X



スウェーデン政府もロックダウン検討開始、死亡者急増で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/11(土) 17:49:45.39ID:Ow5Rqq6L9
北欧のスウェーデンは他の欧州諸国が、厳しい都市封鎖や自宅待機の強制により新型コロナウイルスの封じ込めを図ろうとしている中で独自路線を貫き、ロックダウンを行わない方針をとってきた。しかし、ここ2日間でスウェーデン国内のコロナウイルスによる死者は急増し、政府に強行な措置を求めるプレッシャーが高まっている。

スウェーデン政府は、感染者の隔離と治療に専念するスタンスをとっており、ジムやレストラン、バーなどのビジネスの多くが今も営業を続けている。

専門家の間からは、政府のこのアプローチと死亡率の高さのつながりを指摘する声もあがる。コロナウイルスの感染者の死亡率は、スウェーデンでは8%近くに及んでおり、ノルウェー(2%)やデンマーク(4%)よりも大幅に高い。

4月9日時点でのスウェーデンにおける感染者は1万人近くに達し、そのうち719人が重篤な状態だ。また、保健当局によると、死者は2日連続で100人を突破しており、合計で782人が亡くなっている。

統計によると、スウェーデン人たちは自発的に社会的距離をとっており、ストックホルムの公共交通の利用者数は半分に減少し、リモートワークの導入も進んでいる。しかし、それだけではウイルスの拡散を食い止められないのかもしれない。

スウェーデンの国家疫学者のAnders Tegnellは、以前から緩やかな感染防御策を提唱しており、先日のテレビ番組では、パンデミックには人々が集団免疫を獲得することで対抗できる、もしくは、将来的に集団免疫とワクチンの組み合わせで打ち勝てるという趣旨の発言を行った。

しかし、ワクチンが開発されるのは今から1年以上も先のことであり、回復した患者が免疫を獲得するという理論も根拠が不十分であると反発する声もあがっている。

新たな感染者や死者が増加するなかで、政府に対し、より厳しい措置を求める声は高まっている。先月は2000人を超える学者たちが、政府に厳格な措置を求める公開書簡に署名した。

調査会社YouGovのデータによると、スウェーデン人はコロナウイルスのパンデミックに対する危機感が最も低い国民であり、ウイルス感染を「非常に」恐れる、もしくは「ある程度」恐れると回答したスウェーデン人は全体のわずか31%にとどまっていた。

背景には、スウェーデン人の政府に対する信頼度が、他の諸国よりも高いことがあるのかもしれない。

現地メディアの報道によると、スウェーデン政府は現在、公共交通機関の停止や店舗の営業禁止を義務づける緊急措置の発動の検討を始めたという。

政治経済 2020/04/11 07:00
https://forbesjapan.com/articles/detail/33704
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/33000/33704/photos/compress/337048b3d2ebd8d254dba09c478b23fe025c0.jpg
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:26:09.93ID:tOZ87iPq0
どうあがいてもコロナには勝てない。敗北を受け入れよう。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:26:31.31ID:X6/Qhr0n0
移住者のユーチューブによると移民のコミュニティーで被害が大きいらしいね
アメリカ同様移民は社会の底辺支えてもっとも脆弱な位置で暮らしてる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:26:51.02ID:kTB6S3wc0
イスラムやユダヤ、菜食の連中には教義に反するから
アルコール消毒やワクチン接種を拒否するようにしてくれ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:30:02.43ID:9i1VySyH0
まさかグレタの母国が日本やブラジルと並んで、
世界三大ノーガード戦術国になるとはな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:30:18.94ID:X6/Qhr0n0
3月末の時点でインペリアルカレッジの欧州11ヵ国の調査(13報)でイタリアスペインより再生算数が高いと推計されてた
こうなるのは二週間前には予想されてた
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:31:46.50ID:O4iPJMzj0
日本も中国人朝鮮人フィリピン当たり祖国に帰っていただこう
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:36:03.18ID:wrUPR5Q30
>>104
確かに海外のICUの映像見てると
人工呼吸器に繋がってる人の多くがデブだもんな

普段からバランスがいい食事をするべきだな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:36:25.26ID:BcAfQ5VQ0
おっそ 
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:37:56.15ID:sKWHJmFd0
政府は無能だがよく分からない理由で死者数はヌッポン
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:39:15.02ID:O4iPJMzj0
環境問題が話題になっていた頃が懐かしいなw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:39:49.70ID:I6o2v4ym0
マジで韓国と日本は放射線でコーティングされてんじゃね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:40:00.33ID:1/67+oDx0
これを見ればBCG(日本株・ロシア株・ブラジル株)の摂取を義務化してる国の
死者数が少ないのは明らかなわけで。
死者数が急激に増加してるスウェーデンもやはり現在BCGを義務化していない紫色のエリア。
   
