X



【悲報】北海道 旭川の70代男性 いったん回復も再び新型コロナ陽性に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2020/03/28(土) 13:00:08.37ID:wE9p3vhn9
先月、新型コロナウイルスに感染し、治療の結果、回復した北海道旭川市の70代の男性が、その後の経過を診るために検査を行ったところ、27日、陽性の反応が出たことが医療関係者などへの取材で明らかになりました。回復した患者が再び陽性となるのは、道内では初めてです。

旭川市の70代の男性は、先月、新型コロナウイルスに感染し、市内の病院に入院して治療を受けた結果、回復して、PCR検査でも2回連続で陰性となったため、今月11日に退院しました。

医療関係者などによりますと、男性は、自宅で2週間静養し、26日経過を診るために病院を受診してPCR検査を行ったところ、27日、再び陽性の反応が出たということです。

新型コロナウイルスの患者が、治療のあとに陰性となったあと、再び陽性となるのは、道内では初めてです。

男性は、27日から再入院し、治療を受けているということですが、今のところ重い症状は見られないということです。

2020年3月28日 12時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355351000.html
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 14:54:16.27ID:RWn0iJpC0
そもそもワクチンないのに
病院ではどう治療してるのか気になる
アビガン投与しまくるわけないから
肺炎の治療なんだろうけど
コロナウイルスを消す薬は
まだ世界のどこにもない
つまりは罹患者はずっとコロナウイルスを
所持している
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 14:57:47.23ID:DPJ4s6T00
やだやだ〜、又感染拡大かしら?
嫌な予感しかしないわ
自分、免疫抑制剤飲んでるから恐怖再びよ(泣)
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:01:46.94ID:0A4KYQRA0
結核なんかは半年から数年は薬を飲まないと、肺に住み着いた結核菌が死滅しないんだから、
似たような感じなんだろうと思われ。
でも、こんな短い周期で、免疫が抑える以上にウイルスが増えてぶり返すってのは、希少例
だとしても、何かおかしいな。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:05:25.22ID:SDahjvdM0
ぶっちゃけコロナウイルス絶滅薬が開発されなければ
感染者の体内からは、コロナウイルスを0にはできない
症状が軽くなり良くなって退院をしても
再びコロナウイルスの活動が始まる

だろ?違うか?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:09:55.99ID:0PDlxUEV0
みんなで作ろうコロナ村
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:12:14.64ID:DPJ4s6T00
>>97
そもそも大学病院ってそういう研究するの?感染病の隔離施設もないのに
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:13:32.32ID:fr8LGCkd0
治ったと思っても治ってなくて
しばらく薬を塗り続けなくゃならない
水虫治療みたい
水虫の飲み薬効いたりして
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:14:24.30ID:0A4KYQRA0
>>289
新型コロナの親戚で、風邪の原因のヒトコロナが、ヘルペスみたいに
死滅もしないし駆除もできないって話は聞いてないけど、新型は別っ
ていう根拠はどこにあるのよ? まあ、異例づくめだから何があって
もおかしくないが。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:14:42.87ID:c/yIVdJJ0
>>289
やはり全員検査して実態を把握しないといけない
若者なんかが無症状無自覚だった場合
常に周囲に撒き散らして歩いてる事になる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:14:54.99ID:7HtNQP200
>>289
ちがうよ 何度か「再燃」するけどちゃんと完治して抗体獲得する

