X



朝から並べる暇人だけがマスクを安く買えるのはおかしい★5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/01(水) 10:47:13.23ID:BKLz7/dW9
新型コロナウイルスの感染拡大で、マスクや紙類が不足している。転売サイトなどを避けて定価で購入するには、開店前の行列に並ばなければいけない。米国発の経済学書『不道徳な経済学 転売屋は社会に役立つ』(早川書房)を翻訳した作家の橘玲氏は「価格の引き上げを認めれば、このバカげた行列はすぐになくすことができる」という――。

■SNSで拡張される「不安と同調のフィードバック」

 世の中には一定数の「強い不安を感じるひと(日本人は生得的に多いとされる)」がいて、このひとたちはなにかしないと不安を抑えられないので、SNSで訴えたり、マスクやトイレットペーパーを買い占めたり、目の前にある機会に飛びついて積極的かつ衝動的に行動します。

 やはり世の中には「同調圧力に弱いひと」が、こちらはかなりの割合いて(やはり日本人は生得的に多いとされる)、「不安感が強いひと」に引きずられて同じ行動をします。この同調性は、「群れる」ことがもっとも効果的な生存戦略だったことから進化論的に説明できます。

 こうして多くのひとが同調するようになると、冷静で知的なひとも、自分も同調しないと不利になると合理的に判断して大衆に追随するようになります。これが「全体主義(ファシズム)の起源」です。これは社会心理学の基本ですが、感染症はこの構図を誰でもわかるように可視化します。SNSにはこうした「不安と同調のフィードバック」を拡張する機能があるので、より対処を難しくしています。

■人は想定外の状況で合理的に行動できない

 トイレットペーパーは感染防止に役に立たないので買い占めてもなんの役にも立ちませんが、「不安なひと」問題で難しいのは、ほんとうの極限状況ではこの戦略が正しいことです。

 たとえばシリア内戦では、真っ先に国外に脱出してヨーロッパに向かった「不安なひと」がもっとも生存確率が高かったでしょう。ナチス台頭のときのユダヤ人も同じで、ホロコーストを逃れたのはドイツに留まった楽観主義者ではなく、アメリカに脱出した悲観主義者でした。進化論的には、これが社会に「不安なひと」が一定数いる理由です。

 「不安なひと」は、主観的には生存の危機(このままでは死んでしまう)にあるので、生き延びるためにどんなことでもします。当然、他人のことなど気にしません。

 リベラルの理念は「社会を変えれば人間性も変わる」ですが、これは幻想で、社会がリベラル化するのはゆたかで平和で自由な世の中になったからです。ちょっと圧力がかかると、たちまち人間性のグロテスクな面が表に出てきます。

 私は一貫して、「ヒトが理性的な存在だとする前提は幻想だ」と述べてきましたが、そのことがいま世界規模で証明されつつあります。古典派経済学が想定する「合理的経済人」は、平時であれば人間の行動をある程度近似できますが、ブラックスワン(想定外の状況)ではなんの役にも立ちません。

 フラクタル理論のベノワ・マンデルブロと、そのエバンジェリスト(伝道者)であるナシム・ニコラス・タレブがこのことを強調しましたが、リーマンショックや3.11に続いて、その正しさが証明されました。それなりに理性的に行動できるひともおそらくは2割程度いるでしょうが、「愚者の暴動」に巻き込まれるとなす術がありません。

■定価販売という「差別」

 マスクの高額転売が禁止されましたが、ドラッグストアの行列に「自粛」をお願いするだけではなんの効果もありません。朝6時から行列できる「ヒマなひと」が、すべてのマスクを買い占めて自宅の部屋に積み上げるだけです。

 買い占め行為に対して「ほんとうに必要としているひとがいる」との道徳的批判はまったく効果がありません。ドラッグストアの長蛇の行列に並ぶひとは、「ほんとうに必要としている」と思っているのですから。

 「貧乏人はどうなるんだ」と定価販売を主張するひとは、それがドラッグストアに行列できるヒマなひとを不当に優遇

3/31(火) 15:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200331-00034038-president-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/im_siggU26zjeHhjhJ5cll7WTKIyQ---x400-y272-q90-exp3h-pril/amd/20200331-00034038-president-000-3-view.jpg

