X



【無い物はない】「一家全員で来ないで」スーパーの従業員から客に“切実なお願い”
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2020/04/13(月) 18:13:17.74ID:jazOtV1b9
4/13(月) 16:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00010010-huffpost-soci

「一家全員で来ないでほしい」「無いものは無い。」

スーパーで働く従業員の悩みや切実なお願いを表現したイラストがTwitterに投稿され、反響を呼んでいる。(浜田理央 / ハフポスト日本版)

【イラスト】スーパーの従業員からお客様に“切実なお願い”。

投稿したのはメグウサギさん。自身の体験をもとに、困ったお客さんややめてほしい行為をイラストで表現。マスクをせがむ、家族全員でくる、指を舐める、店員に向かってくしゃみや咳をするといった行為を描き、心の叫びを添えた。

ツイートは「従業員は感染ハイリスクな上に怒られっぱなしで、しかも買い溜め需要で客数も納品とも多くてとても忙しい。 優しくしてあげてくださいね」とお願いしている。

1, マスクをせがむ客

イラストは、マスクの入荷について問いただす客に対して、「無いものは無い。」という心の声を表現している。

以下ソースで
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:14:25.16ID:mPd64hxS0
>>1
■欧米の後を追う日本は、いつ爆発的急増になっても不思議でない
.
 ◎《人工肺や人工呼吸器等の医療機器の装備が充分でない》
.
★◎《感染重症者に対する集中治療室の増床が不十分である》
.
 ◎《他科医のコロナICU緊急対応管理の体制ができていない》
.
 ◎《重症者以外を受け入れる一般施設の療養病床化が不十分》


【日本集中治療医学会】日本の集中治療の崩壊『非常に早く訪れる』
 https://www.asahi.com/articles/ASN426TLYN42ULBJ00G.html
 ※日本の集中治療の体制は欧米より脆弱、イタリアの1/2以下


●特に重症者対策を最優先で取組まないと日本の『医療崩壊』は必至
.
> 救急・麻酔・循環器関係の医師は対応可能です
> 呼吸機の使い方と挿管、全身管理ができればいい
.
> 大病院に60台の稼働可能な呼吸機があるとして
> キツイが1人10人対応可能だと大体2交代制で2.5日に半日働けばいい
.
> その間、他科の医師も育てたら1週間もしないうちに戦力になります


 欧米では宿泊施設の療養病床化や仮設病院の開設も進んでおり
.
 医療従事者OBの復帰や一時解雇の航空客室乗務員も医療現場へ


【人工呼吸器】9府県で不足に 新型コロナ流行ピーク時を試算
 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020040501001866.html

【日本政府】人工呼吸器の調達を検討しているも増産見通し立たず
 asahi.com/articles/ASN4641DSN43ULBJ01B.html


海外では規制を緩和して日系自動車各社が人工呼吸器など生産に参加
.
日本も自動車会社休止ラインで医療機器OEM協力できないはずがない
.
  人工呼吸器を一気に月産1万台へ引き上げる旭化成
  newswitch.jp/p/21639
.
  テルモ、人工心肺装置の増産着手 新型コロナで需要急拡大
  jiji.com/jc/article?k=2020040200838


欧米では国家を挙げて総力戦で必死にコロナウイルスと対峙している時
.
日本の遅すぎる腰の引けた『緊急事態宣言』では80%の接触減も不可能
.
MITの研究からは「感染に強い対策をするほど経済はより強く回復」でき
.
「疫病対策」と「経済」は“トレードオフではない”という結果が出ている

