
0893sage
垢版 |
2020/03/27(金) 06:36:24.54ID:6jdffc7d0
そういいながら、マスクなくなったよな?
今でも買えないよな?
また負け組になるのか?
だから、買う。備蓄しておけば、問題なし。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:39:57.65ID:I4VKESNk0
都内はかなりだけど、地方だとまぁ結構残ってるよね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:42:49.46ID:KHIR3qhN0
都知事の不用意な発言が招いた惨事
本人はビッグウェーブに乗れて満足かも知れんがな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:44:51.20ID:4FXoQyAE0
今日は天気悪いけどジジババ共は並ぶのかな
並ぶんだろな
こいつら風邪ひいて死ねばいいのに
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:44:56.21ID:BhmcxiEW0
>>1
>必要な量

転売屋以外は必要だと思ってみんな買い占めてるだろw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:45:55.40ID:uuMa8IhZ0
外出自粛するにあたって必要な量ってどれくらい?
1週間分か?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:46:40.44ID:tXSiaoHy0
1月後半から少しづつ買いだめた
生協も併用してるから余裕
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:46:45.87ID:IkQUTxJE0
>>891
スレタイよく読めば?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:47:31.05ID:tXSiaoHy0
肉券魚券w
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:47:32.13ID:xDIOoxpp0
スーパー、コンビニ、運送会社に売れてる商品を多く納入してくれと要請したほうが早いだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:47:54.65ID:l9EKh5iH0
じゃあ必要な量買えるようにしろ

棚空っぽじゃねえか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:48:09.33ID:6uvlXc0A0
それだけみんながメディアや政府を信用しなくなったって事なんだよな
アメリカ人が銃を信じるのと根は同じ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:48:12.17ID:6iB6ZzT60
トイレットペーパーのときも安倍が嘘ついたじゃん
死ねよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:50:26.03ID:tXSiaoHy0
流通がボトルネックやろ
自衛隊だせ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:50:30.32ID:owdgpFLw0
アホ臭。最悪、雑草を煮て食ってれば1か月くらいはどうにでもなるだろ?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:50:56.80ID:KLm7/DuD0
『買い占め』
本当にその表現は合っているか?
長期保存が効く食品を2日分、世帯の家族分の購買行動が大半だろ?
スーパーの棚に空きが目立つようになって、単独の消費者が独占的に購入しているかのような表現するのは適当ではない。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:51:29.92ID:3mHA2UZH0
明日明後日の週末は序章の始まりに過ぎないんやで
本番はGW直前の4月下旬からだぞ
外出完全禁止令が出るからな
それまでに買いだめしとけおけ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:51:45.61ID:KOoGs5bK0
消費に貢献してるな。こういう踊らされる馬鹿が一定数いるから世の中回ってるんだな。良い事や。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:52:07.08ID:pCpwKQj80
マスゴミはしねよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:52:19.64ID:idTGU4XP0
まあ、買い占めという言い方はおかしい
いつもより多く買ってるだけだからな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:58:23.98ID:BH1pE4xv0
無職
独身
ジジイ
毎日同じ時間にシコって昼間公園周辺で不審行動をしている
痴漢のついでに買いだめ←どう考えてもウイルスに近いだろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:59:39.07ID:tXSiaoHy0
外食が減って自炊が増えとる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:59:41.35ID:VRqf6XQe0
普段の量を買う人たちが報道を見て三倍の人数来店すればそりゃ無くなるがな
同じようにスーパー行ってる癖に買い占めやめてって何なんだろう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:11:02.79ID:V6MuZTWl0
テレビが猛烈な煽りをやめたらすぐに収まるよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:11:40.12ID:V6MuZTWl0
100%テレビのせい
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:20:31.91ID:BaflE4Mi0
多分行列に参加するのは孤独な年寄りの社会参加なんだろか
唯一の社会との接点?w
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:23:27.56ID:MSE9GmjZ0
一日40人も感染者出てる街で行列とかよく並ぶよな
買い物しないといられない一種の病気だろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:29:53.25ID:BhmcxiEW0
>>908
トイレットペーパーと同じでこれから先買えなくなる可能性も考えて
一か月分とか買ってるやつもいっぱいいるだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:30:58.33ID:uWA1hcEZ0
年寄りが溜め込んでいた金をじゃんじゃん使って勝手に死んでくれるんだから良いことじゃないか
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:32:26.27ID:WSOK0lv70
遅れる奴は、いつも遅れる。

マスクが手に入らなかった時も、同じ言い訳をしただろう。マスゴミが悪い、ネットが悪いって。

まったく学んでいないな。 いや、学ぶ気が無いだな。

遅れる奴は、いつも遅れる。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:57:54.99ID:t2J1xHfs0
トイレットペーパーと一緒にしてるやつって頭大丈夫なのかな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:18:21.75ID:35j5arek0
犯人は一番儲けてる奴

スーパーマーケットやドラッグストア売り上げ伸びてウハウハやろなあ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:42:15.12ID:ZZsmxa7l0
>>4
餓死wwwそこまで大袈裟に恐れるなら田舎で芋でも作ってろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:43:27.86ID:CEPEYl9W0
ジジババが今日もハッスルして行列

