日本の宗教観というのは国家神道と言う明治時代に入ってきたものではなくって、
本来の縄文時代の神道と日本仏教をあわせたものであるのね

これが中国だと儒教なのだけれども、儒教というのは朱子学が出て来て、これは
大変に権力者に便利なツールと化してしまい、孔子のもつ肌身の感覚が失われてしまったのではないかしらね?
孔子はそれどころか革命をしては失敗をし、失敗だらけだったのよ

そして母親は雨請いの民だったのね・・。孔子がそういう母親の影響を受けなかったと思いますか?