g7
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:15:33.85ID:ECPkfGeD0
制限すればよい。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:15:37.71ID:9S7/oqHo0
週末は一家でお出かけ組多かったな。
小学校高学年か中学生ぐらいが買い物手伝うでもなく
嫌そーについてまわってるの、あれは何なんだ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:16:16.78ID:vCKeYkO10
入店者数制限しろよ、なんなら閉店しろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:16:29.13ID:G+Nvwb1F0
ぶえっくしょーい、チクショーとかな
あいつら汚ねーんだよな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:16:43.75ID:QZJmR4410
>>3
ほんとこれ
家庭によっては旦那が1人で買い物も子供とお留守番もまともにできないから、母親が子連れで買い物するしかない
田舎でもネットスーパーの普及はよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:17:07.40ID:Fw7R9vHi0
>>3
中学生くらいの子がゲホゲホ言いながら何も手に持たずにスーパー内を徘徊してた(親は放置状態っぽい
ああいうのを店長権限で追い出して欲しい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:17:43.06ID:im53gech0
>>14
そんな旦那を持つのが悪いんじゃん
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:17:51.30ID:fHJn+80k0
アベが給食マスクやってて
日本国内で使い捨てマスク作らせないからなぁ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:17:56.67ID:ri9ML0Ig0
一家全員でレジに並らぶなよ。邪魔なんだよ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:18:12.52ID:3+RwQy4kO
最近スーパーのチラシがめっきり入らなくなったも実は感染防止策なんだが、新聞取らないお前らは気がつかないようだなw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:18:17.56ID:VtQ1pU610
>>6
そのうち、一家族1個までに改定される

>>3
シンママかよw
子供は妻に任せて、夫が一人で買いに来いって言っているんだよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:18:33.93ID:9KoZlUFE0
>>6
お一人様ひとつの物なんてマスクや除菌グッズ、ペーパー類くらいじゃない?
マスクや除菌グッズなんてそもそも入荷ないし
今はどこの客が殺到しないようにチラシ出してない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:18:52.02ID:Fw7R9vHi0
>>14
そりゃ甘えてるだけだから夫に細かい指示書を作れ
成人した男性であればそれで緊張状態になる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:19:10.33ID:xlyNVZ8D0
>>14
それくらいできるようになれってことだろ
今までの仕組みが変わりだしてんだから子供の世話数時間位まともな大人だったらできるだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:19:28.77ID:qvNS48x60
マスクしてないお客さん怖い。
他のお客さんも怖がってる。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:19:33.07ID:u0XESG0b0
自分達が無症状感染者だったらって考えないのかね
自分達がコロナ感染するのは勝手だが他人に移すのはやめて欲しい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:19:34.17ID:y6+bXdM00
家族の付き添いでうろうろするおじさん邪魔すぎ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:19:47.25ID:y5UdBhe+0
底辺家族ほど一家で訪れてお一人様限定の奴を家族で買ったりこういう非常時には一家で買い占めするイメージがある。偏見だったらごめんね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:19:47.25ID:pcY1MKPa0
スーパーで品物見るでは無し、ぼけっと立ってるオッサンや老人は何なんだと思う。
暇つぶしに行くなよ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:19:56.98ID:Kwl2Dx+g0
>>3
は単性生殖
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:19:59.64ID:PjIB3vdj0
ないものはない!
あるなら出してる!
嫌なら出てけ

スーパー接客マニュアル
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:20:17.86ID:4DhRIcl70
荷物持つわけでもなく、妻の後ろを子供のようについていく父ちゃん坊やをよく見かけるよな
そういうおっさんは例外なく、通路塞いだり周囲への配慮もできないゴミ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:20:41.60ID:vtKzkt6v0
買い物は1人で行くべきやね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:20:50.28ID:fBIDh4ty0
買い物はしないけど運転手で来ただけの爺さんがカート押してる婆さんの後ろや回りをフラフラ歩いて着いて来るからコロナ感染が拡大してるんだよな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:20:56.84ID:uWBAZROs0
最近の子供は小学生でも1人で留守番できないし、留守番させられない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:21:00.40ID:HFQGmoSe0
>>3
必要もないのに一家全員で来るなっつってんだよ。
旦那は仕事で奥さんが子供の面倒見無いといけないような場合でも置いてこいとは言ってねえだろ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:21:22.87ID:NWiNR8Vp0
アメリカだとスーパー店員が客から感染する数が
多くて特別手当て出してレジ係や陳列するパート
集めてる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:21:24.14ID:VtQ1pU610
>>14
知的障害を持った男とでも結婚したのか ?