お前ら完全敗北やな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:44:50.68ID:KMjndica0
買い占め報道する意味ないからやめた方がいいな。
テレビ局は転売屋裏で雇ってる可能性まである。
不動産では実際やってるしな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:46:55.99ID:0BF7ow900
売らなきゃよいと思うんだが
一人1000円以下にすればいい
レジでピッピッやって1000円になったら後の品物は会計しないで没収
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:52:21.18ID:OlD4AEEG0
昨日であろうが、今日であろうが、土日であろうが
週末に一週間分のまとめ買いをする家庭にとっては
一週間分が必要な量でございます
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:52:30.79ID:BBWcXY320
日本の愚策には反吐が出るな
こういう買い占め起こるの分かっていても何もしない
混雑した店内とレジ待ち行列で濃厚接触して感染率も上がって10日後にオーバーシュート
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:53:07.46ID:ezdwrvld0
>>1>>494
家の近所の東急いつも買う米が無くて、まあそれは予想してたし前回すぐ入荷したから入荷が何時くらいなのか聞いたんだ
そしたら「わからない、ここにあるのが全て」って言う
おまけに「一人で何個も買ってる人がいる、ここにあるのが全てだから早く買った方がいい」って言うから
「何でそんな一人で何個も買うのを野放しにしてるんだ?店として取り締まらないのか」って言ったら「国の提言が出てないから出来ない」だって
じゃあティッシュやトイレットペーパー一人一個って言うのも国が決めてたって言うのか?
その割には店でバラつきあったけど

これ店が購買煽ってないか?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 08:54:25.37ID:ZZsmxa7l0
>>934
そりゃ毎日入荷するんだから出るだけ出て欲しいだろうな
みんな米の食う量変わらないから違う店で買われるの阻止できるし
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:01:55.72ID:pcAQZSTy0
>>932
今の日本は『女性が働いている世帯中心の社会』だからな。

戦後の高度経済成長期のみ成り立つ『専業主婦中心の社会』は、
1973年の第4次中東戦争勃発により、
オイルの価格決定権が英米などの寡占オイルメジャーからOPECなど石油産出国に移ったので、
その安価な資源を使うことで成り立っていた戦後の高度成長期は終焉してしまい(オイル・ショック)、
その高度経済成長期と共に終焉してしまったから。

だから、日本の社会が『女性が働いている世帯中心の社会』に変わって、もう既に40年以上も経つ。

そして、『専業主婦中心の社会』は二度とやって来ないだろう。それを成り立たせていた高度経済成長期も二度とやって来ないから。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:04:00.58ID:CEKL3Hce0
東京の人口密度で、本気を出した需要に対し毎日の仕入れが追い付くものかね
食料品は消費の総量が増えるわけではないと言うけど、それまで外食や店屋物や出来合いで済ませてた人たちが自宅待機にシフトすれば、自宅用の需要が増えるわけだが
実際、飲食業で「客が減ってる」のであれば、「総量が変わらない」ならそれはどこにいったんですか?となるわな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:04:29.42ID:OOh4TgmE0
お米なんて去年の秋にとれたのが大量にあるだろ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:04:54.59ID:mH4P3bvZ0
【【【【【未来用語辞典@5ch】】】】】

【武漢ウィルス】

2020年に中国が米国との代理戦争で使用された

生物科学兵器です。

※またSARS,MRASも同類です。

※日本各地でも一時医療崩壊が起き野戦病院化しました。

現在では米国や日本でワクチンが

開発され不治の病ではなくなりました。

東京オリパラも延期となりましたが

開催される予定です。

2021.4.1    
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:04:57.38ID:ezdwrvld0
>>935
その店員の言い分聞いて、もうそこで買うのをやめたよ
「米は毎日入荷しますから、但し昨日は入った時凄い状態になりましたが」って言ってたスーパーで買った
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:05:39.76ID:27mOXFcz0
資源が無い国で食料の自給率も低い国だよ日本は
だから在庫を持ちたがるのは本能だよ
だから原油の備蓄も世界最高水準を持ってる
だからある意味しょうがないよ 文句言うならちゃんと品出ししろよ糞スーパーが
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:07:25.62ID:sC9Y1u/h0
いやあさっきというか深夜3時にドンキ行ってきたんだよ車で
そしたらその帰り薬局があって朝の4時くらいからもう10人以上ドラッグストアに並んでるんだよ まじかよまったく
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:12:04.96ID:4Gyfy1+v0
政府の言うことなんて今やだれも信用してないからな
中国北朝鮮並みの隠蔽国家だから
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:13:27.89ID:ZX6091Wb0
米30キロ
肉7キロ
備蓄完了
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:15:09.78ID:6vfMCEU80
3.11から、国の言うことと逆が正解の時代になりました
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:15:15.91ID:ZX6091Wb0
早めの買占めは良い買占め
本番になって買占めが起きたら大変なことだぞ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:15:18.97ID:iTzx1R8Z0
>>1
引きこもっていろと言うからはそうなるんじゃないのかなと
更にメディアが煽って何が悪いと居直るのもなんかね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:15:38.63ID:rezjGaKh0
普段、たいして米食わないのに必死でコメ買うために行列とか笑える光景だな。
新米が発売しても食いきれなくて残ってると思うぞ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:18:33.69ID:6vfMCEU80
そうはいっても紙もマスクも入荷しなかったからなw
下々には禁止しておいて、上級はその隙にストック完了
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 09:18:37.10ID:CEPEYl9W0
老人会回覧

1軒目の買い占めが完了した者はすぐに2軒目へ移動する事。
若者に食料品を渡すぐらいなら、全年金を突っ込み買い占めてドブに捨てる事。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況