X



“地方に転職したい” 都市部の若者に意識広がる コロナ影響か ★2 [さかい★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001さかい ★
垢版 |
2020/05/17(日) 10:53:08.81ID:jrl4Pe369?2BP(1000)

NHK 2020年5月17日 6時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200517/k10012433391000.html

新型コロナウイルスの影響で、地方に転職したいという意識が都市部の若者に広がっているとみられることが就職情報サイトの調査でわかりました。感染が収束したあとはUターンやIターンの転職が増えるのではないかとみられています。

就職情報会社「学情」は先月24日から今月1日にかけ、インターネットを通じて20代の転職希望者に新型コロナウイルスの感染拡大の影響についてアンケート調査を行い、およそ360人から回答を得ました。

このうち「地方への転職を希望する」と答えた人は36%と、ことし2月の調査と比べるとおよそ14ポイント多くなりました。

地方への転職を希望する理由については「テレワークで場所を選ばずに仕事ができることがわかった」とか「都市部で働くことにリスクを感じた」、「地元に帰りたい」といった答えが目立ったということです。

調査を行った会社は今後、感染が収束して地域をまたいだ移動がしやすくなれば、UターンやIターンの転職が増えるのではないかとみています。

前スレ(★1 2020/05/17 日 08:02:54.03)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589670174/
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:18:43.26ID:BxnzOuY50
子育て家族なら地方がいいだろ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:18:47.60ID:DAVJj2OT0
>>857
東京が東日本から吸い
大阪が西日本から吸ってるだけ
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:18:52.33ID:LL8U1VMZ0
娯楽施設とか一切行かないから、田舎暮らしに憧れる
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:19:10.49ID:vcx6bKSN0
>>827
農業は厳しい。
儲けにならないから海外の技能実習生を連れてきて依存してるところが多い。

親戚が農家だが重労働の介護職を掛け持ちしてやってる。タフさが必要。

政府がもっと保護に動く必要があるのだが、安倍政権は新自由主義だから無理。
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:19:14.95ID:Dr2+scLl0
>>872
敷地330坪ってのは凄いね
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:19:19.92ID:S5sy35c50
>>878
今の乃木坂はオワコンだろが
ひめたんとまりっかが卒業した時点で終わってんだよ くぼしと与田ちゃんの可愛さは認めるがな
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:19:23.75ID:IZfqR3yL0
>>882
なんで京大A判定の奴がシコシコ下らない受験勉強続けるの
受かりそうな目処がついたらクラブ活動とかギリギリまでする方が普通だろ
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:19:24.40ID:ECu1BuK90
>>890
都会の会社が地方に行く時代が来る
都会にいても動けなきゃ意味がないからな
ワクチンができるまで終息はないから、動けばまた広がるのは予想できるし
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:19:31.32ID:jRwXTfFo0
1年足らずで不満タラタラになるのが目に見えてる
東京で頑張れよ
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:19:36.53ID:iJTAUlGH0
帰りにチョイと一杯が無くなるから地方はダメやろ。
東京にしとけ。中身の薄いダラダラトークで新橋あたりで飲むのが江戸っ子の嗜みなのさ。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:19:40.02ID:JSxolJ410
都心いても金かかるだけだからな
テレワークできるなら八王子の田舎とかが良い
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:19:45.14ID:upmWeWT+0
そもそも東京にまともな仕事ねーし
頭固い上司が辞めない限り新しい挑戦もさせてくれないし
日々ルーチンワークで消耗させられるだけ

逃げたくなるのは分かるわ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:19:47.48ID:wXfVGA5Z0
都心にパチンコがあっても行かねーよw
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:07.90ID:QNV6VscD0
家賃安いとは思わない。島根県松江市に住んだことあるが。
土地は安い。
ただ、車がないと生活はできない。
維持費の車検、ガソリン、自動車税、など。
年寄りも車をバンバン運転してるから
事故の巻き添えリスク高い
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:22.51ID:wYy5OkjX0
>>827
東京で中古の極狭マンションを買うお金の半分以下で庭付きの家が買えるんだし
家庭菜園を楽しめばいいんだよ
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:24.97ID:MAi5UrlC0
>>869
地方だと空港までたどり着くのが大変で
そこから飛行機で羽田か成田へ
乗り継ぎしてやっと欧米まで行ける
東京住みだと羽田なんてすぐだから
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:28.22ID:q00h7sae0
>>824
結構日本のあちこち車やバイクで行ってるけど、
海に関しては、
湘南:汚ったねぇ・・・泳いで大丈夫かよ、ここ。
角島(山口)、平戸(長崎):うわぁ綺麗・・・ホントに日本本土か?
これが正直な感想。
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:29.72ID:mprsUJ7D0
>>886
超ど田舎は帰る気無くなるのは確か

