X



【現金一律給付をしない理由】安倍首相「私のような国会議員の収入に影響はありません」★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/04/08(水) 00:28:11.62ID:RdbDd0lg9
BuzzFeed Japan4/7(火) 21:01配信


新型コロナウイルス感染拡大にともなう緊急事態宣言を発令した安倍晋三首相は4月7日、会見を開いた。宣言をめぐっては「要請と補償はセットに」という声は大きく、「全世帯への現金一律給付」を求める声もあがっていた。しかし、安倍首相は改めてそうした施策の実施を否定。「本当に厳しく収入が減少した人に直接給付をしていきたい」と強調したが、その発言内容には一部で批判も上がっている。

新型コロナウイルスの感染拡大をめぐっては、その経済的影響が広範に及ぶことから、全国民一律の給付金を求める声が当初から多く上がっていた。野党だけではなく、与党からもそうした指摘はあった。

緊急事態宣言により、さらに広範囲な層が経済的なダメージを受け、業種によっては影響が時間差を伴って広がるおそれがある。

しかし、政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、一定の水準まで所得が減少した世帯に対し、世帯当たり最大30万円支給すると決定。

具体的な基準は明らかではないが、範囲は全世帯の5分の1程度にとどまるとみられている。「住民税の非課税世帯」や「月収が半減し、住民税非課税世帯の2倍以下に落ち込んだ世帯」が条件とする報道もあり、「ハードルの高さ」を指摘する声は少なくない。

この日の会見で、安倍首相は補償について記者に問われ、まず、以下のように述べた。

「(自粛を)ある特定の業界にお願いをしても、損失はその業界に止まるわけではありません。そこと取引をしている様々な人たちにも影響が出てくる。ということを鑑みれば、個別に補償していくわけではなく、困難な状況にあるみなさんに、現金給付を行いたい」

そのうえで、さまざまな補償があることを強調した。たとえば、厳しい状況にある個人事業主に対する最大100万円、中小企業には200万円の給付、無利子無担保の融資や、税・社会保障の猶予措置などだ。

一律給付は検討したが…

また「世帯への給付金」について、「一律給付を検討した」としたうえで、結果として限定的になった理由について、こう述べた。

「自民党でも一律給付の議論がありました。私たちも検討した。たとえば、たとえばですね、私たち国会議員や国家公務員は、いま、この状況でも全然影響を受けていない。収入に影響を受けていないわけであります。そこに果たして、5万円とか10万円の給付をすることはどうなんだという点を考えなければならない」

「本当に厳しく、収入が減少した人たちに直接給付がいくようにしていきたいと考えました。また、なるべくスピーディーに行いたい。ですから我々は5月、なるべく早く補正予算を通していただいて、5月にただちに出ていくようにしていきたい」

「全員に給付するということになると、麻生政権でも(リーマンショック時に)やりましたが、大体、手に届くまでに3ヶ月くらいはどうしても時間がかかってしまう。今回はスピードも重視した、ということであります」

記者は「線引きでこぼれ落ちてしまう家庭や企業をどう救済するか」という点についても問うていたが、その点についてはこう述べるに止まった。

「どこかで我々も線引きをしなければいけない。それは辛いことではありますが、今回お示しをした形で、給付をさせていただきたい。この事態をなんとかみんなで協力して乗り越えていきたいと考えております」

この発言のうち、なかでも「国会議員は影響を受けていない」という点について、SNS上では一部で批判が噴出。

「誰目線で考えてるのか」「もっと視野広げて」「こっちは収入減っているのに」などとの声もあがっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-00010005-bfj-pol

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586266735/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:40:34.47ID:F0CZ4+920
スーパー、コンビニ、物流、介護看護医療、働かざる負えない人達に金使わないって理不尽じゃないの?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:40:35.32ID:eW7z+1Jv0
一律給付しないのに外出する奴が減ると思ってんのか
成蹊のアホは救いようがないな 死んじまえ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:40:37.01ID:egtmVFR/0
>>26
ひでえな
2月にコロナ感染してるひといないよねといってたやつらか
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:40:43.07ID:3eUJDzoC0
でもおる程度の収入があれば稼ぎが減少しても飢え死にはしないんだよね?

