X



【マスク生産追いつかず】マスク増産も…経済産業副大臣「十分な量が流通する時期のめどはついていない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/03/26(木) 19:10:12.47ID:mcY1uSht9
静岡放送(SBS)3/26(木) 19:04配信
 経済産業副大臣が3月26日、富士市のマスク工場を視察しました。大手医薬品メーカーが国の補助金を受けて生産量を増やしました。

 富士市のマスク工場を視察したのは、牧原秀樹経済産業副大臣です。経済産業省はマスクの供給量を増やそうと、全国14社に補助金の交付を決めています。このうち愛知県に本社を置く医薬品メーカー興和の富士工場では、3月13日から新しい設備で増産を始めました。牧原副大臣は従来の2倍以上の速さで生産できる世界最先端の設備を視察したあと、この日の初出荷を見届けました。
(牧原秀樹経済産業副大臣)「最新鋭の機械が入っていて大変心強い。こうした生産をどんどんしていただいて、国民の不安を少しでも解消するべく全力を尽くしたいと思っている。」
 1カ月あたり全国で8200万枚の増産となり、従来の生産力と合わせて国内の供給量は1カ月で約6億枚となる見込みです。しかし、需要にはまだ追いつかず、牧原副大臣は十分な量が流通する時期のめどはついていないと話しました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00010004-sbsv-l22
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:35:44.01ID:bgJQijAF0
マイナンバーせっかく作ったんだから、市役所かなんかでそれ提示して配給受けられるようにしろや。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:35:51.57ID:mCV8pg/I0
中国ばかり見てた経団連のクソ企業は、さっさとマスクや消毒薬をつくれ。
役に立たたない会長と副会長はクビにしろ。
シャープにマスクが作れて、自社分のマスクや消毒薬も作れない
経団連のクソ企業は潰れてしまえ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:01.52ID:hLEVg7xs0
暑くなってマスクしたがらなくなる人が増える夏頃に、
ようやくマスク入手しやすくなるって感じだろうな

ジジババによる買いだめがエンドレスだし、店は18時以降に品出ししてくれればいいのに
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:02.00ID:pWmNn3zx0
>>580
鼻かくして無いのもちょいちょい見かけるけどな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:07.05ID:UDpX9Zao0
>>1
はよ、供給しろや いつまで待たせんだよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:24.35ID:WYyyVQkB0
需要どころかね、店に届いてないの
そこの調査をしてくれよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:39.95ID:I15oL+cJ0
6億作る、6億作るって言ってるけど
何億枚必要で、そのうちの何割作るのかを言わないんだよな
普通の仕事だったら、こんな報告絶対許されないけど
なぜかこいつらは許されると思ってんだよな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:48.29ID:TsYDswmn0
暇なジジババが馬鹿みたいに買い占めて働いてる人が買えない
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:53.10ID:O+wViBGd0
とにかく医療関係に優先でマスクをまわせよ
かつかつの病院が山ほどあるぞ
一体どうなってるんだ?
マスクは何処にいってるんだよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:37:09.74ID:PtQmvQQr0
亡くなった時に遺品整理をするとマスクが大量にでてくるんやろな
0672懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2020/03/26(木) 20:37:49.59ID:t1jv+yEk0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   躊躇なく無能w
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:37:57.22ID:7cRnGh+X0
>>662
マスクがあることの愉悦に浸ってるやつうざいわぁ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:38:00.94ID:afCNcbdz0
>>654
横断歩道の信号機まち、東京都内なら、せまい歩道通り抜けで他の歩行者や自転車のりと30cmの距離に数十秒
なんてけっこうざらだったりします。

で昨日今日だと100-200人に1人ぐらい、咳しながら歩いてるひとの割合
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:38:01.19ID:NgUe0Ibk0
中国に頭さげて頼んで貰えよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:38:04.62ID:TsYDswmn0
こんな流通が管理できてない状態で首都閉鎖したら死人出そうだよな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:38:05.32ID:ResAGJK60
医療用は別として一般向けには洗って使えるマスクを増産しろよ。
唾液の飛散は防げるだろ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:38:28.17ID:wxcORs1g0
これまでマスクしてこなかった人も一斉にマスク買い漁るんだから、トイレットペーパーの買いだめとはわけが違う
おまけにマスクを馬鹿にしたりマスクしてる日本人を殴ってた欧米人も殺到してるからな
仮に完全統制して一人一枚配る配給制にしたって全然足りない
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:38:31.70ID:8OUcwHiQ0
>>652
初期の頃から、予防にはマスクは効果が薄い。
人に移さないためには、マスクは有効と言われていた。
中国製のペラッペラのやつは、確かに予防には無理だと思う。向こうが透けて見えるもん。
日本製のかなり小さな飛沫まで止められる物は若干効果あると思うが。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:38:54.43ID:sINttDhy0
>>650
サラリーマンだが、週に1.2回はマスクしながら列に並んでいるよ。
7枚入り一つでも自分だけなら一週間持つからね、母ちゃんの分もあるから、週に二回はゲットしたいがな。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:39:17.85ID:E4qsqnHR0
>>654
年寄りにとっては罹ったら4分の1から5分の1で死ぬ病気だから
そらビビるでしょ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:39:34.88ID:iqqh3wIq0
新学期は学校で手縫いマスク作らせろ、 学徒動員だ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:40:03.93ID:0SQq91eX0
>>652
飛沫感染ならウイルスも唾液に含まれて飛ぶからな
それなら手作りマスクでも無いよりはマシ
湿度高ければエアロゾルだろうがすぐ下に落ちるし
気をつけなきゃならんのはドアノブとかトイレ関係だよ
だから手洗いが重要になる
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:40:17.59ID:TAPN/GzF0
日本メーカーの中国工場での生産分が没収されてるのを見過ごす日本政府が問題なんだよ
中国政府に何も言わないで指くわえてるんだからなwww
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:40:18.88ID:9URfVpk+0
>>380
中国からの輸入割合知った瞬間、あの言葉を信じるのをやめた
でも春以降もマスク不足が続くとは、あの時には予想できなかった
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:40:29.69ID:/1Vzax9v0
遊歩道を昼間からマスクして散歩してる爺婆は多いんだよな。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:40:36.15ID:EROy+d1y0
この騒動が終わった時にどこの国が有事の際B兵器での後方攪乱に脆弱かが分かるな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:40:58.85ID:1tIKYwCk0
>>4
1ヶ月後には余裕で手に入るって言ったアホは責任とって辞任すべきだわ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:41:19.34ID:SjffDGvp0
>>653
横流しが横行してる
関連企業や天下り企業、政治家達上級国民が優先的に確保してる
もちろん皇族もな
そちらに回った後残りが先に病院、次に民間に流れるような仕組みになってる
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:41:21.56ID:I3z5+7np0
久しぶりに会った婆ちゃんが紙マスクしてるからどこで買うの?と訊いたらダイソーと言ってたわ
でも今は無いよね?ある?婆ちゃんなら開店前に並んでそうだな…
そんで溜がなくなりそうなのかミシンで布マスク作り出してうちにもくれたがなんか形作がイマイチなんだけど
もう贅沢言ってられないから貰っといたけど
以前にゲットしたガーゼマスクを洗って使い回しw
うちもまだ箱半分までの紙マスクはあるけどギリギリかなぁ
適した布地もゴムも売り切れて見つからないと言ってたわ
手芸好きだからゴムだけはうちにあったから渡してやった
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:41:30.16ID:7yA8CF760
中のフィルターだけ売って欲しい
外側は手作りして洗って再使用するから
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:41:36.57ID:2UlePzbx0
外国と上級が気がすむまで備蓄するのに回してるんだろクズどもが
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:42:00.04ID:NIwOfKwQ0
経産省は、6億枚増産だから大丈夫。

でもマスクを運ぶトラック輸送は国土交通省。
中国にある日系工場からよこせって交渉は、外務省。

みんなバラバラ。連携してない。
つまり上に立つ政治家が、まったく機能してない。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:42:13.18ID:EBdkdfGL0
なんで副大臣が無駄にマスク工場に視察行くんだよ邪魔するな!
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:42:23.69ID:EV7CRvnr0
最早札束だからな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:42:25.42ID:WUzNdVAK0
まあ使い捨てだからティッシュ感覚なんだよね。いくらあっても足りない。
耐久性のある抗ウイルスマスクを滅菌して使うのがベストだがそういうのねえんだよね。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:42:32.78ID:6JjG8AMp0
>>23
同じ中国製ならチャイナマートの方が早くて安いよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:14.42ID:mMQwCbxJ0
日本国内で流通していたマスクの内、中国産が占める割合が7割。
残り3割が国産として。

