X



【歴史】戦艦「大和」特攻、沈没から75年。戦局悪化の中「一億総特攻の先駆け」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みんと ★
垢版 |
2020/04/07(火) 06:46:00.44ID:1SyPWjF39
https://twitter.com/yamatomuseum/status/1247077132460675072?s=21
明日4月7日は戦艦「大和」沈没の日です。
昭和20年4月6日、沖縄に向け出航した「大和」以下の第二艦隊は翌7日、九州南西沖の海上においてアメリカ海軍空母機の攻撃を受け、14時23分に沈没しました。

https://pbs.twimg.com/media/EU7wp6CU4AUCXtn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EU7wp6BUcAArRvK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EU7dS34WsAIhaGd.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 11:48:14.68ID:hZ4D+QYP0
潜水艇ハンリーの「生還できる」は大嘘なんだが、南軍は大嘘と知っていても建前としては言い続けた
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 11:49:23.33ID:NnkwqY3N0
>>845
ポーランドは気の毒国家だよな
国って民族の優劣ってより、場所で8割決まるような
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 11:49:40.13ID:8JJ35w2l0
>>113
弟の信濃もな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 11:50:51.96ID:DIndTIJS0
>>843
志願の自己犠牲ならそりゃ日本に限らず全世界で理解されるだろうが、日本の場合強制だし仕方のない理由であっても帰ってきたら非国民扱いしてイジメるんだからな
テルモピュライの三百人が理解されることはあっても、
アリストデモスを卑怯者と罵り追い詰めた事を理解する人間はそうおらんだろうよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 11:51:31.83ID:hZ4D+QYP0
ちなみにハンリーの乗員は爆薬を取り付けた時点で全員窒息し気絶した可能性が指摘されている
そのことは分かっていたが改良の時間が無かった
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 11:53:06.36ID:Dve+kxk70
>>851
100人以上死んだ?
そんな話聞いたことないがどこから出てきた?
生還できないと南軍言い切ったソースは?
お前の想像だよね?
開発中の事故と実際の運用をなんで混同してるの?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 11:53:36.02ID:iDPfCJFq0
>>839
炎上して「男の子なら大和と戦いたいものだ」という謝罪風の怪文書を出して、
声優だかから「大和とは戦うんじゃなくて共闘したかった」と言われちゃったやつなw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 11:54:45.30ID:Dve+kxk70
>>855
攻撃成功のサインを送ってるという証言もあり、謎が多いんだよな
最近遺体が発見され、みんな無傷で横たわっていたことから、やはり気絶の線が強いみたい
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:01:26.70ID:qmBC7nPO0
対空を固めた大和はたったの数機しか撃墜できなかったのに
なんで日本の特攻隊は撃墜されまくってたんや?

日本とアメリカじゃ弾が違うんけ?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:04:27.52ID:hZ4D+QYP0
>>856
おいソース屋、CSかケーブルのドキュメンタリー番組を見ろ
何度も放送されているぞ
貧乏人は見られんがなw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:04:41.32ID:Dve+kxk70
>>861
纏まった数の船
航空機との連携
レーダーピケット艦を用いた早期警戒
レーダー管制の先進的高射砲
ボーフォース砲等の中距離防空力
近接信管

こんなとこ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:05:09.63ID:L5MUQIYD0
大本営参謀たち
最後は死んで来いしか立案できない特攻馬鹿
それなのに、戦後400数十人もいたのに、自決したのは親泊大佐ただ一人
復員事業を名目にぬくぬくと厚生省の高級官僚に変身して天寿を全う
それも高額の軍人恩給までいただいて
特攻兵の大半は恩給欠格です
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:06:21.68ID:DIndTIJS0
映画の300でも史実そのままに書いたらスパルタの連中マジキチやんけ(ドン引き)てことになるから、
アリストデモスがその後のスパルタを精神的に奮い立たせたみたいな感じで改変してたよな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:07:36.36ID:NnkwqY3N0
>>854
レオニダス王の配下は、全員喜んで身を捧げたか?というとどうなんかねえ

