X



【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/04/11(土) 16:24:32.59ID:XoNi7qyI9
 政府は10日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が減った世帯を対象にした30万円の現金給付の基準を示した。分かりやすさを目指した内容となったが、実際の給付に当たってはまだ検討が必要な事項も多い。給付対象者や申請方法などをQ&A方式でまとめた。

  Q 給付の対象は
  A 新型コロナの影響で収入が減り、生活に困っていると考えられる世帯だ。具体的には、今年2〜6月の税引き前の月収が国の基準以下になった世帯と、月収が半分以上減って国の基準の2倍以下になった世帯が対象となる。

  Q 基準とは
  A 単身や扶養する親族のいない世帯だと月収10万円以下で、扶養する親族がいる場合は、親族の人数に応じて1人当たり5万円を加算した月収が基準となる。当初は住民税非課税世帯の水準を使う予定だったが、市区町村によって異なり分かりにくいことから、全国一律の基準にした。

  Q もともと基準より収入が少ない場合は
  A 新型コロナで収入が減っていれば対象となる。ただし、生活保護受給者や年金のみで生活する高齢者などは、受給額が変わらないので対象外となる。

  Q 収入の減少はどうやって判断するのか
  A 源泉徴収票などで前年と比較するが、フリーランスなど月によって変動が大きい世帯の比較方法は今後検討する。

  Q 共働きの世帯は
  A 住民票の世帯主の収入で判断する。ただ、世帯主よりも配偶者の方が収入が多い場合もあり、こうしたケースの取り扱いは今後検討する。

  Q 転職や定年退職などで収入が減った人は
  A 今回の対象はあくまでも新型コロナの影響で収入が減った世帯だ。ただ、収入が減った要因を新型コロナと特定するのは難しく、今後の検討課題だ。

  Q 個人事業主などは、収入は多くても必要経費で手元に残るお金は少ない
  A 今回の措置は収入で判断するため、実際に手にする所得が少なくても収入が国の基準以上だと対象にはならない。

  Q 申請方法は
  A 郵送やオンラインでの申請となる見通しで、申請書は市区町村の窓口で配布するほか、総務省などのホームページでダウンロードできるようにする。現金は本人名義の銀行口座に振り込まれる。

  Q 給付はいつごろか
  A 給付には補正予算が国会を通過し、各市区町村でも補正予算を組む必要がある。政府は5月中の給付を目指しているが、遅れる自治体が出てくる可能性もある。

2020.4.10 21:25 産経新聞
https://www.sankei.com/economy/news/200410/ecn2004100065-n1.html
https://www.sankei.com/economy/news/200410/ecn2004100065-n2.html

画像
https://www.sankei.com/images/news/200410/ecn2004100065-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/200410/ecn2004100065-p2.jpg

★1:2020/04/11(土) 13:13:12.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586586113/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:40:28.48ID:sbSD0Gp10
>>783
虚偽やアリバイ会社をNGにするために去年のが必要なんだけど
去年のはもう申告出してるから簡単に調べたらわかる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:40:38.97ID:oDALzT7M0
批判はあるかもだが、世帯主全員に配れば迅速に済むじゃん
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:40:44.41ID:JS1HtoPO0
>>18
たぶん貰える
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:40:43.15ID:7og0FMYd0
無職でも清き1票持ってるからな舐めない方がいい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:40:50.15ID:E4wwveBV0
月収10万以下ってw
底辺中の底辺しかもらえねえじゃん
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:40:50.29ID:ppnbHBUK0
>>746
「ボクの事を理解してくれない!>>1を読め〜!」
ってダダ捏ねる幼稚園児かよ、お前はwwwwwwwwwwwwwwwwwww

理解して欲しかったら自分の言葉で理路整然と説明してみせろよ、ウンチwww
こんなヤツが本当に成人した大人かと思うとゾッとするぜw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:40:51.18ID:spHTdG1T0
お前ら貰えないことに気づいてしまったようだなw

