X



【安倍首相】9月入学・新学期「さまざまな選択肢を検討していきたい」 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/29(水) 10:04:06.39ID:nOFwEHa09
安倍晋三首相は29日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大による公立学校の休校長期化などを踏まえ、「9月入学・新学期」を導入することについて、「これぐらい大きな変化がある中で、前広にさまざまな選択肢を検討していきたい」と述べ、前向きに検討する姿勢を示した。国民民主党の玉木雄一郎代表の質問に答えた。

首相は「(新型コロナの感染が)いつ収束するか、残念ながら申し上げられない」と指摘。9月入学に関し、「子供たち、保護者はもとより社会全体に影響を及ぼすのだから慎重にという意見もあることは承知している」とも語った。

萩生田光一文部科学相は、省令改正だけで対応できるのではないかと尋ねられたのに関し、「関連法案がいくつもあるので簡単ではない」としたうえで、「社会全体の認識が共有できるなら大きな選択肢の1つだ」と述べた。

9月入学をめぐっては、新型コロナの感染拡大で学校再開のめどがつかず、休校が長引く地域やIT化が進んでいる地域などで格差が広がる懸念があり、一部の知事や野党から導入を求める声が出ている。

2020.4.29 09:47
https://www.sankei.com/politics/news/200429/plt2004290005-n1.html
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:49:19.78ID:1akkRWTk0
>>23
だよな
9月にコロナが収まっていると考えるようなのを
正常化バイアスって言うんだろうな
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:49:26.55ID:lNxc53DX0
グローバル基準(アメリカ基準、笑)
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:50:55.70ID:7HJqVdaY0
世界が日本に合わせろよ
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:52:12.31ID:lNxc53DX0
単純に今の小学生6年生の8月生まれが9月から中学に、9月生まれが6年のままってこと?

むりにきまってんじゃん
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:52:16.27ID:bdFPSz2b0
>>77
いや、そういうこと言ってるわけじゃないかと。

一年据え置きしたら、例えば据え置き措置の子供が高校三年生の時19歳、世界の9月入学国の子供は18歳で、同じ9月入学でも、年齢が世界とずれるでしょってことかと。

ずれると、例えば高校三年生の学力の世界比較なんてのもできなくなるし、スポーツの高校生の世界大会なんかにも支障が出る。
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:52:30.08ID:7HJqVdaY0
桜の時期に卒業や入学式があるのは日本文化そのものだろうに
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:53:15.09ID:Mp0UV8fo0
もう今年は無かった事にして来年全世界で2020やり直せば良いんじゃない?
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:54:23.39ID:ggTNna8o0
最後に一つくらい功績残してくれ。 そしたら盛り掛け位は大目に見る。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:56:37.32ID:+9BEmgOC0
>>90
どこに一週間て書いてあるのか説明してください
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:56:39.84ID:MbJjH1Ja0
9月入学なんて不要不急もいいところ。
どんだけの労力がかかると思ってるんだよ
それよりまず今の学習環境の確保と早めの学校再開を考えろ
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:56:48.69ID:uL5Cix840
先進国は5歳になった秋から義務教育するんでしょ?なぜそこは無視してる
早期学習に対する費用対効果が高いことが取り上げられるようになったのに逆行するとか
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:56:56.39ID:XVD2wKuE0
>>87
新しい一年生が入学してくる
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:58:13.89ID:H2JhAmes0
首都移転論と同列の馬鹿な議論。

本質とは関係ない議論のすり替え・誘導。
本質は何も改善されない。
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:58:14.39ID:eB2YVXsc0
様々な選択肢をだらだらと検討するから直前まで決まらずに慌てる事になるんだよ。速やかに決断しろ
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:58:54.07ID:bdFPSz2b0
>>102
だから、全体を一年据え置きするんだからそれはないって。

今一年生の子が来年の四月にもう一度一年生になるだけ。
今幼稚園年長の子は、来年の四月に小学生にならない、もう一度年長さん。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:59:02.37ID:7HJqVdaY0
子供には給付金じゃなくて自宅でネット授業が受けられるようパソコンを配るべきだったな
現金だとどうせ親に金行くんだし
そうすれば普通に4月入学でいけるのに
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:00:53.84ID:udrOaBCn0
>>50
金がなくて、というか予算確保のために4月に遅れたんだろ?
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:01:02.80ID:snk4cYWa0
>>87
薬学部は2年間卒業生がいなかった2年間新卒がゼロ)
その結果、6年制1期生は大手企業に就職がバンバン決まった。
2期生は就職率はよかったものの、大手企業就職激減(一期生卒業時はそっぽを向かれていたドラッグストア就職が激増)
3期生で就職難がきた。

