X



【本末転倒】10万円給付 手続きに6時間待ちの大行列 オンライン申請なのに3密 [1号★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2020/05/08(金) 16:10:18.49ID:kccP6PSO9
 新型コロナウイルス対策として政府が国民1人当たり10万円を配る給付金を巡り、大型連休が明けた7日、マイナンバーカードを使ったオンライン申請について問い合わせるため、福岡市の区役所を大勢の市民が訪問。長時間待たされた人からは不満や「密集状態」への不安の声が聞かれた。カードがあるだけでは自宅で申請できないこともあり、オンライン申請を諦める人も出ている。

 この日、東区役所では午前8時45分の開庁時点で約60人が待機。マイナンバーカード交付までの目安は<20人で150分>と掲示があり、カードの暗証番号の再発行に来た30代女性会社員は「こんなに多いとは」とため息をついた。

 「あなたの特命取材班」に情報を寄せた50代の女性会社員は1日に来庁。3時間待って再発行を申請し、受け取りにまた3時間かかった。「『密』を避けるためのはずなのに、これでは本末転倒」と不満を漏らし、「終日応対する職員が気の毒」とも話した。

 福岡市は連休中の4〜6日、市内全7区役所を臨時開庁。暗証番号を忘れた人だけで計約3600人が来庁した。市特別定額給付金課によると番号の再設定は区の窓口でしかできず、「個人情報なので電話などでは教えられない」と説明する。

 実は、カードと暗証番号がそろってもオンライン申請にはさらなる壁がある。福岡市の60代男性はスマートフォンで申請しようとしたが、手続きサイト「マイナポータル」のアプリに対応していない機種のため、アクセスできなかった。

 パソコンでの申請にはカード読み取り機が必要。男性は持っておらず、区役所に尋ねると「来庁すれば読み取り機を使える」との回答だった。「感染リスクを負ってまで役所に行きたくない」。男性は諦め、郵送による申請開始を待つことにした。

 サイトを運営する内閣府番号制度担当室によると「ログインできない」「入力方法が分かりにくい」などの問い合わせや苦情が多いという。同室は、今後の対応について「サイトの説明を詳しくするなどの修正をしている」としている。

 カードがない場合はどうか。福岡市によると、新規発行の申請から交付までは通常1カ月ほどだが、市には現在、例年の約3倍の申し込みが来ており、さらに長くかかる見通し。担当者は「郵送を待つ方が確実で早い。急ぎでなければ書類が届くのを待ってほしい」と求めた。 (押川知美、黒田加那)

5/8(金) 10:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00010004-nishinpc-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200508-00010004-nishinpc-000-1-view.jpg
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:32:03.06ID:4/Il33a50
>>20
己の無策を国のせいにする無能
文句言ったところで申請できるようにはならんぞwww
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:32:10.07ID:kyfCEr1a0
>>1
こいつら行政を批判するより
自分のバカさ加減を嘆いたほうがいいだろ
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:32:30.54ID:H9+yCiO00
電子証明とかいうのが切れてて使えない
役所行くのは諦めてる
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:32:44.06ID:PQwiphiF0
>>1 これは10万給付が悪いんじゃなく
マイナンバーカードが使い物にならねぇて事。

コロナとは、あんまり関係がない。
べつな批判になる。
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:32:45.48ID:THWVFu6d0
カードリーダーなんてパソリですら3000円程度だろ?

一昔前ならその半値でNTTの型落ち品買えたがな。
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:33:00.86ID:nIw5FxyS0
マイナンバーカードがないとか暗証番号を忘れたとか
自分の落ち度だろ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:33:04.34ID:tEdjszuo0
オンラインで申請するのにアナログな質問方法取る意味が分からん。わざわさ役所に出向かなくてもネットで説明されてるのにそれじゃ理解出来ない池沼なのか
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:33:23.49ID:9aamu0Tx0
>>1
お役所仕事

無駄に作業を増やして
役人も国民も無駄に疲弊して
お役人サマは誰もクビにならない
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:33:46.03ID:fgLYwaT60
マイナンバーなんて多額の税金使った無駄使い・・・・・・・・・・・・・・・・!