それに自営業者は借り入れいっぱいできるし借金は増えるけどそういう世帯には最大30万くれるわけだしいくらでも借金できるんでしょ?

最悪の自殺者とか餓死者を1000%出さないためには有効な案だと思うんだけど?

どこがいけないか反論してくれ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:41:28.61ID:XHiuYXh+0
はよ基準出して
所得減ったようにバイト減らすから
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:41:31.88ID:Lpemtrfy0
公務員め
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:41:34.15ID:yrlu22LI0
公務員優遇政策のしわ寄せ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:41:36.40ID:HdSaZNgr0
トレンドでも不満だらけ
そりゃそうだわな、こんな時でも自分たち目線なんだから
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:41:36.54ID:LEqBPAj60
生活保護申請をしまくれって事か?
医療崩壊の前に市役所崩壊しそうだが
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:41:43.22ID:N3cwT30v0
もうダメ。マスコミも批判しないし終わってる
このままの条件で決まりそうだ
国民の8割は貰えないだろう
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:41:45.23ID:/6x5A0Ke0
>>895
みんな貰えるならそっちのが良かったってことになりそうだなw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:41:52.79ID:EesUTeyP0
>>16
正しいかどうかは結果を見てからだけど、妥当な判断と思うわ。
まずは新型コロナによる健康被害をできるだけい抑え、
自粛による経済的ダメージを緩和させ、
コロナが終息したら、新たな経済対策をする。

今は自粛による経済的ダメージを抑えるために、
急激な減収になった人や非課税世帯に給付することが重要と思うわ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:41:58.92ID:YMO23EV40
>>891
おまえ文章読めないの?
コロナの影響でって言ってんじゃん
おまえ今回の対策趣旨わかってる?

国民の生命と生活を守る

だからw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:42:01.63ID:RQ8vtuHC0
>>903
まだ分かってないのか? 安倍は金がないならどうぞ死んでくださいと言っている
わけ。だから給付はしないと言っているわけよ。ちゃんと理解しろ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:42:03.28ID:Udz904Fi0
>>893
ローン抱えてる人は仕事無くなったらそう長く持たない、住民税や固定資産税自動車税はこんな事態になってても徴収するのに、支援は直ぐ出来ないとか無能以外の何物でもない。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:42:05.58ID:kyBnE12X0
でも国民の金渡さなかったら政治家内での評価爆上げだろうな。それぐらい今の政治家は腐ってるからな。日本のために働いてないから今の政治家は。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:42:17.49ID:twd1IhFKO
今回のコロナが無くても、殆んどの非課税世帯って生活保護世帯よりキツいはず
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:42:38.93ID:Sek2jtPL0
多分この不満は現状は困ってなくても
今後は分からないって人が多いからだからだろうね
自分もそうだけど
公務員とか議員は確かに関係ないもんね
つか税収激減しても給料変わらないのかな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:42:41.06ID:B47C7KFg0
>>900
本当にそう思う。
みんな生活苦しかったり頑張っているんだから一律給付するべきだよね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:42:46.00ID:GxF4lh4p0
マジで公務員給与を削っても中小企業を支えろよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:43:03.32ID:QUBH6o1D0
>>898
いまの時代は不況で公務員も解雇される事あるから
財政破綻しているところもあるし
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:43:22.15ID:dfICcJC10
>>913
どうぞ死んでくださいなんていつ言ったよ
ソース貼ってみろ、このアホ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:43:36.66ID:jx7729Sr0
給料減らしてあとは残り給料分手渡しすればバレようがない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:43:38.89ID:dDP+3IlQ0
>>909
マスコミ界隈にもコロナ感染増えれば変わる
要は出歩いてそこら中にばら撒いた方がみんなの為
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:43:41.80ID:HQ0tRisZ0
これで暴動が起きない日本人、平和だなw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:43:49.51ID:SId+rLMY0
>>1