既存の大学も卒業ずらすか?
ずらしたとしても一年半新卒採用がなくなる。
そこで大量採用されると、次年度以降の就職が冷え込む。
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:01:36.61ID:lzaHNWNl0
5月中盤なったら窓も扉も全開で換気しまくって授業すればなにも問題ない
先生はピンマイク、生徒はイヤホンで授業受けれる工夫しなさい
9月新学期なんか8割以上の人間に関係ないでしょ
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:01:41.86ID:HyuDQn5u0
少なくとも8月まで自分な好きな分野の勉強
やりまくれるの羨ましいな
学生でいられる時間は限られているから、
それが延長されるならされるほど勉強できる時間が
増えるということ
学生達にはこの延長期間にたっぷりと自習して、
いい学校や会社に合格・就職してほしい
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:02:18.74ID:snk4cYWa0
>>107
子供預ける先なくなっちゃうよ。
育児休業期間の問題出てくる。
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:03:03.13ID:uL5Cix840
>>107
なんで就学児の学習の遅れに対応するために、今後の子供たちが学齢期に就学出来ないことになるだよ
それこそ学習の遅れじゃん
日本では6歳に達した最初の4月に就学させると法律に書いてあるんだから7歳に遅らせるなんて簡単には出来ないから
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:04:14.19ID:9XjFt4l40
会計年度と合ってる4月始業でいいだろ
9月始業でいけるかもわからん
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:06:37.37ID:ggTNna8o0
私立は動いてるけど、公立はグダグダだぞ。 
ほとんど親に丸投げなので差が開くばかり。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:06:37.44ID:snk4cYWa0
>>112
7月・8月・9月はどうするんだよ。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:07:25.22ID:bdFPSz2b0
>>115
幼稚園だって今回のコロナで閉まってて幼児教育の遅れは出るんだから同じ。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:08:34.45ID:bdFPSz2b0
>>114
うん、そういう問題は出るね。

ただ、ある学年がダブつくかどうかというのとは話は別。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:08:45.15ID:dtQzcGgk0
コロナで4月→9月。
次に何かあったら9月→4月。
半年ずつ遅れていく。
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:09:49.42ID:b5MwV4b30
どうせ冬になったら
また休校にしなくちゃいけなくなるのだから
2020年9月新学年
2022年4月進級
くらいの計画でやれよ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:10:00.88ID:3/6dCYy90
>>17
セコいわ
4.5月の休校でも私立ならオンラインしてるでしょ?
6.7月は授業や学校行事にも参加出来る
来年の8月までにカリキュラムを終えるだけで少し伸びるだけ
バカじゃないの?
塾は自習させたらいいよ
閉鎖期は塾代はらってないでしょ?
講師も貰えてないだろうし出勤してる事務員も最小だよ
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:12:07.22ID:uL5Cix840
>>120
義務教育の話だから問題なんだろうが
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:12:17.01ID:oKXLQhfC0
9月入学新学期を唱えてるやつはキジルシ
オーストラリアはこれから冬が来る
それで今もそれに備えたコロナ対策してるわけだし
南半球からコロナがこないという保証はない
じゃまた半年伸ばすのか
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:13:14.18ID:7HJqVdaY0
逆に世界は4月新学期を考えてたりして
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:13:15.79ID:r4doto9p0
4月からの始業は無かったことにすることで仕切り直しは有りだわ。
このまま四月始業死守で突き進んでいったら、帳尻合わせで年度末が怖いわw
冬の入試とかあるし
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:13:35.38ID:lzaHNWNl0
>>119
ああ梅雨か考えてなかったわ

しかしとりあえず学校は再開して対応していけ
全国で500人のクラスター出る面倒より休校に関わる面倒を消したほうがいい
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:13:48.16ID:YPVWsNa20
9月入学 前期
1月休み
4月後期
7月終業式
8月休み

2期制で長期休み2回でいいな
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:14:46.68ID:bdFPSz2b0
>>111
いや、冷え込まない。

