【自民】#岸田政調会長 「商品券は反転攻勢のときにすべき話だ。よく分かっていない議員が商品券と言っている」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/28(土) 12:33:14.89ID:ciB3cfnK9
※ソース抜粋

二階氏も現金給付に待ったをかけた。周囲に「商品券だよ。使わせるようにしなきゃ」と述べ、23日の記者会見では「ことあるごとに現金給付しなきゃいけないということではダメでしょ」とクギを刺した。

自民党は週明けにも対策を取りまとめるが、所得制限をかけた上での現金給付や、使途を限定した割引券などが盛り込まれる見通しだ。

現金給付を訴える岸田氏は周囲にこう語った。

「商品券は反転攻勢のときにすべき話だ。時間もコストもかかる。よく分かっていない議員が商品券と言っている。現金給付が有力な方法だ」(長嶋雅子)

3/25(水) 21:38 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000621-san-pol

関連スレ
【コロナ経済対策】#二階俊博 「商品券だよ。使わせるようにしなきゃ」「ことあるごとに現金給付しなきゃいけないではダメ」 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585169420/

★1が立った時間 2020/03/26(木) 06:52:14.38
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585173134/
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 14:46:50.10ID:fDUGLPnB0
岸田は今の自民党に残された良心
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 14:48:33.78ID:1udebYfQ0
岸田氏が真っ当なことを言っているのは分かるが
政党政治なんだから、自民党内にあえて敵を作る言い方は良くない
正論だけに相手から恨みを買いやすい

やるなら相手の政治生命を叩き潰すぐらいでやらないと、後で足を引っ張られるよ
0266MJ-12(難局特派員)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:48:41.60ID:hUyEvF7+0
張良曰く

『十分な個別商品券を、印刷をせずとも、かなり短時間(数日程度)で作成する秘策はある』

との事。手間がかかることにはかわらないので、現時点では、お勧めしないそうだ。

たしかに景気対策と社会保障は話が別。
現金支給は際限がなくなる危険性もあるので、本来は望ましくは無い。
だが、現在は平時ではなく戦時。時間との勝負。「too litle,too late」とならぬように。

岸田さんだけではなく、与野党かかわらず、意見がでるのは良い事。あとは決断実行だけ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 14:50:41.88ID:apd3261i0
良く分かってない議員って、年収在勤で3千万もらってるんだけど
0268MJ-12(難局特派員)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:51:40.31ID:hUyEvF7+0
>>266
「too little,too late」
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 14:51:48.62ID:hFGlFW4q0
>1
岸田さん、よくわかってるね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 14:55:20.36ID:bmjneEmf0
>>257
簡単な線引き
雇用も収入も保証されている正規公務員には不要
年金もらってるジジババには不要

これだけはすぐにできる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:02:00.70ID:wvQA/viX0
>>270に一票
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:03:08.35ID:pAFkc7FF0
商品券 と 少林拳 は 似てる
0273MJ-12(難局特派員)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:06:05.74ID:hUyEvF7+0
線引きは必要ないと思う。早いほうが良いだろう。
生活保護受給者は支給済みと同義なので、なんともいえないが。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:07:25.99ID:8H9P0U3A0
時給の仕事してる人が家賃や光熱費が払えなくてクレカのキャッシングやカードローンで借りてるぞ
枠に余裕がない人は家賃保証会社に相談する人もいる
こういう人は払う意思はある人だから保証会社も強硬措置にはでれないし
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:08:27.22ID:BZUL+uPm0
もう10万で何買うか決めてるからくれないと困るんだよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:09:47.78ID:8H9P0U3A0
こんなの時間との戦いなんだから
高所得者も含めて国民全員に一律で配るべき
高所得者からは後から納税時に全額返金させれば良いし
0277MJ-12(難局特派員)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:10:42.19ID:hUyEvF7+0
>>266
偽造対策にも配慮し、お年寄りでも使える紙型商品券だとの事。まぁ優先方策ではないかな。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:11:15.06ID:mB4gHlsQ0
よし、安部内閣はとっとと内閣総辞職で
総裁選で勝ち岸田内閣発足だ
ってやってる暇が無いのが惜しい
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:11:58.11ID:AoeMiiDt0
正論だわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:14:02.04ID:8H9P0U3A0
>>273
ナマポ受給者を区別してるとそれだけ準備に時間がかかるから
ナマポ受給者も含めて配るべきだ
で、翌月の保護費からその分を減額すれば良い
とにかく1日も早くすることが重要

