X



【マスク生産追いつかず】マスク増産も…経済産業副大臣「十分な量が流通する時期のめどはついていない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/03/26(木) 19:10:12.47ID:mcY1uSht9
静岡放送(SBS)3/26(木) 19:04配信
 経済産業副大臣が3月26日、富士市のマスク工場を視察しました。大手医薬品メーカーが国の補助金を受けて生産量を増やしました。

 富士市のマスク工場を視察したのは、牧原秀樹経済産業副大臣です。経済産業省はマスクの供給量を増やそうと、全国14社に補助金の交付を決めています。このうち愛知県に本社を置く医薬品メーカー興和の富士工場では、3月13日から新しい設備で増産を始めました。牧原副大臣は従来の2倍以上の速さで生産できる世界最先端の設備を視察したあと、この日の初出荷を見届けました。
(牧原秀樹経済産業副大臣)「最新鋭の機械が入っていて大変心強い。こうした生産をどんどんしていただいて、国民の不安を少しでも解消するべく全力を尽くしたいと思っている。」
 1カ月あたり全国で8200万枚の増産となり、従来の生産力と合わせて国内の供給量は1カ月で約6億枚となる見込みです。しかし、需要にはまだ追いつかず、牧原副大臣は十分な量が流通する時期のめどはついていないと話しました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00010004-sbsv-l22
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:42:00.04ID:NIwOfKwQ0
経産省は、6億枚増産だから大丈夫。

でもマスクを運ぶトラック輸送は国土交通省。
中国にある日系工場からよこせって交渉は、外務省。

みんなバラバラ。連携してない。
つまり上に立つ政治家が、まったく機能してない。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:42:13.18ID:EBdkdfGL0
なんで副大臣が無駄にマスク工場に視察行くんだよ邪魔するな!
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:42:23.69ID:EV7CRvnr0
最早札束だからな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:42:25.42ID:WUzNdVAK0
まあ使い捨てだからティッシュ感覚なんだよね。いくらあっても足りない。
耐久性のある抗ウイルスマスクを滅菌して使うのがベストだがそういうのねえんだよね。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:42:32.78ID:6JjG8AMp0
>>23
同じ中国製ならチャイナマートの方が早くて安いよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:14.42ID:mMQwCbxJ0
日本国内で流通していたマスクの内、中国産が占める割合が7割。
残り3割が国産として。

>1カ月あたり全国で8200万枚の増産となり、従来の生産力と合わせて国内の供給量は1カ月で約6億枚
2割増産した程度じゃ、永遠に安定供給不可能なんじゃねーかと思うw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:35.21ID:7YZs7beg0
また嘘ついたな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:40.82ID:hLIpLlWb0
>>674
街中やったら注意いりますね。
もともと>>610の方が公園散歩する高齢者を言ってたんで
公園ならいらんのと違うかなと。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:41.75ID:E4qsqnHR0
>>692
公的とか医療機関の横流しは、死刑でいいと思うけど
北とか中国とかなら余裕でできそうだけど、流石の安倍でもやらないだろうな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:50.02ID:Urz4+VIn0
夏には何とかなるだろうと
余裕見て700枚1月に購入して置いたが
ちょっとヤバイかな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:44:10.80ID:xYPVRshC0
優先は医療や介護関連だから。
あとは食品工場などね。
民間は洗うか手作りでがんばらないと
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:44:27.28ID:I3z5+7np0
春は宅配に時間かかるよ
引っ越しシーズンだからね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:44:55.49ID:WUzNdVAK0
ていうか中国国内に日本メーカーの工場がある。その生産品が国内に入ってこない。
中国に接収されて使われてるなら文句言わないとね。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:45:24.79ID:NIwOfKwQ0
大塩平八郎の乱を思いだすな。
コメ買いしめた豪商を、民衆が叩き壊した。

令和の日本人も、それぐらいのパワーほしい
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:45:30.80ID:ResAGJK60
一応まだあるけど
そろそろ煮沸消毒して一週間くらい使おうかな。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:45:46.04ID:9blO9h0V0
毎日仕事で外回りしてるとどのドラッグストアも開店前から大量に人が並んでて、マジでずっと買えないんだろうなと感じる
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:46:26.49ID:E4qsqnHR0
人口×30日分プラス医療機関等の分が必要なんだから6億で足りるとか思ってんのは成蹊(しかもコネ)の馬鹿だけ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:46:30.32ID:LpuU869X0
マスク尽きたのか、キッチンペーパーマスクを自作してつけてる
人みると泣けて来るわ。備蓄したやつ分けてあげたくなってしまう。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:47:03.20ID:OOFvBUMH0
医療関係者等必要な人が今まで通り使えるように先に渡すのは分かる
でもそれはコロナ前でも同じこと
それにプラスして増産してるのに全く市場に出回らないのは何故?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:47:38.28ID:POqKGQpi0
そりゃあコロナ騒動の前は国内流通の7割が中国製マスクだったんだから、どう頑張っても無理だろ。
いい加減、中国に圧力をかけろや。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:48:00.56ID:2KfWZltg0
6億枚の公約はどうなった
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:48:14.14ID:yOg3viR80
高品質な日本製品を医療従事者や患者、高リスク組に優先して回すのはいいよ
もちろん賛成だ

安い中国製が一般市民に回るようにしてよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:48:19.96ID:NIwOfKwQ0
>>723
早朝、ジジババが買いしめて
自分んちの押入れにマスクをストックしている
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:48:45.79ID:7jkRfPI+0
追いつけるわけがない
製造業医療従事者等プロユース花粉等患者ユース
などの固定客で回していた商品のニーズが全国民になってしまったのだ
根本的にラインが足りないのは明白
早期に工場新設を政府主導ですべきだった
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:49:24.09ID:afCNcbdz0
>>1
だから、前から、六十億以上、必要だと言われているだろ。

新しい工場を建てろよ!
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:49:40.08ID:wVAl+HM00
都心部でさえ数店回ったら普通に見つかる
1枚200円以上で売れ残ってるボッタクリマスクだけどw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:49:41.19ID:mhf1bilM0
作れば作るだけ売れるんだから
マスク業界はバブルで笑いが止まらんだろ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:50:05.00ID:m+A9tjEi0
木綿とミシンで自作した方が早い。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:50:06.32ID:B2H+k8D10
2月から売ってないんだけど2月に作った分はどこへ?
今月は中国産は日本に入って来れないの?
作ったのはどこへ?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:50:14.08ID:vlb3Bs5n0
自衛隊がマスクを作ればよいだけのことです。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:50:16.75ID:EHqJrQsL0
>>575
ウレタンは洗って繰り返し使えるのはいいけど
だんだん黄色く変色して見た目が悪くなるから
3日くらいで取り替える人が多いみたいだね
変色が目立たない黒が無難かも
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:50:36.55ID:ResAGJK60
トヨタは生産ライン止めるくらいならマスク作れよ。
シャープは作ってるのに。
情けない。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:50:59.53ID:E4qsqnHR0
ジジババは一番危ないんだから、まぁ買ってもいいじゃん
ウチの近所ではジジババより子育て世代のおばさんがよくマスクしてるね しかもガキはマスクしてないのにw
でも、朝から並ばないレベルのジジババはマスクなしで危ないよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:19.24ID:afCNcbdz0
>>705
公園の目の前に住んでいない人が多いので
公園まで移動する際に、狭くて混んでる歩道で
信号待ち・すれ違い が複数回・発生するのです。

咳してるような人はよろよろ歩いてるお年寄りが多かったりするので
そのそばはいつでも渋滞気味だったり、みなさん車道にはりだして避けたり
結構気使ってさけてたり、ちょっと神経質になりすぎな感あり。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:32.25ID:zf4TS4bG0
病院や介護施設優先なのは分かるけど
6億枚ってどこいってんだよ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:35.69ID:WUzNdVAK0
日本企業が中国に作った工場で生産されるマスクが、日本に届いてないんだろう。
中華企業のマスクは日本じゃ売れないでそ。性能が違うからな。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:59.64ID:EKkGysAQ0
>>715
富山の一揆はおかみさんからだっけ
母たちはマスクなしで子供行かせないといけないからね
いずれ無能政府は恨まれる
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:52:00.49ID:PQo8gzxX0
製造ライン増やせないの?
作りすぎても備蓄にも回らないだろ世界中で必要な状況なのだから
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:52:02.76ID:B2H+k8D10
>>738
ウレタンの白買ったんだけど初めから黄ばんだ色だったよ(´・ω・`)
なんか清潔感がない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:52:55.16ID:7cRnGh+X0
>>740
意味わからんよな
新手の虐待なのかね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:53:01.50ID:wVAl+HM00
>>736
薬局で毎朝並ぶか
ネットショップで1万出せば余裕で買えるよ
完全に需要過多の状況で
並ぶのも嫌金出すのも嫌普通に買わせろってゆとりなの?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:53:37.00ID:g7DtMKyP0
学校で授業で布マスクを作らせたらいい
小中高、被服専門学校
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:53:45.99ID:mMQwCbxJ0
従来の国産マスク生産量 5億枚
日本国内で流通していたマスクのうち中国製が占める量 7割
上記割合から不足する(市場から消えた)と考えられるマスク枚数 11億6666万枚
増産されるマスク生産量 8200万枚

不足しているマスク枚数 11億6666万枚
増産されるマスク枚数 8200万枚

どうすんだよ、これwwwwwwwwwww
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:53:56.98ID:m+A9tjEi0
一週間分作って、煮沸消毒後、次亜塩素の薄め液に漬けた後、部屋干し(プラズマ清浄機の側)

後は取り変え用のガーゼと手袋、使い捨ては医療用で軍手でも100均でもいい。一週間分のローテ

後は伊達メガネと帽子
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:54:00.67ID:b/PEQGgQ0
スポーツ用のネックウォーマーみたいなの持ってるんだけど、マスクがわりになるかな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:54:35.81ID:7cRnGh+X0
そろそろアサルトガスマスクとかで良くない?
イケメンが最初にやればいいんだろ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:54:42.10ID:mMQwCbxJ0
>>723
>>750
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:55:16.35ID:E4qsqnHR0
>>747
専門家会議が間違ったメッセージ流してるからしゃーないね
ダイヤモンドプリンセスのときからあいつらが役に立ったことがない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:55:29.03ID:qIrh4Pcw0
そりゃそうだろ、トイレットペーパーや米と違って、普段つけないようなやつらがアホみたいに買ってるだろ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:55:37.18ID:m+A9tjEi0
DHCとか番組では強気だが、医薬品バーゲンとかしといて今回はリソース割かないの?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:56:12.09ID:I3z5+7np0
問題は、これから気温上がったら暑苦しくてマスクなんかしてらんないことw
化粧バッチリやらないと困る女性にはマスク使用に抵抗あるんじゃ?
リップもできなきゃ目元だけメイクしてんの?ってw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:56:19.15ID:VIvLP6Yf0
>>548
うるせーな
どうでもいいんだよ、そんなこと
60枚400円で売ってたのに戻せってだけだよ
バーカ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:56:55.84ID:lnuOf37c0
台湾だかタイみたいに保険証持参で枚数制限しないからだわ

ホントに無能しかおらんな日本の政府は、なんでも決めるまで時間がかかって体裁しか考えてないんだよ
1部のドラッグストアに開店時間に行けるヤツらだけ買えてる。
仕事してる奴には回らない、死ねよ安倍
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:56:59.53ID:yDF/ZaYB0
ドラッグストアでもコンビニでもスーパーでもマスクが売られているとこ見たことない
いつも空
当然買えない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:57:02.88ID:bUXI3Mz70
>>715 くんが極めて興味深いことを言っているが
親韓左派のウリが思うに大塩平八郎の乱ってのは
あれはなかなかに胸糞案件でね。
米価騰貴で餓死者累々の地獄のような大坂に着任した
政治的手腕はろくにない、暗君ではあるがそれでいて貴種ゆえに
地位の高いお奉行さまを与力だった大塩先生が除かんとした乱であってね。
じゃあ乱後にそのお奉行さまが治世の無為無策や乱勃発の責任を問われるかといえば
逆に乱鎮圧の功を嘉されて逆に出世しているのなw 胸糞案件じゃないか。

しかしねえ、大塩平八郎の乱について述べるなら
これはまあウィキペ先生あたりを御覧になってくれるとわかるんだけど
これはこのひとつマスクのスレというよりは、
まさに現在進行形の「国難」全体に比して考えられるべき、そういう大きな話だと思うよ。
そしてあの事件の構図や帰結を考えるのは
ある意味、江戸時代だろうと今だろうと共通する
「日本人の組織」そのものを考えることかもしれないね。

しかし現代の世に大塩中斎がいたら、何を思うんだろうねえ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:57:33.30ID:4PX240Zz0
あ、サジぶん投げた・・
マスク対策チーム、なんの役にも立たないならさっさと解散しなさい、他にやる事たくさんあるし
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:57:38.85ID:WUzNdVAK0
衛生マスクを生産販売してる企業は国内に130社くらいありそうだが、その生産拠点が
どこにあるかってことだな。日本企業のは質が良いので引っ張りだこだ。横ながしや接収されてないか
調べたらいいよ。どうみてもこのマスク不足はおかしい。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:57:40.75ID:rOE2ZkAn0
国が買い取って各家庭に配布しろや
いつまでアホみたいなこと繰り返すんだよ
0770◆USIWdhRmqk
垢版 |
2020/03/26(木) 20:57:53.18ID:PR0UR2Ja0
上級国民が買い占めてる。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:17.89ID:bojC9CX+0
>>764
保険証持参で購入の枚数制限したら上級国民に都合が悪いからしないだけ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:20.95ID:E4qsqnHR0
なんで、成蹊(しかもコネ入学)はマスクの高額販売には規制かけねーんだよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:24.23ID:CF62BZVl0
結局、マッチポンプの中国からの輸入頼みなのよね
新感染症板のマスクスレ見たら分かる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:57.73ID:hClCii8l0
外出禁止にすれば解決
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:59:08.96ID:B3nViUDm0
>>764
安倍政権のせいなのかはわからんが、国力無いとは思うわ。
中国とか台湾みたいな対策は打てない。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:59:40.41ID:hD2II6d40
この国は老い先短い年寄りがせっせと金を貯め込み
国を背負っていく若者を轢き殺し
必要なはずの若者のマスクを買い占めていく

これぞ美しい国ニッポンの姿である
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:00:15.48ID:zc9T3Lwb0
国内増産はたかが知れている

問題なのは国内メーカーが中国に生産委託をしている工場で中国共産党が
これは中国も物だ!と押さえ込んで出庫させない事が問題

中国からお礼でマスクを沢山送ってきていると報道されているけどそれは本来日本のメーカーに商取引で輸入されるべきだった物
キー局はこの点に絶対に触れない
報道しているの関西のTVのみ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:00:19.00ID:hLIpLlWb0
>>768
そうそう
そういう流通調査こそが経産省の仕事だろうに
工場視察して満足とかガキでもできるっつーの
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:00:21.05ID:EFmw1ViN0
グローバル時代ですから、マスクの生産は外国に任せるべきではないでしょうか?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:00:37.90ID:JdmGKxVQ0
大見得を切っていた菅は、どこにいるの?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:01:51.01ID:rUlLOx9t0
>>752

それやってたけど、そろそろ暑くなってきたので、薄手の布で顔下半分アフガン巻きしようかと思ってる
平常時なら、完全にヤバい人かも
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:02:32.29ID:Rmetk6tx0
仕事のないサービス業の人たちがマスクを作れば良いじゃん
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:02:57.26ID:G6TF0BDL0
あまりにも手に入らなくてうんざりしたからもうハンカチマスクでいく
市販のマスクはもう買わんかも
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:03:34.38ID:3q11i3CA0
年寄りはドラッグストアに並ぶのに忙しくて、その反動で整形外科とか内科がガラガラ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:03:52.06ID:YShm6QSa0
大見得切ってたガースーより正直な分マシだわ
都営地下鉄だけど7割はマスク、他は無言で口開かず状態
喋ってるだけでも目立つからみんな仲間といてもスマホ見てるだけ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:04:06.74ID:Mo5KGzqkO
医療施設に回す分を頑張れ
一般はなんとか工夫して我慢するから
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:04:53.25ID:TSX68Dqz0
1枚70円位の50枚入り3千円代のやつが楽天で普通に売ってるやんw
在庫切れたやつは、それで我慢しとけ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:06:31.05ID:b/PEQGgQ0
>>779
え、目もなの?

>>785
夏に日焼け対策とかで使える薄手のやつだから暑くはないだろうけど
いかんせん薄手だから若干不安
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況