前後の文脈が捉えられないニダw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:44:18.12ID:RQ8vtuHC0
>>921
それを読み取れないお前みたいなB層は死ねと安倍は言っているんだよ。
気づけよバカ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:44:18.81ID:jx7729Sr0
諦めろ
働けよおまえらwww
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:44:31.83ID:v4IINkd60
>>912
は?元々非課税な世帯が更に悪化したんだろ?
もう生活保護で良いじゃん
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:44:32.76ID:TsE5Tcrr0
独身リーマンの俺は失う物なんかねぇからもうどうでもいいわ
仕事なくなってもしばらくは貯金切り崩しながら生活できるし最悪首吊ればいいだけだし
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:44:34.28ID:8lQlMisH0
早めに発表してほしい有事の党と
乱時の党は違う
自民党に次は無いだろう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:44:35.71ID:to7Ngy5i0
1ヶ月以上閉鎖中図書館職員で暇もてあまし中
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:44:38.41ID:YMO23EV40
財産が緊迫してるのに

何で公務員の給与減らさないの?

ねぇ何で?w
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:44:59.06ID:dfICcJC10
>>926
さっさとソース出せよコーソツ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:45:02.13ID:/dsw8u/80
ジョンウンの親戚で日本人なりすまし朝鮮人がアベ
朝鮮人は身内の利権で国民奴隷が朝鮮魂
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:45:07.73ID:gfRLgxXJ0
個人事業主に100万って優遇しすぎだろ。。。
皆リスクを承知で仕事してるのに、なんでこいつらに税金使わなきゃならないんだ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:45:11.58ID:2V4W1zp30
元々お坊っちゃまで月収何千万の人間に一般人がどれだけカツカツの生活してるかなんてやっぱり想像できないって事だな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:45:31.68ID:rjieM8mu0
事業規模108兆円も
実は
政府だけの額じゃない
融資も含む
回収がほとんどの108兆円
もらえるかわからなくして支出を減らしたい政府の思惑なども見え隠れして悲しいね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:45:41.26ID:p/WbcsiK0
♦ 生活の知恵
田舎に実家ある人等、別荘ある人等、
早めに転居した方がいいよ
ローン掛からない家賃必要ない、自家栽培出来るなら食費も抑えられる、lifelineさえあれば生活はしのげるはずよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:45:46.24ID:U5su7sIB0
自分達公務員の天下りと利権の取り分無くなるから国民達に金給付するの嫌なんだろ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:46:00.80ID:klVoVhj10
結局、お肉券やお魚券・商品券でダメ押しだな…コロナ不況の落としどころは…マジか。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:46:03.31ID:jx7729Sr0
身元不明金が出るから手渡しとかわざわざ会社は結託しないよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:46:07.63ID:XHiuYXh+0
安倍

株価が戻ってきたから問題ない
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:46:12.43ID:5vh4qdjC0
一律公平に給付したらお友達に重点的にお金が渡らないでしょ?ただそれだけ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:46:34.09ID:2VoBRlQz0
私は10万を泣いて手放したのですって言いたいの?ギャグか?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:46:35.78ID:T4+PAY2a0
>>922
それで会社は減収証明書出してくれるの?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:46:47.19ID:RQ8vtuHC0
>>933
ばーか、大卒だよ。B層は情報の真意を読み取れない。1〜10を説明しても
おそらく理解しないだろう。救済範囲が極めて狭く、ほとんどの者は貰えない
という段階で理解できてないならお前は真性バカじゃん。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:46:57.92ID:dfICcJC10
>>946
いいからソース出せよコーソツ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:46:59.96ID:Udz904Fi0
>>920
今期の税収死ぬから破綻する自治体いっぱい出てくるだろうな、地方債で賄うつもりなんだろうか舐めるのもいい加減にしろよと言いたい。
もしかして100兆円の対策費ってそこへの補てんだったりしてw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:47:04.09ID:jAv7TN0L0
>>1