■黄色…BCG接種を義務づけている国
・日本や韓国やタイなどは「日本株」
・ロシアや東欧は「ロシア株」
・中南米は「ブラジル株」
・死者が多いイラン(約4000人)は独自の株を使用

■紫色…BCG義務化をやめた国
・EUは1980年代からBCGを任意にすると同時に「デンマーク株」に変更
・死者数が3番目に多いスペイン(約16000人)
・死者数が4番目に多いフランス(約12000人)
・死者数が5番目に多いイギリス(約9000人)
 
■オレンジ色…BCGを義務づけていない国
・死者数ワーストのイタリア(約19000人)
・死者数が2番目に多いアメリカ(約18000人)はこれまでBCGを義務化したことがない
 ※死者数は4/10現在の数値
http://dotup.org/uploda/dotup.org2109726.jpg
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:42:18.91ID:yt9IODY20
>>150
グレタちゃんみたいなのが安全に騒げるときって
平和なんだなってしみじみ思うわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:43:30.82ID:PS5PEd0T0
安倍は先手先手を謳うなら死亡者激増する前にロックダウンしろよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:44:54.13ID:4LTEuY2+0
>>132
火あぶりグレタwwwwwwwwww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:46:13.11ID:mcjgBI0Q0
>>122
前は2週間後の日本とか言ってたのが
今は数週間後の日本とかになってよくわからなくなったよなw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:47:00.86ID:CyJItzvb0
>>1
スウェーデンは蜜なライフスタイルじゃないからやらなっくていいって自慢してたな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:47:35.27ID:qbJOpbWo0
グレタさんは飛行機の運航と工場の稼働率が激減したからニンマリでしょう(´・ω・`)
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:48:06.29ID:mcjgBI0Q0
え?まさか検査をガードに数えてるバカいるの?

検査したところで何にも病気が治ったりしないぞ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:48:20.02ID:uSFM540w0
欧米は高齢者や貧困層をわざと減らして社会保障費も減らそうとしてるんじゃないの?
だとすれば長期的に見て日本の負けだな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:48:45.25ID:kwYLpiMS0
ノーガードええやん、クソ移民が大量にくたばって
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:49:50.17ID:qbJOpbWo0
>>163
スペイン風邪の時のセントルイスは効果抜群だった
ただ、現代の様子からすると恐らく物品の流通・販売の形態がまずいんだろうな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:53:03.30ID:e5kW44d20
日本はクラスター潰しっていうゆるーいガードはしてたしな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:54:44.92ID:PvuA3Oj/0
>>1
>パンデミックには人々が集団免疫を獲得することで対抗できる、
政治家や官僚ってのはどうしてこんなに馬鹿なんだろうな
集団免疫ってのはパンデミックの後に獲得するものなんだよ
コロナになってないものがどうやって免疫を獲得するんだ
馬鹿w
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:57:21.32ID:l9BalhfI0
集団免疫を発動させるのには一番理想的だけどね。この戦いは長そうだからデンマーク
との勝負もついてないよ。おれはスウェーデンのこのやり方を支持するね。
日本も8万人感染して4千人の年金受給者が死ぬより働き盛り、子育て世代のお父ちゃん
1万人が自殺する方がアンフェアだと思わない?酸素マスクを若い人にといったイタリア
のおばあちゃんみたいな英断をもしトリアージュに際したら俺もしたいわ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:57:48.45ID:qSD3t4Td0
スウェーデン期待してたけどやっぱこうなったか
もう日本の未来も見えちゃっただろコレ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:57:53.82ID:9mdXWBSo0
嫌煙国家ばかりだなw

コロナに必死なの
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:58:43.64ID:2AiNiKH30
>>156
アフリカはアグネスちゃんのおかげで予防接種しているから

BCGは1回6円だってよ


WHOは世界中の新生児にBCGをできるだけ早期に接種するよう勧告しており,
また予防接種拡大計画(Expanded Program on Immunization; EPI)のワクチンの一つとして主に開発途上国の子供たちを中心に接種されている。
ユニセフはEPIに基づき,WHOがあらかじめライセンスを与えたワクチン製造所からBCGワクチンを買い上げ発展途上国に配布している。
日本BCG研究所はユニセフ向けBCGワクチン製造のライセンスをWHOから取得しておりユニセフ向けに皮内接種用ワクチンを輸出している。
なお,ユニセフがBCGワクチンを買い上げるためのWHOライセンスを取得しているのは,
日本BCG研究所とAJ Vaccines (デンマーク),Serum Institute of India (インド),Green Signal Bio Pharma (インド),
Bul Bio-National Cen-ter of Infectious and Parasitic Diseases (BB-NCIPD)(ブルガリア)の 5 施設である。
なおデンマークのStatens Serum Institute国立血清研究所のワクチン製造部門はサウジアラビア資本に売却されAJ Vaccinesとなった。
これらの製造所では,日本がTokyo 172- 1株BCG,AJ Vaccinesがデンマーク株 Danish 1331株BCG,インドはロシア株 BCG-I株BCG,
ブルガリアはBCG-I由来のソフィア株をシードロットとして用いている。


各ワクチンの価格は、ユニセフとワクチン供給企業の間でその年に契約された1回の接種あたりの平均価格に、
WHOが推奨する接種数をかけて計算されている。
同一年の同一の供給企業の同一のワクチン製剤の価格に幅がある場合はその平均価格を計算している。
例えば2001年の価格は、BCGワクチン1回分の0.0793ドル(約6円)と、経口ポリオワクチン3回分の0.2601ドル(約20円)、
DTPワクチン3回分の0.234ドル(約18円)、はしかワクチン2回分の0.7952ドル(約62円)を足して、1.37ドル(約107)円)となっている
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 18:59:38.74ID:3AZiPPCB0
スウェーデンみたいに寒くて家を締め切って換気の悪そうな国で
ノーガード戦法やってたんかw
勇者だな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:00:33.37ID:tEVLWKVO0
確実に世界はちっちゃくなってるな
中国への怒りは100万倍だけどさ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:00:44.97ID:NMf97ZTB0
>>163
感染広げないための措置であり
すでに広がってしまった地域には
やらないよりましかもくらい
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:03:33.08ID:q0yiLRxa0
もっと武器輸出で金を稼ぐしかねえな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:04:48.42ID:jUfQkDai0
白人が怒りの逆襲で アジア人にだけ感染する強力なウイルス 作りそうな勢いだな

まじで 白人 図鑑の中だけの 存在になるんじゃねーのw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:06:09.23ID:l9BalhfI0
>>178
ノーガードではない。老人が買い物できる時間帯も朝一とか決まってるし属性で種分け
をしてゾーニングをしてる。ウィルスに対する民度が高いからできることやね。
人は80歳過ぎて感染症患ったら大体肺炎で死ぬのよ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:07:12.95ID:0DGoIDf60
日本の歴史でも、疫病は多い!
武漢コロナは、過去に流行ったウィルスに似ていて、
耐性遺伝子や免疫があるのかもな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:09:00.41ID:/QLfRMNz0
まあ、イギリスに続いてスウェーデンもノーガード戦法やめたか。あんまり
封鎖を指定ない国でやたら、死亡率がやたら高いの補足しきれてれていない
患者がものすごいいるんだろうな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:10:38.20ID:rBELzPCW0
タマがフィンフィン
上に乗るウェー
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:13:54.08ID:LDY6euz+0
ノーガードで感染者増えたら他国のデータなみの重症率で重症者は増えるの当たり前やんw
日本とスウェーデンは猿の惑星かよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:14:53.41ID:vpJ0hz7j0
環境家に洗脳されたグレタはどーした?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:16:29.37ID:RzOb6o980
スウェーデンの動きは、この先の日本社会の動きに予測指標になる。
似たような政策をとって、どうなって、その結果どう動くことになるか。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:19:18.70ID:Q0YLrhAo0
中国が封じ込めてたら世界平和だったのに、まじ革命的事件だわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:19:27.18ID:CAIKRddP0
結局は抗体付けるなんてのは無理だった
成功例とか言ってたバカは責任取れよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:22:53.34ID:3AZiPPCB0
余裕カマしてるアイスランドも時間の問題だろうな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:22:55.04ID:/FJLWp3f0
人口密度が日本の19分の1のスウェーデンでも無理なら
日本でこのまま放置してたら終末くるわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:24:28.73ID:LpJmMeNy0
ストックホルムでほとんど死者が出ているんだろ?
ストックホルムの観光は聞くけど
ノルウェーの観光だと都市部より
自然を見に行くパターンが多いんじゃないか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:26:34.64ID:RruNEBzc0
安倍麻生二階の無能LVがupするのをただ見てるだけの毎日
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:31:55.65ID:3AZiPPCB0
カフェだのレストランだのバーだの換気の悪い部屋で不特定多数の人が
仲良く飲み食いできる環境を温存してるのなら
そりゃ感染も広がりますわ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:32:41.68ID:q7Nb4T5r0
【北欧の位置関係の覚え方】
 チンコの表にノルウェー、チンコの裏をスウェーデン、チンコの付け根をフィンランド、チンコから何かがデンマーク
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:33:31.67ID:W2xd7CcJ0
ロックダウンして1ヶ月経つイタリヤやフランスとかと比較すると、逆にロックダウンの効果が見えない。。

ロックダウン主義者の西浦さんも含めて、何か根本的な事象を見落としてね?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:38:03.63ID:3AZiPPCB0
イタリアやフランスは1月から約2か月正真正銘ノーガードだった国だからな
カーニバルだのサッカーの試合だのみんなで集まって巨大クラスタ作った結果があれだ
完全にアジアで流行ってる変な病気ですとばかりに
国民向けにほとんど何の注意喚起もしていなかった
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:39:52.31ID:IfN9rdhn0
>>11
フィンランドは昔からパーソナルスペースが広いことで有名。バス停とかの並びの画像が笑える。しかもシャイな人が多く、他人との接触を好まない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:02:34.60ID:rXHrt7pu0
途中でBCG辞めてるので若者が感染しやすく同居親にも(略 
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:12:04.49ID:kZiWn0yS0
スウェーデンは単身世帯の割合が日本より多い
感染しても、感染しやすい同居人がいないから抑えられていただけ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:17:11.83ID:Z2i8lfPB0
>>212
これ重要だよ

政府は、「スーパーでは、このくらい距離取って」と広報すべき
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:17:45.03ID:wMCiJ31s0
経済と命のバランス
どこもギャンブルな方策をやってるようなものだ
医療キャパ超えた後だと遅きになるのは間違いないが
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:19:09.02ID:ADC8nbc40
フリーセックスの吸エーデンでは感染爆発を
防ぎようがない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:22:25.64ID:/imHPCQt0
>>52
高齢化もあるし
移民に優しく多民族化してていまや衛生観念がバラバラっぽい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:23:07.80ID:qMy+u2sg0
ノーガード戦法を継続してる国は日本とブラジルとベラルーシとあとどこよ?ほとんどの国は失敗したよね。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:23:31.34ID:ppi1iUiE0
やっぱり耐えられなくなったか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:24:51.49ID:EY23jCgp0
圧力に屈せずノーガード続けてくれ。
ここでロックダウンしたらスウェーデンがバカみたいじゃん。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:25:17.31ID:cdrf3aic0
>そのうち719人が重篤な状態だ。
>また、保健当局によると、死者は2日連続で100人を突破しており、
>合計で782人が亡くなっている。

マスク手洗いうがい土禁なしノーガード戦法やっぱ死ぬなぁ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:26:58.38ID:w93VsQzh0
>>203
都市封鎖では収束しない。
集団免疫の獲得までずっと続くんだよ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:27:03.26ID:QHYq8z6n0
どこどこを見習え→その国が悪化

なぜなのか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:42:23.30ID:ppi1iUiE0
ロックダウンしても問題の解決にはならないし
とりあえず特効薬が出てくるまでは、医療崩壊起こさずに
ゆっくりと集団免疫を獲得していく以外に答えはないんじゃないか?
ここらへんのサジ加減見ると日本はうまくやってると思う
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:47:13.17ID:1jWv4Bjt0
>>226
総選挙なんてやっているからな
あれで増えないんなら何か理由があるって事だ
隠ぺいか、BCGか、他の何かか…
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:56:02.96ID:oz20h9FX0
集団免疫は機能する保証なし
ワクチンは開発できないかもしれない
つまり、中途半端な自粛して持久戦という戦略は出口がない恐れあり。
結局、ロックダウンからの大規模検査&隔離で封じ込めしかないのだよ。
人権がー、プライバシーがーなどといっても、死んでしまっては意味がない。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:57:34.71ID:1jcYDab00
ノルウェーの虫歯率は日本の1/3です
とかいうCMあったが癌の発症率は13倍なんだよな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:59:05.80ID:QbknkOr/0
北欧は抑え込んでるって言う話じゃなかったのかよ
ほんまランサーズは適当なことばっかり言ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況