★1 2020/04/01(水) 00:09:32.95
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585695809/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 02:25:21.88ID:waW1nIXM0
>>1
でも衝動的に行動した奴が、
結局はマスクもティッシュも手に入る勝ち組になっているわけで。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 02:37:21.86ID:CGW2YigH0
残りの人生で使い切れないほどのマスク溜め込んで
正気に戻ったら何故止めてくれなかったんだ!って切れるんだろうな
まぁいいよそれでそういうふうに生きてジジイババアになったんだから
今更直しても意味ないからこれからもそうやって生きていけばいい
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 03:02:07.84ID:4JPpbxfe0
近所のデポ
早朝並び禁止になってた
朝一では陳列せずに不定期陳列に変更
不定時間陳列でどうしたら買えるかはうん次第のようだ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 03:05:02.82ID:N312Ed970
台湾方式を取り入れるしかない

【台湾のマスク販売方法】
転売だけでなくネット販売を全て禁止
ドラッグストアで健康保険カード(健康保険証)を提示しないと買えない
健康保険カードの登録番号で購入枚数を制限
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 03:14:04.97ID:0ikrkD2Z0
抽選販売とかポイントカードで購入制限するとかないんかねぇ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 03:20:37.74ID:LeTBU/qH0
>>840
東京人は地方民の集まりだって自覚してくれ頼む
江戸時代から東京に住んでいた人が埼玉や千葉に引っ込む位に地方民が来てから居なくなってるんだから
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 05:03:33.50ID:N7mJ+EB90
店がマスクだけは朝陳列するのをやめればいいのでは?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 05:11:02.25ID:N312Ed970
>>859
いつ陳列するの?
お昼でも夕方でもサラリーマンは買えないよ
夜7時や8時に残業代払って販売させるのかい
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 05:12:48.91ID:EfNKm1mu0
マスクはレンジでチンすれば殺菌されて何度でも使える
何枚も買うのは馬鹿
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 05:16:22.52ID:R7XQ0TZ70
朝から並んでる客の対応とかやってられねえと思うわ大変だわ開店前なのに
昨日並んだ感想だけどね
もう並ばないあの店には
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 05:21:50.12ID:N7mJ+EB90
>>860
ドラッグストアは今は夜の10時までやってるところもある
いまどき7時8時に閉めるところなんてほとんどないぞ
サラリーマンはそういう時間に買い物してるんだよ、スーパーとか遅い時間にいけばわかる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 05:28:57.16ID:EfNKm1mu0
レンジで使用済みマスクを滅菌する方法
(ワイヤー入りマスクは発火の恐れがあるので使わない)
@霧吹きでマスクを湿らせる
A500Wで5、6分加熱する
これでウイルスはほとんど死滅する
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 05:33:38.11ID:xCM5gIXv0
24時までやってるドラッグストアあるんだから抜き打ちで20時に陳列してくれたらいいのに。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 05:34:06.43ID:0mQf3XIA0
>>1
2月2日辺りの記事だろうな
身内が業界日本二位のドラッグストア店員だがもう10日以上入荷してないという
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 05:36:02.25ID:JtV5Q5Bz0
マスクの在庫状況を報告するスレ
ここで通販でマスク買える裏技知ったわ
直リンで毎日100枚調達してんだなここの住人
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 05:38:42.52ID:N312Ed970
>>861,864
ワイヤー入りでなくとも発火する危険性がある邪道な方法なので拡散するな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 05:47:38.99ID:5WK17ab70
転売禁止のはずなのに、うちのほうは(都心)なぜかまだ、中国人がどこからともなくやってきて、たくさん並んでる。海外にでも売るのだろうか?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:01:32.13ID:OfRcZ0KX0
マスクなど気休め程度の効果しかないんだけどな。
フルフェイスの防毒マスクなら話は別だが。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:23:06.60ID:U7vyAIiZ0
マスク購入が唯一の外出だったりしてな
いちばん外出しそうにない層が並んでいるという
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:33:51.65ID:27DAIdVv0
布マスクなんぞ配布する暇があったら使い捨てマスクこそ政府が管理しろよ
で、使い捨て勝手に売った奴は罰則しろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 09:37:34.30ID:p0gDDs/R0
電車用マスクってのはエチケットグッズくらいの意味しかない。
つーか毎日電車乗ってる人しかいらんだろ。
売り切ればっかで買えやしねえ。

