X



【首相会見】要請にともなう損失 文化や芸術は重要だが税金での補償は難しいと首相
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2020/03/28(土) 22:13:12.97ID:vRIaa/ih9
2020年3月28日 19時33分
https://news.livedoor.com/article/detail/18035994/

 −−文部科学省は新年度から原則として学校を再開する方針を示しているが、専門家会議の意見を踏まえて変更する可能性はあるか

 「コロナウイルスをめぐる状況はですね、日々刻々変わっています。ですからこれはですね、その時々に、状況に合わせて考えなければいけないと、こう考えています。特に学校、子供たちの健康、命がかかっておりますから、それだけ慎重な対応が、特に再開ということについてはですね、必要なんだろうとこう思います。

 19日の専門家の皆さまの見解を踏まえて、十分な警戒を、引き続き十分な警戒を行うことを前提に、新学期からの学校再開に向けた方針の取りまとめを指示をし、そして文部科学省から学校再開に向けたガイドラインが示されたところでございまして、どのようにということについては冒頭説明をさせていただきましたが、あの、もう一度ですね、再開をする前に、あの冒頭申し上げましたが、専門家の皆さまにご議論をいただきたい。

 ですが、そのまたご議論をいただく段階は今と同じとはかぎらないし、わけであります。ですからその段階でまたご判断をいただきたいと思いますし、この地域地域によってですね、都市部とそうではない地域、今東京は大変厳しい状況になってますが、まだ感染者が出ていない地域もありますので、そういうところについてどうするかということ等も踏まえながら専門家の皆さまのご判断を仰ぎたい。

以下ソースで
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:35:18.85ID:bTNFlg/+0
一応、評価しておく。
文化、芸術よりも人間、三度の飯だからな。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:36:19.67ID:GO2YPqNa0
必要とされてるならファンが支えてくれるんじゃないの?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:36:26.87ID:4JS0A0pJ0
クールジャパンとかアニメやゲームに擦り寄りつつも
そういった本丸には手助け一切無しかw
死ねよくそ安倍
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:36:50.08ID:55nqSekd0
>>110
バッハ・ベートーベン・ワーグナーとか、バウハウスとか…。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:36:59.38ID:UMvuKU4t0
>>113
チョンのみんながか?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:37:04.14ID:TKTUz7T10
口先のきれい事ばかりで何一つ具体的対策がこの期に及んでも出てこない
まさしく、かつてない、最大規模の無能
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:37:18.79ID:+hDCRn880
国民に自粛強いていておいて自分たちは桜パーティーしとるって
これ改めるの革命しかないだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:37:42.47ID:zWz7nEts0
>>111
必要とされてないから金がないんだよ
別に金持ちのパトロン見つけてもいいけど、
必要とされてる文化が生き残るんだよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:38:19.70ID:5uC87V8G0
和牛文化()が滅ぶのも仕方ないね

和牛のために今後一切の税金を使うなよ?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:39:35.44ID:Af99uDtx0
コロナで疲れた日本を元気を届けたいとか
ああいう偽善的なことも、自分が被害にあってるときは
さすがにできないか。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:39:46.96ID:hZ/wl9bv0
粗利補償しろよ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:39:56.98ID:7jiyuBWG0
電気料金は5月から値上げだぞ
民間とはいえライフライン系の殿様会社くらい規制しろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:40:32.07ID:OZwJVrdP0
>>117
音楽に関しては完全に廃れてるな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:40:38.45ID:oU4KsBxr0
>>110
ドイツの哲学が凄いとか、白人コンプレックス丸出しだなw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:41:47.65ID:RizxByYr0
>>120
クーデター起こしたら自動的に国連の敵国条項が発動して国が消滅する
なので日本は革命を起こすことはできないのよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:42:22.08ID:canwyFgv0
これは、安倍支援
娯楽に税金は使うなよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:42:31.33ID:/b1wTzQ90
>>1
補償補償とさけぶがどっからその金が降ってくるんだよ?