癒着絡みの政策・・・!
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:33:48.76ID:nQImeBIj0
古いスマホはNFC非対応ですわ
ひでえぜ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:33:48.75ID:cM2Sflay0
不正受給古事記
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:33:51.15ID:kyfCEr1a0
>>107
もう買えないみたいね
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:34:05.57ID:lBXNn23F0
何でコイツらは暗証番号を
登録してなかったり、忘れたり
してるの?
馬鹿なの?w
自分の落ち度を行政のせいに
するなよ。
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:34:06.33ID:9aamu0Tx0
マイナンバーカードの利用メリットをなぜもっともっと増やさなかった?
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:34:08.64ID:edRLwjZ90
予想通りだな
郵送申請が始まるまで待つのが得策
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:34:20.72ID:IOTy9CHZ0
>マイナンバーカードには、「署名用電子証明書」「利用者証明用電子証明書」「住民基本台帳用」「券面事項入力補助用」の4種類のパスワードが設定されている。

こういうシステムつくったやつ死ねばいいのに
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:34:26.10ID:88Pp1oNF0
集団免疫派なので嬉しい。
ノーマスクでみんなで三密つくって
社会と人類に貢献していこう!
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:34:36.95ID:MZ3C5I850
マイナンバーカードの更新時に窓口の役人がサラリーマンはe-tax使わないなら
6桁の暗証番号の登録しなくていいですよ何て言うもんだから
素直な俺はじゃあ4桁の暗証番号だけでいいですと

今回の騒ぎでキャッシュカードの画像データの張り付けまでやって
最後の6桁の暗証番号入力で詰む

今現在の窓口では総務省のサーバーがパンクして6桁の暗証番号を付加するのが不可
更新当時の窓口の役人が普通に更新業務をやってくれてたら
こんな面倒に巻き込まれて無いのに
ほんと役人は糞
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:34:46.59ID:PQwiphiF0
>>99
違うんだな。

国家公務員の20%ぐらいしか、マイナンバーカード
を取得してない。総務省の職員ですら、もってる人は少ない。
国会議員に至っては、普及率は10%台

マイナンバーカードをいちばん拒否してのは
国家公務員と上級だ
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:35:10.77ID:ZmfQHI9p0
マイナンバーで申請しようと思ったら
証明書の期限切れてるらしくできなかった
電子証明書の更新のためにいちいち役所へ行かないといけないとか
それくらいWebで更新できるようにしてよ
しかもAndroidのバージョン新しいから嫁にiPhone借りて進めてたわ
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:35:11.59ID:QJWZe8jF0
>>68
郵送用の申請書が送られるのが22日だから
今並んでんのは、22日まで待てない切羽詰まった人たち
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:35:18.14ID:kyfCEr1a0
>>120
後ろ3つはまとめられるから実質2つだよ
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:36:04.24ID:z/up7l0b0
>>113
銀行預金とか紐付けされたら困る奴等が嫌がってる。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:36:17.27ID:THWVFu6d0
>>116
あらま…やっぱりこの騒ぎが起こる事見越して買ってる奴が居たのね。

マイナンバーカードは胡散臭いけど、e-Taxやるために必要だからなぁ。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:36:28.63ID:18VgCfxD0
いちいち、マイナンバー行使した人と振り分ける作業が自治体に発生してないか
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:36:29.52ID:kyfCEr1a0
>>127
今申し込んでもカード用意できるの6月なのになw
つかこんだけ混んでるともっと伸びるかも
>>1こいつら池沼なんじゃね?
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:36:34.57ID:5/lhx5/r0
マイナンバー使うという発表から安易に予測出来たがマジで起きるとゲンナリするな
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:36:44.07ID:VJ7T7fH/0
↓これ全国一斉に始められなかった理由がわからん

84市区町村で10万円支給開始 オンライン申請は51万件 5/8(金)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000057-kyodonews-pol

高市早苗総務相は8日の記者会見で、新型コロナウイルスの緊急経済対策として
全国民一律に10万円を給付する「特別定額給付金」の支給を始めたか、
同日中に始める予定の自治体が84市区町村だと明らかにした。
7日午前0時までのオンラインでの申請は51万3491件だったとも発表した。

