X



【タバコ】4月1日より全国の飲食店が「禁煙」に 違反で店に50万円、喫煙者に30万円の罰金 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001サーバル ★
垢版 |
2020/04/01(水) 15:09:52.84ID:ztmPu1ZP9
従業員の受動喫煙NO! 飲食店はどうなる?
東京都受動喫煙防止条例が4月1日に全面施行される。都条例では改正健康増進法にさらなる制約が加わり、都内飲食店の84%が原則屋内禁煙となる。

[産経新聞]2020年3月30日
 東京都受動喫煙防止条例が4月1日に全面施行される。都条例では改正健康増進法にさらなる制約が加わり、都内飲食店の84%が原則屋内禁煙となる。都は中小飲食店や宿泊施設の喫煙室設置に最大400万円の費用補助を行うなど対策を推し進める。禁煙・分煙を行わない飲食店は大幅に減る見通しだ。(吉沢智美、写真も)

 都条例は、受動喫煙対策を強化する改正健康増進法に合わせたもの。一部施行で既に学校や病院などが屋内完全禁煙となり、4月1日からは飲食店やホテルなどにも同法や同条例が適用されることになる。

 飲食店やホテルなどに設置できる喫煙室は、「喫煙専用室」と「指定たばこ専用喫煙室」の2種類。喫煙専用室は文字通り喫煙しかできず、紙巻きたばこや葉巻などを含め、たばこ全般が吸える。指定たばこ専用喫煙室では喫煙しながら飲食なども可能だが、加熱式たばこしか吸えない。

 家族経営で従業員がいないなど一定基準を満たした飲食店では「喫煙可能室」として、全スペースで飲食などをしながら種類に関係なく喫煙ができるようになっている。シガーバーやたばこ販売店の屋内なども「喫煙目的室」として飲食などをしながら喫煙が可能となる。都条例では飲食店に対して喫煙室の種類などについて、店頭に標識掲示を義務付けている。

 改正健康増進法では特例措置として、4月1日に既存の飲食店で客席面積が100平方メートル以下で、中小・個人経営店では喫煙可能室の設置を認めている。同法では原則屋内禁煙の飲食店は全体の45%程度だ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2003/30/news067.html


禁煙対象となる施設は飲食店、旅館・ホテル、理美容院、コンビニ、パチンコ・マージャン店、カラオケボックス、ネットカフェ、職場、結婚式場、葬儀場など多数。違反者には罰金(施設管理者に最大50万円、喫煙者に最大30万円)が科される。
https://www.jc-press.com/?p=4595



タバコのルールが変わる。改正健康増進法が4月から全面施行 - Impress Watch
2018年7月に成立した健康増進法の一部を改正する法律が、4月1日より全面施行される。これにより、喫煙ルールがどのように変わるのか、屋内施設や店舗などの喫煙ルールをまとめた。なお、都道府県条例等により、さらに細かいルールが定められている地域もあるが、ここでは法律部分のみ紹介する。

健康増進法の一部を改正する法律(改正健康増進法/改正法)は、タバコの煙を非喫煙者が吸い込むこと(受動喫煙)を防止するための法律。2019年7月から学校、病院、児童福祉施設といった一部施設での原則敷地内禁煙などの施行が進められており、4月1日より全面施行される。

ルールは大きく、「屋内の原則禁煙」、「喫煙室設置」、「喫煙室への標識掲示義務付け」、「20歳未満の喫煙エリアへの立入禁止」の4つが定められる。違反すると、罰則の対象となることもある。

なお改正法では、「タバコ」と「加熱式タバコ」の2種類のタバコが想定されている。タバコとは、燃焼による煙が発生するタバコのことで、紙巻タバコ、葉巻タバコなどに代表される。以下、記事中では「紙巻タバコ」と表現する。加熱式タバコとは、燃焼による煙が発生しないタバコのことで、「IQOS」、「glo」、「プルーム」シリーズなどが代表的な製品。

屋内の原則禁煙

多数の利用者がいる施設、旅客運送事業船舶・鉄道、飲食店等の施設において、屋内原則禁煙となる。施設によっては屋外を含めた施設内が原則禁煙となり、学校・病院・児童福祉施設といった行政機関、旅客運送事業自動車・航空機については、屋内は完全禁煙。喫煙室等の設備を設けることもできない。ただし屋外には、必要な措置が取られた場所に限り、喫煙場所の設置ができる。

また、飲食店等において、所定の要件に適合すれば、各種喫煙室(専用室、可能室、加熱式タバコ専用室、目的室)の設置ができる。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1244116.html

★1 :2020/03/31(火) 18:44:46.24

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585647886/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:24:57.91ID:chsXUVZx0
それも大半はコンビニのせい
コンビニが出火の原因を作っている
コンビニは便利なだけに皆流されてしまう
コンビニさえなければ助かった命はたくさんあっただろうね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:28:32.34ID:IRqE+Exn0
キチガイニコチンID:9qnMurgN0発狂中ww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:29:46.00ID:+2TbI75I0
>>899
アパートは異常にタバコ臭くなってるよな
今回の条例のせいで逆にタバコ被害増えるだけだわ
もっと厳しくタバコ禁止にしてくれないと意味がない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:38:00.00ID:OMG5bI2N0
煙草吸える店は店の外にその旨表示しないといけない(原則禁煙だから吸えない店は表示しなくていい)から嫌な人は表示してないお店に入れば不快な思いしなくてすむと思うよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:39:25.09ID:+2TbI75I0
アパートの外壁にでかでかと禁煙マーク書いてやろうか
つーかそういう落書きなら大歓迎だわw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 11:53:41.24ID:7pe486QI0
>>886
> じゃあ禁煙者がどっか行けよ。

