X



【タバコ】4月1日より全国の飲食店が「禁煙」に 違反で店に50万円、喫煙者に30万円の罰金 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サーバル ★
垢版 |
2020/04/01(水) 15:09:52.84ID:ztmPu1ZP9
従業員の受動喫煙NO! 飲食店はどうなる?
東京都受動喫煙防止条例が4月1日に全面施行される。都条例では改正健康増進法にさらなる制約が加わり、都内飲食店の84%が原則屋内禁煙となる。

[産経新聞]2020年3月30日
 東京都受動喫煙防止条例が4月1日に全面施行される。都条例では改正健康増進法にさらなる制約が加わり、都内飲食店の84%が原則屋内禁煙となる。都は中小飲食店や宿泊施設の喫煙室設置に最大400万円の費用補助を行うなど対策を推し進める。禁煙・分煙を行わない飲食店は大幅に減る見通しだ。(吉沢智美、写真も)

 都条例は、受動喫煙対策を強化する改正健康増進法に合わせたもの。一部施行で既に学校や病院などが屋内完全禁煙となり、4月1日からは飲食店やホテルなどにも同法や同条例が適用されることになる。

 飲食店やホテルなどに設置できる喫煙室は、「喫煙専用室」と「指定たばこ専用喫煙室」の2種類。喫煙専用室は文字通り喫煙しかできず、紙巻きたばこや葉巻などを含め、たばこ全般が吸える。指定たばこ専用喫煙室では喫煙しながら飲食なども可能だが、加熱式たばこしか吸えない。

 家族経営で従業員がいないなど一定基準を満たした飲食店では「喫煙可能室」として、全スペースで飲食などをしながら種類に関係なく喫煙ができるようになっている。シガーバーやたばこ販売店の屋内なども「喫煙目的室」として飲食などをしながら喫煙が可能となる。都条例では飲食店に対して喫煙室の種類などについて、店頭に標識掲示を義務付けている。

 改正健康増進法では特例措置として、4月1日に既存の飲食店で客席面積が100平方メートル以下で、中小・個人経営店では喫煙可能室の設置を認めている。同法では原則屋内禁煙の飲食店は全体の45%程度だ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2003/30/news067.html


禁煙対象となる施設は飲食店、旅館・ホテル、理美容院、コンビニ、パチンコ・マージャン店、カラオケボックス、ネットカフェ、職場、結婚式場、葬儀場など多数。違反者には罰金(施設管理者に最大50万円、喫煙者に最大30万円)が科される。
https://www.jc-press.com/?p=4595



タバコのルールが変わる。改正健康増進法が4月から全面施行 - Impress Watch
2018年7月に成立した健康増進法の一部を改正する法律が、4月1日より全面施行される。これにより、喫煙ルールがどのように変わるのか、屋内施設や店舗などの喫煙ルールをまとめた。なお、都道府県条例等により、さらに細かいルールが定められている地域もあるが、ここでは法律部分のみ紹介する。

健康増進法の一部を改正する法律(改正健康増進法/改正法)は、タバコの煙を非喫煙者が吸い込むこと(受動喫煙)を防止するための法律。2019年7月から学校、病院、児童福祉施設といった一部施設での原則敷地内禁煙などの施行が進められており、4月1日より全面施行される。

ルールは大きく、「屋内の原則禁煙」、「喫煙室設置」、「喫煙室への標識掲示義務付け」、「20歳未満の喫煙エリアへの立入禁止」の4つが定められる。違反すると、罰則の対象となることもある。

なお改正法では、「タバコ」と「加熱式タバコ」の2種類のタバコが想定されている。タバコとは、燃焼による煙が発生するタバコのことで、紙巻タバコ、葉巻タバコなどに代表される。以下、記事中では「紙巻タバコ」と表現する。加熱式タバコとは、燃焼による煙が発生しないタバコのことで、「IQOS」、「glo」、「プルーム」シリーズなどが代表的な製品。

屋内の原則禁煙

多数の利用者がいる施設、旅客運送事業船舶・鉄道、飲食店等の施設において、屋内原則禁煙となる。施設によっては屋外を含めた施設内が原則禁煙となり、学校・病院・児童福祉施設といった行政機関、旅客運送事業自動車・航空機については、屋内は完全禁煙。喫煙室等の設備を設けることもできない。ただし屋外には、必要な措置が取られた場所に限り、喫煙場所の設置ができる。

また、飲食店等において、所定の要件に適合すれば、各種喫煙室(専用室、可能室、加熱式タバコ専用室、目的室)の設置ができる。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1244116.html

★1 :2020/03/31(火) 18:44:46.24

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585647886/
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 08:22:52.11ID:DaPmcFDK0
混乱がなかったお つまらないお
せめて最初の取り締まりで名前がでろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 08:27:46.43ID:ZX8mIhPj0
先月までは、分煙といいながらもタバコ臭かった居酒屋ランチ
今月からはどの店も快適で快適で仕方ない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 08:58:08.27ID:rDPotIy40
>>844
お互いに我慢っていってもこの問題は一方的に煙を吐かれているだけだからなぁ

無臭は無理としても無煙タバコって開発できないものか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 09:08:20.18ID:7pe486QI0
>>844
> 喫煙者と非喫煙者がお互いの事を考えて妥協するとこは妥協したり我慢するとこは我慢したりが共存を考える事が大事やろ

自宅や喫煙所、シガーバー等では吸う
その他の場所では吸わない

たったこれだけの話

そもそも、「非喫煙者」の中には
喫煙者の家族、友人、知人も含まれているのを忘れてないかね?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 09:15:11.56ID:Aw0LF5yO0
コンビニ外の灰皿こそなくすべきなのになくならないな
近くに小学校があって子供達もよく通るのに常に誰かしらタバコ吸ってる
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 09:17:19.49ID:VahBSyA20
田舎だと外で喫煙しようがマスクなしで遊ぼうが無問題?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 09:24:25.39ID:7pe486QI0
>>850
> 喫煙者がいなくなったら次は酒でも叩くんですか?

タバコでも、酒でも、その他でも
「他人の迷惑にならない範囲」
で楽しめって話なんだけど
なぜ理解出来ないのかね?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 09:35:31.95ID:PbQuphHV0
>>844
そうそうそんで日本陥没して経済に影響が出て来てコロナウイルスが収まってきた頃に嫌煙家達が後悔して騒ぎだす。
ほんでまた国に言い出すんだよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 09:35:37.39ID:rUKiUFVg0
見よ!ヘビースモーカーの俺が咳き込むだけで行く所に道ができる!
大海を割って進むモーゼが如しだ!
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 09:42:56.29ID:PbQuphHV0
>>850
経済の不況を国のせいにする。
国のせいにした後不況の対策を日本政府にもとめる。
けど国が経済動かしてる訳ではないから結果何も無い。
また不満がでる。
って悪循環。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 09:44:54.23ID:+2TbI75I0
>>862
「ヤニカスのせいで受動喫煙させられてコロナ被害が増えた、ヤニカスは一掃しろ!タバコは覚せい剤並みに取り締まれ!」
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 09:47:45.27ID:jjdWurY80
バイト先の休憩室で店長がタバコ吸いまくるんだけど、罰金にしてくれんの?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 09:47:53.29ID:/SOOasJ+0
>>7

>行きつけのドトールは今日から喫煙ブース化

ドトールの喫煙ブースで吸えばいいじゃねーかw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 09:49:26.21ID:+2TbI75I0
>>867
チクって逮捕、閉店
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 09:51:19.87ID:PbQuphHV0
>>857
喫煙者も煙吹かれてんだよ。
禁煙者は煙草吸いたくないから禁煙してんだろ?
何で吸いたいのに吸いたくない事を喫煙者にまで巻き込むんだよ。
アホか。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:02:08.54ID:PbQuphHV0
例えば自分がダイエットで食事制限するからみんなも食事制限してくれ。
食事制限すると思う?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:03:24.09ID:xuuuENNI0
喫煙者はタバコの経済効果を過大評価してないか? 公共の場で禁止にしたら日本経済が終わると言わんばかり。飲食店を禁煙にしたら客が増えた例は多い。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:04:45.85ID:7+kTIHuM0
日高屋も禁煙になるんか。
なら歓迎。
堂々と吸っているのがうざかった。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:06:17.23ID:bSvjrdzY0
いまだにタバコ吸ってる奴なんているの?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:06:43.53ID:2qboDhKf0
東京だけじゃなく日本全国でこの条例可決しろよ
ニコカスが隣に来たら最悪だぜ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:13:41.21ID:PbQuphHV0
>>875
酒をやめろ。ダイエットをしろ。
独身女性達は会社かやめろ。
守れたら煙草やめてあげる。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:17:38.89ID:+2TbI75I0
>>870
タバコは百害あって一利なし
ヤニカスは好きで自分の健康害してるんだろうが周囲の人まで巻き込んで迷惑かけるんじゃねえよ
理解できないなら市ね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:19:02.28ID:8G9mxk6r0
ヒトラーおじさんは今日も元気だこと
変な薬でもやってんじゃないの
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:20:26.10ID:7pe486QI0
>>871
> 例えば自分がダイエットで食事制限するからみんなも食事制限してくれ。
> 食事制限すると思う?

