X



【世相】東京の若者に「風呂なし物件」がじわり人気の訳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すみれ ★
垢版 |
2020/03/26(木) 18:12:41.02ID:xww2Rn0P9
 「すごく住みやすいです!」。フリーランスの作業療法士として働く中澤希紀さん(31歳)は、1年前に越してきた今の住まいが大のお気に入りだという。

 確かに、聞けば非常に魅力的な物件だ。場所は渋谷区初台駅から徒歩5分で、周辺にはコンビニやスーパーもあり立地抜群。2階のその部屋は、日当たり良好で風通しもいい。しかも1DK(6畳DK+6畳居室)と1人暮らしにしてはゆとりある広さ。こうした好条件でなんと家賃は5万円というから驚きだ。

 デメリットは、ただ1つ。風呂がない。

■風呂掃除の必要なし!  畳ライフも魅力

 ところが、中澤さんはここをデメリットと感じていない。「近所に銭湯があるので問題ないです。お風呂掃除の必要もないので本当に楽ですよ。あえて言うなら夜1時頃に閉まる銭湯が多いので、帰りの時間を気にしながら飲まねばならないことでしょうか」(中澤さん)。

 築年数は約40年だが、「外観は確かに古いけど、中は自分がきれいにすれば住めると思いました」と中澤さん。言葉どおり、とてもスッキリとしたインテリアだ。清潔を心がけており、害虫に遭遇したこともない。

 もともと友人が風呂なしの築古物件に住んでいたのを見て、興味を持ったという中澤さん。「日差しが差し込む畳の上で寝転ぶひとときは最高です」と笑う。

 そしてなにより、破格の家賃。友人と入居した当初は、折半だったので2万5000円だった。最近その友人が仕事の都合で退去してしまい負担は倍になったが、それでもちっとも痛手ではない。「以前住んでいたシェアハウスの家賃も6万7000円と安かったけど、それより安いですから」と中澤さん。

 都心にもかかわらず広々とした間取り。そのおかげで、趣味の着付けは悠々とできるし、真っ白な広い壁を利用してホームプロジェクターで大画面の映像を楽しんでいる。

 中澤さんと現在の住まいをつないだのは、「東京銭湯ふ動産」という不動産仲介サイトだ。東京都23区の風呂なし物件に特化しているのが特徴だ。「風呂がないんじゃない、銭湯があるんだ。」という標語を掲げ、風呂なし物件や銭湯のある暮らしの魅力を発信している。

 現在、紹介可能な掲載物件数は約200件。「レインズ」(会員登録している不動産会社が利用できる物件情報ネットワーク)に掲載されている物件と、オーナーから直接掲載希望があった物件を掲載している。

 シャワー付きの物件や、風呂の数が不足していそうなシェアハウスも含み掲載しているが、8割が風呂なしだ。築40〜50年で、6畳+キッチン(3畳)+押し入れ(1畳半)といった約20平米の部屋が、標準的な風呂なし物件だという。極力トイレと玄関が共有ではない物件を選んでおり、各物件情報欄には「銭湯まで徒歩5分」など近隣の銭湯情報が記載されている。

 「問い合わせてくる人の多くは、20〜30代。手頃な家賃で都心に住める点が魅力的なようです」と、同サイト企画部長の鹿島奈津子さんは話す。

 風呂がないと、家賃は相場の2万〜3万円安くなるという。時には「広尾で6畳の角部屋、トイレは共同だが洋式で家賃2万9000円」というお宝物件と出会えることも。

 ちなみに銭湯に1カ月間通うとなると、東京都の場合、回数券(10枚)なら4400円×3枚=1万3200円かかる。しかし、風呂なし物件の家賃にこの分を上乗せしても、たいていは相場の家賃より安く済む。しかもガス代や水道代も節約できる。なおかつ毎日大きな湯舟に入れるうえ、風呂掃除の必要もない。

 風呂をシェアすることで複数のメリットを享受できる――。よく考えると今の時代にマッチした合理的なライフスタイルなのかもしれない。ミニマリストの客も少なくないようだ。例えば、「冷蔵庫すら持たないというミニマリストの男性もいらっしゃいました」と、鹿島さん。彼は中目黒駅から徒歩4分、家賃3万5000円の風呂なし物件を選び、職住近接の暮らしをかなえたという。