例えば毎年1000人新規採用する(それだけの人員を必要とする)企業があるとして、

1年目 採用無し(新卒がいないから)
2年目 2000人採用(2年分まとめて)
3年目 1000人採用(通常の人数)
4年目 1000人採用

4年で1000×4の4000人。
2年目の時の学生が有利にはなるけど、3年目以降が不利になる訳では無い。
2年目に2年分の必要人員の2000人以上採用する必要が企業にはないし、3年目にはまた1000人分の必要人員が出てくるから。
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:15:00.28ID:v/anOCIr0
アホか。夏休みを単純に無くせば良いだけだろ。6月から開始にして
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:15:18.36ID:y2CZlOVJ0
>>23
8月頃になったら12月からとかいう嘆願出るのが見えた
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:15:40.17ID:Z16cWaTV0
9月って言ってる連中は繰り上げが必要なこと分かってんのかな?
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:15:44.51ID:r4doto9p0
>>116
九月始業で仕切り直して、オンラインでの始業も視野にオンラインの準備も並行して進めて、
ある程度全国平準化するだろうね
さすがに文科省もそこまで無能な知将ではなかろう
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:16:18.89ID:Q9xaTT7E0
スペイン風邪の例で言うと秋から冬にかけて第3派がくるんじゃないかな。地方がまだましな5月にとりあえず学校再開した方がいいと思うぞ。9月再開と言って全国的に治まっていたのがまたひどくなったらまた休校か?
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:16:40.81ID:xpY17XAg0
>>88
来年なんじゃね?
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:17:54.39ID:WSGbhmt60
>>1なのに田舎の自治体じゃ根性論が強くってな

「小学生も8月はお盆以外登校しろ!!」

って決めちゃってるんだわ
クーラークラスター発生
熱中症死亡
めにみえてるのにな

嫌だな、田舎者って
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:18:43.67ID:Q9xaTT7E0
確かコロナは紫外線に弱いとか。それなら再開できるところは今再開した方がいいと思います。9月からじゃあ、また流行りだす時期になるでしょ。
0143ω ◆iOO.f43GoA
垢版 |
2020/04/29(水) 12:18:48.62ID:PDR66qe90
なんかもうネイティヴジャパニーズの古老になった気分

コミュニティと文化の滅んでいくさまをなすすべもなく見つめている自分がいる
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:18:53.45ID:bdFPSz2b0
>>128
そうだよ、色々問題はある。
だから、賛成はしない。
法律改正無しという前提だったならあなたの言う通り。
でも、たぶん、この話を語ってる人達は、法律や社会制度の大きな改革を前提にしてるんだと思うよ。

だから、総理大臣が検討するしないの話になるわけで。
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:19:45.12ID:3AdjRTdK0
企業の決算月は簡単に変えられないけど、どうすんの?
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:19:53.75ID:IaCnXtW10
これは二度とないビッグチャンス!
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:19:57.07ID:xpY17XAg0
>>143
文化なんて常に変化していくものですよ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:21:35.64ID:iPd9V+Zo0
小中学校なんて薄い内容を伸ばして
効率悪過ぎる授業を無駄に時間掛けてるだけだし
半年位詰められるだろ
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:21:46.39ID:r4doto9p0
>>145
企業に決算と学校の始業が一致してる必要はない
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:22:00.27ID:YUU2/oe30
県外進学する学生は8月が引っ越しシーズンになって熱中症増えると思うんだけど大丈夫か?
東京なんか毎日高温注意報出て外で活動するなと言われてるのに引っ越し?
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:23:39.14ID:3AdjRTdK0
>>149
予算を確保して採用するから、無関係じゃないと思うけど。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:25:00.11ID:bdFPSz2b0
>>145
ねー、どうするんだろうね。

別に9月に変える自体は反対しないけど、
色々なところに影響するから、こんなコロナ騒動の最中のバタバタした時に行き当たりばったり方式で決めることではないと思うけどね。

変えるなら関係各所との調整をしっかりして、できるだけ影響が少ない方法となるように、時間をかけて制度設計すべきで、このコロナ騒動が収まった後にやるべきかと。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:25:47.47ID:qhVbYb170
プリントをアップするだけのオンライン授業で代替しきれる訳がない。
仕切り直しは必須だよ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:26:17.27ID:M8nH8pwP0
このニュースを聞いて「前広に」を検索した
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:28:06.27ID:3WO+H7A60
この学年の4か月学業遅れくらいで何でここまで話がオーバーに?
来年以降の話する意味?
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:28:13.91ID:XqWXtaWy0
経済どうするか考えてくれよ
学校なんてどーでもええわ
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:31:40.32ID:oKXLQhfC0
>>139
常識的にはそう
新型コロナで必要以上に大騒ぎしてるくせに
その点はふれないんだからバカとしか言いようがない
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:31:47.96ID:8gDup4Vd0
親が失業したら家庭内は学校どころ
じゃないだろ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:36:56.43ID:K7w6RLev0
>>16
海外はたしか年度選択性もある
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:45:40.00ID:zQj4FTZ60
やるなら平時にじっくり検討してからやりなよ

