X



【新型コロナ】3タイプに分類される?系統発生ネットワークから明らかに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001臼羅昆布 ★
垢版 |
2020/04/11(土) 21:10:17.01ID:Swlukr8s9
2020年4月11日 20時13分
https://news.livedoor.com/article/detail/18106844/

中国・武漢を起点に世界中に蔓延した新型コロナウイルス。
世界保健機構(WHO)によると11日時点での感染者数は約157万人、死者は約9万5千人にも及ぶ。
英ケンブリッジ大学は9日、新型コロナウイルスの系統発生ネットワークを作成したと発表。
それによると新型コロナウイルスは3タイプに分類されるという。

■初期の感染経路を明らかにする
 遺伝子が親から子へと受け継がれる際に、突然変異により変化が生じることがあり、これがヒトを含めた生物の進化の土台にある。
 新型コロナウイルスにも突然変異が発生しうる。こうした遺伝子が進化するプロセスを可視化したのが、系統ネットワークである。
 ケンブリッジ大学を含めた英・独の研究者らは、新型コロナウイルスに関する系統ネットワークを作成した。
 感染者から採取した160のウイルスゲノムを解析することで、世界へと蔓延する過程で新型コロナウイルスがどう進化を遂げたのかが判明。
 ウイルスゲノムの情報は2019年12月24日から2020年3月4日までの初期のものだという。

■元のウイルスが支配的な種ではない
 系統ネットワークを作成した結果、3タイプの変種が新型コロナウイルスから誕生したことが明らかになった。
 タイプAはコウモリから発見された元のウイルスで、武漢に存在したものだ。
 だがタイプAは武漢において支配的ではなかったという。Aの亜種は米・豪等の国で多数発見されている。
 武漢で支配的だったのがタイプBだ。
 東アジアで支配的である変種だが、さらに変異することなく拡散したことが判明した。
 研究グループによると、タイプCが新型コロナウイルスの分化に寄与した個体群であるか、耐性ウイルスのどちらかだという。
 タイプCはヨーロッパで支配的であり、仏・伊・英などの国の初期の患者から検出された。
 タイプCは中国本土では発見されていないが、シンガポールや香港、韓国で確認されている。

■将来の多発地域の予測に役立つ
 最新の解析によると、初期の新型コロナウイルスが1月27日に独での感染を経由して伊へと到達し、さらにシンガポールのクラスターと関連しているという。
 研究グループによると、本手法が新型コロナウイルスの最新のゲノムにも適用可能だという。
 これにより、将来どの地域でウイルスが多発するかを予測するのに役立つとしている。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:14:22.30ID:bws2kBcZ0
つまり、日本で死ぬ型が流行ったらアウトですか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:14:32.80ID:rlu3ywNP0
ヨーロッパ帰国ヤバいんかな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:15:00.98ID:VRFWy6900
アメリカは西海岸はアジアからのマイルドAで東海岸はヨーロッパ経由の凶悪なCか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:16:22.65ID:ss6OCaxR0
やっぱり白人狙いで進化する兵器
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:17:05.46ID:IR2AV5+90
>>3
どこまでやるの!?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:17:32.22ID:IGwoc0it0
中国人か欧州帰りか北米帰りか日本ではどれが元凶なのかが絞れると
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:19:42.98ID:NpIJ+NOc0
この短期間でよく変異してるなー
このまま感染拡大していくとどこまで増えていくのやら
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:20:36.49ID:Z6a7Btes0
帰国組の感染率をみると洋モノはBCGよりつおいの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:25:21.96ID:9v/nx5GM0
全世界で多重感染を繰り返し続けてるから大量の変異型になっちゃってる

ラスボスが誕生してるかも
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:25:43.64ID:hziJZZn80
>>3
コロナの兄弟がヒトの中
大きくなったら何になる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:26:03.74ID:mpbXSyTl0
どゆこと?
Aが元になったウイルスでBがプロトタイプで管理杜撰で流失してそれとは別にCという完成品がバラマカレタってこと?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:34:27.98ID:oOl08Ap90
欧州タイプが日本でも流行り出したから終わったな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:35:37.29ID:dyveAcS80
>>14
1年後に一種が粛清されるんですね(´・ω・`)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:37:33.73ID:KYGzKP2p0
強毒なウイルスは宿主が死ぬから感染はしにくい
のが普通

新型コロナの感染力と無症状軽症の多さからして
強毒ではないと思う・・が一気に重症化するからもうよくわからない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:37:54.96ID:VRFWy6900
3月後半に帰国組がヨーロッパからタイプCを持ち帰ったんだろ
明らかに感染ペースが変わった
3連休に浮かれただけでは説明できないと思う
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:39:12.79ID:O1fERae10
あなたはどのタイプ?
0023巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/04/11(土) 21:40:41.56ID:+DSaTjOz0
ヨーロッパから貰って来た馬鹿は沢山居るみたいだけど、あんま死んでないっぽくね?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:41:25.26ID:+xQX7Td40
どっかのサイトでコロナの遺伝子系統タイプをまとめたところなかったっけ?3タイプどころじゃなく・・・・・
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:45:27.32ID:ziLcZXxW0
ええと、バトロイドコロナとガウォークコロナとファイターコロナだな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:49:26.45ID:86IaI3ea0
Cは中国から出てないって言い切ってるな

中国国内で変異してないのマジでか
てかここ最近第三者的な機関って中華で調査できてるのかしら
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:49:32.68ID:WncuPsxr0
人間もウィルスみたいに進化するんだろ?
早よう全数検査してレジェンドさがさねーと!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:51:20.38ID:IXA1vBWC0
飛行機上空で放射線作用による変異だからバッググランドの高い福島関東はいわずもがな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:51:25.25ID:WSI6jpKt0
3タイプというか
S型をL型以外の2種を入れたものにしているからこうなった
https://twitter.com/info_nbd
CTC種(L型) 武漢で流行ったヤツ 
(俗にいうS型) それ以外のもの
 しかし、TCC種とTCT種がある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:57:32.59ID:v3rbC+ho0
>>1
わかったからウイルスソフト更新しとけよ?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:58:03.18ID:59ulf0rV0
で、日本のはどれ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:58:18.53ID:T+roKHGm0
タイプAとかタイプBとかタイプCとか、USBの規格みたいですね。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:59:29.42ID:59ulf0rV0
やっぱり生物兵器なん?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:00:22.51ID:59ulf0rV0
>>34
エヴァの機体みたいでもある。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:00:38.69ID:3B7YE95B0
A型の人は特に注意して

武漢市に住む健康な市民の血液型はA型32.16%、B型24.90%、AB型9.10%、O型33.84%としている。

感染後に死亡に至った人の血液型を分類するとA型41.26%、B型24.27%、O型25.24%、AB型9.22%という結果。なんと死亡者の4割以上がA型という衝撃のデータが明らかになったことになる。

 どうして血液型によってこんなに差がついてしまうのか。米ハーバード大学院卒の医学博士、左門新さんはこう分析する。

「コロナウイルスにかかるメカニズムにヒントがあると思います。人間の肺にある『ACE2』というたんぱく質でできた受容体がウイルスを取り込んでしまうことで感染が起きるのですが、
そのとき、受容体にウイルスがくっつくのを邪魔する物質が存在する。それが『抗A型抗体』。A型の人はこの抗体を持っていないのです」

headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200327-00000011-pseven-soci
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:01:16.71ID:fGOIzf0Q0
>>1
5Gの免疫力低下な。
もしくは活性化。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 22:02:11.85ID:59ulf0rV0
>>21
それ、思った。帰国組で明らかに変わった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況