未曾有の国難だよ?国中全部が立っていられるかどうかの瀬戸際だ芸能だけに補償なんかかけてる余裕はない
諦めろ1年じゃ終わらないさっさと食える商売に変えろ
もしくはおもらい生活保護
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:44:03.69ID:canwyFgv0
>>44
観光業とか
日本人の悪い部分をぎゅっと凝縮した部分
ぼったくりが横行してたんだから、滅びていいぞ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:44:23.65ID:SluBRFbp0
当たり前だろw
国の緊急事態に国にタカろうとする奴は単なる頭お花畑乞食だろw勝手に野垂れ死ねよw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:44:25.29ID:pBgrD0u60
新橋演舞場で3日から始まる歌舞伎はやるんだなって。
やっぱ人間国宝中村吉右衛門さんと義理の息子尾上菊之助の共演の舞台だから
こんなことで中止にするってのは無理なんだろうな。
観客がほぼ高齢者だけど大丈夫なのかね。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:44:28.58ID:jxXYZgQk0
税金で支払うということは俺らが賄うってことだからな
当然のリスクヘッジをしなかっただけの人達に税金使われたくないです
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:44:47.30ID:km4gsufK0
そらそうだ
補填は税金なら俺たちの納税からのもの
なんで娯楽のために来年増税になるんか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:44:57.00ID:hn5xILuJ0
また次々と再開すれば良いよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:45:02.79ID:ZPpdvMvO0
>>131
どこの国民だよ?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:45:07.04ID:i9e4zNox0
俺的に最も危機的な文化芸術はフォーミュラ1世界選手権だと思うわ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:45:30.26ID:/b1wTzQ90
前回311でも需要がなくなって呆然としたろ?
災難時には芸能なんて露と消える水物
水商売と水物は流れて消えるもんだ補償なんざ図々しい無理だよ
早く商売を変えろ
その方向じゃもう食えない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:46:59.87ID:fXte83P/0
>>137
> 観客がほぼ高齢者だけど大丈夫なのかね。

開催する側ばかり批判されるけど、行く客も同罪だと思うわ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:47:11.25ID:KBYk6KH50
>>15
社会保障制度の意味分かって使っている?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:47:43.42ID:55nqSekd0
>>142
別に無くなってもイイんだよw。
1960年代にはマッタク人気なくて無くなりそうな時代もあったwww。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:47:49.70ID:ixaJjKIl0
「文化・芸術・スポーツの損失を税金でその補償するということはなかなか難しい」
スレタイにスポーツが抜けてたぞ
そして
首相のまともな発言初めて聞いた気がする
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:48:26.20ID:4nmmzOPb0
だいたい今の芸能が全滅しても、人が存在していればまた新たな伝統は生まれる。
慌てることはないんだよエンタメの寿命なんて。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:48:39.59ID:/b1wTzQ90
>>137
大丈夫な訳がないだろw
要請が行ってんのにシカトで興行打ったら先がない
社会も国も興行を打った奴は許さないぞ、吉右衛門も菊之助も分かってなさ過ぎる

東京は25日から級数的拡大に入ってんだからな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:48:40.03ID:xKgSLS4S0
いまや映画館を開いてるのが世界中の主要国でほぼ日本だけという

それくらい世界中で「自粛」越えた対策やってるんだからコンサート開けないくらいでいちいち補償なんかしてる場合じゃない
イベントやコンサートなんてやるのは世界中にから非難浴びる局面になってる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:50:06.76ID:/b1wTzQ90
>>146
社会が許さんっつーの
人気商売が社会の敵になって続けられるか?無理だよ
とっくに舞台系の商売はもう詰んでる
1ー2年はできない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:50:07.78ID:KBYk6KH50
>>131
国民見殺しと言えば福島第一4号機を爆発させた菅政権だろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:50:31.38ID:pdOijOay0
>>148-149
生活直結しない、いわば娯楽だもんな

まず生活直結する部分への補償もしてないのに何を言うのかとあきれる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:50:49.46ID:Rq5Jqvq00
>文化・芸術・スポーツ
生活に必要ないものばかりww
文化・芸術・スポーツらおまえらだけ助かろうとするなよ!
どうせならベーシックインカムや最低所得補償でも訴えろよ!
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:51:04.98ID:oozvLQDg0
(要請に従った場合の損失)−(要請がなかった場合のコロナによる損失)
くらいの責任はあるだろう
要請だから自己責任はおかしいね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:52:05.58ID:zOhBw1Qh0
>>1
芸事やっとる奴らは口だけは達者そう
この点では安倍ちゃん支持するわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:52:14.48ID:pdOijOay0
>>152
中国は映画館やりだしてるぞ
 ■
■ ■
 ■