しないわな

ところが、喫煙者は
自分の習慣(煙を吸う)を
他人に押し付けようとする(受動喫煙)わな

そりゃあ叩かれるわな
簡単な話だ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:29:45.82ID:sXtcq9Ju0
大麻の検査とかあるけど最近喫煙したか否かの検査ってできないのかな。できるんならこの期に及んで喫煙してるやつは重症化しても人工呼吸器の順番後回しにしたらいいと思う。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:35:58.26ID:PbQuphHV0
>>879
じゃあ何で分煙で我慢出来ないのかな?
何で店内全面禁煙なのかな?
吸いたいところは吸っていいし吸いたくないなら禁煙にすればいい話。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:38:11.42ID:PbQuphHV0
>>881
じゃあ禁煙者がどっか行けよ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:41:16.83ID:1Y9smUa9O
どうせキャバクラや夜の飲食店は含まれてねーんだろ。
コロナウィルス感染拡大を利用して、歌舞伎町や歓楽街を取り上げて偉そうなマスゴミ「おい俺たちの息抜きがあるのに〜。女「非国民みたいですよ〜w」、おい俺たちの楽しみのためにベーシックインカムにしやがれ」

禁煙喫煙になるとバーや歓楽街はださねえくせに、歌舞伎町が悲鳴になったらベーシックインカムがだせるとかこいつらいいな〜
クズが
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:41:20.55ID:L0zrCzR40
そもそもコンビニでの販売を禁止しろ

素行の悪い未成年が買って居る時点でざるもいいとこ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:46:28.76ID:wSErLlqa0
コロナの影響もあって場末の呑み屋はダブルパンチ。
行きつけの呑み屋のマスターが死にそうな顔してた。
まあ、俺も店に入って飲む気にはならないからハイボール作ってもらって外で立ち飲みしながら愚痴聞いて帰ってきたけど…
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:48:31.52ID:3LlTuE8J0
>>545
武田邦彦先生は、2015年までに放射能で関東に生物はいなくなると予言した信頼できる研究者だもんね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:52:04.42ID:eGk534js0
>>886
普通の喫煙しない人をキンエン者だのケンエン者だの

はっきり言うけど、喫煙する人が異常な人ってだけなんだよ
ごめんな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:52:32.40ID:LduL5u2F0
>>887
室内暖房って還気を何割か戻すからな
そら喫煙席も禁煙席のも混ざってる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 10:59:43.04ID:+2TbI75I0
>>884
喫煙者の肺はタールで真っ黒だからすぐ判る
つーかそんな肺が助かるわけないから医者も治療しないで助かる見込みのある奴に注力する
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:04:03.64ID:QZMsUoJm0
あんなもん二十歳でやめるもんだと思ってたわw
ヤニカスはいつまでおしゃぶりしてるお子ちゃまんだよw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:06:14.68ID:qwOQrFZv0
>>27
ほんそれ!

元々は酒も煙草も税収目的で国民に行き渡らせておきながら…財政圧迫対策てのが見え見えっすね。
利権や利益優先で民の健康なんて考えてなかったもん。

まぁ遺伝子的にもとから強い人は一定数いるから直で病気に繋がらなかったのよね。
コロナを期にやめる人増えそ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:13:25.18ID:xuuuENNI0
>>889
コンビニレジの上にズラーッと並んでるのを見ると怖いね。近所の店なんて、おでんないのにタバコは大量。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:16:11.87ID:chsXUVZx0
コンビニが人を殺しているようなものだね
これだけ世の中が禁煙、嫌煙傾向にあっても
タバコの銘柄減るどころか増えているんじゃないか
電子タバコなど含めると市場規模は上がってるんじゃないのか
その片棒を担いでいるのがコンビニ
コンビニが無くなれば禁煙できる人はかなり多いはず
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:22:05.66ID:YAvouffS0
帰宅したらアパートがタバコ臭かった。部屋吸いが増えてるんだろうな
まあゾーニングしてるからまだマシだがそれでも臭いし、それより火事が怖い
今後タバコが原因の火災が増えるんじゃないかな。ただでさえ去年の統計で火災原因1位になってて増加傾向だし。百害あって一利なし、の害のひとつがこれよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:24:57.91ID:chsXUVZx0
それも大半はコンビニのせい
コンビニが出火の原因を作っている
コンビニは便利なだけに皆流されてしまう
コンビニさえなければ助かった命はたくさんあっただろうね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:28:32.34ID:IRqE+Exn0
キチガイニコチンID:9qnMurgN0発狂中ww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:29:46.00ID:+2TbI75I0
>>899
アパートは異常にタバコ臭くなってるよな
今回の条例のせいで逆にタバコ被害増えるだけだわ
もっと厳しくタバコ禁止にしてくれないと意味がない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:38:00.00ID:OMG5bI2N0
煙草吸える店は店の外にその旨表示しないといけない(原則禁煙だから吸えない店は表示しなくていい)から嫌な人は表示してないお店に入れば不快な思いしなくてすむと思うよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:39:25.09ID:+2TbI75I0
アパートの外壁にでかでかと禁煙マーク書いてやろうか
つーかそういう落書きなら大歓迎だわw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:53:41.24ID:7pe486QI0
>>886
> じゃあ禁煙者がどっか行けよ。