飲食店(=飲食するところ)に
関係ないタバコを持ち込んだ挙げ句
「どっか行け」とは
もはやキチガイだぞ?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 12:06:39.64ID:yQcsHF3P0
禁煙アパートや禁煙ワンルームマンションって
契約上可能なんだろうか
あれば良いな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 12:14:06.49ID:yQcsHF3P0
喫煙者は暴走族と一緒なんだよ
いや、ハーレーやドゥカティみたいな
うるさいバイク乗ってる奴と一緒かな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 12:49:55.82ID:xuuuENNI0
>>908
下手に全面禁止すると禁酒法時代みたいになるかもしれないから、どんどん値上げして抑制する方がいいかも。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:05:09.30ID:qXKuFVJf0
店内禁煙にしたせいで表に灰皿置くように。結果、

路上喫煙が何処でも可能に。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:15:55.84ID:PV/FHNG30
会員制にして友人を自宅に招いているだけというカタチで商売をする人達が出てきそうだな
その場で飲食代等を請求せず会費として取る、代金ではなくあくまで有志の活動費としてね
要は個人の自宅でオフ会やってるようなもんだ、愛煙家の新たな社交場として発展しそうだよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:21:19.69ID:PV/FHNG30
>>910
駐車場等も含めて敷地内は全て対象だから、それも出来ないけどね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:33:42.43ID:txIRD7gB0
喫煙者がどういう存在かわかってきた
ほとんどが二十歳前に吸い始めているが
二十歳になっても禁煙できずに吸い続けている
意思の弱い奴らだってことだ
ほんと、喫煙者は脳がガキのままで恥ずかしい奴らだな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:37:47.79ID:arnUlmCj0
ID:9qnMurgN0
↑基地害ヤニカスランサーズわろすw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:43:38.38ID:YkwRn+fW0
良いことだ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:45:44.16ID:PV/FHNG30
>>913
やめようとしてやめられないならそうだが
そもそも大半はやめる理由がないのだから意志も何も関係ないと思うね

それにタバコに限らず依存症は当人の意志だけでの克服は無理ってのは医学会の常識
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:46:17.07ID:l7r8p1J00
>>57
ポルナレフか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:47:36.18ID:6JgWow8z0
ヤニカスざまあ死ねwwwww
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:50:43.37ID:6JgWow8z0
ヤニカスこそチュンチョンだろ
新型コロナ肺炎で重症化して死んで志村に会いに行け
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:51:08.09ID:s6GvwgX60
俺が死んだら完全解決
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:52:02.98ID:s6GvwgX60
も米が死んだら完全解決
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:52:53.84ID:txIRD7gB0
>>921
そうだな
あんなに臭くて健康を害するし、人から嫌われるしデメリットだらけなのに
いつまでも、やめようとしないっていうのはニコチンで脳が腐ってるんだろうな
それでいて中二病のように喫煙する自分がかっこいいとか思っちゃってるんだろうね
ほんと可哀想な奴らだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:52:58.99ID:s6GvwgX60
漏れが死んだら完全に解決  か・・・
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:53:05.78ID:PV/FHNG30
>>923
コンビニの外の灰皿設置は既に違法なので各社が店舗に撤去するように通達を出してるよ
従わなくて本部に苦情が行けば最悪の場合は契約切られて違約金取られるんじゃないかな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 13:58:32.01ID:arnUlmCj0
ID:9qnMurgN0
↑基地害ヤニカスランサーズがいつもの火病中www

煙草は火病の原因ですってかw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 14:00:37.74ID:PV/FHNG30
>>940
本当はデメリット以上のメリットがあるのに医師会やらマスゴミやらと組んで
全世界がまんまと騙されてるんだよな、禁煙は単にビジネスなんだよ

タバコを売るビジネスと、それを悪い事にしてやめさせる事で儲けるビジネスとの
単純なぶつかりあい、地球温暖化問題なんかも全く同じことが起きてる

タバコが完全になくなりましたとなったとき、禁煙ビジネスをやってた奴らは
広く普及して止めがたい別の何かに健康被害があると言い出してまたビジネスを始めるのさ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 14:03:27.91ID:xuuuENNI0
えっ喫煙のメリットがでかい? 禁煙がビジネスで陰謀? 何言ってんだろ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 14:03:59.54ID:O5xfXbYg0
全国じゃねーじゃんスレタイ間違ってるぞカス
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 14:04:01.62ID:arnUlmCj0
>>959
バラされたからって必死になるなよ基地害ヤニカスランサーズw
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 14:05:52.96ID:txIRD7gB0
嫌煙者っていう言葉自体がそもそもおかしい
タバコを吸わない8割の普通の人があんな臭いタバコを嫌うのは当然
喫煙者は大麻や覚せい剤の使用者と同じく薬物依存症の異常者だと気が付け
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/04(土) 14:10:46.94ID:PV/FHNG30
>>973
ほんの一昔前までは、タバコを吸わない方が少数派だったんだぜ
美容室で女性がみんなタバコを吹かしていた50〜60年代のアメリカこそ人類の幸福のピークなんだよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況