山本太郎 住まいは権利!
@yamamototaro0

総理「全てはみなさんの行動にかかっています」

そのような行動が行える財政措置しろよ。
いまだに「財政規模108兆円」ってハッタリの世界観で詐欺アピールするだけで大胆な緊急経済措置になってない。

このドケチ政府!
この国に生きる人々への経済的DVをやめろ。

#金を刷れ皆に配れ
午後7:30 · 2020年4月7日
1.1万 リツイート 2.4万 いいねの数
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:47:23.31ID:jx7729Sr0
>>945
結託しないだろうな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:47:39.12ID:1xnaJjdN0
>>909
記者連中も高所得だから他人ごと
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:47:41.17ID:2y6YrzGj0
>>1
ドケチな自民党は絶対に許さない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:47:53.62ID:TJuko86N0
住民税非課税だとほぼ老人給付金
自己申請分以外はコロナとあまり関係ない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:47:57.97ID:8lQlMisH0
もはや弱者を切り捨てる構わんが
中途半端に支援するくらいなら全部切ってしまえよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:47:59.51ID:fGP0hVbn0
まぁあれだけ財務省に借りを作った糞総理じゃ
財務省の意向に従うしかないわな
しっかりモリカケのツケが来てるじゃねーかよ
アホ安倍信者の馬鹿どもめが
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:48:03.13ID:iJO3l5nj0
この期に及んで具体滝な条件が明らかでないってのが一番問題だな
一律給付で5万円でもいいんじゃないか?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:48:29.73ID:YMO23EV40
>>928
頭悪いだろ?

これ対策の趣旨が国民の生命と生活を守る

な訳。線引きを非課税世帯にしたのだから
非課税世帯は救済して元々非課税世帯は救済しないじゃ道理が通らない

非課税世帯だからと言っても生活保護までいかない世帯もある。それはなぜ救済されないの?

答えろよ、逃げんなよw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:48:40.09ID:1xnaJjdN0
>>949
山本太郎は国会議員じゃないからほんと空気
ガイジ二人送り込んで何してんだよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:49:19.88ID:mnOnavqb0
みんな困ってる、それなりに
取り急ぎ配れ
使い方まで決めたいのか?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:49:31.21ID:v4IINkd60
>>929
首吊りはやめとけ。
二度発見したが相当汚いぞ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:49:44.81ID:gdcJVcaQ0
一年以上続きそうなんだから10万もらっても月1万にもなんないわ、そんなんで支持政党変えるなんて馬鹿じゃねw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:49:47.34ID:nUIOWJB+0
住民税非課税対象って単身世帯で年収100万以下って今時月給8万台とかそんな仕事あるの?週20時間ぐらいしか働いてないの?なんでそんな怠け者に給付とかすんの?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:49:49.06ID:jAv7TN0L0
>>953
今井えりこって元スピードの不倫疑惑議員いたじゃん?
いま政務官かなんからしい
そいつもなんにもしてないどころか座ってるだけってかんじなのに一千万越えでしょ
なおその政務官になれるのはまじもんのエリート
小泉の息子もその席にいた
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:49:52.55ID:jx7729Sr0
非課税世帯でも減りがなければ支給対象にはならないよwww
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:49:55.37ID:pcjc+kO+0
これを機に減額されない身分なんてわかってんだからそこ省けばいいじゃん
公務員と生活保護な
ほかの真面目に働いてるやつはたいがい手取り減るっつーの
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:50:12.87ID:XHiuYXh+0
はよ明確に条件出せや
いつまでやっとんねん
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:50:39.64ID:jAv7TN0L0
>>962
言ってることはあってるだろ
たろーにいれても自民はおろせないから自分は民主系にいれる

絶対に次の選挙で自民を勝たせたくない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:50:40.75ID:QUBH6o1D0
>>948
夕張市の市長はじめ公務員の給料みたら絶対にやりたくないと思うよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:50:53.79ID:+45GtCCf0
とりあえず公務員排除して支給してよ
サラリーマンで収入に全く影響ない職種ってどれだけあるの(´・ω・`)
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:50:56.90ID:pcjc+kO+0
>>964
二度って…
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:51:08.03ID:7m+TnxLf0
>>878
今のご時勢だと公務員はいっぱい金をもらっている側だから
公務員に金をばらまいても、けっこう高い税率でその金が戻ってくる

