X



【職人オワタ】清水建設に続き鹿島や大林組も全国で工事中止へ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001太郎 ★
垢版 |
2020/04/17(金) 21:17:36.31ID:oE3sTuih9
大手ゼネコンの鹿島や大林組、大和ハウス工業は17日、緊急事態宣言の対象区域拡大を受けて、全国の建設現場の工事を原則中止すると発表した。期間は5月6日まで(大和ハウスは同10日まで)。鹿島は「発注者の理解を得た上で、協力会社との協議をこれから行う」(広報)としている。
7都府県で工事中止の方針を決めていた大林組も全国に拡大するほか、清水建設は政府が「特定警戒都道府県」に指定した6道府県に中止対象を広げる。大成建設は大型連休を含む4月25日〜5月10日で全国の工事を可能な限り中止するという。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6357440‬;
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:00:42.10ID:0A9OSUTI0
>>721
リーマンよりはヨゴレでおk?
朝の出勤途中のハイエース見てたら9割ヨゴレのヨレヨレで臭そうなdqnだからさ・・・
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:03:44.01ID:aTBe4Tc+0
実際
仕事したいのか、させたくないのかどっちかにしてくれ。
やってほしいけど、やられたら困るってどーすんだよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:09:34.34ID:SigjAG4x0
機械売って据付までやるけど、現場は埃っぽくコンクリートの床は硬く、シャッター付いていない事が多く風通しは良いが寒く、休憩所はプレハブに職人が密集する。
そりゃダメだよって思うよな。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:10:10.57ID:jlGQ2jAI0
下水工事止めたらやばいだろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:10:17.95ID:SIs5gG7e0
>>836
悔しいのぉw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:19:06.40ID:99Wkc1UJ0
>>841
来月なんかで終息するわけないだろ・・・

ギリギリの持久戦長期戦なんだよ
だから労災防止と同じで対コロナ用フォームを構築しなければならない
感染は労災にならないからって上がシカトしてたらあっという間に武漢になる
しんどいし生産効率もガク落ちだけど、やるべきはやるしかなくなるって
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:19:43.38ID:MqEgWJdC0
大成頑張るなww
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:23:10.72ID:MqEgWJdC0
なんだ大成も止めてんのか
夜のお仕事、飲食、パチンコ、に続き土方も仕事なしになるのか
低所得者ばっかが収入なしか
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:23:11.76ID:99Wkc1UJ0
>>853
休憩所なんか青空にすればいい
バカ丸出しのラジオ体操なんかやめちまえ各自でウォームアップの方がよっぽど良い
喫煙者の閉所押し込めもやめればいい
点呼だの朝礼だのも青空で超カンタンに3秒でやればいい
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:23:16.19ID:/TxEpff70
あっちの現場止まったからそっち行くわー
急に閉鎖されて持ち出せなかったからパソコン貸してー

いやもう机も置けないし靴箱もロッカーもいっぱい
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:24:51.95ID:0YtSgMlj0
ボーリング屋はあまり関係ない。
というか誰も心配してくれない。
来週の現場は山奥だし。
コロナより熊怖い。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:29:02.79ID:a9gjbnqn0
>>861
ボーリング屋さん
今は心配されるどころか
憧れの職業でしょう
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:29:15.70ID:zeh8PmNK0
>>836
所得制限の30万だと、審査に時間かかり支給は9月ですが、9月まで生きる貯金あるの?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:34:16.23ID:x11Oyjj30
>>834
どっちもよくないが、平日の満員通勤電車では私語してる人は皆無だから。

職人は騒ぐのが好きだから、ノーマスクで集まってペチャクチャやれば、
それはババァの井戸端会議と同じで、
飛沫感染を受ける可能性大
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:41:09.36ID:1Fbq+3Lw0
建設業が一番影響でかいのにメディアでは大して扱われてないよね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:43:12.56ID:x11Oyjj30
>>859
抜けるものは抜きたいが、点呼は省略できんぞ

入った人と、帰る時の人数が合わなかったら
職人が現場で、事故に遭ってどこかでくたばっている可能性があるから、
居ない人を調べて探しに行かなきゃならない。

本当に事故に遭っていて放置していた、となったら管理責任を問われるよ。

黙って帰るバカは次の日からは来させないけどね。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:46:33.25ID:VIe+Vx5e0
今までウハウハだったんだから
貯金あるだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:48:43.17ID:FTIObX9l0
設備屋は修理の仕事あるから何とかなるだろうな
去年辞めたが
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:52:57.11ID:eKCBdzBe0
>>2
工事現場の一人親方らは、雇用契約ではなく請負契約なので、
一人ひとりが個人事業主の立場になる。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:58.86ID:/H1Ixk6b0
夏までは忙しいわ
多分年中忙しくなりそうどけど
大手は地獄だろうな
いまさら新規の得意先取れないだろうし
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:58:14.48ID:ecG+FZSH0
>>869
だから、今緊急事態宣言な訳、戦後最大級の国難になりそうなんだよな?