1 会社のコロナ証明書が必要! ←ここですでに終わりだろw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:40:53.97ID:3J0utrBr0
非課税世帯もいちいち所得証明書とか必要なわけ?今までの給付金だと非課税世帯の対象者しか
書類が送られてこなかったけどさ面倒くさいよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:40:54.33ID:poFmkY3O0
>>836
貰えた人は自民に投票するんじゃねw
マジでカネ次第 w
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:06.07ID:oa6xT0f30
生活保護だけど結局もらえると信じてる
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:08.84ID:gHmqs8dB0
総理は国民の収入が減って、税収も減るのに、自慢げに、自分の収入減らないと宣言したからな。
普通は国民が苦しんでるんだったら、自ら減らすだろ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:14.47ID:6l2J/tqb0
>>834
ちがうよ
世帯主で収入ゼロなんてそもそも特殊な状況以外生きていけてないから
そういう人は生活保護申請受けろってことだよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:14.47ID:Lii3NSf00
とにかく総務省や現場の公務員は落とすための審査をやろうとしてるから戦いだわ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:16.71ID:yCEiPCRi0
>>674
想像だけど昨年の全ての月か、任意の月が今年の3月なら昨年の3月とかじゃない?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:17.92ID:QTodejLl0
これはもう食料なくなるわな


夏ぐらいにはなくなって、みんなすいとん、食ってるようになるわ

戦争しらない世代が増えたが

それに匹敵する経験をしてると思うで
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:23.11ID:akfaCFRX0
逆に一律で不満が確実に減るのにしない
1千万世帯給付もハナからする気ないんだよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:26.23ID:aoh9VXFz0
スーパーなんてもうコロナ特需でセールス販売しなくて物価が上がってます

昨年非課税世帯には無条件で給付対象にしてくださいよ
いままでもそうだったじゃないですか?!
桜を見る会や森友文書改ざんとか不問にしますから
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:28.48ID:Smf7eQ5q0
うちの実家
父親働いてる(土方)
母親働いてる(パート)
兄貴働いてる(バイト)
の底辺なんだけど

父親がコロナの影響で出勤減ってるらしいんだけど
受給対象になるんですか?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:30.50ID:wssGAFeP0
>>858
落ち着いて読み直して
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:38.48ID:UdFugduy0
>>574
この辺が日本にできるラインなんだろうね
後はこの対象の人が確実に早く貰えるといいな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:43.37ID:f+Y56wnb0
お前らのよくある疑問
Q.無職なのに収入?無職で喰えてる奴がいるのか?
A.世の中にいっぱいる
せどり転売、底辺ユーチューバー、配信者、素人モデル、パチプロ、ホテヘル嬢、デリヘル嬢、ポン引き
もちろんこいつらの99%は確定申告していない。

事例:こいつも全世界に向けて公言している
https://youtu.be/tkR_AMYHTKw?t=406
>スパチャなり、そういうもので私の生活が保たれた
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:43.73ID:jCyTWlBA0
仕事減らしたら、他人の払った税金をもらえるんだろ?こんな美味しいことはない。
仕事したら負けだな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:44.55ID:C9urTNrC0
>>847
もともと収入あったんならあげる必要ないんだけどね
手に職あるんだし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:49.02ID:ORMNezmt0
>>856
減った世帯主の数より無職の方が明らかに数は多いだろうなw
選挙を考えるなら無職に施しをするのは悪くない選択だw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:49.16ID:mELDUiMm0
去年の年収ギリギリ100万いかなくて非課税
還付受けるために確定申告済み
1月は少し働いてそれ以降無職って場合はもらえるかな
2月以降の給与明細(収入が減った証明になるもの)ないと無理?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:02.38ID:P+eOTwep0
> >>726
> 頭が悪いな
> 去年のが関係すんだよまぬけ
身も蓋もない言い方だが、はげどw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:11.62ID:Keruuj1v0
一億円を抽選でばら撒け
その方が盛り上るわ 
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:17.26ID:7og0FMYd0
>>863 生活なんかできてねえよ、配給貰って生き延びてるだけ一切贅沢してない
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:20.61ID:sbSD0Gp10
去年の収入あって申告してない人達ならどうにもできないからこれは給付になっちゃうね

