X



【マスク生産追いつかず】マスク増産も…経済産業副大臣「十分な量が流通する時期のめどはついていない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/03/26(木) 19:10:12.47ID:mcY1uSht9
静岡放送(SBS)3/26(木) 19:04配信
 経済産業副大臣が3月26日、富士市のマスク工場を視察しました。大手医薬品メーカーが国の補助金を受けて生産量を増やしました。

 富士市のマスク工場を視察したのは、牧原秀樹経済産業副大臣です。経済産業省はマスクの供給量を増やそうと、全国14社に補助金の交付を決めています。このうち愛知県に本社を置く医薬品メーカー興和の富士工場では、3月13日から新しい設備で増産を始めました。牧原副大臣は従来の2倍以上の速さで生産できる世界最先端の設備を視察したあと、この日の初出荷を見届けました。
(牧原秀樹経済産業副大臣)「最新鋭の機械が入っていて大変心強い。こうした生産をどんどんしていただいて、国民の不安を少しでも解消するべく全力を尽くしたいと思っている。」
 1カ月あたり全国で8200万枚の増産となり、従来の生産力と合わせて国内の供給量は1カ月で約6億枚となる見込みです。しかし、需要にはまだ追いつかず、牧原副大臣は十分な量が流通する時期のめどはついていないと話しました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00010004-sbsv-l22
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:57.73ID:hClCii8l0
外出禁止にすれば解決
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:59:08.96ID:B3nViUDm0
>>764
安倍政権のせいなのかはわからんが、国力無いとは思うわ。
中国とか台湾みたいな対策は打てない。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:59:40.41ID:hD2II6d40
この国は老い先短い年寄りがせっせと金を貯め込み
国を背負っていく若者を轢き殺し
必要なはずの若者のマスクを買い占めていく

これぞ美しい国ニッポンの姿である
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:00:15.48ID:zc9T3Lwb0
国内増産はたかが知れている

問題なのは国内メーカーが中国に生産委託をしている工場で中国共産党が
これは中国も物だ!と押さえ込んで出庫させない事が問題

中国からお礼でマスクを沢山送ってきていると報道されているけどそれは本来日本のメーカーに商取引で輸入されるべきだった物
キー局はこの点に絶対に触れない
報道しているの関西のTVのみ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:00:19.00ID:hLIpLlWb0
>>768
そうそう
そういう流通調査こそが経産省の仕事だろうに
工場視察して満足とかガキでもできるっつーの
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:00:21.05ID:EFmw1ViN0
グローバル時代ですから、マスクの生産は外国に任せるべきではないでしょうか?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:00:37.90ID:JdmGKxVQ0
大見得を切っていた菅は、どこにいるの?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:01:51.01ID:rUlLOx9t0
>>752

それやってたけど、そろそろ暑くなってきたので、薄手の布で顔下半分アフガン巻きしようかと思ってる
平常時なら、完全にヤバい人かも
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:02:32.29ID:Rmetk6tx0
仕事のないサービス業の人たちがマスクを作れば良いじゃん
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:02:57.26ID:G6TF0BDL0
あまりにも手に入らなくてうんざりしたからもうハンカチマスクでいく
市販のマスクはもう買わんかも
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:03:34.38ID:3q11i3CA0
年寄りはドラッグストアに並ぶのに忙しくて、その反動で整形外科とか内科がガラガラ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:03:52.06ID:YShm6QSa0
大見得切ってたガースーより正直な分マシだわ
都営地下鉄だけど7割はマスク、他は無言で口開かず状態
喋ってるだけでも目立つからみんな仲間といてもスマホ見てるだけ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:04:06.74ID:Mo5KGzqkO
医療施設に回す分を頑張れ
一般はなんとか工夫して我慢するから
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:04:53.25ID:TSX68Dqz0
1枚70円位の50枚入り3千円代のやつが楽天で普通に売ってるやんw
在庫切れたやつは、それで我慢しとけ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:06:31.05ID:b/PEQGgQ0
>>779
え、目もなの?

>>785
夏に日焼け対策とかで使える薄手のやつだから暑くはないだろうけど
いかんせん薄手だから若干不安
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:07:17.86ID:yW11bNVS0
>>787
布マスクだったら沢山あるだろ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:07:20.02ID:m4UisDF+0
JCの作った手製マスク売れるやろうねぇ
もちろん男子の方な
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:07:55.39ID:acGnFYJn0
>>631
ユニ・チャームならば一昨日くらいからアマゾンにて、かなり販売されている

昼間仕事をしているけど、夜に販売されているのをみて購入→明日到着
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:07:57.92ID:VIvLP6Yf0
とっとと輸入再開しろや
言えば送ってくるんだから
頭下げろ、あべ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:08:26.72ID:YjjaEpb30
1日に6億枚製造してるのに、どこに消えてんだよww
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:09:12.33ID:DI+0N+M80
>>1
運送屋ですが事実と違います
お抱えの運送屋にわざわざ切り替えて流通隠してますよね知ってますよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:09:38.73ID:4FA5Z2e80
>>142
マスクは大半の人が装着しないと効果薄いんだよ
自分だけマスクしてても防げないんだ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:10:33.66ID:0Av2rLOH0
ここ1ヶ月は店頭ですら見てない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:10:44.61ID:4h4akzOK0
シナに頼ったらアウト トヨタは売れ行きのいいシナに本社を移せよ
ウイルスの付着した車を世界にばらまくな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:11:44.77ID:67ueI+ez0
マスクは持病があり昔から
ほぼ毎日使っている。
個人的には百枚位在庫が
あるが、今のマスク不足は
1年以上は続くかもしれない
ので、マスクを消毒して
1枚を1週間使うことに
した。

使用済みマスクを5枚
まとめて、かなり薄めた
食器洗剤液に
一晩浸けた後に水で洗い流し
干して乾かす。
何回繰り返し使用出来るか
現在テスト中。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:12:31.31ID:cwA6fk8r0
新規で使い捨てマスクなんて作んなよ アホw
新規で工場作るんなら洗える布マスク作れ

どーせ中国の生産が追い付いてきたら 国内工場閉めるんだから
新規で使い捨て作る意味なんてねー
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:12:48.83ID:rLqMlN9G0
経産省は暇なんだからマスク箱詰めでもやらせろ!
なんなら、設備入れて24時間つくらせろ!!
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:13:03.36ID:wBhlIcJj0
パーティー券を買わない下級はマスクを手に入れる資格無し
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:13:51.79ID:s+ib8sio0
インナーマスクはいいぞ。中に入れて使えば元のマスクはずっと使える。汚れるから限界あるだろうが。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:14:48.43ID:4FA5Z2e80
>>204
コロナ去ったら余る。それはわかる
だけどその結果死ぬんだよ。多くの人が
どれだけ覚悟して対策に当たるか
そこが各国問われてると思う
ダイソンが人工呼吸器作り始めたけど、コロナ去ったら余るんだよ。それでも今必要なんだよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:15:37.72ID:m+A9tjEi0
ここで「炭」の出番だろうな。
家じゅうあちこちに置いとけ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:16:37.52ID:UVvfUvv/0
中国は下火になってるから中国から輸入しろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:18:36.01ID:vFZL0SFxO
今年の冬までそれなりに流通しなきゃまずいぞ
他のウイルスが無くなった訳じゃないんだから、インフルノロなどいろいろな脅威にマスクなしで晒される可能性がある
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:19:05.04ID:fqJvdreS0
>>780
中国で作ったものを輸出を認めないのは主権の範囲で何が問題なんだ?
タイだってマスクの輸出を不許可にしている
自国の需要を満たせずに国民の生命の危機があれば商取引でも輸出規制は認められるぞ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:20:55.50ID:Zynm8bwn0
>>809
国営マスク工場を作って旅行会社やイベント会社の奴らを一時的に雇ってやればいいのにな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:20:56.19ID:dH2KI9GG0
国営の工場を10日で作れよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:21:03.08ID:UOrhrqVg0
今経営困難とか言ってる連中に作らせろよ
需要と供給わかるだろ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:22:24.00ID:OVFPlPfGO
新たな国内増産は国が仕入れて配ってて流通に乗ってないとみた。
以前からの国産も国が購入してくれる方が高いから、国から依頼があれば売ってるとみた。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:23:17.68ID:QJ3fo+c40
>>262
ほんこれ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:24:06.23ID:UNaoEeiF0
>>66
本これ!どうせオリンピックも延期になったんだからWHOに口止めした160億円も返してもらい滞納
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:24:51.49ID:vTfRtTxT0
毎朝並んでる爺婆から買ったらいいじゃん
あ、転売禁止だっけ(爆)
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:24:57.07ID:JyABK2iO0
>>817
中国は今瀕死のイタリアやスペイン、世界中相手に売りまくってる。
もっとグローバルに物を考えろ。日本の都合いいようにバカバカ輸出してくれると思うな。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:25:12.74ID:dxjLM0NI0
マスクは医療従事者でない限り洗って再利用出来るやつにするしかないわ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:25:19.14ID:G8wTg3f90
既に大量に持ってる暇な爺婆が毎日朝からマスク買いに並んでんだもん

解消されるわけが無いw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:26:27.76ID:bGN7XTFJ0
中国はマスク工場を建設して
アメリカは自動車会社がマスク作ってる

何もできない無策な安倍政権
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:27:10.01ID:hLIpLlWb0
>>262
配給は尋常じゃなく手間かかる
価格爆上げすりゃいい
それでもジジババに買い占められるならあきらメロン
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:28:52.38ID:PQo8gzxX0
>>836
北海道で配ってただろ
あれを全国でやればいい
ただ量が足りないなら無理か
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:28:53.92ID:1rjMwmzC0
一向にマスク不足が解決しない
そりゃ買い溜めしますわ
困ったって政府は助けてくれないからな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:29:04.02ID:p9oRMZUg0
>>836
店やメーカーが値上げしたら叩かれるし難しいな…
ぶっちゃけマスク購入代行業しかないと思う
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:29:54.99ID:QbShDHYv0
菅の嘘つき
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:30:53.74ID:4FA5Z2e80
>>836
ecサイトと組んどらどうだろう
送料かからないように別の商品も買ってくれるんじゃないかな
0845!omikuji !dama
垢版 |
2020/03/26(木) 21:31:46.80ID:289cFMO50
5億1800万枚は、どこに消えたんだよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:32:24.38ID:CIh9rUUF0
まずは洗って何回も使えるマスクを全国民に配布したほうがいいんじゃね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:32:36.75ID:RD74LHZL0
なぁに
IT担当大臣の竹本が台湾のタン氏ばりの見事なシステム構築して公平にマスク買えるようにしてくれるさ

何せ適材適所だからな!
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:33:45.45ID:iXBpZvZC0
台湾は政府の主導で1ヶ月半でマスクの生産ライン90基を増設、生産量を1日300万枚から1日1300万枚に増やした。
ちなみに台湾の人口は2350万人。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:34:23.85ID:hLIpLlWb0
>>842
ネットで買えるならそれがええよね
ジジババに買い占められるってよく目にするけど
ネットでは売られてるんよね
ネット使わ(え)ないジジババ横目に悠々と買えばエエやんって
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:34:57.67ID:TSX68Dqz0
>>836
台湾は配給販売制だよ!
健康保険カードで数量管理してる

日本もマイナンバーカードを必須にすれば、簡単にできる
台湾は最高のお手本
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:35:23.81ID:2NUn34Nq0
全く無い
何処にも無い
朝開店前の薬局の前に人が並んで列を作っていたものだから
すわマスクの売り出しかと急いで並んだら
10分ほどして店員が出てきて「本日のマスクの売り出しはありません」だってさ
残念
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:35:49.09ID:GbTAUIlx0
増産のレベルを越えて買い占めてるやつらがいるんだよな。
いったい誰の指示なんだか
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:36:39.12ID:Y7pNiFi70
追いついてないんだから休校やめるなよ
余計に家族で消費するマスクが増えるだろ

そんなこともわからない安倍チョン
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:37:02.78ID:RD74LHZL0
>>840
心配すんな!

日本には適材適所のIT担当大臣竹本(78歳)がいる
そのうち台湾のタン氏ばりのマスク公平配布システムを構築してくれるさ!
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:37:09.56ID:qDbnccIc0
ジジババは溜め込むばかりじゃないよ
開店待ちするためにマスク付けてって
次の開店待ちのためのマスク買うんだよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:37:15.54ID:i/BeSu+T0
令和おじさんは嘘吐き
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:37:30.69ID:2NUn34Nq0
>>847
IT担当大臣って桜田さんじゃなかった?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:37:32.74ID:hLIpLlWb0
>>851
健康保険カードがICチップ付とかじゃないの?
マイナンバーカードっていうけどそれを読み取らせる機械はどうするの?
人力で番号メモらせるのは馬鹿げてるよね。
配給制は尋常じゃなく手間かかるってそういうことやで。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:37:35.84ID:cVm0BazQ0
今朝コンビニでユニチャーム買えたわ
まめに探せばあるよね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:37:58.56ID:w+EMilhP0
中国にある日本企業のマスクの輸出を止められてるのに日本政府は抗議しないの?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:38:21.01ID:hZV6VSLl0
マスクなんて作ればいいだろ
其の位のオツムもないのか 馬鹿ども
ハンカチやタオル素材で素人でも手縫いで作れるだろ
それに何回も洗えるからな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:38:42.30ID:RD74LHZL0
>>858
そうだっけ?
記憶曖昧ですまん

まぁ誰でもいいけどね
どうせ無知の老害に役職与えるだけのポストだし
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:41:00.09ID:bGN7XTFJ0
洗って使えるタイプを3っつ買ってローテーションするしかない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:43:03.57ID:hLIpLlWb0
>>858
桜田は東京五輪担当大臣でサイバーセキュリティの副本部長だった男だよ
パソコン使わ(え)ない、USBしらないってとんでもないヤツだったが、
竹本ってのもハンコ文化第一主義者でつかえんよw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:45:17.46ID:TSX68Dqz0
>>859
台湾に出来てるのに日本で出来ないことはないよ
やる気の問題だよ

読み取り機なんて大したモノじゃないんだから
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:47:31.43ID:8F7ye+OD0
時差出勤でドラッグストア開店時間に店頭に並べるんだけど、
1-2時間は前に並ばないと買えない予感がするほど並んでて萎える
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:48:14.13ID:/LwYeXnv0
月6億枚でも1億枚は医療関係に必要だから5億枚だな
1億人がマスクをつけには一人当たり月5枚に制限しないといけない
そのためには
・スタンプカードを国民全員に配る
・月5枚買ったらスタンプを押しそれ以上は買えないようにする
・50枚入りのパッケージは一般向けには販売禁止

くらいの対策が必要
2ヶ月経つのに何もできていないのは無能だからか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:50:09.07ID:RD74LHZL0
>>859
別にカード読み取らせる必要は無くね?

台湾方式は番号の下一桁で買える曜日を決めるって奴だし提示するだけで済む
後は薬局指定して購入可能時間帯を割り振って買い占め防止してるってシステムだったはず
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:51:33.95ID:0aMqfjyV0
どこに消えてんだろな
ゆうても国民1人あたり月に5枚じゃどうにもならんか
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:52:01.35ID:ouUzReo90
寒いなか長時間並んで7枚入り…

出遅れたらまず買えない…

普通に買えるようになるのは何時なの???

国は嘘ばかり言うな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況