新規の建築現場なんて3密、不要不急じゃないのか?クラスター発症したら医療崩壊するんだぞ?
職員なら社会情勢みて現場止める方に舵切れや
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 09:58:54.40ID:x11Oyjj30
>>2
保証なんかあるわけないよ。

生活苦しければ、他にも仕事とって来てやるしかない。
副業するしかない。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:01:53.97ID:AAvjjvtg0
>>854
うんこ水が溢れるのか
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:03:50.66ID:B3omfO4H0
鹿島で入ってるけど止まらないどころかGWもやる気まんまんだぞ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:04:03.02ID:x11Oyjj30
>>874
言ってる事は分かるが、
やる対策についてお金がかかるんだけど、それはどこが出してくれるの?

人動かす場合、タダじゃイヤでしょ?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:05:22.23ID:D2jQkkoI0
どうせ現場で感染者が出たらいきなり現場ストップになるしな

いきなりよりは前もって閉鎖したほうがいいだろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:08:19.88ID:YCtBEM6x0
建設なんて今すぐすべて止めても誰も困らんよ
外貨稼いでくるわけじゃないし
失業者の受け皿の役割でしかない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:10:41.25ID:dDfRUmjv0
みーんな生活保護申請すればいいさ
国民の権利なんだから文句言わすな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:15:39.66ID:Q4X19C3S0
地方はやってると思うわ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:22:20.79ID:/aRTYfVl0
職人「タワマン買う奴は馬鹿」
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:23:08.57ID:/TxEpff70
>>866
声出してワロタわ
長椅子って言ってんだろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:25:44.93ID:MS/iBwEF0
契約違反だから契約解除だな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:30:10.71ID:Z9gfFhwR0
大◯建設の本社でクラスター発生疑惑だけど、どうなっているのか、、
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:32:41.49ID:Q0o2pbqw0
世界的に影響がデカすぎて五輪どころじゃない
もう中止でヨシ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:36:43.21ID:cSfpiHDc0
テレワーク出来ない業種は滅びろとか言ってる奴等は、さっさとその頭脳でターミネーターみたいなサイボーグ作れよ
インフラ整備、保全、作業員いなかったらまわらんぞ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:44:01.28ID:/aRTYfVl0
>>831
作るのはいいけど
未知との遭遇が必ずあるからな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:44:47.77ID:YKVcY8lv0
>>850
いやいや1人親方の特別労災入ってればなんも問題ないから
2年くらい前に保険が問題になって社員じゃない人一斉に入ったじゃん
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:46:04.24ID:Q0o2pbqw0
ホットラインセンターのスレ乱立って荒らしでいいの?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:47:30.42ID:qKeRRKvJ0
大成もか
やべえぞこれ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:48:30.15ID:qsGezCW40
今日も普通に現場やってるもんな、ホント馬鹿なんじゃないの(笑)
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:53:21.41ID:H6KhHLrv0
外部のリフォーム(屋根、壁)はあまり影響無い模様。
去年の台風被害が未だ尾を引いてて忙しさは変わらず。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 11:12:29.96ID:+wPlNkk00
さて飯食いに行っかな
店やってるんだろか?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 11:22:31.81ID:Xuj+RdOc0
このまま続くとオリンピック中止で特需は消失。
景気対策やろうにも赤字国債倍増で国債召喚が増えて予算が出ない。
外国人労働者は帰国して不況の上に人手不足。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 11:29:35.52ID:BpB3/BKG0
>>902
外国人労働者別にいらなくない?
不況でどの国からも仕事がなくなりつつあるんだから日本人だけで十分足りるでしょ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 11:56:49.41ID:7Wu7ZKpA0
ハウスメーカー大手もほとんどが追随するだろうな。
地方経済も終わる。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 11:58:08.85ID:336PVDai0
建築業で貯金ある奴なんか殆ど居ねーぞ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:00:41.97ID:xbo7G1EN0
>>28
一番ダメなのは所得が半減したフリーランスへの100万支給だよ
フリーランスなんて金持ってるやつが多いんだから、
逼迫してるやつへの30万で統一すべきだった
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:01:22.58ID:7Wu7ZKpA0
>>880
建設、建築のすそ野の広さを知らない奴は情弱
ここが終われば、銀行、金融業界も危ない。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:01:30.28ID:0LRpsbmw0
もうちょっとしたら空調服だがファンを回すと感染する感染服だな
防護服の真逆の使い方になるね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:06:01.69ID:YCtBEM6x0
>>911
銀行なんて自分では何も生み出さず他人の成果物に
寄生して中抜きしてるだけの乞食だろ
建設業界以上にいらんわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:11:21.70ID:BpB3/BKG0
>>914
おっしゃる通り銀行は今AI化オンライン化で人員大量削減の真っ只中だから心配する必要はないよ
でも建設は人がやるものだから無くなるわけにはいかんのよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:11:51.37ID:7Wu7ZKpA0
>>914
金融の終わり≒日本の終わり
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:13:17.29ID:DOGtNf770
もうゴールデンウィークまで近いんだから国民全部休みでいいじゃん。
公務員は税金で食ってるんだから働け。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:16:36.96ID:v4RYGZYu0
>>1
連鎖不況。次はどこだ。無限に広がる。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:16:38.23ID:bVf7yqNt0
大手ほど全国から人を集めて仕事をしてるだろうからなあ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:18:16.07ID:n1BeZDhnO
不動産は893商売やからな ざまあ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:21:27.61ID:aTBe4Tc+0
>>894
大成は止まらないって言ってたよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:25:49.58ID:+mfblTMU0
いいことだ。
納期納期ってそんなもんに締め付けられてる日本社会、もっと寛容になろう!
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:26:48.98ID:+DJO8X3X0
ご飯食べたい…
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:32:34.44ID:MTAup0IZ0
>>810
元々仕事ではマスクなんかしないからな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:44:18.64ID:nD3iJJZN0
この後は大成の社長が国交省に呼び受けられて怒られちゃうのか?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:44:52.77ID:aTBe4Tc+0
原発は止まらない
残る手足が半分になろうとも
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:47:48.93ID:YCtBEM6x0
>>916
日本の金融なんて元々終わってんだろ
海外で高いシェア持ってるグローバル製造業だけ生き残ればいいんだよ
無能文系がでかい顔してる日本から脱出して会社ごと中国にいけばなお良し
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:48:59.79ID:D60EJcFn0
テレワークなのに土曜もとなりが新築工事してて頭へんになりそう ひまだからか?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:53:27.66ID:dVowZO8M0
>>936
彼は楽観視が過ぎるかもね。

