X



【発見】海綿とカニはウイルスを食べる! 実験で明かに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2020/04/11(土) 15:22:50.84ID:CzTxi9TE9
これまでのウイルスにかかわる研究は「狩る側のウイルス」と「狩られる側の宿主」の関係を解き明かすことを目的としていました。

しかし海の生物がウイルスに狩りつくされない理由は、何かが、あるいは誰かが、ウイルスを殺しているからです。

そこでウェールズ氏らは人間にとって無害な、植物プランクトンに感染するウイルスを、様々な海の生き物に食べさる実験を開始しました。

もしかしたら海の中には「ヒーロー」なような生物がいて、ウイルスを駆逐しているかもしれないからです。

◯ウイルスを狩るモノたち

実験の結果、意外な生き物が海のウイルスを捕食していることが明らかになりました。

最もウイルスの捕食能力が高かった生き物は、「海綿動物」と言われる、原始的な動物でした。

海綿動物は細かい網目状の繊維からなり、大きなものはスポンジとして使われています。また体は口の空いたチューブ状の構造をしており、口と肛門の区別がありません。これらのチューブの内部には微生物を捕らえる仕組みがあり、ウイルスもここで捕食されると考えられます。

海綿はウイルスに対して絶大な駆逐能力があり、たった3時間で98%のウイルスを捕食してしまいました。

次いでウイルスを駆逐する効果が高かったのはカニ(90%駆除)、そしてザルガイ(43%駆除)、カキ(13%駆除)などが続きました。

またこれらの動物には及ばないものの、イソギンチャク、フジツボ、ムール貝、ホヤなどにもウイルスを駆除する能力が確認されました。

︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
抜粋です。
全文は下記よりご確認ください。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:31:41.55ID:uC0p2AcK0
陸上では納豆菌がウイルスを捕食している。
ネバネバでトラップされてあっという間にウイルスは分解される。
しかもヒトの体内では納豆菌が分解したウイルス断片のおかげで
免疫力がつく。日本で新型コロナが流行らないのは納豆のおかげ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:32:14.64ID:zCDtFMdP0
新型コロナウィルスて水中で生存するの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:32:24.54ID:V86c+YCW0
腸内細菌が10兆種類いるわけやん
コロナに勝てそうなの1匹ぐらい居そうだけどなあ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:32:29.68ID:3N856htD0
よし、お前ら海綿体に血を送り込んで体内のウイルスを食べさせるんだ!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:34:35.22ID:Pu1CSF9l0
スポンジボブとカー二ーさん頑張れ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:35:05.80ID:Z7x1FP0q0
生きてる海綿で海綿体をシコシコ洗えばコロナウイルス駆除
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:35:46.82ID:P4vmfYOW0
武田鉄矢の海綿体
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:37:10.44ID:3OqnssyG0
↓海綿体が一言
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:38:12.07ID:KAyRYP700
ウイルスは脱がーす
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:39:10.00ID:EVcCGL7Q0
俺の海綿体を是非利用してください
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:39:14.03ID:4T7E17s50
カニは禿にもいいんだろ?
聖闘士星矢以外じゃ最強じゃん
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:39:37.55ID:t7Mh05rO0
ナマコは?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:39:49.63ID:kMEx7QUA0
>>1
陸の生物で探せよ。
こんなんコロナの役に立たんわw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:40:17.11ID:aM2loF0B0
カニをマスクにすれば良いのか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:40:31.66ID:+1J6+sw70
おまえらの海綿体は犬のクソくらい役に立たないよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:40:58.11ID:S7YsTyud0
ホモが撒き散らすわけだ。。。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:41:00.77ID:jeEZBaWi0
>>8-9

       (U)  _, ,_      ボ   _, ,_  .・(U)
 ( '∀')ノ∵∴(゚Д゚ )    ン   ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )
       ゛;・;.    )   ヂ   (    .;..;’' 
         '.゙★ |  /     |  ★";'. 
         し⌒.J ッ       し ⌒J 


    (U)  お粗末な海綿なので
( '∀')ノ   逆にウイルスに駆逐されました!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:41:22.11ID:9U4twy5/0
インポテンツはコロナに罹患しやすいデータとかあんの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:41:33.11ID:2N+PwslO0
>>23
つまり陰毛に白い物が混じり出したら終わりなんだね。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:42:15.75ID:uPJ14als0
城之崎に引っ越しか・・・・・・
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:43:36.29ID:2N+PwslO0
>>33
前戯が下手な奴ばかりだから。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:45:09.29ID:fRcPjM3/0
海綿とカニを口中に入れて生活すればコロナにかからないという話か
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:45:30.69ID:Hww6/KD60
カニは食ってるんじゃなくて感染してるだけじゃないのか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:45:36.56ID:2N+PwslO0
今夜はカニ甲羅グラタンよー!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:46:28.87ID:olHfJBMf0
俺のミルクみたいに俺の海綿体って言うなや笑!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:47:55.08ID:2N+PwslO0
>>52
インポのくせにセックスしようとするバカは死刑に値する。
生きる意味なし!!
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:49:24.84ID:goT/Lby60
タラバガニをチンコに押し当てよう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:50:15.00ID:2N+PwslO0
>>69
ハサミで切られてタヒね!!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:50:34.97ID:849w1qxU0
>>1
は?やっぱアマビエは実在したってこと?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:51:09.43ID:Zz6lNRwx0
ワイの海綿体もウイルス食べるんか そういや性病とは無縁や
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:52:11.11ID:pBLZlMEK0
スレ開いたら予想通りの流れで安心した
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:52:25.07ID:Bly/ZcOy0
RNAなんか食ったところでエネルギーになるの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:52:32.69ID:WQZGY1+M0
そして人がカニとアマエビを食う