それとも、夫に買うものの指示を正しく出せないお前が知的障害を持っているのか ?
    
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:21:37.85ID:xlyNVZ8D0
レジ周り人の多さでやばいもんな
子供はそのへんの物触って感染させまくりだし時間帯平日閉店間際の少し前くらいじゃないと危ない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:21:41.01ID:7sx4XmDS0
>>14
車で待ってるなりいくらでもあるだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:21:56.08ID:NcBokDtv0
そもそもアホな庶民を相手にした商売でしょ貴方たち
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:21:58.13ID:9mckKAFT0
>>3
檻に入れとけ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:22:16.17ID:roWLqLAS0
>>33
オッサンジジイは試食目当ての奴多い
いまのご時世試食はないだろうから
スーパーでやる事ないわな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:22:21.60ID:Pl8kksnV0
>>1
せやけど、おまえらもインフルエンザになったとき
病院で同じことをするだろう?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:22:27.65ID:Acqnxb/x0
>>21
土日休みの仕事ばかりじゃねーんだよ
夫婦で休みの合わない家庭もある
何がテレワークだ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:22:33.49ID:li3L8F8k0
夫婦(こども)づれはペラペラしゃべりながら買い物するから本当に迷惑。
こっちが遠ざかるように避けても、あいつらいつの間にか近づいてくる。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:22:42.77ID:yIt9DtaA0
家族でくるやつはほんと地雷

躾はしないくせに外部に対しては牽制してくる父親、ギャアギャアいう母親、騒ぎ回るガキ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:22:43.76ID:dfsMGyXs0
>>14
女が家の権限持つとこうなるダメなパターン
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:23:10.49ID:7YXf+1yS0
>>3
その事例を指してはいない

車で夫婦プラスガキ
買い物慣れしてない親父だけで十分に邪魔
おまけにガキ、馬鹿過ぎるだろ
ババアがレジ待ち中にサッカー台付近でウロウロ、激馬鹿は場所キープ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:23:12.05ID:W1VNLHEM0
俺はドラッグストアに言ったら
まず「マスクありますか」と聞くようにしている
なぜかというとその対応でドラッグストアの評価を決めることにしている
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:23:26.41ID:sQf9ZLm50
>>14
そうそう
ポンコツ旦那をもつ奥さんは本当に可哀想
買い物ついてきてもぼーっと立ってるだけだし要らんもんカゴに入れるし子供と一緒に走り回ったり
そんなのと結婚して子供まで作って本当に可哀想な脳味噌
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:23:30.46ID:t7LXF9h40
家族全員で来てるバカそうな連中は確実に増えてるな普段は見ない若めの家族
ここはドンキじゃねぇんだよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:23:31.37ID:CaKMwgWX0
またそういうのに限ってベチャベチャ喋りながら買い物してるんだよね...民度低くて嫌になる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:23:33.23ID:K8aNv3E00
>>14
買い物そんなに時間かかるけ?
30分くらい昼寝させとけよ
外連れ出す方が今はよっぽど危険やろ

この前なんて夫婦でガキ二人連れてたけど片方が家で留守番しとけよって思った
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:23:38.24ID:h4PblDHC0
>>14
子供と留守番もできない男とかまともじゃないだろヤバすぎじゃねぇか
言ってること冷静に見返しておかしいと思えないならそのままで愚痴る人生にしかならないぞ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:23:51.69ID:jtZYE20V0
>マスクをせがむ

こんな奴が居るのか
是非晒して欲しい
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:23:58.22ID:gOPxJFR90
ポイントカードの会員本人だけ入店できるようにすればいい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:24:08.79ID:VxtQWbQS0
家族全員で行くなよ!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:24:20.51ID:yIt9DtaA0
>>58
>買い物慣れしてない親父だけで十分に邪魔