電車に乗らないやつは家にすっこんでろw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:08:49.78ID:OfRcZ0KX0
>>877
ほんそれ。
鉄道会社には気の毒だが電車を止めるくらいの対策が必要。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:13:08.72ID:dgY1GlUx0
海外じゃ公共交通機関すべて止めてる都市もあるらしいからね
日本はそれほど感染広まってないからだろうが
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:16:33.23ID:mO3aZz+10
日本が広がってないのは検査してないだけなのかマスクが結構有効だからなのかどっちなんだろう
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:27:07.36ID:dXJzo2+H0
>>880
日本で広がっていない理由としては、
手洗いや入浴の習慣、玄関で靴を脱ぐ…みたいなのが主で、マスクもちょっとは意味あるけど
最重要ではないと思ってる

やっぱり水の豊富さ(安さ)と湿度の高さから来る、身体の清潔観念じゃないかな〜
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:48:35.41ID:p0gDDs/R0
今度から各種鉄道の売店で、マスクしてない人だけに販売するようにすれば
ある程度は解決するんでは。コンビニ、薬局はあかんわ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:50:43.44ID:r0fIroDO0
>>881
日本は冬は湿度が低い
逆に欧州の冬は湿度が高い。

だから日本は冬になると暖房と加湿器が必要になるわけで
    
>>883
今日、モーニングショーでドラッグストアに朝から並んでいる人の動画があったけど
並んでいるのは9割以上は女。それも30-40代のおばさんたちばかりだっただろ

専業主婦が買い占めをしている中心層だよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 10:59:26.71ID:dXJzo2+H0
>>885
ジジババが〜って言われてるけど、主婦が多いよね
高齢者叩きもすごかったけど、今感染拡大してるのは大学の卒業旅行とか新婚旅行カップルだし
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:01:42.69ID:C0oMM0Hy0
オイルショック時につくった法律が正解だったんだよ
安倍は自民の先輩議員が作ったものでさえ幼稚だから
拒否して転売だけ罰するとかアホな事してる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:03:03.15ID:r5ZpSQcW0
>>881
実際はそれ
家に帰ったら当たり前のように手を洗うし、ちょっと意識の高い人ならうがいもマメにする
これを子供の頃から刷り込んできた事が一番大きい
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:15:11.07ID:4EyhLfYj0
とりあえずバイク用のマスクは、中国に注文したら普通に発送された。
飛散防止以外の効果が無いなら、これで十分じゃないかな。
ウイルス小さすぎて吸い込む際はマスク素通りなんだし。
みんなで飛散させない努力をしましょう。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:18:05.96ID:1s2sj6BQ0
>>147
当然
命張って働いている人は、それで良い
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:20:38.36ID:kEUGPexS0
ヒマな人=老害ども、ナマポ、ニート、ババア
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:20:53.47ID:nvyH6RTuO
>>888
サザエさんとかクレヨンしんちゃんとかの家庭アニメでも
ほぼ漏れなく「手洗いとうがい」が当たり前のようにしてるしね。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:21:15.35ID:aLZXATZU0
調剤薬局でのみマスクを販売すればいい
クスリの量と同じで保険証とマスクの枚数を紐付けられる
調剤薬局はどこにでもある
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:27:19.57ID:4lArCvIu0
>>1
結局は、馬鹿は放っておくしかない・・・
ただ今回の様な場合はそうも言ってられんがなw

誰かのせいにする前に自分を見直すとか、色々やる事あるだろ?って話
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 11:28:49.02ID:Y0Qea3Wc0
トイレットペーパーも入荷すると速攻でババアが持って行ってしまうな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:28:46.18ID:q31vGRjw0
さっき来た爺さんは
マスクが300枚しかないから不安だって言ってたw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:31:01.39ID:dgY1GlUx0
俺、昨日3個確保出来て残14枚…
2つを洗って使い回してるが使い果たしたら手製布マスクだな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 12:53:45.67ID:zkw6V1l40
今日は休みだから9時開店の店に7時半に行ったら20入荷の16番目でユニチャームの7枚入りを買えたわ
店員に聞いたら数十枚入りのは6時頃から並ばないと買えないらしい
先頭集団の10人くらいは全員老人だったわ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:28:18.88ID:m0g2XXMj0
でも正しいマスクの使い方をすると1日5枚ぐらいは必要だぞ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:32:43.87ID:JQChUT7I0
結局こういう暇人が勝ち組
こいつらのほとんどが2枚どころか200枚持っててそれですら足りないと並んでる
自分が動かなきゃ国は助けてくれないからな

動いたのにキャンセル祭りをやらかしたユニチャームは許さない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:43:35.64ID:WOamf8um0
出来れば、朝全て売り切ってしまうのではなく、3回くらいに時間帯を分けて頂きたい。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:50:07.61ID:fXIY4XfS0
>>901
禿同
それにつきる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 13:53:09.40ID:dRvpLKei0
>>849
老人たちはそっちの楽しみを覚えて欲しい
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:02:13.57ID:dRvpLKei0
>>175
高齢者は歩かせないと認知症や他の病気になったりで
またそれも面倒なんだよ
散歩くらいはした方がいい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:30:22.82ID:uoQstSK80
>>739
あんちゃん乙
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:35:21.36ID:n9mgA+Kp0
いっそ自治体が役所や公民館で高齢者に1日1枚マスク販売とかやれば?
1枚50円とかにして、列は前後離れて並ぶよう厳しく管理し、高齢者を躾けろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 14:54:13.69ID:oel9MnUJ0
うちの辺りでは不規則に品だしする店より並べば買える店の方が確率高くて人気だな
土日は多めに入荷するし手に入れやすいし
いつ店頭に並ぶか分からないものを求めて何度も店に行くなんてそれこそ暇人しか出来ないよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:17:10.10ID:ie2+28Z60
切符制と配給制にすれば解決さ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:18:27.10ID:e6RXLdzf0
>>1
検査を絞らないで解禁したら、こういう奴らが朝から検査しろと並ぶわけだ
そして重傷者が見落とされると言う結果になる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:19:10.29ID:ie2+28Z60
>>901
朝並んでる組が倉庫にあるだろと難癖をつけるだろうねぇ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:20:05.05ID:jaLT14Lv0
予約制にすればえー
大体5枚入り、7枚入りだから、枚数による日数ごとに次の予約が可能になるように(本人来店のみで予約可能)
これなら一定期間に何度も買われることもない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:21:03.41ID:ie2+28Z60
>>864
札を焦がしたやつと同じことになるな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:22:00.81ID:N2gZ13Uz0
てかネットで普通に100枚5000円で買えたぞ
昨日届いた
中国からだけど
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:30:18.41ID:pRMBeA7I0
>>913
それでいいと思うよ
朝のDSなんてジジババの巣窟だから
たかだか7枚入りのために感染したくない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:34:47.80ID:1nmjqGRK0
>>5
ドラッグストアは夕方から夜に販売するところが多い

朝なんてごくごく一部の店だけ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:37:00.61ID:KKyaFFhr0
これ違うんだよ
朝から並んでる老人はそのまま大人しく帰宅する訳では無く
クルマに乗って近隣のスーパー・ドラッグストア・コンビニをローラー作戦
だからいつまで経っても買えない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:38:55.10ID:/s2bnUJs0
それを人脈を駆使してもらうのが仕事出来る奴かどうかの分岐点
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:45:03.11ID:pyDYcWjS0
こういう時のために、配給システムを早急に構築したら良い、今役に立たなくても今後何かあった時に役に立つかも
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 15:59:22.02ID:ZmK6pGNg0
朝一並ぶとこがジジババの社交場になってそうだな。コロナにかかって亡くならん限り続きそうだ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 16:00:50.69ID:508ZM8Gx0
今はランダムな時間に売り場に出すところの方が多いんじゃないの?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 16:26:43.90ID:r5ZpSQcW0
発送メールきた
ユニ・チャームの・・・じゃなくてアイリスのが
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 16:28:22.20ID:0zkeZecF0
>>1
おまえの意見を聞いてマスク2枚配って下さるぞ
良かったな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 16:36:16.78ID:darE429+0
ユニ・チャームからのマスク到着をひたすら待っている
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 16:39:34.95ID:dVkDdKIs0
並ばずにマスクが買えるようになるのはいつ頃になるだろうか?
今並んで買いに行っているヒトが全員死ぬまでは駄目だな。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 16:41:09.47ID:Do0S9dSg0
夜行くと売ってるよ。ディスカウントストアとかでも。わざとジジババが居ない時間狙って品出ししてるみたい
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 16:50:37.77ID:dXJzo2+H0
ユニチャーム、結局
1、受け付けメール無し
2、受け付けメールは来ていたけど、キャンセルメールも来た
3、受け付けメールが来て、クレジットのメールも来たけど、ユニチャームからのキャンセルメールはなし