0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:53:34.05ID:T2eEhIWo0
彼らにはウイルス性の病気がないのか?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:53:53.36ID:1MZzxQTC0
よし!町中にカニをばら撒いて放し飼いにするんだ!
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:53:55.74ID:RM4fN77X0
まぁ!海綿体だなんて、イヤらしい…子供も見ているんですよ!!
0083あみ
垢版 |
2020/04/11(土) 15:54:15.87ID:Xoy31JNR0
予想通りのスレ展開

やっぱり5ちゃんねるって
うちら女は少数派なんだなと感じる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:54:46.18ID:9mPpDyAg0
自宅の水槽でミナミヌマエビとチェリーシュリンプ(黒、紺、黄)を数千匹飼っている俺は
普通に風邪を引くんだけどな

けど、蟹と同様にエビもウイルス食べるなら、観賞用に売るかな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:54:58.65ID:wssGAFeP0
朝鮮人はウンコを食べる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:55:11.44ID:Zz6lNRwx0
>>83
お嬢さんひげ生えてますよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:56:10.51ID:5KiesVKk0
ウニを体内に飼えばいいえわけだ
いてえな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:56:44.23ID:oZu4ua5R0
>>5
なさけねーな
こんなのすぐ思い付いて>>2で書いておくことだろ
はー、なさけねーな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:56:53.83ID:TyiwhYeR0
いくら食っても腹膨れそうにないな。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:57:17.85ID:Tq3W05oQ0
おまいらのふにゃふにゃの海綿体って逆に膿放出するよね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:57:35.25ID:uoXh1T3j0
タンパク質だから栄養分ではあるわな(´・ω・`)
でも食べてから自分の身体内で増殖されんの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:57:50.74ID:xMcFuvrl0
ノロにかかったヤツの下痢とゲロが下水に流れて海に出て
それを牡蠣が吸収して病原体になる。専門家が牡蠣は被害者だと言ってたわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:58:24.16ID:35QOECrU0
スポンジ・ボブとカーニさんを飼えばいいのか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:02:35.29ID:3lUH4SLA0
>>30
イカルドとパトリックの立場は?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:02:50.69ID:kjqD2O2M0
>>14
文房具屋にあると思う
切手濡らしたりするのに昔はよく使ってた
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:03:26.68ID:bWyrZihZ0
>>25
冗談っぽいんだけどねぇ。
ただ、実際シャレにならないくらい納豆が店頭に無いんだよな。
もしかして、納豆被ってクラブとかに行けば感染しないんじゃね?www
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:04:15.07ID:TkF1QPz50
おじょううちゃん コロナ退治できる海綿ってのがあるんだけど 吸ってみる?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:04:30.51ID:0aCR6Sj40
生物がいなきゃ増殖できないのにウイルスが先なわけないだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:05:34.47ID:X/RDcwD80
お腹の中でカニを飼えばいいんだね!
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:05:53.08ID:3lUH4SLA0
>>98
カーニーさんとスポンジボブによってプランクトンがやつけられるイメージw

まあ、ホントはウイルスだけど。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:06:59.44ID:g2ujhTAG0
地上では物体の表面を舐め尽くすカタツムリかナメクジだろ
ウイルスに負けてたら生きてられない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:08:29.18ID:sf8PEClI0
オレの下半身の海綿体は、ま〇こしか食わない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:08:41.76ID:SY8VYIGY0
カイメングリーンとかキカイダーかよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:09:52.60ID:j8Rd90m20
よし、カニを配ってくれ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:09.58ID:nx4qJilY0
次はカニかカニを食べたらええんか?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:51.35ID:9okj0LCz0
>>4
ウィルスが進化の要因
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:12.68ID:gpUTlkqw0
>>89
確かに解り切ってた流れなんだけどさ
今回はイラッとしか来んわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:48.59ID:COYf6ui60
カニは普段何を考えているんだろう
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:02.47ID:TkF1QPz50
>>110
そうおもってるのはアホな飼い主だけで、実際は
ま●こにいっぱいいる臭い細菌やウィルスを食いたい
海綿体に支配されてるんだぜ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:30.59ID:T2eEhIWo0
ウイルスは生き物じゃないけど
生き物に寄生して遺伝情報をコピーしていくって何が面白くてやってんの?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:45.85ID:jCK0kZ9J0
カニに助けられる日が来るとは
いつも茹でて食っててごめんね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:16:56.35ID:jCK0kZ9J0
ソープのおねいさん
海綿仕事は理にかなってました
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:17:03.82ID:zAYhvN0x0
>>116
次グーだしたいな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:17:30.08ID:sWR7uoD40
お嬢さん感染してるかも知れないね
おじさんの海綿体で治してあげるよ
ほーらまずは喉の消毒だよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:18:04.34ID:wZbyrhMX0
そのカニを食う人が↓
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:18:45.09ID:FKLlNYeQ0
蟹を飼えばいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況