 風呂なし物件は、最近増えている“多拠点生活者”にも好まれている。コンテンツ制作会社所属の小池日向さん(27歳)は、昨年秋に太田区の梅屋敷駅から徒歩5分弱の場所にある部屋を借り始めた。長野県の会社店舗と神奈川県の実家だけでは全国出張に対応しにくいため、3つ目の拠点として羽田空港に近いこの物件を選んだ。

続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200326-00338399-toyo-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200326-00338399-toyo-000-3-view.jpg
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:21:28.86ID:/840rcRD0
>>560
引きこもり乙
温泉に海水浴やナイトプールの類いも不可やな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:21:33.27ID:4v3sTNH00
週5日銭湯に行ったら
月1万くらいになるよね
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:21:49.18ID:i6hh67EK0
洗髪料とる銭湯って今もあるんか?
染めは別料金は今でもあるけど。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:21:58.82ID:DInOQY4n0
>>584 感染症の流行でも銭湯は閉鎖にならんよ。公衆衛生のきほんだぞ。

>>611 髪の毛を切って、コットンの下着をポリエステル製(ヒートテック・エアリズム等)に替えろ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:22:00.92ID:grb6CqPO0
>>19
短髪の方が風呂に入らないとヤバいぞ
めちゃくちゃフケとか目立つ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:22:03.30ID:MHQaSm8/0
>>570
男なら誰でもいいとでも?さぞかしかわいいのね
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:22:24.08ID:Y66M2cB/0
スポーツジムなら5000円くらいだしな
若い時、女と神田川してたよ
今も神田川だが
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:22:57.06ID:M/FbFGpx0
風呂無しの事故物件に住んでる
家賃半額以下の1万台、過去複数名が部屋で病死か自殺
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:23:09.66ID:4C4qtC0J0
風呂掃除しなくていいし
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:23:10.88ID:0K10sx7T0
トイレ共同とか糞すぎだろ
コロナフィーバーするやん今なら
まぁ風呂でもするか
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:23:12.57ID:o18sapek0
>>567
面積広いから開放感出るんだよ
俺もユニットバス生活だけど、実家帰ると風呂は広いと落ち着くなと思う
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:23:25.60ID:sKAyzf5t0
コロナで死ぬのにな

>>1はそんなに日本人が憎いのか、日本人が死ぬのが痛快で快感なのか
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:23:30.36ID:4v3sTNH00
>>8
風呂は京都
風情ありそう。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:23:53.57ID:VcZ80QEJ0
>>624
今ニュースでやってたのに何言ってんの
今週末銭湯はおやすみになります
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:23:58.01ID:I+mEZUJD0
5000円のジムとかねえわw
ジム行ったことないだろ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:24:00.92ID:gytgo4rp0
都内1LDK18畳風呂トイレ別システムキッチン二階角、
駅徒歩1分で家賃8.5万だが
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:24:08.31ID:843PjTNx0
>>100
世田谷区でその値段は高くないか?
自分は現在新宿から急行で20分、駅から徒歩1分、1DK(ユニットバス)+庭付きの所に住んでるけど、35000円だぜ。
まあ住み始めたの4年前だけど、書き込みみると20年前くらい昔の話でしょ?
バブルの前の土地が高かった時代の話かな?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:24:12.99ID:8YXF4LqK0
>>622
そんだけ行くならスポーツクラブに入会した方がいい
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:24:14.76ID:00UvYvE00
都会にはコインシャワーつうのもあるしな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:24:26.33ID:F0I71uD90
>>263
それも凄えw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:24:30.19ID:X6uYCiAm0
ただ渋谷に住みたかっただけだろ
少し都心を離れれば同じ家賃で風呂付きワンルーム借りれるわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:24:31.39ID:FHlpx6Je0
>>632
広い風呂は冬寒い
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:24:54.70ID:QQ9588F70
東京に住んでることに優越感あるのかもしれないが臭い汚い奴が多すぎ。そもそも街中下水の臭いと砂ぼこりが酷くスラム化してるのに気付いてないっぽい。上場企業も地方に分散した方が何かと便利ではないのか?東京は基本省庁のみで
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:24:58.81ID:o18sapek0
>>612
野宿旅とかもやったことあるけど、衣食住の中で住が一番重要だなって再認識してるわ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:25:23.16ID:Z4RQMlzG0
>>585
東京の銭湯の上水道は水道局から半額に減免されてる
しかも一般家庭用と違い累積使用料金体系が二段階くらいしか設定されてくて料金も安いから銭湯経営者はバンバン水使う
また銭湯経営者は家庭用の水も同じメーター使ってるからすげえ水使う
下水道料金も安かったはず
あと地下水も利用してるから、都内の銭湯は上水道よりも下水道料金の方が高いって場合も多々あり
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:25:29.21ID:wSaYzL7J0
>>638
24時間営業のジムの時間指定のシステムがあるとこで4000円+税の所あったよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:25:50.78ID:xDZgPrZW0
>>391
潔癖症は心の病だから実際に綺麗かどうかは関係ないぞ
坂上も潔癖症だが犬がケツ舐めた舌で顔ペロペロされるのは平気だ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:26:24.23ID:DInOQY4n0
>>625 ちゃんとリンス(逆性石鹸)でシャンプーを中和しろ。