総務省によると、8日までに申請書の郵送を始めたのは全1741市区町村のうち292自治体。
オンライン申請にはマイナンバーカードが必要で、1116自治体が同日までに受け付けを開始した。
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:36:46.54ID:z/up7l0b0
>>107
今は1万円越える
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:37:02.22ID:KsXwfWeC0
税務署はどんな具合?
どうせ混んでるから行ってないけど
どこの町でもいいから
証明書取りに行った人いたら情報共有させてくれ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:37:17.76ID:H9+yCiO00
不要な仕事を作るのも行政の仕事
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:37:28.29ID:wkMNmNco0
>>127
それでクラスター感染したらアホの極み
どうせパチンコ屋で並んでるような連中だろ
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:37:31.13ID:nIw5FxyS0
早速役所に出向いてカード発行手続きしてり暗証番号再発行したりするのは
まあその程度でしかないやつらだ
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:37:32.78ID:fgLYwaT60
マイナンバー製作で癒着で儲ける糞政治家・・・・・・!!
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:38:08.81ID:PQwiphiF0
>>146
お前の文章がめんどくさい
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:38:39.25ID:AWe+fBun0
>>32
ちょうどカード作った時期が.5年前だから使おうと思ったら切れていたんやね。
うちは、6けた暗証が不安だったので、変更手続きしてきた。8時間待った
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:38:43.44ID:ada29Nyi0
全国民一律10万円追加給付待ったなし
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:38:59.15ID:1dRunxDh0
カードもオンライン申請出来るだろ
なんかスマホで写真撮ってたぞ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:39:10.70ID:Aby0jC1J0
>>1
福岡はこんなバカばっかりなのに感染者も低いんだよな
バカばっかりだから10倍居ても驚かん
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:39:21.30ID:88Pp1oNF0
>>99
ほんとそれ。
マイナンバーカードいらねえ
義務教育にPCいらねえ
学校にエアコンいらねえ
とかいう昭和脳の無能ジジイどもは
いい加減にしろという話。
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:39:27.00ID:THWVFu6d0
>>140
それだと確かに高い。
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:40:20.26ID:kyfCEr1a0
民主党系はマイナンバーは賛成してたけど
カードは反対してたんだよな

ほんと糞だよ
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:40:25.28ID:PQwiphiF0
>>153
できあがったカードを取りにいくときが
市役所だ。そこで、もらうだけじゃなく、番号とか
手続きをして、冊子を読まされる。時間かかる。
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:40:38.42ID:Rv9SNCFG0
底辺オンライン
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:40:44.08ID:OKkdnQIp0
オンライン申請なのに市役所へ行くという
本末転倒っぷりに気が付かないマイナンバー教信者
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:41:15.54ID:ZHm9gqgB0
アホばっか
入金を待つばかりの俺様高みの見物
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:41:26.29ID:SsIXnYFp0
>>159
実際にマイナンバーだけで十分だったね
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:41:46.10ID:MVNDRqWq0
私も最初暗証番号すっかり忘れて市役所に行こうとしてたわ。
よく探したらマイナカード作った時の書類の中の安っぽいわら半紙に3つの暗証番号書いたのがあったわ。
お前ら私のようにものの位置を決めて片付けておかないからそんな目に遭うのよ。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:41:52.81ID:QJWZe8jF0
>>158
安倍政権で非正規が増えすぎて、
この人たちたくわえないだろうから
経済活動できない今は、生きるだけでも大変なんじゃね?
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:42:04.55ID:PQwiphiF0
>>163
ところが税務署への申請だけは、オンラインでできるし、早いんだ。
etax
これで、マイナンバーカードの目的が分かるだろう。
課税強化
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:42:15.81ID:THWVFu6d0
>>163
本当のマイナンバー信者はとっくの昔にカードリーダー完備で既に自治体から受け付け完了メールが届いてる。
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:42:18.30ID:b4osGCJQ0
ソーシャルディスタンスとは
なんだったのか

そう思わせる写真だこと
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:42:24.22ID:kyfCEr1a0
>>163
今申請してる奴が本末転倒なことに気づかない池沼なだけ
すでに手元にある奴とは別の人種ですわ
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:42:33.15ID:OKkdnQIp0
>>168
税務署の人混みも酷いからな
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:44:18.22ID:Z5BYbIuY0
何時間も役所の前で待つくらいならちょっと待って郵送したらいいんじゃないの?
そんな一分一秒でも早く10万円がほしいのか??
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:44:33.04ID:TlknWFm80
パスワード再発行くらいオンラインでやらせろよ…
なんで窓口行かなきゃいけないんだよ
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:44:41.64ID:1zsgFKMW0
馬鹿な国
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:44:51.43ID:7J/9jPyo0
マイナンバーカードもってるけどスマホないと申請できないの?
PCはあるけど
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:45:31.40ID:PQwiphiF0
おれがマイナンバーカードを取得したのは三年前で
etaxしたいなら、カードリーダー(当時9000円)を買えと言われた。
メリットないんで etaxやってない。