よく日本オリジナルとして語られる「同調圧力」「社会要請に沿わない個人へのいじめ」
とかは、古今東西変わらんと思いますよ
まあ日本でよく非難されてるのは、そういう自己犠牲を美談として過度に強調する事への反作用なのかな、とも思いますが
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:07:37.12ID:L5MUQIYD0
大和は天気が悪くて対空で主砲発射してませんや
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:08:04.48ID:ys97Z8He0
長門に特攻させればよかったのになw
結局アレも水爆実験でアレらしいが
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:08:56.00ID:Dve+kxk70
>>864
100人以上死んだとかどうして嘘つくの?
ヒストリーチャンネルや未翻訳のもの含め5つは見てるけど、そんな話ててこないんだけど?
早くソースくれよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:11:15.87ID:qmBC7nPO0
草鹿も大和と行動をともにすればよかったのに
ヘタレかよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:11:45.98ID:NnkwqY3N0
>>867
ワタミさんが「もうやめてあげて」と泣きながら懇願するレベルのブラック社会だもんねえ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:11:47.69ID:DIndTIJS0
>>868
全員進んで犠牲になったと言う前提だからあれは美談として成り立つんだよ
事実がどうあれな
一方、日本の特攻を見た場合明らかに志願ではない
だからあれはクソ作戦なんだよ
今後歴史の解明が進んで300も強制だったとわかればあれも批判されるべきだよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:12:05.17ID:xKzDkEIL0
>>821
想定してる戦闘距離の差
零戦対航空機では数十〜数百m
銃座対航空機では数百〜数千m
25mmの銃座からは1500m以下が戦闘距離だったかな?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:12:47.79ID:vI4wNH5x0
海軍上層部の尻拭いに使われて可哀想だよね。
台湾沖航空戦から大和特攻までは一つの流れだよ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:12:59.26ID:netNy0q80
>>866

なるほど!!!

だから、今回のコロナ禍でも戦中と同じような戦い方になっているわけか。

腑に落ちた。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:13:05.51ID:CuIvKE0y0
あんなバカでかい戦艦で自爆テロしようとしたのに途中で撃沈されたのほんま草生える
世界一マヌケな自爆テロ集団やろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:14:40.91ID:NnkwqY3N0
>>876
当時のギリシア世界に朝日新聞社があったなら、美談としては残らなかったでしょうな、それだけは確実w
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:14:47.58ID:5fUAMZoQ0
>>826
計画上は片道(座礁させて砲台化の予定)だったけど
実際には海上護衛部隊用の燃料を巻き上げて数往復できるほど搭載させた
と知る人ぞ知る大井篤氏が暴露してる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:15:14.35ID:netNy0q80
>>869

あれ?

上級国民のバカが外部にむき出しに取り付けた対空砲の砲手たちが、大和の主砲発射の衝撃によってみんな死んでしまった事故があったはずだが?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:16:21.87ID:qmBC7nPO0
甲板上は地獄絵図だったらしいね
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:17:44.35ID:DIndTIJS0
>>881
朝日新聞でなくともそうなるだろうよ
300の兵員が自ら望んで志願したのでなく強制だったとわかったなら
日本の特攻は通信技術等発達した時代に起こった事だから醜い事実が残ってよかった
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:18:48.74ID:g8Bu0KJC0
>>34