>>648 東京は貧乏隠棲暮らしを楽しむうえでは良好だが、こと貧乏くらしが
イヤになったら、これほど住んでて息苦しくてイヤな都市はないね。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:26:28.02ID:yLn1lskO0
絶対やだわw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:26:29.32ID:I+mEZUJD0
会社まで徒歩数分とかのメリットが無いと風呂なしアパートなんて住まんやろ。
あと銭湯も隣にあるとかじゃないと現実的に無理があるわ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:26:32.99ID:2cxkjMQX0
>>1
その物件はそれでもリフォームしている
だから高い
同じ条件+キッチン付きで23000〜3万切りでいくらでもあるなめんな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:26:44.01ID:P+DzMXxw0
共同風呂が苦手って奴ら、今は亡き新宿グリーンプラザを味わってほしかったよ。
この解放感を知ったら、もう一生カプセル暮らしでもいいわ!となってしまう。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:26:58.91ID:otuv16Gz0
ちいさい石けん♪
カタカタ鳴った♪
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:26:59.95ID:Y66M2cB/0
昔、下北に朝日荘ってのがあってな
下北がギャーギャー騒いでた時だよ
人人人でごった返してた時は楽しかったなあ。

チップネスが5000円くらいだったよ
風呂なし便所共同
毎夜、荘民と夕食会
人生で一番、楽しかったな。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:27:07.76ID:+jGgEyvI0
窓の外にはカンダハール♪
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:27:15.81ID:jQr3ntji0
コロナが流行ってても銭湯行くの?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:27:35.00ID:j/LThSQ90
>>1
こいつらってSEXしないの?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:27:36.75ID:KbaGdSoA0
風呂なしで5万…
毎日銭湯行くといくらかかるよ
1万5千とかか?
朝のシャワーも浴びれずバカたけぇじゃん
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:27:45.67ID:0IoQzgTb0
頭なら台所でw体洗うのはアクロバティックな体位を要求される。
>>629
成仏してください。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:27:51.42ID:QOwIE+AZ0
衰退してってらw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:28:04.35ID:Y66M2cB/0
>>664
女とカランコロン
18時くらいから銭湯いくの
めちゃくちゃ楽しかったよ

今は知らんが
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:28:07.47ID:jNytkVEX0
女連れ込んでセックスするときどうするん? くささまみれ?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:28:07.59ID:SiPNlm/b0
この国は本当に後進国になってしまったんだな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:28:11.82ID:I+mEZUJD0
若い頃は風呂3日入らず鉄道旅行したけど、30代の今やったら臭すぎるわ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:28:29.00ID:xDZgPrZW0
>>364
毎日入ったとしても月に13800円か
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:29:19.11ID:Y66M2cB/0
>>672
タオルで拭いてやるか
別に気にならんよ
そんなに臭くなかったよ