いまは価格が下がって3500円ぐらいで買える。
スマホでもできるが、上位モデルじゃないと対応してない。

10万円給付のときはその中古を1500円で買って申請したけど
10万給付→9万8000円給付になった。
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:45:52.81ID:wePwU/Xe0
これじゃ郵送分もかなり時間かかるだろな
手元に来るのは8月以降とかそんな感じになるかな
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:46:11.40ID:m7JPGaFs0
大昔のリーダRC-S320対象外でやめた
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:46:42.04ID:THWVFu6d0
>>178
来年の青色申告からe-Taxのメリットでてくるから、乞うご期待。
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:47:08.21ID:r45q2dn/0
書類書いて送れば勝手に振り込んでくれるのに無駄な時間と労力
すぐ10万円欲しいとかウシジマ君に出てくるような人なのか?
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:47:10.32ID:PQwiphiF0
>>176
カードリーダーは新品ので3500円
運良く中古があれば1000円台。
しかし今となっては手遅れ。品薄だ。

あとカードリーダーを安値で売りますの
詐欺も出てるから注意。
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:47:17.68ID:kyfCEr1a0
>>178
なんの話だ?
カードリーダなんて昔から1000-2000円で買えるぞ
B-CASゴニョゴニョのときに高騰したくらいで基本安いわ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:47:44.83ID:6wsjdrRS0
マイナンバーは持ってたけど、スマホが対応機種から外れてた
「マイナポータルAP」もインスト不可になってた
「マイナポータルなんとか」はインスト出来たからいけるか・・と思ったらカードが読み取れない

完全に詰んだ・・・
と思ったが、「マイナポータルAP」が何故かインストールできるようになってて、その後はトントン拍子でオンライン申請ができた

なんやこの秘密のルールは
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:47:45.86ID:jgp7l8Dw0
オンライン申請しました、
私はアンドロイドだけど
スマホのメーカーによって
カードを充てる方向が違うので、注意してください。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:48:11.31ID:PQwiphiF0
>>189
マイナンバー対応のは高かった。
安いのは、日本のマイナンバーカードに対応してない。
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:48:28.93ID:Hczp78NN0
おったまげたのが
やっと繋がったマイナポータル
電子証明有効期限5年これはクリア
暗証番号もクリア
ところが電子署名が3年の有効期限
ほんで役所に行ったら6時間待ち
アホらしいわ
銀行口座と一致したら十分やん
なんのための個人ナンバーカードなの
ただただ面倒なだけです。
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:48:33.03ID:QJWZe8jF0
真っ先にマイナンバーカード作ってやったせいで
期限切れになっちまったよ
今更、クラスター窓口に行きたくないから郵送申請にするがな
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:48:41.57ID:5CepCr0s0
カードリーダーは楽天ブックスでずっと売ってたね
3000円ぐらいだったからいつも買うか迷って止めてたわ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:49:07.29ID:PpyeOxs70
>>178
eTaxやるのに住基の頃に3千円くらいでリーダー買ったけど、今でも同じリーダーでマイナンバーカード読み取れてるわ。
マイナンバーカードの読取り推奨機種一覧には載ってないけどなw

eTaxやってれば役所に行く手間や時間考えたらリーダーなんて安いもんだけど、今回の給付金目当てだけだと高く感じるわなw
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:49:59.14ID:PQwiphiF0
>>197
マイナンバーカードに対応したスマホへの機種変更の手数料と、
3000円とどっちが安いかだな。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:50:10.70ID:gCsTeRMo0
42歳 専門学校卒だけれども、貯蓄3500万ほどあるんだけど・・・
これほど10万を欲しがる負け組ってのはどんな学歴なんだろうなw
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:50:11.01ID:kyfCEr1a0
>>194
対応ってのは確認済みってだけ
それ以外は未対応じゃなくて確認してないってだけで
実は結構使えたりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています