X



【新型コロナ】WHOが声明「食料不足の懸念」 ★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001臼羅昆布 ★
垢版 |
2020/04/11(土) 20:37:22.67ID:Swlukr8s9
2020/4/11 16:27
https://this.kiji.is/621607880790426721

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う移動規制で物流が寸断、一部の穀物産出国が輸出規制に乗り出したことを受けて、
世界保健機関(WHO)など3機関は11日までに、規制が広がれば「食料不足が起きかねない」とする声明を出した。


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586597322/
前スレ(★1 2020/04/11 16:33:32.90)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 04:37:48.00ID:aNdWbBBX0
何も発信するな
信用できん
中国と子飼い以外の国は今後金も出さなくて良い
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 05:30:33.83ID:vwFzSiwM0
カップラーメン300食あるけどどう考えてもやりすぎた 寿命縮むし年金返して
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 05:34:10.38ID:uBLovTYE0
公園や駅前にハトがいる限り
まだまだ平和
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 05:57:17.97ID:3M1w64d/0
だから自由貿易は駄目なんだよ
自前で農業を強くしないと
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 05:58:06.61ID:NRimIIdn0
>>903
カップ麺は飽きが早いからなあ
備蓄初心者は買いがち
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:09:24.88ID:3M1w64d/0
>>13
望月優大@hirokim21
この問答、ホラーでしかない。神頼み感がすごい。
宗教家かばくち打ちの話でも聞いているのか。

>森「2年延ばした方がいいのではないですか」
>安倍「日本の技術力は落ちていない。ワクチンができる。大丈夫です」

>「これでいい。1年でいいんだ」と言う首相を見て、森会長は「総理は21年に賭けたんだ」と感じた。

>『来夏になっても新型コロナウイルスの感染が終息しない場合、五輪は再延期されるのか、それとも中止となるのか。
>森氏は「今はそういうことは考えたくない。賭けたんだよ、21年に。科学技術の進化がなかったら、人類は滅亡してしまう」と語った』

森会長が語る舞台裏 「なぜ1年」問われ首相は断言した:朝日新聞デジタル
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:11:24.23ID:ZGXedCO90
それも間違いだろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:11:47.56ID:uUM+UI090
NHK
台湾当局は、去年12月にWHOに送った文書を公表し、
中国でヒトからヒトへの感染が疑われる事案が起きていると警告していたと強調しました。
WHOの対応を批判するアメリカに歩調をあわせた形です。
アメリカ国務省は10日、WHOについて「台湾から早期に受けた通知を国際社会に示さなかった。
公衆衛生より政治を優先した」などと批判しましたが、
AFP通信の取材に対しWHOは「台湾からの通知にヒトからヒトへの感染について言及はなかった」と否定しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/amp/k10012382351000.html?__twitter_impression=true
https://i.imgur.com/bCmNCm9.jpg
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:22:41.00ID:PJahNZBm0
食料自給率100%にしないと
他国に食べ物を人質に取られてるも同然
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:25:38.17ID:LTrsWSWn0
コンビニでは売れなかった弁当は捨ててるし、製造工場も「造りすぎた。捨てておいて!」だからな。
いつかバチ当たればいい。食糧不足フライがちょうどいい。
天保の飢饉のときのようなことが起きないとコンビニ業界は反省しない。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:26:52.88ID:+dV6nBwu0
これが一番怖い
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:29:37.74ID:y8gcCrZc0
世界中に蔓延したらそうなるだろうなと思ってた
俺は北海道だから食糧は何とか手に入るかな?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:30:38.66ID:x+iTwk0I0
日本は自給率あげて地産地消で良いんだよ
農耕民族なんだから
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:30:47.92ID:LTrsWSWn0
>>912
米専門店に行けば? 田舎だとそこら辺にある精米所で脱穀して白米にしているくらいだ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:39:40.05ID:WjKBZslm0
>>1
ならないよ
戦争や異常気象と違って農業ができなくなるわけじゃないんだから
農業は都市部じゃないから3密にならないし、経済が打撃を受けるせいで大量消費が抑えられる
むしろ失業者が増えることで農業従事者が増えて増産される可能性すらある
下手すると穀物の価格も下落する
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:46:38.92ID:M97Jzzom0
米は生産調整して自給率高いが
もちろんパニック買いになれば足りない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:56:29.96ID:XcfuPzkW0
>>910
シンガポールは食料自給率はゼロ!
絶望!
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:58:36.06ID:SH3owmz50
今のうちに買占めが必要な物ありますか?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:00:18.45ID:1xlyVnv10
>>919
シンガポールは食糧どころか、水も輸入100%だw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:05:35.35ID:dVYd368a0
>>905
でも国産のは高い!って言って買わないんだろう
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:05:45.66ID:XcfuPzkW0
>>921
なおさら
シンガポールは将来絶望!
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:10:25.96ID:GNx3Um1E0
ロシアみたいに1戸あたり、600平米のダーチャ、家庭菜園を貸与しよう!
ソ連崩壊の経済破綻でロシア人が飢え死にしなかったのは
ダーチャのおかげ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:13:50.91ID:2NFocdh20
なぜ種子法を変えた?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:14:25.37ID:smdQgcDi0
もうおまえは黙ってろよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:14:32.29ID:Qtu0m0kw0
>>878
草でも食っとけ!
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:15:03.36ID:GNx3Um1E0
ベランダでプランター栽培しろや
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:15:19.46ID:WjKBZslm0
>>920
ない
たぶん世界的なデフレが起きる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:16:02.21ID:PuUWt76A0
飢死は嫌だなぁ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:16:52.49ID:GNx3Um1E0
杉林よりは薪炭林にしてイベリコ豚を放牧しよう!
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:17:38.62ID:+4bNQ9qW0
ラーメン二郎を主食にしたら2日に一食で生きていけるだろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:33:51.80ID:FD2o1Daa0
地方は映画もイベントも役場がやらないとならないので自治体運営に費用がかかる。
小泉が地方交付税を切り捨てて自治体は合併とリストラの荒らし。
これでは自給率は上がらない。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:37:36.13ID:75LhUfN60
北米から穀物は高騰して供給量は減るわな。
海運コスト、