今の女は知らないが
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:29:30.08ID:GU5F8K3y0
検索すれば出てくるけど、洗濯機置き場が室内にあれば、
シャワールームは1万程度で自作できるらしい。
それで風呂問題は解決。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:29:41.58ID:wSaYzL7J0
ジムじゃなくても市営のスポーツ施設の体育館のシャワーは100円(黙って使ってもばれなさそうだけど)で入れる。シャワーとかボディソープはないけど
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:29:59.89ID:pg81o/xp0
>>641
結構高いなぁ
地元だと自治体の施設で\300〜
民間だと\400〜ってのが相場だわ
しかもどこも基本温泉だし
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:30:02.39ID:FHlpx6Je0
>>676
むしろ問題は銭湯までの距離だろ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:30:06.75ID:v9ycxyo60
>>608
とりあえずガス水道電気は地域差あるから
東京で一人暮らしだと全部ひっくるめて1万行かないくらい
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:30:08.16ID:/QjVHJk/0
昭和に戻るんかい
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:30:09.75ID:ysJ/LQ3z0
女で風呂無しは無理
生理の時どうすんの?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:30:40.37ID:/x7PGTVO0
トイレにシャワーがあればいいや
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:30:49.36ID:qx1N7Vs+0
体調悪いときの事考えるとやっぱ自分専用の風呂ないのきついな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:30:49.89ID:/QjVHJk/0
>>683
わいのガキの頃は90円やったのにな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:31:07.29ID:EsiVNvcb0
単身用物件にキッチンなしの部屋も作れよ
キッチン使わない人たくさんいるのに全然ないぞ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:31:14.61ID:FrxHaHFW0
銭湯が使えるうちはいいけど
今コロナで銭湯しまってない?
月額1万のジムに契約してお風呂使ってる人も多いけど
今ジムやってない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:32:02.91ID:WIekLt9w0
>>お風呂掃除しなくて楽ですよ
大嘘ぶっこいてんじゃねえ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:32:03.28ID:P+DzMXxw0
>>1にアレルギー反応を示す奴って、実家暮らしのコドオジか?
若い頃にバンカラ生活を経験するのは楽しいぞ。
住み慣れた地元・実家から離れない種族は、どうにもデリケートでいけない。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:32:07.32ID:H7DiX32o0
>>19
お前絶対に公共交通機関使うんじゃねえぞ
臭いだわゴミカスが
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:32:13.66ID:E1nOtlpa0
東京でコロナ感染者爆発してんのは、

風呂がないから風俗行ったんじゃね?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:32:25.67ID:zkdhN6Mr0
一時期あちこちの町に行っては銭湯周りだけして帰ってきてたな
昭和レトロ調の銭湯とか、
ちょっと風俗っぽい銭湯もある
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:32:32.05ID:X/mUepQV0
>>19
くっさw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:32:35.83ID:TLb+wiua0
>>1

こんな犬小屋で家賃5万+生活費なんだ?罰ゲームかな?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:32:49.66ID:v9ycxyo60
>>692
生活インフラを外に委ねるとそういうことが起きるよな。
キッチン無駄だと思う生活をしているが、
コロナコロナで外出控えると、
キッチンあってよかったと思った
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:33:48.64ID:wJrMhXtW0
洗濯機の納品待ちの間バスで一区間の所のコインランドリーに週1で通ってたけどクソダルかったぞ
毎日外に風呂入りに行くとか考えられん
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:34:13.26ID:/URzKSCS0
銭湯の風呂上りに大雨だったら、残念な気持ちになるな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:34:35.85ID:NZtlXBII0
風呂あったらついでに下着やインナーくらいなら手洗いできるしな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:35:13.73ID:wbzjenoR0
本当に毎日銭湯行く?なんか3日に一度になってそうでやだ
0708 【中部電 80.2 %】
垢版 |
2020/03/26(木) 19:35:15.08ID:8l5iHOaWO
やっぱ自宅に風呂が無いと、
銭湯までの時間的コストがジワジワと累積される。

毎日のコトだからね、、、
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:35:27.45ID:Y66M2cB/0
やっぱり5chは世間知らずが多いね
つうか、神田川もした事ないとか
人間としてワイルドさや思い出に欠陥出てるよね
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:35:33.70ID:P+DzMXxw0
銀座六丁目の金春湯って、今でもある?
入れ墨の面々が入浴する、まるで西成みたいなGINZAらしからぬ銭湯だった。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:35:38.23ID:KduczUdX0
天気悪い時とか体調不良明けとか
シフト勤務とか、、、
俺は嫌だわ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:36:03.10ID:x9VDHrIs0
風呂なし物件のステマだろ
どう考えても風呂ありだわ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:36:13.50ID:FHlpx6Je0
>>704
何かとんでもなくいい出会いが起きそうだけどな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:36:59.21ID:NbXSwNuo0
コロナ流行ってると風呂トイレ共有はきついな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:37:09.70ID:iss+oieF0
風呂屋高いじゃんwwww
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:37:09.89ID:+iSad4Nf0
ネラーは皮かぶってるから誘われてもぜったい銭湯とか行かないもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況