レジで他の人も並んでてもスマホいじったりして気がきかず動かないとか多いよな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:24:21.17ID:9KoZlUFE0
>>53
そういう家庭で幼児なら仕方ないと思うよ
ただ小学校高学年くらいの子供含めて家族4人でお買い物とかバカだと思うわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:24:29.61ID:xlyNVZ8D0
会話が危ないと言われてるのに大声で子供呼ぶ人多いしな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:24:45.97ID:pcY1MKPa0
>>57
他の人も言ってるが、今時お一人様一個までなんてないぞ。
一家族単位だ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:24:55.54ID:UYoYjdOl0
>>59
入り口のガラスドアに「マスクの入荷はありません」
と張り紙がしてあるよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:25:15.85ID:VtQ1pU610
>>48
多分 >>14 は妻本人の脳に問題がありそうだわw

>>53
それのどこが、夫が一人で買い物できない言い訳になるの ?
夫って、在宅でも休みゼロなの ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:25:22.82ID:Ce7VbRyf0
フェイクニュース
こんなこと思ってるスーパーの店員は一人もいません
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:25:24.34ID:p/zfhMWD0
>>74
集団でサッカーやってるバカどももいるし、アホばっか
密集してみんなでかけ声かけてるよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:25:44.89ID:h4PblDHC0
>>53
どちらかが帰りに買ってくるもできないのか
できない理由だけ探してないか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:25:45.56ID:IDkX32f70
欧米だとスーパー店員には今危険手当て出してる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:26:09.15ID:yIt9DtaA0
>>80
近所の臨海公園は部活単位でバスケ部活してる。外部コーチまで居る。青春すぎる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:26:33.17ID:PjIB3vdj0
てか、スーパーに家族5人で来る奴は何を考えてるのだろうかと
夫婦+3人(4歳以下)
少子化対策ご苦労ではあるが夫婦一人家に帰せるだろ、これ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:26:33.79ID:EqzG3mI00
スーパー行く時はステッキ1本持って前に買い物カゴで後ろにステッキで結界を張るようにしたわ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:26:45.64ID:Ce7VbRyf0
コロナにかかるようなバカはスーパーには行かないんだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:26:46.31ID:qF6dUgYG0
>>3
本当そう。保育園児2人のシングルファザーだがそこは理解してくれとしか言えない。
むしろ近所のスーパーではレジで飴くれたり優しく対応してくれた。ありがたい。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:27:02.70ID:Qc/qwuQ00
街のジジイババア見てると、全く危機感なしに笑ってしまった
非常事態宣言を注意報くらいにしか思っていない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:27:18.99ID:YOpyHYSt0
>>20
チラシアプリ入れてるから知ってるよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:27:29.65ID:SqZSphjB0
夫婦揃って来てる一家にかぎって子供見てないしな
走り回らせて知らんぷり
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:27:31.52ID:fPK1STJ60
>>19
これな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:27:32.74ID:R00xv6im0
>>14
そりゃお前が出来ないと勝手に決めてかかってるだけだろ
自分の決めつけを言い訳にするな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:27:49.80ID:ajkAkEnr0
>>14
旦那が子供の面倒を見りゃいいじゃん。
10人とかの面倒を見る訳じゃないんだ。
できるだろ、それくらい。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:27:50.01ID:xlyNVZ8D0
>>80
クラスタ対策で三密言い過ぎてそれ守ればいいと思ってるのが失敗だよな一つでも危ない時あるし
飛沫でかかる仕組みとそのために人を守るためマスクがいるとわかってない買い占めなんかも理解不足から生まれてしまってるわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:28:15.89ID:Fw7R9vHi0
>>79
そんなことない客でさえベラベラ喋りながら家族一同で来るな商品の前で喋りながら買い物するな群れなす山猿かよ!と思ってる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:28:35.45ID:AAS43k380
バナナが家族一点限りだな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:28:35.92ID:rzl5mTPO0
今日行ったスーパーはすごくすいてた
雨風すごかったからかな
レジ前の透明フィルムちょっと面白かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況