期限付き商品券は消費を喚起するためのもので
この危機的状況でやることじゃない
経済的に安心して引き籠もってもらうために配るんだし
商品券とか言ってる政治家や役人はこの状況に至っても自分の利権を引っ張ることばかり考えてる国賊だ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:15:45.64ID:cv3LWQ530
QUOカード10万円分でいいよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:17:09.35ID:WUK76x3cO
>>276
賛成
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:18:25.37ID:8H9P0U3A0
>>283
だめだよ。
税金、公的年金、国民健康保険、家賃、光熱費、通信費などの固定費、ローン返済を払うのに必要なんだから。
日本の勤労者の3割はまったく貯蓄がない。時給の仕事だと外出禁止になると1円も入ってこなくなる。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:20:59.01ID:oESyhBga0
岸田がいえば役人は動くよ
開成閥がバックアップしてるから
東電マンセーの石破なんかとは国を動かす力が違う
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:25:08.83ID:b2VlQpbb0
消費したら恩恵を受けられるようにしろよ!
消費税減税一択やろ!!
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:28:01.57ID:8H9P0U3A0
時給の仕事の人は引き籠もってる間は1円も収入がない
日本の勤労者の3割は貯蓄がない
税金、公的年金、国民健康保険、家賃、光熱費、通信費などの固定費、ローン返済をするために
カードローンやクレカのリボ枠を使わざるえない
コロナ収束後も高利の莫大な借金を抱えてしまう人が多いだろう
伝染病を拡散させないために引き籠もってもらうのなら政府が生活費を補償しないとだめだよ
高所得者も含めて1日も早く支給して
高所得者は納税時になんらかの方法で全額返金させれば良いんだから
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:29:00.15ID:UEwtveQr0
貯蓄がつきて家賃も払えないってやつが出るのが問題なのであって
貯蓄に回るから―とかは完全に頭のおかしい議論
世界でも日本だけだよこんなバカな話してるの
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:29:01.63ID:7rDOW/ks0
令和の改新
0292MJ-12(難局特派員)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:29:14.89ID:hUyEvF7+0
まぁそうだな。保護者については、捕捉はできているはずだが。とにかく手間をかけないこと。
張良曰く
「個別商品券は優先課題ではないと・・・製作の【秘策がある】というだけらしい。緊急支給の現金にも使えないこともない」
だが、現金支給に使用するのは、個別商品券より手間が更にかかるので、お勧めしないとの事。

高所得者には更に消費をして頂く様にと。
まずは、困窮者の生活を守り、混乱を収拾させ、安心して消費できる環境自体を整えないと話にならない。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:29:29.75ID:Wc7A1TGi0
そうです!岸田さん!
なんとか二階を封じ込めてください!
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:29:42.24ID:yQi/6tB/0
今は企業の給与と雇用の補償が一番現実的だと思うんだけどな
商品券なんて配ってもその使う店やら企業が潰れてたら意味ないし、職無くした人が商品券なんてまず使わない

一番大切なのはコロナ騒動が落ち着いた時にいつもと同じように金を使える状況にすること
このままだとGWまでに企業はどんどん潰れてく
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:30:12.56ID:8H9P0U3A0
あと今の段階で消費税減税の話をすべきじゃない
そんことしてたら時間がかかる
消費税減税は期限付き商品券と同じで消費を喚起するためにすること
今の危機的状況ですべきことじゃない
それよりは国民一律で1円でも多く、1時間でも早く現金を配ることだ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:31:07.63ID:rvU3ylyV0
岸田はワンポイントリリーフで登板してもよさそうだけどなぁ
外務大臣も長くやってたし
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:32:39.11ID:W5pP/7U20
これに関しては岸田の言っていることが正解
今必要なのは現金であって商品券ではないことは明白
0299MJ-12(難局特派員)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:32:46.36ID:hUyEvF7+0
個別商品券はセンスなさすぎ・・・
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:33:53.82ID:EVJ5pJXp0
>>1
御高説、確と承りました。
だからさっさと商品券寄越せ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:33:56.28ID:JfH3MEoS0
そういうこっちゃ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:35:21.02ID:namJm3Jq0
なんか日本の経済対策だけが異常にショボいんだけど。
人口三倍のアメリカが230兆円なんだから、日本は最低でも80兆円くらいの経済対策出さないと。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:36:18.11ID:bmjneEmf0
生活保障のために速やかに現金を支給するのには賛成
でも雇用も報酬も保証されている公務員は必要ない
あと年金受給者
容易に選別できるのにわざと黙ってるのが汚い
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:37:06.34ID:W5pP/7U20
>>302
それくらいのインパクトあるようなことをしないと
今の状況をひっくり返せないのにな