こういう感じになってる?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 17:34:13.37ID:ys09VctK0
コロナっぽい症状出て仕事休んだ日に朝から並びに行けばいい
2週間後にはそこのドラックストアの行列は解決してるだろう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 17:40:28.56ID:r0fIroDO0
>>886
30-40代の主婦層が買い占めて、自分たちで買い占めておいてジジババがってネットで捏造流す。

本当にこいつらやっていることが汚いわ
特に5chで工作している既女質って
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 18:02:03.80ID:yt5aAE100
昨日たまたまホームセンターに開店と同時に行ったら買えた

べつにいらなかったから一周回って棚に戻したけど
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 18:05:13.29ID:5ttOp+Id0
>>930
スイッチ欲しいのに
今更ながらゼルダやりたい
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 18:05:14.54ID:4+UQHW5U0
同僚が「友達が朝から並んで、マスクを買って渡してくれる。」と言ってた。私が「良い友達だねー。私もこの間、友達がマスクをくれた。
自分は通勤しないからって。本当にありがたいよね。」と話していた。
お局ババアが「自慢に聞こえるから、言うんじゃないよ!」とブチキレ。カチンときた同僚が「友達がいない人って、かわいそう。あははー。」と笑った。ババアはプルプル震えていた。ざまぁみろ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 18:28:02.38ID:JQmteHn00
>>31
中国人だけしなねーかな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 18:30:22.41ID:s/oConu50
ジジババは批判されてる事も知らないから明日も並ぶだろう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 18:37:10.09ID:AZkvTjJS0
並べないやつは安倍の布マスクありがたく使っとけ!
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 18:44:10.60ID:xzisZaAh0
>>878
でも電車止めたら医療、介護関係の人達が出勤できないよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 18:46:37.78ID:mAL+r8cg0
本当に欲しいなら時間作ってでも並べよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 18:52:29.98ID:nfWh1J7N0
>>942
医療介護に関わらずインフラ系の人もいるから公共交通機関は間引きして運行するのが良いかな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:26:22.84ID:ZUBPogHS0
マスクとか医療機関に回すの以外は国が全部管理すればいいんだよ
各自治体に週に1人1枚100円でバラ売り販売させればいいんじゃね?
利益出れば補償にまわせば良いしな
そうでもしなきゃ買えない奴は買えないし転売も無くならんんよ

洗うなり消毒すれば一日中付けなきゃ駄目な人以外は1週間もつよ
100枚以上持ってるけど消毒しながらだと週に1枚しか使わないね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:29:58.74ID:BisSH4NT0
親父が入院中でマスクがないと面会もできないから2時間ドラッグストアに並んで買った
他人のふりして並んでる浅ましい夫婦と一緒に並んでると情けなくなるわ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:42:51.40ID:nfWh1J7N0
>>946
大変な時にこんな事言うのは何だがマスク1枚くらいはなかったの?
上の人が書いてるように洗って使えばしばらく使えるから緊急用に数枚は保管しといた方が良いとは思う
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 20:40:20.32ID:VRux0TSg0
布マスクするくらいなら不織布マスク洗ったがええんでない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 22:11:48.68ID:y+yxV71l0
>>905

温泉入ってる女の人の胸が見えてた記憶だったけど違ったな


https://youtu.be/6IfGetM6gNc
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/02(木) 22:16:28.23ID:w5gjAC2X0
あげますね

難癖つける

芸能人

ならんでる

庶民の苦労を

思いしれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況