…が、抗体効果が持続せず「再感染」をして「無症状感染者」となりウイルスをばら蒔く
抗体が弱まった頃には「再感染再発症」してしまう
ウイルスが継代弱毒化するまでこ最悪数年に渡りこのループが続く
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:16:25.82ID:f2Eef0Sx0
アホか、あてにならないPCR検査の結果でいちいち騒ぐなよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:18:49.58ID:aSO8n80s0
>>62
武漢は二度目の陽性はほぼ死んでたようだが。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:25:57.90ID:kQu4geO30
ぎゃああああああああああ\(^o^)/
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:26:29.76ID:Cu/mBJGD0
PCRでは偽陽性は滅多に出ないから本当に陽性だろうね
症状がないのが不幸中の幸い
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:27:29.30ID:7HtNQP200
1度落ち着きはするだろうけど予想以上の持久戦になるよ
免疫弱い人からガンガン削られていくから体調管理しっかりした方が良い
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:32:07.60ID:6SxQIk3+0
コロナは人口ウイルスだろ
凶悪すぎるw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:33:04.03ID:kg+gwWJo0
やはり完治せずに残って免疫が落ちてくると再活性化?すんのこれ…
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:33:24.91ID:sm6QVX9c0
これがこの病気の怖いところだよな
中国では15%が再発してるんだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:33:57.81ID:4w//SSop0
やっぱり恐ろしいわ、この病気は
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:36:35.89ID:sm6QVX9c0
何回も陰性、陽性を繰り返す人がいて
2ケ月も退院できない人がいる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:39:24.80ID:ufFJl8C+0
>>1
年寄りはいいんだよ
亡くなるまでコロナが取り付くだろうね
神のご意志には逆らえないよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:43:36.06ID:tFRttuFL0
テレビに出て自分の経過を公表してた人だよね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 15:47:18.30ID:Yna7rijP0
絶対に感染したくないな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:02:04.40ID:Xg8Pl4b20
コロナ人類殺しにかかってるだろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:07:10.72ID:EygSX2dr0
検査だって慎重に何度もやってるだろしな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:07:49.05ID:OvA8IsY50
高温多湿の東南アジアでも多数発症してるから季節性インフルエンザのうようではなく、通年型のいわゆるウイルス性感冒のように亜種があって季節を問わず繰り返し罹患するんじゃないかな
だとしてもウイルスの特定はできつつあって治験は始まってるし、軽症のうちは風邪のように対症療法で免疫力を維持するのも十分有効なのだと思う
風邪でも高熱や肺炎で重篤化する人もいる訳で注意すべきは同じかと
免疫力が低いと感染と重症化しやすいのがとても厄介だとは思うけど

>>295
抗体は感染を防ぐためのものじゃなく悪化させないためのもので症状が出てから働き出す
インフルの予防接種も重症化予防のため
ちなみに集団免疫は軽症で常態化になるはずで、今回のように感染力が強い上に治療薬がない状態では逆効果になり得る
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:08:12.02ID:7HtNQP200
>>314
小樽は今更小出しに検査してるけどもう意味ないんだよね
大半の人は既に回復している 
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:09:54.94ID:z7mzOIBK0
新しくもらった
ぶりかえした

どっちなんだろうな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:13:01.08ID:7LVSnVf70
これが怖いんだよ再びかかっちゃうの
世界で「次々お替りくるワンコソバウィルス」といわれる所以だね
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:13:14.23ID:uYhBZs1w0
回復者の内の14.1%の一人が陽性に変更される オセロ病状
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:13:52.55ID:3sC0NMsz0
新型コロナって、水虫やヘルペスウイルスみたいに体内に潜伏できるのか?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:14:48.68ID:7HtNQP200
この方は「ぶり返した」で良いと思う 再感染するには早すぎる 
連続陰性2回退院が早すぎるんだけど病床数の問題もあるし難しいね 
退院=完治ではないと考えた方が良い
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:17:50.33ID:zvaDElgX0
同じ菌に再感染とは免疫が出来てないのかな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:18:06.03ID:u7mDkYrN0
カレーが効くなら店のカツカレーのカレー毎日食べてればいいんじゃん?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:18:09.54ID:UQC3kf7i0
免疫が落ちると
即座に反応して症状が出るんだろうな
一度目で肺炎や高熱クリアしても
その後万全の体調と体力に戻さないと
再活動してしまうんだろう
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:19:08.29ID:a4tRMUNH0
いったん治って自宅休養してるときの手記だしてたよな
可哀想やな・・・
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:32:27.67ID:J6lY31TF0
GP120タンパク基質のエンペローブを備えていて人体に免疫寛容を引き起こして半永久的に体内に残り続けるウイルスなんだよ。
ヘルペスウイルスやエイズウイルスみたいに免疫では消せない。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:36:41.72ID:/vWEEpwN0
不治の病です
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:36:55.89ID:op6QfdGb0
結局退院後の健康観察4週間のあいだに肺炎になってるんだもんな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:37:47.64ID:/nlSEAlF0
PCRの精度はどうなの?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:46:08.71ID:p6P19TkD0
やっぱり5ちゃんで
ずっと前から指摘されてる
完治はしない、再発する疫病じゃん。

ここの素人予想は当たるなあ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:49:57.80ID:d90ESKDX0
>>94
むしろ子供若者の方にそれ多かったりして
無症状のままひたすら周りにウイルス播き散らすパターン
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:50:03.06ID:p6P19TkD0
ほらな、
空飛ぶエイズやんか!
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:50:51.44ID:EnIvZ4Q50
>>337
嗅覚味覚を司る神経に潜むと思われる、免疫が低下すると発症する悪魔のウィルスの可能性が高い

絶対に感染するな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:59:06.49ID:o5IeJKUa0
うわあああああああああああ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 16:59:10.37ID:9EHhThw50
>>46
HIVウイルスやヘルペスウイルスと一緒なのか
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:03:57.44ID:Kbb2N7Hg0
感染したら絶望
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:05:42.02ID:4S+4uj6B0
>>340
今の薬では完治出来ないみたいだし
治った感じがしても数パーセントはウイルスが残ってるんだろう
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:06:03.44ID:7HtNQP200
>>317
見逃してたゴメンなさい f(^_^;
自分は医学知見皆無の素人ですが同意です
>風邪でも高熱や肺炎で重篤化する人もいる訳で注意すべきは同じ
>免疫力が低いと感染と重症化しやすいのがとても厄介
つまりはこういう事ですよね WHOの終息宣言は数年先になると思っています
0346くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2020/03/28(土) 17:06:47.79ID:f6g1cxJn0
PCR検査の感度の問題か、いつまでもウイルスが残留し続けるのか、再感染したのかはまだわからないけど、
抗体が持続しないというのは本当だろうなあ・・・
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:07:01.42ID:hBZtTrjv0
このパターン広島でもなかったっけ。どういうウィルスなんだよこれ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:08:13.78ID:i+GeP5p/0
家に引き籠ってるから全然流行ってる感しない
仕事復帰したくねえ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:12:32.77ID:2PQXR+bC0
不覚にも感染をしてしまったら、コロナウイルス治療薬が世界の患者に行き届くまで我慢しかない!

幸運を祈る
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:16:21.21ID:KUrV9kzy0
三週間で陰性二回で退院てのがちょっと早いんじゃね
風邪で2週間はどこか変だしウイルスなら一ヶ月は残っててもおかしくない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:21:54.59ID:u7mDkYrN0
ノロウイルスだって治っても1ヶ月ぐらい便検査で反応あるらしいよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:27:54.90ID:pdIN7h+00
初期に水飲んで喉から胃に流し込めばいいとかいってる藪医者がいたが
このウイルスは胃酸でも破壊されず十二指腸や小腸、腎臓、肝臓などのう器官を経て血管やリンパ管にも入り込み
ひいては脳髄や脳幹で炎症を起こす
肺炎がわかりやすい症状だが、腎不全や肝機能障害や意識不明で死ぬケースも中国で報告されてる
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:32:03.85ID:n2dHxXoi0
退院してウキウキで支店回ってないよね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:35:55.47ID:E2Z8PAxa0
テレビに出ている御用学者や専門家を自称する者の言説なんて当てにできたものではない
ってのは原発事故の時に得た教訓ではあるけれど、今回も同じ感じだね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:47:33.81ID:47LXS2H50
便からウイルス排出されるから、退院後1か月は公共のトイレ使用禁止
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:48:50.73ID:n2dHxXoi0
大便後ハイター使うから許して
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:56:53.89ID:zjS5E8pn0
これ本当に怖い
武漢で4回かかったって人居たけどそんな話も本当なのかもね
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:57:51.40ID:+Aba4tuW0
海外では胃腸症状の起きるコロナが重症化しやすいって言うし、痰から検知出来なくなっても腸内とかで再び増殖して陽性になったりするのかね
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 18:08:55.80ID:9e+LZIlo0
>>9
コロナは一生潜伏し続けるんじゃなかったっけ。
体が弱った時に発症
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 18:11:37.38ID:40vgRYRT0
BCGを摂取していない世代だから何度も感染、重症化するんだろうね。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 18:11:54.67ID:9e+LZIlo0
旭川の人は外国旅行から帰ってきたんじゃなかったっけ?
奥さんがいるんだよね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 18:14:47.25ID:vFo7kqxf0
あの社長さん?正直でいい人だよな

シナはどう責任取るんだよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 18:39:03.26ID:CBNM5c890
>>362
ソースは?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 18:41:32.55ID:CBNM5c890
再発だよ、所謂ぶり返し
治ったと思って動き回ると体力低下→ぶり返し
暫く安静にして完治させないと危険


新型コロナウイルスは罹患(りかん)した人の呼吸器内に最長37日間とどまることができる。
新たな研究が示した。数週間にわたって人から人への感染が可能であることが示唆される。