こういう感じで縦横並ばないように席空けるらしいが
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:52:39.49ID:WXylixWy0
>>137,144,151
親がその切符を持ってるんだが…
本心では中止になって欲しくないようだけど、現状では中止になってくれないか願ってる模様
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:52:48.34ID:i9e4zNox0
>>147
せやなぁ…レースクイーンも無くなったしなぁ。まったく寂しい限りや w
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:54:34.30ID:cF8NkdiO0
文化・芸術・スポーツとか尤もらしい事を言って補填させようとしてるが要は興行だろ?
トリエンナーレだのK-1だのといった
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:54:52.06ID:/b1wTzQ90
その娯楽ごときが興行をやってしまえば社会が崩壊するレベルの感染爆発を起こす


スペインを見ろよ3/8の「コロナに負けなーいキャッキャッ男の方が人をころすーキャッキャッ」馬鹿フェミのデモ一本でトップの感染爆発に踊り出たぜ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:57:09.50ID:55nqSekd0
>>163
芸術ならデスクワークも必要なんだけどな。
コーユー社会情勢なんだから、作曲したり、台本書いたりすればイイ。
興業だけが芸術じゃない。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:57:17.94ID:/b1wTzQ90
>>158
なに舐めたこといっとる?
要請というのは命令だ
禁止しても補償なんかでない
国中が痛む時だからだ
疫病との戦時下だからもちろん補償はない
泣いても吊っても構わないそんなものに構う余裕など世界中ない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:57:22.30ID:CU/Q0mcP0
とりあえず中国に賠償させないとな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:59:28.93ID:+cQE+aBe0
ほなさっさと封鎖なり自宅待機をやれっての
アホが何もしないからズルズル期間だけが延びる
そっちの方が被害が拡大するっての
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:59:41.37ID:HQCdqAB20
虚偽申請する奴出るから不可能
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:00:12.57ID:DRdLSQgV0
興行筋は昔ならパトロンが支えた。
今は太いパトロンがいなくなったからファンが支えるべき。
そういうファンがいないなら、そのグループや団体は存在価値ゼロ。

そもそもスポーツや芸能、格闘技なんて生活必需なものではないのだから
それらが好きな奴が支えるべき。

こういった事情で興行中止なら、返金を要求するなよ、乞食どもが。
興行側も税金にたかるなよ!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:02:11.55ID:fXte83P/0
>>164
イベントやってるからと、ノコノコと出かけるバカが多い国なら、それも致し方あるまい。

外出自粛は、一般市民にも要請されてるんだ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:02:30.63ID:R1BPBJUd0
>>3
輸入穀物飼料を牛に与えて、外国産穀物の消費を増やそうというのが和牛文化です。

日本の税金を海外の穀物農家に注ぎ込みたいのです。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:03:07.00ID:viDR+hT60
支援していくことは必要だよね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:04:35.23ID:k7yitFaX0
なんでスポーツはずしたの?クソ記者
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:04:46.50ID:cmZor8iO0
>>1
ドイツは最大6兆出すというのにビンボー神の安倍は1円も出せない甲斐性なし
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:05:03.34ID:uUfaMOCx0
世の中が泰平でこその文化・芸術だから仕方ない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:05:17.98ID:5jN+KeDZ0
保障、補償をしっかりやって代わりに自粛要請を行い
抑える国と
やらないでやってるふりだけする国の違い。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:07:55.51ID:cmZor8iO0
>>57
ドイツ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:09:22.07ID:J3LMUpHI0
補償されている人は
財源の保険料を納めている
(雇用主が納めていても同じこと)

そういう天引きを嫌って
自営業をやっている人は
自分で保険を掛けるべき
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:09:52.60ID:cmZor8iO0
>>130
お前がアホすぎるだけ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:10:25.00ID:qPoGqHYd0
だから、線引きするなよ