暗号筒抜けだったから。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:19:08.42ID:firlHD4h0
>>416
技術とはそういうもんだ
むしろ、狙って作ってそれにしか使えない技術なんかウンコ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:20:15.96ID:5fUAMZoQ0
>>883
たぶん前年のシブヤン海で起こったとされる武蔵の主砲不意発砲による機銃照準器故障の話だと思うが
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:20:47.40ID:Lk4v4mab0
>>882
戦艦というものは速力を上げるほど燃費が悪化する
広島呉を燃料満載で出られても最大船速のまま、沖縄に向かったら帰りの分の燃料はない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:21:32.71ID:+G2/joqN0
馬鹿すぎる
サイパン陥落の時点なら普通の知能なら降伏するwww
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:24:11.15ID:Lk4v4mab0
>>883
不意の主砲発射で亡くなった事故って一人だけだよな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:24:22.31ID:5fUAMZoQ0
>>889
ヲタの妄想はいいから全行程全速だというソース出せよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:24:31.18ID:nVQrTHdM0
>>874
一応弾薬満載してて、今の15億円相当の現金も積んでたから
割と本気で沖縄の海岸に突っ込んで要塞化する気でいた説もある
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:25:06.71ID:NnkwqY3N0
>>885
その醜い事実が結局避けがたい状況がある、というかそこまで押し込まれるのが当時の白人相手の世界大戦だという認識をしないことには
結局他責的お花畑論にしかならないと思います

そういう側面から見て極論すると、日本の失敗は鎖国した所から始まった
鎖国せず、欧米列強と経済や軍事で交わりつつ、同時期に産業革命もこなして植民地獲得競争にファーストシーズンからレギュラー出演しないといけなかったはず

そうすればうまく行けば大戦に巻き込まれず、最悪でも此処までの惨事には至らなかったかもしれない

でもそんなトンデモ予想、桃山時代当時の人間の誰ができるのか、という話ですよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:25:27.00ID:+M6RIHLO0
日本人ていつになったら奴隷から解放されんの?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:26:25.29ID:DIndTIJS0
>>897
で、それが避けがたいなんてのは当時の戦争責任者が責任取りたくないがために喧伝した大嘘なんだよな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:26:52.26ID:8VIQNN240
>>890
勝つまで追証ぶっこむのが日本人の常套戦法
またの名を戦力の逐次投入ともいう
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:27:30.22ID:NnkwqY3N0
>>898
「自分は何かに縛られているのかもしれない」という漠然とした不満は、なかなか強い鎖なんだと思いますよ