現在の空輸も日本向けなんて来ない。カーゴしか飛んでないし。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:38:02.98ID:c1gOYLko0
農家最強
米買えなくなったらじーちゃんに送ってもらうわ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:38:17.86ID:wTSYsd490
ラーメン二郎、塩分だけなら1食で1週間大丈夫だ
あとは水さえあれば
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:42:54.55ID:+cuVbJ6H0
>>878
そこで山羊ですよ🐐
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:46:23.98ID:1xlyVnv10
>>932
イベリコ豚はヒイラギ樫の森で放牧しないと、イベリコ豚にはならんのだよ
葉っぱがヒイラギみたいな形の、樫の木なんだけどね
南欧の雑木林はこの木ばっかり
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:51:25.38ID:UflQ0Wzr0
漁業・畜産・農業関係者が勝ち組の時代
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 07:56:40.96ID:PuUWt76A0
保健所の犬猫の引き取り増えそう
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:14:15.85ID:V+4S1UrN0
>>781

最悪、米と塩さえ有れば、後は山なり海や川で何とかなりそうだよな。

6月に梅が取れるが、梅干しも挑戦しとくか・・・。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:17:04.35ID:ytcDF72r0
>>936
穀物相場のチャート確認する程度の知恵も無いのか?
小麦、大豆、コーン過去10年で最安値だぞ?
しかもピーク時の1/2とか1/3の暴落っぷり


ごちゃんねるのアホ比率高過ぎ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:18:43.80ID:h6Ca4ecd0
>>903
やり過ぎとは思えない。むしろ少ない。
が、備蓄にカップラーメンを使ったのは、あんまり良くない。
米・乾麺が基本。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:21:07.61ID:i2cNZ3Fh0
世は昆虫食ブームだぞコオロギ食おうぜ!
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:21:54.74ID:+DpJZii90
>>20
米作って煎餅でも作れよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:30:15.61ID:+cuVbJ6H0
>>799
ニラは種からいくと収穫まで2年かかるけど
2年で収束するんだろうか
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:30:52.90ID:V+4S1UrN0
>>845

福島原発の周りは、海も山も大漁だぞ。

飢えて死により、放射線だろ。

牛も野良牛がいっぱい・・・。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:31:04.42ID:pf9LQhzi0
>>941
アホか?
漁業は乱獲が酷くて話にならない
30年以内にあらゆる魚類が絶滅すると言われてる
産卵魚や稚魚まで根こそぎ乱獲してんだぞ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:32:43.60ID:V+4S1UrN0
>>854

トランプはあくまで「アメリカファースト」

日本国民は「日本が第一」で生活していかないと、タイ米やレモンの高騰の様になるんだよ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:34:11.51ID:V+4S1UrN0
>>859

しかし50万以上の辞任要求があっても、辞めないテドロスって。ある意味凄いわ・・・。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:36:28.48ID:+cuVbJ6H0
テドロス解雇してIQ200のコンドリーザライスみたいなの立てないと無理だよな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:41:10.83ID:V+4S1UrN0
>>898

西友とかの午前6時頃の廃棄してる風景を見たら、考えさせられる。

12月26日の朝のチキンの廃棄なんざ、半額でも山の様に余ってて、思わずソッと写真撮ったわ。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:41:54.27ID:3ONFcSfO0
>>1
管轄違いのことまで口出すなよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:42:36.25ID:edYP8Cog0
エドロス(エンドレス)ダイエット
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:44:23.52ID:V+4S1UrN0
>>920

やめとけって・・・マジで「購入可能券」を提案しちゃうぞ?