肉券とか未だに間抜けなことを言っている連中は本当にバカ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:38:01.37ID:8H9P0U3A0
>>303
時間がかかるから線引きすべきではない。
どこまで線引きすべきかという議論になって時間がかかるし。
まずは国民全員に一律で現金を配って
あとから納税時になんらかの方法で返金させれば良いだけだ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:38:10.96ID:1+f6smD40
次期総理はさすがに状況を把握してらっしゃる
改憲もこの人にやってもらおう
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:41:39.57ID:rsTzNzyF0
>>294
>今は企業の給与と雇用の補償が一番現実的だと思うんだけどな

個人事業主どうすんだよ

国は何の根拠も示さず日額4100円とか言ってるが、偽装請負ならともかく、まともな事業者は
固定費かかった上での利益だから、事務所賃借料だけで赤字だっての
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:44:52.15ID:yQi/6tB/0
>>307
個人事業主のことすっかり忘れてたわ
しかしリーマン震災の比じゃねえなこれ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:47:14.03ID:bmjneEmf0
>>305
だから
生活保障のためなら公務員は必要ない
線引は簡単

言い逃れするなよw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:52:17.54ID:ZewVdmqo0
「何を給付すると言っても国民には反対されるばかり。
混乱を避けるため今回の給付措置は見送りたい」
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:57:02.35ID:YVFnBN3Q0
中共の一帯一路計画を熱く支持し協力した中国人の犬二階
老害以外の何物でも無いジジイを早く引き摺り下ろしてほしい
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:57:46.14ID:yQi/6tB/0
>>310
麻生太郎の頭の中かな?
高橋是清を尊敬してるとか言ってる割には集団心理の知識ゼロwww
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:58:03.27ID:NMxu45W90
官僚は自民の無能ぶりに頭抱えてるだろう
比較的まともな岸田が菅と仲良かったらなぁー
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:58:37.52ID:U1nt2eUU0
利益誘導なんかしてると何年たっても憲法なんて変えられないよ 
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:59:40.52ID:hqKfQs+G0
行動抑制をかけたいんならさっさと現金を配れ
現金は抑制代償だ
業務補償や景気対策とは別の話
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:01:33.54ID:WRj1jTQW0
>>1
最近、岸田がマトモ
0317MJ-12(難局特派員)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:06:21.62ID:hUyEvF7+0
雇用の補償制度はあるが、固定費は人件費だけではないからね。
つなぎ融資では耐えられない企業も多数でるだろう。
今回の蔓延は企業側の問題ではない。
売上げが落ちていないからといっても甚大な影響はある。
伸ばす企業もあるだろう。それも商才のうちだが、世界的に落ち込みが続けば、いずれ息切れする。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:15:28.04ID:LO6Lz4cP0
飲食店とかは3蜜でクラスターの温床
経営者も危ないので休業したい
でも経済的理由でママならならない
コロナ休業手当、コロナ徳政令で休業させてやれ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:16:31.46ID:O2OzEBuU0
よくわかってないどころか二階って日本を破壊するためにやってるって考えないと
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:17:11.55ID:ZewVdmqo0
商品券言い出してから話が完全にあさっての方向に行ってしまった
党として責任とって関係者処分してくれるかな?
0321MJ-12(難局特派員)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:18:21.55ID:hUyEvF7+0
個人事業主の問題も重要案件。中小零細個人事業主、弱いところに必ずしわ寄せが行く。
自ら望んで、そういった環境にいる人ばかりでは、無い事に社会の理解と寛容さが必要。
仕事がしたくても、出来ない人がいる。経済が世界的に落ち込んでいて、当面は仕方が無い。
緊急社会保障対策で乗り切るしかないでしょう。
困っている人がいたら、助け合いましょう。