>1カ月あたり全国で8200万枚の増産となり、従来の生産力と合わせて国内の供給量は1カ月で約6億枚
2割増産した程度じゃ、永遠に安定供給不可能なんじゃねーかと思うw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:35.21ID:7YZs7beg0
また嘘ついたな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:40.82ID:hLIpLlWb0
>>674
街中やったら注意いりますね。
もともと>>610の方が公園散歩する高齢者を言ってたんで
公園ならいらんのと違うかなと。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:41.75ID:E4qsqnHR0
>>692
公的とか医療機関の横流しは、死刑でいいと思うけど
北とか中国とかなら余裕でできそうだけど、流石の安倍でもやらないだろうな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:50.02ID:Urz4+VIn0
夏には何とかなるだろうと
余裕見て700枚1月に購入して置いたが
ちょっとヤバイかな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:44:10.80ID:xYPVRshC0
優先は医療や介護関連だから。
あとは食品工場などね。
民間は洗うか手作りでがんばらないと
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:44:27.28ID:I3z5+7np0
春は宅配に時間かかるよ
引っ越しシーズンだからね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:44:55.49ID:WUzNdVAK0
ていうか中国国内に日本メーカーの工場がある。その生産品が国内に入ってこない。
中国に接収されて使われてるなら文句言わないとね。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:45:24.79ID:NIwOfKwQ0
大塩平八郎の乱を思いだすな。
コメ買いしめた豪商を、民衆が叩き壊した。

令和の日本人も、それぐらいのパワーほしい
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:45:30.80ID:ResAGJK60
一応まだあるけど
そろそろ煮沸消毒して一週間くらい使おうかな。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:45:46.04ID:9blO9h0V0
毎日仕事で外回りしてるとどのドラッグストアも開店前から大量に人が並んでて、マジでずっと買えないんだろうなと感じる
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:46:26.49ID:E4qsqnHR0
人口×30日分プラス医療機関等の分が必要なんだから6億で足りるとか思ってんのは成蹊(しかもコネ)の馬鹿だけ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:46:30.32ID:LpuU869X0
マスク尽きたのか、キッチンペーパーマスクを自作してつけてる
人みると泣けて来るわ。備蓄したやつ分けてあげたくなってしまう。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:47:03.20ID:OOFvBUMH0
医療関係者等必要な人が今まで通り使えるように先に渡すのは分かる
でもそれはコロナ前でも同じこと
それにプラスして増産してるのに全く市場に出回らないのは何故?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:47:38.28ID:POqKGQpi0
そりゃあコロナ騒動の前は国内流通の7割が中国製マスクだったんだから、どう頑張っても無理だろ。
いい加減、中国に圧力をかけろや。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:48:00.56ID:2KfWZltg0
6億枚の公約はどうなった
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:48:14.14ID:yOg3viR80
高品質な日本製品を医療従事者や患者、高リスク組に優先して回すのはいいよ
もちろん賛成だ

安い中国製が一般市民に回るようにしてよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:48:19.96ID:NIwOfKwQ0
>>723
早朝、ジジババが買いしめて
自分んちの押入れにマスクをストックしている
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:48:45.79ID:7jkRfPI+0
追いつけるわけがない
製造業医療従事者等プロユース花粉等患者ユース
などの固定客で回していた商品のニーズが全国民になってしまったのだ
根本的にラインが足りないのは明白
早期に工場新設を政府主導ですべきだった
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:49:24.09ID:afCNcbdz0
>>1
だから、前から、六十億以上、必要だと言われているだろ。