まぁ、例えると“タミフルしか効かない”みたいな、
絶望的な薬しか選択肢が無い可能性も、現段階ではあるから、
その様に、もし薬が出来たとしても副作用に悪影響の永続性がある場合、
世界は元に戻らないかもね。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:55:10.93ID:dVowZO8M0
>>937
職人を安く募集できるからだろうな。
避け一択になるかな。
コロナってしまうかも知れんから、
関わったら負けかなと思っている。(CV某ニート)
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 12:57:58.33ID:Pld3m0320
すぐに30万配って夏まで耐えて貰わないと。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:01:52.16ID:0LRpsbmw0
>>937
文句言えば止まるよ
止めるの無理なら工事費から防音硝子に変えてもらえる。かもねケースバイケースだから
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:05:35.77ID:BpB3/BKG0
>>942
国民の大半が貯金0ということをお忘れなく
暴動や犯罪起きてもいいんだね?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:37:13.56ID:6kCFD1bd0
>>260
マンションの事なら管理組合または管理会社じゃね?
自治会に聞いても意味なくね?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:47:55.31ID:pYVMO4uq0
大成は国賊
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:50:37.50ID:q3WqRCZ30
>>911
だからこそ接触8割減達成が見えてくる

>>943
貯金がない世帯なんて少数派だよ
貯蓄率の事を言ってるなら、あれは金融資産保有率だから
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 13:57:18.09ID:fuVA4R5m0
今回のコロナは直接被害より自粛による関節被害が莫大だなぁ
経済的に死ぬ人も結構いるでしょ、ここまで大きくなると
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:00:21.80ID:MTAup0IZ0
>>948
土方の意味知ってる?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/18(土) 14:01:28.91ID:ynlohQrX0
>>906
人口と世帯数の減る時代に、もう新築住宅は供給過剰なんだよ。
スプロール化が進んだときに、水道事業など維持が困難になるから、もっと宅地開発を規制しないと。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況