都市封鎖も悪いとは言わない。もう少し情報公開し、国民・政府双方準備の上、徹底してやらないと。
あとで、やりすぎだったと、笑われる方がマシ。
0322パパラス♂
垢版 |
2020/03/28(土) 16:19:38.71ID:Bsgk6nqZ0
岸田君は違う色を出していかないと、現内閣のアホレンジャーに飲み込まれっぱなしに
なるからな。
もっと違うところに目と耳を傾けていかないとな(*^ー^)ノ~~☆
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:23:55.75ID:o8Xj6RVB0
次期首相間違いないな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:24:06.15ID:rsTzNzyF0
>>308
イギリスはこんな感じ

https://www.bbc.com/japanese/52059296
「コロナウイルス自営業収入支援スキーム」と名付けられたこの支援では、新型ウイルスの流行
により収入を失った個人事業主を対象に、所得の8割に当たる額を1カ月につき最大2500ポンド(約
32万円)まで、課税対象の給付金として支給する。
給付は6月から始まり、3か月分が一括で支払われる。
対象となるのは、昨年度も現在も働いており、今後もその職業で働く予定のある人だ。

固定費どうするかはあいかわらず問題だけど、額としては妥当だわな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:24:37.13ID:9ovHL/To0
緊急対策として今必要なのは使える現金の余裕なのよね。
麻生さんはみんな貯金しているなんて現実とかけ離れた主張をしているけど
貯金がほぼ0で月々の収入で回している世帯が一番多くなってしまったのが安倍政権の成果なのよ。
それを負け組と揶揄する余裕がある勝ち組の人たちももちろんいるだろうけど
そういう人たちは放っておいても自分で何とかできるから局面では無視していい。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:24:46.44ID:D1stWGgK0
新型コロナウイルス関連の日本の経済対策で、30兆円規模という話も出ている。

 この額は事業費であり、いわゆる「真水」ではない。「真水」に公式な定義があるわけでなく、国内総生産(GDP)を直接増やす効果のあるものとして一般に理解されている。

日本では、事業費の数字を出し、経済対策を大きく見せる傾向がある。しかし、真水の数字を使ってGDPに対する割合で見たほうが、より適切に日本の世界の中での位置付けが分かりやすくなるはずだ。それでみると、日本の経済対策は欧米諸国より一桁違っており、コロナ・ショックを甘く見ていると言わざるを得ない。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:25:31.87ID:rSpmTeXm0
いつまでも、禅譲に期待せず、家臣の敵を打って安倍政権に挑戦を
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:25:48.06ID:mI64EG/M0
なんか勘違いしてる奴が多いけど国の政策は財源とワンセット
現金支給するにしても財源が必要でこの場合、赤字国債になる
あとで財務省の増税のいいわけにされるんだが
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:26:57.17ID:9ovHL/To0
>>325脱字訂正
×局面では
○こういう局面では
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:27:24.87ID:cp4/oe5x0
お中元やお歳暮のようなノリだな
命がけの奴もいるのに危機感ねーな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:27:52.44ID:2MGZ9nb20
二階って何なんだよ…
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:29:26.45ID:9ovHL/To0
>>328
財務省は今回の赤字国債の発行があってもなくても主に消費税増税の姿勢を変えるわけではないから
緊急時には財源論は無視してかまわないよ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:29:33.61ID:D1stWGgK0
とりあえず10万円を現金でゴールデンウィーク前までに給付してくれ 足らなきゃ追加で10万円ずつ配ればいいよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:30:30.65ID:8i6Af6Yk0
>>331
ホント…
どこにでも出てくるよね…
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:31:50.44ID:IC5qhX7u0
まだコロナの最中なんだから現金だよな
商品券はアホとしか言いようがない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:32:24.90ID:rsTzNzyF0
>>328
この状態が最低でも一年半続くから、諸外国も赤字国債まみれ、日本だけが増税する言い訳
にはならんぞwww
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:34:43.10ID:4GS1rwRL0
>>338
リーマンショックの時には中国にも中東にもお金があって助けられたけど今はどこにもないよ
どうするんだろう
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:34:54.63ID:1rAJliXs0
岸田△!
誠におっしゃる通りだと思います!