新しい工場を建てろよ!
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:49:40.08ID:wVAl+HM00
都心部でさえ数店回ったら普通に見つかる
1枚200円以上で売れ残ってるボッタクリマスクだけどw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:49:41.19ID:mhf1bilM0
作れば作るだけ売れるんだから
マスク業界はバブルで笑いが止まらんだろ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:50:05.00ID:m+A9tjEi0
木綿とミシンで自作した方が早い。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:50:06.32ID:B2H+k8D10
2月から売ってないんだけど2月に作った分はどこへ?
今月は中国産は日本に入って来れないの?
作ったのはどこへ?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:50:14.08ID:vlb3Bs5n0
自衛隊がマスクを作ればよいだけのことです。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:50:16.75ID:EHqJrQsL0
>>575
ウレタンは洗って繰り返し使えるのはいいけど
だんだん黄色く変色して見た目が悪くなるから
3日くらいで取り替える人が多いみたいだね
変色が目立たない黒が無難かも
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:50:36.55ID:ResAGJK60
トヨタは生産ライン止めるくらいならマスク作れよ。
シャープは作ってるのに。
情けない。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:50:59.53ID:E4qsqnHR0
ジジババは一番危ないんだから、まぁ買ってもいいじゃん
ウチの近所ではジジババより子育て世代のおばさんがよくマスクしてるね しかもガキはマスクしてないのにw
でも、朝から並ばないレベルのジジババはマスクなしで危ないよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:19.24ID:afCNcbdz0
>>705
公園の目の前に住んでいない人が多いので
公園まで移動する際に、狭くて混んでる歩道で
信号待ち・すれ違い が複数回・発生するのです。

咳してるような人はよろよろ歩いてるお年寄りが多かったりするので
そのそばはいつでも渋滞気味だったり、みなさん車道にはりだして避けたり
結構気使ってさけてたり、ちょっと神経質になりすぎな感あり。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:32.25ID:zf4TS4bG0
病院や介護施設優先なのは分かるけど
6億枚ってどこいってんだよ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:35.69ID:WUzNdVAK0
日本企業が中国に作った工場で生産されるマスクが、日本に届いてないんだろう。
中華企業のマスクは日本じゃ売れないでそ。性能が違うからな。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:59.64ID:EKkGysAQ0
>>715
富山の一揆はおかみさんからだっけ
母たちはマスクなしで子供行かせないといけないからね
いずれ無能政府は恨まれる
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:52:00.49ID:PQo8gzxX0
製造ライン増やせないの?
作りすぎても備蓄にも回らないだろ世界中で必要な状況なのだから
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:52:02.76ID:B2H+k8D10
>>738
ウレタンの白買ったんだけど初めから黄ばんだ色だったよ(´・ω・`)
なんか清潔感がない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:52:55.16ID:7cRnGh+X0
>>740
意味わからんよな
新手の虐待なのかね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:53:01.50ID:wVAl+HM00
>>736
薬局で毎朝並ぶか
ネットショップで1万出せば余裕で買えるよ
完全に需要過多の状況で
並ぶのも嫌金出すのも嫌普通に買わせろってゆとりなの?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:53:37.00ID:g7DtMKyP0
学校で授業で布マスクを作らせたらいい
小中高、被服専門学校
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:53:45.99ID:mMQwCbxJ0
従来の国産マスク生産量 5億枚
日本国内で流通していたマスクのうち中国製が占める量 7割
上記割合から不足する(市場から消えた)と考えられるマスク枚数 11億6666万枚
増産されるマスク生産量 8200万枚

不足しているマスク枚数 11億6666万枚
増産されるマスク枚数 8200万枚

どうすんだよ、これwwwwwwwwwww
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:53:56.98ID:m+A9tjEi0
一週間分作って、煮沸消毒後、次亜塩素の薄め液に漬けた後、部屋干し(プラズマ清浄機の側)

後は取り変え用のガーゼと手袋、使い捨ては医療用で軍手でも100均でもいい。一週間分のローテ

後は伊達メガネと帽子
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:54:00.67ID:b/PEQGgQ0
スポーツ用のネックウォーマーみたいなの持ってるんだけど、マスクがわりになるかな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:54:35.81ID:7cRnGh+X0
そろそろアサルトガスマスクとかで良くない?
イケメンが最初にやればいいんだろ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:54:42.10ID:mMQwCbxJ0
>>723
>>750
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:55:16.35ID:E4qsqnHR0
>>747
専門家会議が間違ったメッセージ流してるからしゃーないね
ダイヤモンドプリンセスのときからあいつらが役に立ったことがない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:55:29.03ID:qIrh4Pcw0
そりゃそうだろ、トイレットペーパーや米と違って、普段つけないようなやつらがアホみたいに買ってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況