儲けたいのか?愚かだな・・・。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:45:30.76ID:h6Ca4ecd0
>>950
甘柿では、ろくに干し柿はできない。
保存食と考えるのであれば渋柿を干さないといけない。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:48:12.59ID:h6Ca4ecd0
田舎者には、備蓄に加えて、生産が求められる
穀物作れ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:49:41.22ID:w4QIJP5k0
秋にはパニックだな

農業軽視の安倍なら日本破滅してしまいそう
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:50:18.93ID:V+4S1UrN0
カラスでも食えるし、投石による狩猟は禁止されてない。

・・・ピッチャーって凄いかも。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:53:40.57ID:seq+Lvw70
食糧不足は中華が真っ先にくるんだよな

テドロスどこまでも中華に配慮かよ
こいつの顔はもう見たくない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:55:52.96ID:V+4S1UrN0
NHKが基本受信料を全国民免除するだけで、「米7kg」は買えるんだけどね・・・。

一切、だんまりだなNHKと総務省・・・。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:55:54.35ID:h6Ca4ecd0
>>971
ウソップみたいな武器でもセーフらしいな。
色んな規制さえ守れば
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:55:57.29ID:xjTr4p8h0
一日2合であと90s玄米あるからコロナ収束まで余裕
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:56:29.70ID:daqlo0hH0
メルカリで食糧売ってる農家さんから買っとけ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 08:57:29.34ID:HhapBYlU0
テロドスはあちこちから お小遣いもらおうとしてるな
何でも屋さん
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:03:43.05ID:QlW7pzL/0
日本では放送局は国民を洗脳する機関にしようと戦後から決められている
最初はアメリカの洗脳マシーンだったが経済成長すぎたあたりからシナチョンが乗っ取った
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:13:25.01ID:2Fhc7n/j0
>>971
コウモリもいけるな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:17:32.36ID:V+4S1UrN0
>>982

ガキの頃「フルーツバット」という果物食ってる蝙蝠が食用だと聞いて驚いたが・・・。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:25:54.10ID:rtMGEMMA0
中国人は中国人食ってりゃ良いだろ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:28:22.72ID:oxAj5BN30
>>971
そのパターンなら飢え死に寸前だろうからまず鳩から狩られるだろうな、
でも鳥獣保護法があるから餓死寸前でも野鳥は狩るわけにはいかないんだ、
だから外来種のヌートリアを狩って食べる、ヌートリアなら誰も文句言わないむしろ農家に感謝される
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:37:48.73ID:J9NQrIDb0
アフリカ大陸の人口がここ数十年で
4倍になってるんだな
人道支援とか言うお題目を唱えて
環境破壊が進む
もうアフリカやアジアや中南米のODAは
ゼロで良い
日本はコロナが無くても人口減少する
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:40:31.14ID:usAhdbPQ0
これ国連がやることだろ
分をわきまえろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:40:38.54ID:PKqbepWc0
>>972
現在、中国の穀物自給率は95%を超え、一人あたり食料の自給率は100%に達し、
一人あたり供給純食料は480キログラムに達して世界平均を37%上回っている。

https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_747512/
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:42:49.38ID:XhW9M5F90
日本も長引くと農村の外国人奴隷がいない状態では成り立たなくなる。令和米騒動もあり得る。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:47:37.95ID:1xlyVnv10
東京でも、河川敷に野生の鴨いるぞ
つか、最近カワウの番いが住んでいたな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:07:51.64ID:YgeW7LDX0
カップヌードルの食べた後の空き容器をよく洗って底に少し穴を開ければ
植木鉢の代わりになるよ
土を入れて野菜を栽培すると結構普通にいいものが育つ
サニーレタスと小松菜をやったことがあるけど簡単だった
一つの容器に一株しか育てられないけど、葉っぱをかき菜みたいにかいて使えば
長く収穫できる(最後は花が咲いて種がとれる)
是非お試しあれ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:10:27.20ID:+dCOqDSC0
>>995
種がとれるの?やってみたい
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:23:03.92ID:bJ26OQxg0
コロナ騒動は世界的に起きている、日本は食料品輸入国、あとはわかるな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:24:44.50ID:YgeW7LDX0
>>996
種とれました
サニーレタスは翌年にとれた種を蒔いて再度挑戦しました
少し葉が固くなってしまったけどまあサニーレタスに育ちました
よくサンドイッチにしたけどフレッシュでとても美味しかった
小松菜は逆に葉が細く柔らかい貧弱な感じになりましたが
やはり小松菜の味でまあまあ美味しかった
最初に土に肥料を混ぜてあげるとよく育ちました
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/12(日) 10:32:33.49ID:iaSPYEaf0
1000なら臼羅昆布しね!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況