今は早急に現金給付して何かあっても大丈夫という国民に安心感を与えるのが先決です。

景気回復より安心感が先、こんなこともわからないなら議員を辞めるべき!
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:36:28.27ID:tgpebZAFO
結局、現金給付・消費税減税→商品券となったのは、全て財務省官僚の意向。

商品券だと一定層は使わない可能性が高く、財務省的には、自分たちが必死で集め・自分たちのお金だと思っている税金等の喪失を最小限にしたいからに過ぎない。

さらに財務省的には、お金を基にして政治家を傀儡し・国民を支配下におき、かつての大蔵省並みの権力を再びと考えている。
だから、ハッキリ言って、財務省官僚は国民がどうなろうが全く関係無いスタンス。

この腐敗思想を打破し、民主主義理念を取り戻すための一番の特効薬は、財務省解体・歳入庁歳出庁再編をして、権力を分散化させるしかないね。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:37:15.27ID:LkblErvt0
お肉券やお魚券や材木券に比べたら1番まともな発言だか岸田というのがどうしても引っかかる。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:37:17.84ID:wmQxMMP00
>>1
岸田総理で良いじゃん
この緊急時だからこそ物事を理解している人をトップにしないといけない

将来にコロナ関係で増税されるのは当たり前なので文句は無い
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:38:51.59ID:7COrLbdB0
まぁ現金10万配ります、しかし君は該当しません
こうなった時に天下国家語って現金給付が必要と述べてる人らが同じ事言えるかどうか見物ではある
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:39:57.94ID:dpCqHklo0
岸田だけが頼りだ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:41:26.52ID:rsTzNzyF0
>>339
>リーマンショックの時には中国にも中東にもお金があって助けられたけど

リーマンショックなんて放置すべきだったのに、必要もない金融緩和で投資銀行を焼け太らせた
ってのに、お前は何をいってるんだ?

>どうするんだろう

赤字国債に決まっておろう、通貨発行益を、投資銀行のためじゃなく、一般国民のために使えば
いいってこった
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:46:37.83ID:4GS1rwRL0
>>347
赤字国債を買うにもお金がいるわけだが

中央銀行に買わせる?
日本と違って中央銀行は独立機関だし
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:49:10.31ID:kFcc3U/10
1人、2人が二階に反旗翻したところで蹴散らされるが、大勢が声を上げることで
二階を失脚させることが出来る。
ボンクラ安倍の後ろ盾が二階である以上安倍には期待できないが、党内の有力者が
声を上げて反二階の同調者を集めることが必要。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:49:34.72ID:rsTzNzyF0
>>348
>赤字国債を買うにもお金がいるわけだが
>>347
>赤字国債に決まっておろう、通貨発行益を、投資銀行のためじゃなく、一般国民のために使えば
>いいってこった

>日本と違って中央銀行は独立機関だし
>>347
>リーマンショックなんて放置すべきだったのに、必要もない金融緩和で投資銀行を焼け太らせた
>ってのに、お前は何をいってるんだ?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:04:41.49ID:7wpcDCUV0
>商品券は反転攻勢のときにすべき話だ
??????????????????????????????????
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:09:31.27ID:NqmfpTjS0
>>316
今日東京で雨が降り始め明日雪になるだろう
普段マトモじゃない人がまともなことを言ったらそうなる
これ豆知識
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:12:54.81ID:NqmfpTjS0
>>1
2fが親中派ということはお金周りによる景気回復を否定するのはあり得るな
だって中国共産党大好きで共産主義好きってことでしょ?
そして岸田が米か中のどちらを好むかによって話が変わる

日本は資本主義国家なのですがね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:14:31.83ID:ENKv2yfX0
まともなやつがいてよかったな自民党
旅行券とかは終息してからってことだろ
お食事券も同じ動き回って濃厚接触したら感染拡大させる
早くて効果がすぐ出る現金でいいよ途中の無駄も省ける
格差は所得税で緩和どうせ大した金額じゃないし
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:16:16.35ID:8H9P0U3A0
やっぱ罰則付きの外出禁止にして
旅行券や外食券配れば実質使われないから税金からの持ち出し少なく済む
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:17:59.10ID:umL9dOi80
あとは6時からの会見で阿部がなにを言ってくれるかだな・・・
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:19:07.57ID:hAm/eE/40
岸田も次期総裁へ向けて存在感をアピールし始めたって事か?
安倍の辞任が近いんかなぁ・・・
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:20:41.81ID:wq9opcb70
>>348
こっちは売上半分や、後の世代に借金付け回していいなら
頼むわ、10万でいい貯金は取崩したくないんや
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:23:56.46ID:apWspRb60
良く分かってない人が与党幹事長や財務大臣なのはヤバくね?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:28:32.21ID:wvQA/viX0
鳳凰群馬券
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:32:03.88ID:hqKfQs+G0
>>328
あのドイツが赤字国債出したんだぞ!
日本が今更100兆ふえたところで
なんも変わらんwww
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:48:51.21ID:7COrLbdB0
>>359
ヤクザやない限り、そういう事業者こそ対策されて然るべきやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況