大抵の場合、その鎖に見えている物は「自由」とセット販売されている「責任」であったりするものでは
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:28:08.45ID:60xo/GhX0
>>883
それ25mm単装機銃手じゃないの?
レイテ戦時には主砲塔脇や艦首部などあちこちに25mm単装機銃が搭載されてたけど、
菊水作戦時にはこれら殆どが撤去されて25mm連装機銃座があちこちに増設されてる
一番わかりやすいのが2番3番主砲塔上に増設された3連装機銃座の有無
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:29:37.78ID:JcGjiZtP0
日本人の人命軽視はお家芸。
装甲ペラペラのゼロ戦美化するやつもバカ。ペラペラなんだから素早いだけ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:30:22.64ID:Lk4v4mab0
>>894
お前のようなバーカが、大和が経済巡航速度で沖縄まで数往復できるソース出したら俺も出してやるよー
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:30:31.11ID:8VIQNN240
東小金井って宝華やにんにくやをはじめ
ラーメン名店が覇を競うよりどりみどりのラーメン聖地なんだよな
そのただなかの獅子王宮に居を構えるとか
さすがおじさんは揺るぎないな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:31:21.34ID:60xo/GhX0
>>895
女性用生理用品も大量に積み込んでで、沖縄県民の為の物資輸送船の役目もあった
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:31:35.64ID:XITVTYqC0
バレないからと国民相手に犯罪やりまくった結果暴走して
裏で秘匿性の高い新兵器使って他国に戦争吹っかけた公的機関を騙った
テロ組織について
メンツ優先で結果国がどうなろうと関係ないってのは今も昔も変わってない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:31:37.90ID:JcGjiZtP0
日本人は、真珠湾とか、坂ノ上の日本海海戦とか、周到な準備は得意だけど、臨機の対応の下手くそさはぜんぜん進化しない。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:32:54.40ID:5fUAMZoQ0
>>895
計画や決済した小澤は一応本気だったが
指揮官人事は開戦責任のある伊藤を選んだから自他共に市ねという意味だと解釈して
伊藤自身しょぼい作戦で死にたくないと直前までごねた
ついに草鹿がはっきり特攻といったのでようやくその気になったので
空襲時煙幕も張らないなど作戦の成就を考えていなかった
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:33:46.63ID:kkNv0Qls0
伊藤長官含めいかされる奴は堪らんぞ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:35:02.43ID:QMuwBxgE0
コロナ本土決戦が始まったけど、やっぱり大本営は能なしか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:35:42.33ID:Dve+kxk70
大和は主砲を沖縄本島内陸に移設し、予備砲身と大量の弾薬を設置し、残りの船体を呉港に防空砲台として着底させておけばものすごく役に立ったよきっと
無駄に頑丈な主砲を沿岸砲台として運用すれば、それなりに手を焼くだろう
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:36:41.79ID:0PC5e2Du0
>>907
沖縄の海軍関係者の給料と沖縄突入に成功して現地の陸戦隊と合流した後の軍資金として(現在の価値で)現金や軍票を数億円分積んでたと言われてるが
生理用品や石鹸などを積んだって話は眉唾物
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:38:02.32ID:60xo/GhX0
>>913
あんな重量物移設しようがねーよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:42:11.08ID:qmBC7nPO0
>>911
むしろ伊藤長官は前任での仕事は特攻に行かせる側だったからw
仕方ないよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:43:40.25ID:cVoDq86h0
大和って、情報筒抜けでこの日にアメリカが大和用に用意してた戦艦隊じゃなくてたまたま近くにいた戦艦隊に沈められたんだっけ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:44:01.85ID:6wxP3zZj0
>>858
わりと簡単だろ
作戦開始と同時に沖縄含む海外全拠点から兵力と物資を引き抜き本土に再配置
残存艦艇かき集めて水上決戦部隊を再編成(空母5戦艦5基幹)
本土に寄せてくる敵艦隊を集中配備した基地航空隊と共に各個撃破

史実では動かしたくても動かせなかった戦艦や空母を自由に使えるし
沖縄失陥しても勝利条件達成可能だし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:44:41.49ID:L5MUQIYD0
帝国海軍の経済速度は15ノットです
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:46:59.13ID:L5MUQIYD0
航空機の沖縄決戦特攻というけど、7割の日本の航空機は、奄美大島で撃墜されているか、もしくは奄美大島沖の米国艦船に特攻してる
奄美大島から南へ行くのはほぼ無理だったと思うけど
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:47:36.01ID:OwArKcxL0
先の大戦は海軍のせいで負けた
行き過ぎたエリート意識

幼年学校、陸士、陸大と進んだ陸軍が正しい
兵学校のハンモックが全ての誤り
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:47:40.57ID:hZ4D+QYP0
>>913
イギリスがしゃしゃり出てきて、5tとか10tとかの変態巨大爆弾を投下してくるかも
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:48:01.04ID:Lk4v4mab0
>>911
伊藤整一大将はうちの田舎では一番の出世頭だけにもったいない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:48:18.31ID:6wxP3zZj0
>>915
実際に土佐型戦艦の40サンチ連装砲塔をバラして丘の上に運び上げて
陸上砲台にしとるから、できるできないで言えばできるだろう
まあどう考えても戦機には間に合わんけど
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:48:21.43ID:nIzuZEWa0
ドサクサで海に飛び込んで捕虜ワンチャンがある