一方貧困家庭だと100%生活費で使われて税金として戻ってくる金はゼロかもしれん

サヨ的に共生や平等をいうならこの辺りが落としどころなんでない?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:51:28.30ID:v4IINkd60
>>960
保護まで行かないってのがまずわからん。
元々苦しかったのに更に悪化したんだよな?
もう保護レベルだろ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:51:34.18ID:hc0RLRBB0
>>957
でもその弱者が意外と票をくれまんねんw
ちょっとはご機嫌とっとかんとね
まぁ端金で大喜びしてくれるんで安上りですわ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:51:35.81ID:bs3ANcli0
なんで自分中心やねんww
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:51:45.99ID:kWlUDITx0
給料は減ったけど30万もらえて+になる人がいるのは避けたいとこ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:51:46.38ID:eNvKJWMg0
緊急に事態を宣言するべく
緊急事態に宣言する事を今ここに緊急事態宣言を宣言致します!
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:52:08.34ID:6vegxeuR0
>>977
なんで地方住み高卒ネトウヨ中高年ってこういう絡み方するんだろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:52:13.90ID:gdcJVcaQ0
誰にもやらないで、ナマポであげればいい
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:52:21.26ID:YMO23EV40
>>978
理解できないなら書き込むなよw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:52:26.29ID:kyBnE12X0
コロナより自殺の方が深刻化するの安倍達は分からないみたいだな。こんなやつらに日本維持できないよ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:52:27.47ID:Sek2jtPL0
>>945
会社の規模によってはいくらでもやれると思う
額によっては役所も追うだろうけど
全部追いきれないだろうしね
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:52:47.72ID:RNu0ehMl0
公務員以外に一律10万(公務員の子どもは貰える)
コロナ感染対応の医療関係者には更に10万加算

これでどうだ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:52:59.01ID:znqFpE7D0
ここまで景気悪くなると民間はどんな職種でも大なり小なり影響あるでしょうに。
一律で配って年末調整とかで引けば良いのに。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:53:31.78ID:jAv7TN0L0
Twitterみててもこの政権じゃ何も期待できないという声が多い
前までは「でも自民がましだ」という声があったし自分もそう思ってたがもうこんな最低なことしかやれないなら
とんでも民主でもいい

とにかく一度国民を舐めてる党を落とさないといけない!老人が弱ったりしんだりしてるコロナなら余計に若者の票が重要になる

なんの補償もないまま、ネカフェ閉じて難民をホームレスにして
なんの補償もないままリーマンはいまだに通勤しなくてはいけなくて・・・


絶対許さない!!!!!
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:54:05.59ID:5eleCXzw0
7年ぐらい国家3種の公務員だったけど
手取りで年齢マイナス3万ぐらいだったよ
40歳ぐらいまではみんなそんなもんだった
残業手当も部署ごと一律で分配だから40時間やろうと定時で帰ろうと変わらん
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:54:32.85ID:gdcJVcaQ0
一回10万配っても本当に貧乏な人が収入なくなったら何ヶ月も暮らせないじゃん、ナマポでいいじゃん
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:54:36.11ID:r5ApJxuX0
>>935
社員のように手厚い保護がないからこそ支援するんだろ
生産性を上げる働き方改革でフリーランスは重要な位置付けだ
基礎控除でリーマンより優遇されるようになったし
国としてフリーランスという働き方を後押ししたいという思惑だよ
じゃなかったらダブル受給で130万貰えるようになんてしない
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:54:44.40ID:w288I5vi0
アベ友は全員マリーアントワネットみたいにするべきやろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:54:56.40ID:RQ8vtuHC0
まあ死ねということだ。あきらめろ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:55:12.14ID:z2MhUamB0
>>98
一律公平とは
日本国憲法第25条に
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

と書いてあるの知らない情弱か、オマエは

今回の「1世帯あたり30万円給付」は第25条第2項を実現するための措置だ。
国税から給付する= redistribution of wealth(国民の富の再配分)の一環だ。
何も憲法に違反する処は無い。
寧ろ国の義務として憲法を遵守しているといえる
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:55:12.55ID:XhwOsvT20
なんで補償が当たり前と思うんや
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/08(水) 02:55:15.16ID:Zs12o22i0
安倍は会見、テレビ出演で何度も国民にお願いと言っていた
だったら給付は国民全員を対象にすべきだろ
行動の制限をお願いしといて何もしないとか、失敗が目に見えている
給付を取りやめるか、全員に給付するかの2択だ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況