  医学誌ランセットに掲載された論文によると、
中国の医師団は中央値で感染から20日の患者の呼吸器の検体からウイルスのRNA(リボ核酸)を検出した。

  昨年終わりに中国湖北省武漢市で初めて報告されたウイルス感染は今や世界の118カ国に広がった。中国医学科学院の研究者らは論文で、
今回の発見は「患者の隔離についての決定と抗ウイルス治療の期間を巡る指針に重要な意味を持つ」としている。

  現在推奨されている隔離期間はウイルスに対するエクスポージャーから14日間だが、
症状が消えた後も当分の間人にうつす可能性があるとすれば、隔離期間終了後に不用意に感染を広げてしまうリスクがある。

  研究者らは金銀潭病院など武漢の病院で治療を受けた191人の新型コロナウイルス感染症(COVID19)患者について医療記録と検査データを分析した。

原題:Coronavirus Can Live in Patients for Five Weeks After Contagion(抜粋)

2020年3月13日 16:42 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-13/Q7424YT1UM0Z01
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 18:43:13.24ID:/tjaUbxs0
こういうやつが一番迷惑
早く逝けよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 18:45:45.76ID:/tjaUbxs0
旭川の病院に延々と居続けるぞ こんなバカは
有能看護師は濡らしたキッチンペーパーで
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 18:47:38.90ID:ppLqbAUD0
ジジババへの治療は一回だけにしろ。
病院が迷惑だ。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 18:48:41.78ID:JJWkfXlU0
肝炎なんかのように正常な細胞内にウイルスが入り込んで遺伝物質を残すんだろ
でウイルスが一旦消えても免疫が低下するとまたウイルス増殖が起こる

一生の付き合いになる訳だ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 18:51:09.55ID:VOfvxNSg0
抗体はできるから心配するな

ただしばらくはぶり返す(一か月ぐらい)
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 18:53:51.50ID:j+aIkwMp0
>>61
新型コロナはRNAの変異が速くて多様なので、単一ワクチンとか作れないのは周知の事実ですよ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:02:36.60ID:bSlMoJ2Y0
>>372
ウイルス自体には繁殖力無い。
寄生した細胞のエネルギー消費して自己複製行うから、たくさん増えようとすると、細胞やられて症状悪化する。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:04:37.08ID:abR+jFrM0
検査の精度からして一定の確率で
2回なら抜けてしまうことはあるわな
驚くことはない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:22:51.81ID:bEp24tL10
>>372
一本鎖or2本鎖逆転写DNAウイルスと違って
コロナウイルスは
RNA一本鎖ウィルスだからな
しかもコロナRNAそのものがメッセンジャーRNA
だからそれはないよ。

もしあったとしたら、それはもはやコロナウイルスではなくて
全く別種のウイルス。

PCR検査の採取にも採取側の個人差や技量差があるからなあ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:31:43.130
■ 北海道 回復の患者が再び陽性 新たに2人感染確認 新型コロナ

3月28日 19時28分

北海道では新たに札幌市と小樽市で2人が新型コロナウイルスに感染したほか、旭川市で感染後に治療を受けて回復した男性患者が検査の結果、再び陽性反応が出たことが分かりました。回復した患者が再び陽性となるのは道内では初めてで、これで、感染者は延べ172人になりました。
札幌市によりますと、新たに感染が分かったのは市内に住む自営業の40代の男性で、今月21日に全身のけん怠感や筋肉痛などを訴えて医療機関を受診し、検査の結果、27日、陽性と確認されました。男性に直近の海外への渡航歴はなく、症状は軽いということです。

また、小樽市でも会社員の70代の男性について27日、感染が確認されました。
男性は、すでに感染が確認されている茨城県の男性会社員が小樽市を訪れた際の濃厚接触者だということで、今月19日に37.4度の発熱があり、検査したところ感染が分かりました。症状は軽く、会話もできるということです。

一方、旭川市では、先月感染し治療の結果、回復した70代の男性が、経過を診るため改めてPCR検査を受けたところ、27日、再び陽性反応が出たことが分かりました。男性は治療当時の検査では2回連続で陰性だったため、今月11日に退院し自宅で静養していました。男性にはせきや軽い肺炎の症状があり、27日から再入院していますが、重い症状ではないということです。

回復した患者が再び陽性となるのは道内では初めてで、これで感染者の数は延べ172人となりました。このうち120人余りは治療を終えて退院し、現在も入院中の人は41人となっています。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 19:38:07.20ID:0nkJuokN0
家でコロナ飼っててまた感染したんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況