全員に現金撒けば問題ない

今回はすべての人を助けるために!
早期にばら撒かないと別の死に方で死人が出る
マイナス金利なんだから、いろんな事やれるだろ!
不要な人はそのお金を寄付するとかしたらいい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:11:25.32ID:/b1wTzQ90
>>171
長期だからだよ
ユックリ現実認識を浸透させてる
これは1年から2年続くんだよ
今の時期に一回完全なロックアウトして解除したら
みんなワーイワーイと出てきて再流行してしまう
1年外出「禁止」は続けられない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:11:51.76ID:cmZor8iO0
>>59
アホやなすでに開催が決まっていたものだけ対象にするやろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:12:23.76ID:p1aHdhOT0
>>89
ミュージシャンが豪邸を売り、人気お笑いが母親に買い与えたマンションを売り、高級車を処分し女優が服や宝石を売り払い始めたら考えてもいい

基本身体一つでできる仕事なわけで、身体以外の一般人以上の奢侈品や財産抱えてお助けを、でもねえんじゃねえの?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:12:42.72ID:puHBG0ml0
どの段階から補償するんだよって話になってくるよな
そもそも中国人入れまくった安倍の失態だからなこれ
あとは帰国組をしっかり管理できなかったミスも大きいよな
政党助成金&議員歳費を原資に補填すべきだね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:13:09.29ID:78HKdT++0
当たり前だよ、
芸能とか芸術が国からの援助を簡単に求めるなよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:16:19.60ID:JXhbUsKy0
神楽でも田楽でも能狂言でも歌舞伎でもオペラでもバレエでも
ほんの一握りどころか爪先ほどしか残らないで滅亡寸前で保護対象に為ってるのに
場末の大衆演劇を税金で護ってとか正常な脳では思いつけないだろ普通
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:17:11.12ID:zOhBw1Qh0
>>192
儲かってるときにはさぁ
ルールに従うなんてとか、反社会的なスローガン謳ってるくせにさ
苦境に立たされると国にすがるとか生き方がかっこ悪いよな
色んなアーティストに幻滅したわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:18:33.24ID:eSUSWs8Y0
人様からお金を頂戴するほどの腕があるのか?
いままで食ってこれたことを感謝し副業を見つけよ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:20:07.98ID:Jdh7dZRL0
イギリスもドイツも休業補償してんじゃねえか
ネトウヨはデマばっかやな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:20:14.03ID:x/JOduvL0
>>187
これだと思うわ
金持ってるやつはパッと使うし持ってない人は大事に使うし
貯金に回すって人は事態の深刻さを理解してないんだろうから何言っても無駄だし
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:21:15.69ID:nmcXYZBX0
和牛には税金投入するのにな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:21:16.38ID:rhm/LL7g0
ほぼ強制でソレはないだろクソ下痢便
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:23:47.86ID:i9e4zNox0
まあ、音楽は音楽教育への課金をするJASRACを正義と国が認めたのだから仕方あるまいな。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:27:08.89ID:Jdh7dZRL0
展示会業界どうすんだよオリンピックで虐めまくって延期+コロナで確実に倒産ラッシュやぞ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:27:51.18ID:J3LMUpHI0
>>190
何をやったところで
サラリーマンが納めた社会保険料を
自営業に回せは筋違い
今の補償の財源は社畜
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:29:15.48ID:55nqSekd0
>>200
半島に送金バッカリして、自民党に献金しないから、エンタメ業界は優遇されないのだよwww。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:29:43.34ID:yQi/6tB/0
安倍「ビッグサイトはまた1年使用制限すっから!オリンピックだから仕方ないんでwwwついでに地方企業は死んどけwww」
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:30:02.12ID:i9e4zNox0
>>198
イギリスやドイツでも、有名なバレエ団や交響楽団とその裾野が中心じゃないのか。そもそも世界的に見ても支援する国の方が少数派だと思うが。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:30:19.07ID:iuyeS1/00
今困ってるのは虚業の連中ばかりだろ?これを機に根絶やしにしろよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:30:28.84ID:VqAfby9E0
k1は文化でも芸術でもないわな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:32:09.94ID:zOhBw1Qh0
>>210
そもそも国が保護すべきと思ってるとこには普段から補助金入れてるからさ
結局なくなってもええとこだよな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:34:27.32ID:aZRobwq50
言い出したらきりがないからな
優先順位付けや線引きは必要になるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況