普通は自動引き落とし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:21.81ID:lip07FMh0
数年間無職だけど雑所得で20万以上収入があったことにして確定申告でいけるの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:25.17ID:ppnbHBUK0
>>877
ハイ、また何も反論できてましぇ〜ん^^
低知能の限界見たり!w
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:26.11ID:NG4DMi360
去年の源泉徴収票と下がった給与明細と会社の証明は必須だな。

30万ゲットできそうw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:31.82ID:dD4/3qzL0
誰ももらえません
もらえる人も申請時のクラスターで逝きます
そういう計算です
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:38.80ID:JS1HtoPO0
>>863
援助してくれる人がコロナでいなくなる
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:41.41ID:j87UB/xD0
貰えた人は自民支持になる
貰えなかった人は反自民になる
簡単な事
そして日本は民主主義で多数決の国
あとは考えるまでも無い
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:50.90ID:J8jIUfun0
>>638
お前そもそも条件を全く理解してないじゃん
減収がコロナの影響によるものだという証明なんて全く必要ない
必要なのは減収した証明でしかないぞ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:51.17ID:lLp2GK/W0
大前提として世帯主です。
自分が世帯主かどうかわからないような方は
間違いなく世帯主じゃ無いのでお帰り下さい。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:51.35ID:YFVIN/dk0
厚労省<我々も努力して、一人でも多くの日本人が受け取れないように進めています。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:52.79ID:SPuzq7FA0
>>760
あまりデマを流すのはどうかと思います
もしそうならソースを出して下さい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:53.41ID:hrpcgOhK0
今回のことで世帯分離の重要性を理解したわ
しなくても通るけど、きっちりしないといけないな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:58.76ID:yCEiPCRi0
よく考えてみ
「生活保護と年金受給者には払いません」
って名指しで告知してんだよ、つまり門前払いで諦めさせてんだよ
逆にいうと諦めず申し込んだ人の審査は緩い
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:42:59.90ID:pYfYrYbT0
しっかりと条件を確認しとかないと辛いことになるよ
書かれてるものだけだと思ってたら実はこういう条件ありましたってなるだけだぜ
確認をしてないのに条件を全部確認したかの様に勘違いしてるアホが多いから
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:00.20ID:P+eOTwep0
>>865
頑張って!w
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:01.12ID:3J0utrBr0
無職でも引きこもりでも世帯分離しててて収入が低いなら貰えるだろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:06.46ID:hSttFn+50
去年の確定申告は出せるけど
今年の月収ってどうやって証明すんの?
自営なんて領収書集めて試算表作らないとムリやん
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:08.67ID:VswCLzqD0
>>843
そこら日ごろ法律、条令など政府が公布した文章に接してるかどうかで
読解力が違ってくると思う
俺もザルだと思う
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:09.90ID:r8w/j/fI0
>>857
秒速1億円稼いでる奴でも、1か月休めばもらえる
「年間ベースに引き直すと」だから
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:23.30ID:P8gemB6r0
>>110
無職なんだが貰えるのか?…
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:28.11ID:lip07FMh0
今は無職がどうやってもらえるか議論すべきではないの?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:31.21ID:mVDIzCKM0
コロナの影響で困窮してる人がもらえばいんじゃね
もらえるもんならもらっとこって乞食根性の人がいるからこーゆー時に困る
タンメンの芸人みたいだよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:31.39ID:spHTdG1T0
社員でもアルバイトでも給料減ろうが会社がコロナの影響で潰れたとか給料払えなかったとかじゃないと貰えないよ!
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:34.44ID:qcScupjg0
30万かゼロか、この差がでかすぎる
国民一人一律3万くらいでいいよ
あとは家賃とかローンとか保険料とかの支払い猶予を法律で認めてやれば何とか生き延びるだろう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:39.59ID:sNv5hIT30
そりゃ誰だって30万欲しいけどさ
【コロナのせいで本当にヤバくなった人】に支給で良いと思うわ
コレは国民の経済対策じゃなくて、コロナ被害に関する救済
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:41.97ID:cVdacCDM0
>>114
非課税世帯まで減収してない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:42.48ID:sbSD0Gp10
>>891
去年の一か月の給与明細か口座記載でも、ok
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:43.97ID:SEGi3qkd0
>>842
そうなのかね
あとは世帯分離してないニートとか底辺労働者あたりが嫉妬してる可能性もあるよなw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:45.09ID:1Nomacsh0
年金暮らの親父が世帯主の実家に住んでる
ちなみに俺はコロナで今年は既にかなり減収(多分年収半減する)

これ俺貰えるんか?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:43:59.89ID:ng0TNjzi0
今年2〜6月の税引き前の月収が国の基準以下になった世帯と、
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:44:06.25ID:P+eOTwep0
>>895
もらえるけど自民は支持しないぞw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:44:11.86ID:cGA9oZZ90
>>876
とーちゃんの2月〜6月の給料でいずれかの月が
月収20万以下なら30万もらえる、お前も同居してるなら25万以下
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:44:16.91ID:8p6FVlN/0
貰おうとすれば必ずどっかで引っかかる条件設定になってて誰ももらえない仕組みになってると思う
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:44:16.86ID:zrv2ZfGs0
どうしてどこも元から非課税世帯について書いてないの?
なにか都合が悪いの?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:44:23.72ID:KdI1QOKV0
>>895
枝野が喜ぶ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:44:29.33ID:wssGAFeP0
>>890
君何か論じてたつもりなの?
あれで?
マジか
収入支出0円記帳とか意味不明なんだけど
もっと詳しく書いてくれないと
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:44:31.07ID:Ebe1Tqf40
もう誰ももらえると思ってない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:44:31.73ID:cAOoUbyL0
確定申告してないと、審査の対象にならないのかな?

源泉票と離職証明はあるんだけどね。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:44:33.25ID:akfaCFRX0
>>895
ちな日本約6千万世帯
奇跡的に年金省いた1千万世帯に給付したとしても確実に負ける
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:44:58.02ID:O92UTPlY0
>>883
貰える。無職の証明は仕事してないと申告するだけでいいから
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:45:04.81ID:yCEiPCRi0
だから片山さつき、高市大臣、田村、、
関わってるやつが貧乏人嫌いだから期待するな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:45:15.97ID:mqnacJeS0
役所の窓口行きたくないからe-Taxみたいにマイナンバーカード持ってる人はオンライン申請できるようにして欲しいね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:45:23.80ID:pYfYrYbT0
>>896
当初の話はそうだったんだけど?
本当にちゃんと確認したかな?しっかりと電話で減収の証明について確認したか?
単純に書かれてた事に色々と他の条件がついてることなんて幾らでもあるぜ
特に給付関係は隅から隅まで調べないと後で後悔するぞ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:45:32.40ID:JS1HtoPO0
とりま確定申告等をちゃんとやってる無職にはなんかくれ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:45:35.98ID:sbSD0Gp10
>>930
去年と比べて一月分収入が減ってないとダメが条件だから書いてあるのと同じ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:45:38.12ID:ppnbHBUK0
>>896
馬鹿は文脈ってものを理解できないからな

・コロナの影響により減収した
・減収を証明する書類

馬鹿の頭の中ではこの二つの文がごちゃ混ぜになってしまい、「コロナの影響を証明しなくてはいけない!」と勘違いしてしまう
これが馬鹿の思考の正体
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:45:40.30ID:Sj1x6vEH0
よほどレアケースな世帯と不正受給者しか貰えそうもないな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:45:46.60ID:J8jIUfun0
住民票が実家のままだったら流石に駄目だが
住民票移してる1人暮らしの大学生は普通に世帯主
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:45:50.25ID:r8w/j/fI0
>>914
おまえ現代の日本人にしては珍しくまともな奴だな
貴重な存在だ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況