混乱期にやって大混乱なるだけだぞ
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:49:37.01ID:Ww7UpfUn0
>>1
学校から連絡きた

5月中旬から、分散登校だちって。
一週間のうち1日だけ、午前中登校。
クラスも出席番号の前半後半分けて授業。
こんなんで一体何ができるのか…
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:50:12.74ID:O6z37GQO0
ついでに早生まれと言うなの遅生まれ対策として
入学日以前の3ヶ月以内生まれは
入学時期選べるようにしてやって

遅生まれを物ともしない才能溢れる奴はそのままで良いけど
要領が悪い×遅生まれの弊害が凄すぎるわ
是非選択制に
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:58:13.73ID:+hZtP7Vw0
>>152
こういうバタバタした時期じゃないと変革ができない国なんだよ
平時はずーっと無駄に空転しかしてきてない。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:01:54.73ID:vu2FzcCb0
卒業式の練習は7月にやるの?
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:05:31.57ID:IlxZhcAp0
>>167
せやな
6月から7月上旬はは受験シーズン
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:07:52.79ID:pLuAgl4W0
施工はすっかりポンコツ野郎になったな
金がかかるとか馬鹿か
なら予算組めや
和牛とか言ってる場合じゃないで
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:11:00.71ID:85qd0K9+0
こんな非常時に制度を大きく変えようとか、馬鹿なのか?
制度改正に使うパワーを、全部コロナ叩き・休業対策・コロナ終息後の戦略立案に振りあてろ。
9月入学は、片手間で簡単に変更できるような話じゃない。

梅雨の時期に受験・卒業式して、台風の時期に入学式をしたいなら、コロナが終息してから
十分にステークホルダーの意見を聞いて、慎重に進めるように。
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:14:07.08ID:8z9uafID0
スピード感をもって大胆に前例のない検討を
8月末まで行います
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:19:21.49ID:xWD8DqlM0
どうせ準備不足とコロナ収束の見通しが立たずにとん挫するわ
大体今年入学の生徒はすでに記録上は入学済みだろ
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:22:24.94ID:6mCkFlik0
>>173
センター試験 5月
私立大試験 6月
国公立大試験 7月
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:35:19.68ID:N/9WzFY90
来年3月退職、大学4年生の就職が来年9月となった場合、
大量の欠員が出る それでよいのか
対策はあるのか
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:49:45.67ID:ydueYjXC0
夏の甲子園じゃないとドラマと伝統がなくなるとか
TVでアホなこと言ってた
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:49:56.13ID:FTJf+0UG0
しかし9月ってのもかなり中途半端な時期なのに
なんで外国は9月に始まるんだ?
4月も中途半端と言えば中途半端だけどな。
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:50:08.97ID:vu2FzcCb0
ええ!じゃあ合格しますように!って半年以上前からお願いせなあかんな
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:50:31.54ID:4sULPh1Q0
桜卒業ソングが全滅ktkr
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:56:03.99ID:vQW+F4tB0
このままにしても来年の冬は入試できないからな
県境越える受験生は迫害されやっとたどり着いた受験会場でも三密に怯えながら問題解くことになるぞ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 14:16:14.81ID:lTDskY4T0
>>184
それ。
そもそも共通テストが予定通りの日程で全国一斉でできんのか?だよ。
全学生の強制半年留年は可能性ある。
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 15:26:25.98ID:TAR99azl0
学年の区切りを今のままで9月入学にすると、就学開始年齢が5ヶ月遅れる
だから小学校では9月入学初年度以降学年の生まれ月の幅を13ヶ月にすればよい
5年かかるけど、9月新入生の生まれ月が9月〜8月になる
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:59:32.36ID:/IPwBRrX0
高校野球やインターハイはどうなるの?
卒業 入学 → 桜のイメージあるけど
9月だとなんにもないよ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:46:04.18ID:VFY2uNvdO
>>95
>ずれると、例えば高校三年生の学力の世界比較なんてのもできなくなるし、
スポーツの高校生の世界大会なんかにも支障が出る。

そういえばそうだな
日本だけ高3がジュニアの大会に出られないとかになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況