X



日銀審議委員に「リフレ派」安達誠司氏 追加緩和は現時点では不要との認識

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/26(木) 22:46:37.43ID:kHcOT0l+9
日銀の新しい審議委員に元丸三証券経済調査部長の安達誠司氏(54)が26日就任し、記者会見を開いた。新型コロナウイルスの感染拡大について「いつ底打ちするのか、まったく見えない。刻々と変わる状況を注意深く見ていきたい」と危機感をあらわにした。追加緩和については現時点では不要との認識を示した。

 安達氏は、新型コロナウイルスによる経済悪化への対応について「収束を迎えるまで、企業中心に資金面で持ちこたえる政策をすべきだ」と述べ、当面は企業の資金繰り支援や金融市場への潤沢な資金供給が必要と指摘。16日に日銀が決めた上場投資信託(ETF)買い入れ枠の拡大などの追加緩和を評価したうえで、「副作用を無視してどんどん緩和する状況ではなくなっている」と述べ、現時点では一段の緩和は不要との認識を示した。

 マイナス金利政策については「まだまだ追加で深掘りする余地はある」と述べたものの、「コロナが収束して日本経済が浮上するときの政策だ」と述べ、当面は選択肢に入れない考えを明言した。

 安達氏は前任の原田泰氏と同じく金融緩和に積極的な「リフレ派」として知られる。金融政策を決める日銀の政策委員会は、総裁、副総裁2人、審議委員6人の計9人で、リフレ派は若田部昌澄副総裁、片岡剛士審議委員と安達氏の3人。【古屋敷尚子】

3/26(木) 22:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00000093-mai-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200326-00000093-mai-000-view.jpg
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:54:11.75ID:JDBX2GFg0
>>15
暴落局面では自社株買いしてた方が死ぬんだが。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:54:31.93ID:stwELno/0
今何かやるとしたら、日銀じゃ無くて政府が金をばらまく財政出動だろ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:55:24.22ID:+fXQ0fKp0
金融緩和という日銀の仕事は十分にやった。
財政出動という政府の仕事がまったくなされない。
安陪政権は駄目だ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:56:00.40ID:s9rjavF40
2年で目標達成とか言って何年目?

ただブクブクバランスシート肥大化させて、下手すりゃ債務超過に陥るような馬鹿やって、
地銀は追い込まれ下手すりゃ預金者マイナス金利的口座維持手数料の時代に。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:57:40.71ID:fVj/YFyA0
なんで守銭奴なの?
社員を救うための内部留保っていってんのにw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:59:00.90ID:hat2B4tS0
リフレーション政策は超富裕層の手先。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:59:03.25ID:5Pqi+q+f0
「副作用を無視してどんどん緩和する状況ではなくなっている」

これの真意が知りたい
毎日記者の勝手な解釈じゃなくて

昨年半ばから始まった、国債売りの背景だと思うんだが
chくらら卒業してしまったのが、情弱にとっては痛い
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 23:00:33.97ID:ZObbzd3c0
>>20
財政出動の財源は国債

日銀が国債を買わんとクラウディングアウトが起こる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 23:01:45.76ID:Jey8x1+C0
実は金融緩和はまだ効いてるから、今のうちにとっとと国債発行して日銀に引き受けさせろや
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 23:03:11.17ID:0GJRKJkw0
借金すると利息がついて儲かるなんて
あり得ないだろ
マイナス金利ならいつまで日銀は持つんだ?
-1%で計算して国民に見せてくれ
15年で債務超過だろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 23:05:54.66ID:i10msOHS0
拡大したばかりだしな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 23:07:58.57ID:wH001PD+0
日銀が株買ってるけどあれが金融緩和だろ
追加緩和しないとそろそろ弾が尽きるぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 23:09:26.62ID:pSP9VG3+O
JKリフレ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 23:19:03.60ID:i10msOHS0
>>30
日銀当座預金のマイナス金利だろうから
日銀は金を貰う側
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:37:02.39ID:iKKXeZdc0
>>1
金利をどうのこうのの問題ではないわな。
これは政府が直接お金を出すべきだよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 03:54:45.73ID:f6uGE7Mu0
>>17
低い株価で自社株買いした方が、会社にとってはプラスだろ?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 04:01:54.70ID:CbVw4zCD0
内部留保の言い訳が「もしもの時のため」なのにその時が来たら「国がなんとかしろ」とかいう矛盾よ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:54:30.03ID:KzSJ0CmG0
世界が一斉に無限緩和に動く中、
世界に逆行する水を指しまくる
コイツの発言の狙いはなんだか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況