X



緊急事態宣言後初めての週末 各地では(画像あり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/11(土) 12:43:11.06ID:4uP+ML1Q9
政府の「緊急事態宣言」が出てから初めての週末となる11日、各地の繁華街は多くの店が休業したり、営業時間を短くしたりしていて人通りはまばらとなっています。

原宿の竹下通りでは
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/K10012381881_2004111224_2004111225_01_02.jpg

このうち、ふだんは多くの若者などでにぎわう東京 原宿の竹下通りでは、衣料品店や雑貨店など多くの店のシャッターが下ろされ、臨時休業の張り紙が張られています。営業している飲食店やドラッグストアも営業時間を短縮するなどの対応を取っていて、人通りはまばらとなっています。

13年前から営業しているレストランでは、窓を開けて換気し、テーブルを拭いて除菌していますが、開店から1時間たっても客はいないということです。東京都の協力要請では、飲食店は午後8時までの営業となっていますが、予約がなければ、2時間早めて午後6時で店を閉める予定だということです。

レストランを営む50代の男性は、「こんなに人通りがないことは今までになく緊急事態宣言が出てなおさら少なくなりました。営業としてはなりたっていませんが、店内の除菌や営業時間の短縮で感染のリスクを抑えながら営業しています」と話していました。

また土産店の70代の男性は、「観光客が来ないので緊急事態宣言が出る前から多くの店が休んでいました。外国人向けの品物を販売しているので、ほとんど売れません。潰れる店も出てくるのでは無いかと思います」と話していました。

大阪では
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/K10012381881_2004111236_2004111238_01_04.jpg

緊急事態宣言が出され、不要不急の外出自粛が呼びかけられる中、大阪の中心地、ミナミの道頓堀は、多くの店舗が臨時休業していて人通りもまばらになっています。

65歳の男性は、「店が閉まり人もめっきり減ってしまって、別世界に来ているようです。しかたないと思いますが早く元の活気ある道頓堀にもどってほしいです」と話していました。

一方、大阪 中央区にある公園には、幼い子どものいる家族連れなどが多く訪れていました。そして、自転車に乗ったり散歩をしたりして、運動不足の解消や気分転換をしていました。

4歳と1歳の子どもと散歩に訪れた37歳の会社員の男性は「緊急事態宣言のあと、子どもが家にいることが増えているので、少しでもストレスを解消してあげたいです」と話していました。

福岡の繁華街 天神では
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/K10012381881_2004111236_2004111238_01_05.jpg

新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が出されてから初めての週末を迎えた福岡市の繁華街・天神では行き交う人の姿はまばらで閑散としていました。

多くのデパートや商業施設が集まる福岡市の天神はふだんの週末は買い物や食事などに訪れる人たちでにぎわいますが新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を受けてデパートや商業施設は一部を除いてほとんどが臨時休業していて11日午前中の人通りはまばらでした。

福岡市と各地をつなぐ高速バスのバスターミナルでもバスを待つ人は少なく、出発するバスの乗客も1台に数人程度でした。

市内の20代の女性は「本当は外に出たくありませんが仕事で天神にきました。バスで来ましたが乗客が少なくみんな席を空けて座っていました」と話していました。

また、花の配達で訪れた男性は「人通りが本当に少なくてびっくりしました。週末にここまで人の少ない天神をみるのは初めてです」と話していました。

独自の「緊急事態宣言」 名古屋では
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/K10012381881_2004111236_2004111238_01_06.jpg

一方、県独自の「緊急事態宣言」を出した愛知県。

ふだんの週末ならば、多くの買い物客や家族連れでにぎわう名古屋市の中心部も、人通りが少なくなっています。また、出歩いている人もほとんどがマスクを着けるなどの対策を取っていました。

薬局に勤めているという50代の女性は「密集が怖いので、電車に乗らずに自転車で30分かけて来ました。薬局は休めないので、しかたないです」と話していました。

また、歯科医院に通院したという70代の女性は、「しばらくは診察のために外に出なくてもいいようにまとめて治療してもらいました。宣言で人も少ないと感じますが、終息するまではなるべく外出を控えます」と話していました。

2020年4月11日 12時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/k10012381881000.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:44:19.45ID:UKHtXHpA0
月曜から満員電車でGO!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:45:20.30ID:P8iqT2YB0
このシーズン 日本全国 観光に最高だよね。 人が少ない観光地がチャンス
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:45:40.23ID:4RgPmzlR0
スーパーでは人が殺到
してますがね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:46:28.86ID:dq8v2HeS0
2週間後少しでも落ち着いてきたらいいんだけどね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:47:17.51ID:fLS6LNuO0
繁華街以外は結構出歩いてる人多くない?
公園とか家族連れ多くて死にそう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:47:17.69ID:8xDih43c0
志村けんが亡くなったのも少なからず影響してるかもしれんね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:47:28.98ID:QrDp4Cv40
こんなんでオロオロしてたら戦争できないよ、安倍さん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:47:34.52ID:xvhpDehE0
土曜だし通勤の人減るし
地元スーパーやイオン、ドラッグストアなんかを見せないと何とも
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:48:48.98ID:SPUVEQzm0
法律で罰せられない限り普通に出るけどな。
俺はそうする。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:48:52.33ID:pwxsxrEw0
一方、渋谷では出歩く若者が
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:49:44.13ID:0zRC9Kbh0
>>2
サイコパスだよコイツ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:50:05.07ID:je6K04lU0
満員電車をなくさせろよ
この状況で出勤させる糞金融
危険手当だせや
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:50:25.00ID:e7YNGyXM0
都内だが地元商店街いったらすごい人で弁当屋は行列だし咳してる奴もいるし最悪だったよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:51:41.33ID:qSbdsrBH0
東京の下町、公園で30人ぐらいの老人が密集して将棋やってた
命より将棋なんだな、ああいう爺さん共
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:52:09.14ID:GFqACYGP0
>>16
マスコミは報じないがな
病院から集会先を切り替えたんだろうが、よくやるよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:52:17.62ID:dKCS8PH90
一方で地方は普通に生活
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:54:08.24ID:48YSjoDZ0
近くの河川敷は凄い人出だったな。

そういう俺もジョギングしてきちゃったんだけど。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:55:39.84ID:k8YCR5YE0
近所のスーパー行ったらガキ連れ、ベビーカー押しのバカが大量にいやがった。
買い物も外国みたいに入場制限しろよ、スーパーでクラスター発生するぞ、このままでは!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:56:39.81ID:C1e671pH0
繁華街がダメなら地元ならいいんでしょ、と勘違いしてる奴ら多過ぎ。めちゃくちゃ人が多い。出歩かないと死ぬのか?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:56:44.22ID:LEUJggVK0
逆に今なら繁華街に行けば少なくてよくね?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:58:03.48ID:qgsoLhQ00
蛇口が開けっ放し ・・・ 4月だけで3000人以上の中国人が来日

水間 YouTube動画
『日本は4月だけで3000人以上の中国人を特別入国させていた』第49回【水間条項TV】フリー動画

高杉 YouTube動画
中国・韓国の一部を除き入国が許可で、法務省・大阪入国管理局・総務課に電凸

中国韓国から、4月3日までは特定の地域以外は普通に入国できていた。
それ以降も、特別な条件の人は入国できている。武漢肺炎対策については法務省の管轄ではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況