味方が後ろから銃を構えている独ソ戦よりマシなのかもしれない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:49:11.48ID:D/CWXIyH0
ヤマトの坊やか。立派になったものだ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:49:53.15ID:LJgWB2y/0
>>917
航空攻撃で沈んだから戦艦とはやりあってないよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:50:35.34ID:2VIBE+tO0
戦艦ジャップという狂気
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:50:54.83ID:IqNhQeS90
>>927
戦艦とやりあわないでよかったな
負けてたらミュージアムもできなかった
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:51:27.32ID:Z8izLMft0
一億総特攻って今のアベと同じじゃん
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:53:04.07ID:VeaFjhAm0
>>910
計画は神で、決裁は連合艦隊司令長官の豊田だろ。参謀長が草鹿
小沢もまぁ軍令部次長だから責任ないわけじゃないけど

>>916
いついかせたんだよ

>>905
巡航速度で13000kmだろ。速力27ノットだと半分以下だけど、満載なら呉と沖縄2往復
くらいできるぞ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:53:24.80ID:oqWzrCh10
>>920
131空夜戦隊(芙蓉部隊)や931空夜攻隊は沖縄本島周辺、主に中城湾や伊江島の米輸送艦艇へ攻撃を継続してたぞ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:54:14.41ID:Lk4v4mab0
>>913
数十年掛けて構築されて大口径要塞砲を備えてたセヴァストポリ要塞は包囲から1週間かからず陥落したよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:56:14.65ID:oqWzrCh10
フィリピンや豊後水道の要塞砲がそうだったけど、陸上砲台なんて動けないんだから補給線だけ潰して無視すりゃいいのよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:57:21.20ID:5fUAMZoQ0
>>932
計画(の内容)という意味な分かりづらかったな
組織上はともかく小澤自身が俺が決済したと証言してるんでそう書いた
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:58:02.33ID:6wxP3zZj0
>>920
それは作戦途中から日本側が敵主力艦ではなく、外周のピケットラインを狙い始めたからだろ
主力部隊へ向かう特攻機が減った分、レーダーピケット任務に就いた米駆逐艦部隊が大損害受けとるげな
(撃沈10隻、損傷32隻)
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 12:59:02.59ID:Nm464GND0
>>1
戦争度下手なくせに戦争大好きだからどうしようもない
方針転換もできず滅亡に突き進むアホ民族日本
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:00:41.36ID:kkNv0Qls0
>>912
要請が竹槍に思えてきた。。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:01:29.09ID:yy5tLP440
無駄死に
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:02:05.08ID:6wxP3zZj0
>>934
そら要塞攻略のためにマンシュタインが80cm列車砲だの60cm臼砲だの、
ドイツにあるありったけの巨砲を掻き集めてぶっ込んだからよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:03:27.28ID:Lk4v4mab0
>>932
>巡航速度で13000kmだろ。速力27ノットだと半分以下だけど、満載なら呉と沖縄2往復
くらいできるぞ


そんな小学生でもできそうな算数の答えは求めてないよ
75年前の今日、大和が巡航速度で沖縄に突入できるソースをくれ
0944MJ-12(難局特派員)
垢版 |
2020/04/07(火) 13:03:28.48ID:vlJsEqRe0
>>350
それは人道上問題があるのでしなかった。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:06:06.62ID:16++51Fo0
>>921
陸軍が中国でばかやって、
さらにだだこねて、状況悪化させたから、
米と戦争になったんだが?

なんで関東軍の上層部はバカばっかりだったんだ?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:06:30.16ID:Lk4v4mab0
>>942
沖縄や硫黄島にもありったけの戦艦持ってきたんだから条件こっちのがきついだろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:07:19.12ID:F+misDcb0
今度は安倍政権で玉砕へ 空母いずもが大和に変わった
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:07:34.72ID:S9C5ajHW0
トン菌「コロナ」特攻、感染から半年。安倍無能の中「一億総感染の東京脱出」
0949ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/04/07(火) 13:07:37.98ID:9b9hROCs0
>>1
ばかばかしい 大和は極秘戦艦だったから 国民は知りませんでした
デタラメ書くの止めてください。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/07(火) 13:08:30.92ID:tWfX+AxA0
沖縄着いて乗組員に払う給料も積んでたらしい
当時の乗組員に特攻って認識があったのか知りたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況