飲食店(=飲食するところ)に
関係ないタバコを持ち込んだ挙げ句
「どっか行け」とは
もはやキチガイだぞ?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 12:06:39.64ID:yQcsHF3P0
禁煙アパートや禁煙ワンルームマンションって
契約上可能なんだろうか
あれば良いな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 12:14:06.49ID:yQcsHF3P0
喫煙者は暴走族と一緒なんだよ
いや、ハーレーやドゥカティみたいな
うるさいバイク乗ってる奴と一緒かな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 12:49:55.82ID:xuuuENNI0
>>908
下手に全面禁止すると禁酒法時代みたいになるかもしれないから、どんどん値上げして抑制する方がいいかも。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:05:09.30ID:qXKuFVJf0
店内禁煙にしたせいで表に灰皿置くように。結果、

路上喫煙が何処でも可能に。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:15:55.84ID:PV/FHNG30
会員制にして友人を自宅に招いているだけというカタチで商売をする人達が出てきそうだな
その場で飲食代等を請求せず会費として取る、代金ではなくあくまで有志の活動費としてね
要は個人の自宅でオフ会やってるようなもんだ、愛煙家の新たな社交場として発展しそうだよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:21:19.69ID:PV/FHNG30
>>910
駐車場等も含めて敷地内は全て対象だから、それも出来ないけどね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:33:42.43ID:txIRD7gB0
喫煙者がどういう存在かわかってきた
ほとんどが二十歳前に吸い始めているが
二十歳になっても禁煙できずに吸い続けている
意思の弱い奴らだってことだ
ほんと、喫煙者は脳がガキのままで恥ずかしい奴らだな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:37:47.79ID:arnUlmCj0
ID:9qnMurgN0
↑基地害ヤニカスランサーズわろすw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:43:38.38ID:YkwRn+fW0
良いことだ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:45:44.16ID:PV/FHNG30
>>913
やめようとしてやめられないならそうだが
そもそも大半はやめる理由がないのだから意志も何も関係ないと思うね

それにタバコに限らず依存症は当人の意志だけでの克服は無理ってのは医学会の常識
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:46:17.07ID:l7r8p1J00
>>57
ポルナレフか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:47:36.18ID:6JgWow8z0
ヤニカスざまあ死ねwwwww
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:50:43.37ID:6JgWow8z0
ヤニカスこそチュンチョンだろ
新型コロナ肺炎で重症化して死んで志村に会いに行け
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:51:08.09ID:s6GvwgX60
俺が死んだら完全解決
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:52:02.98ID:s6GvwgX60
も米が死んだら完全解決
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:52:53.84ID:txIRD7gB0
>>921
そうだな
あんなに臭くて健康を害するし、人から嫌われるしデメリットだらけなのに
いつまでも、やめようとしないっていうのはニコチンで脳が腐ってるんだろうな
それでいて中二病のように喫煙する自分がかっこいいとか思っちゃってるんだろうね
ほんと可哀想な奴らだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:52:58.99ID:s6GvwgX60
漏れが死んだら完全に解決  か・・・
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:53:05.78ID:PV/FHNG30
>>923
コンビニの外の灰皿設置は既に違法なので各社が店舗に撤去するように通達を出してるよ
従わなくて本部に苦情が行けば最悪の場合は契約切られて違約金取られるんじゃないかな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:58:32.01ID:arnUlmCj0
ID:9qnMurgN0
↑基地害ヤニカスランサーズがいつもの火病中www

煙草は火病の原因ですってかw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況