東京までは行かなくともスーパーもコンビニもある程度の娯楽もある田舎が自分にはあってるや
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:38.79ID:JsRooPbX0
都内は億超えの家で余裕もって暮らしてるような人にはいいけど、
庶民にはなかなかいい環境が手に入らない
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:43.53ID:1oKt1PvY0
東京でも今後何年も元に戻らずイベント 飲食店 風俗店とか経営難になったらバイトは激減 住みにくくなると思うぞ
金の切れ目が縁の切れ目だ 
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:43.70ID:/wkI9IBr0
地方なんて老害とDQNばかりだぞ高学歴少ないんだから
コロナでパニックになってるから冷静な判断が出来てないんだろやめておけよ
0927ハロー
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:45.11ID:fg03iudr0
>>24
前橋とか三島とか小山あたりのイメージか
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:47.21ID:onl3qszg0
>>909
数オリの代表候補もほぼ全員が東大理1に進んでいるぜ
京大なんか眼中にないって
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:21:01.85ID:OqLiqhKe0
田舎は人の目がなく自由というのはイメージに過ぎない
どこにいっても監視の目がある
山には所有者がいて海や川には漁業権がある
陰湿な村社会はしっかり残ってる
夢見ないほうがいいぞ、本当に後悔するぞ
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:21:06.11ID:y41B5/ml0
>>911
そうだな下手すれば3ヵ月で文句いいだすかもな
親子関係がよくなく田舎に戻って来たら1ヵ月いられないだろうな
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:21:09.87ID:a5l0wZ8f0
>>738
その通り
しかし先端研究を必死にやっても今は就職先が無いのよね
全部国公立で地方から別地方に進学したわが娘も、
研究経験の必要のない職種で就職
就活費用ウン十万、引っ越し代ウン十万かかった
今はテレワークで下手に研究職にならなくてよかったけど
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:21:23.79ID:Q5w3uZZ90
>>30
元々地方出身者だろうに。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:21:26.47ID:/AuTuClM0
大宮とか筑波とかまでならいいかも
いざという時都会にはすぐアクセスしたいから
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:21:31.02ID:vcx6bKSN0
>>909
受験戦争も部活カルトもどっちもくだらないわ。
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:21:42.64ID:vQ3bmKc90
>>864
都会と田舎のこの論争だけど
たぶん、クズとやらの定義が違う気がする…
お互いの基準が違うんじゃねえかな
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:22:03.13ID:y41B5/ml0
>>915
田舎特にど田舎も同じだよ
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:22:22.57ID:IZfqR3yL0
>>928
代表候補レベルでしょ
その中のトップ層が行く所が京大の数理解析研
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:22:25.88ID:lY8nRAv50
>>763
群馬は週1回くらい東京に出るだけなら移住場所として良いと思う。
高崎あたりは夏は東京より暑いのが難点だけど。
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:22:27.40ID:mV0aR6Kp0
>>882
「ぼくちんは東京出身だから、頭いいんだい」
と言いたいわけですねwww
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:22:30.93ID:z1wUemjzO
>>913

都心一極集中の話になると
必ず毎回その結論を出すんだけど
それそんな価値のあることに思えないんだよなぁw

コロナで勝手に滅んだけどw
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:22:35.72ID:7VBZ28vu0
誰も東京に行けとは言ってない。
勝手に地方には仕事がない自分はこんな所で終わる人間じゃないと背伸びして出て行っただけだろ。
地方に来るなよ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:23:07.00ID:qFW02fZ40
地方は町内会や面倒くさい近所付き合いや当番を無償でソツなくこなせないと地元民に受け入れてもらえない
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:23:08.62ID:rmtQKwWW0
確実にそうなる
大企業でも、地方支社がメインで動いてるのが現実
関東なら、埼玉郊外、千葉郊外、北関東にも移してる
宇都宮とか、川越、秩父、鴨川、銚子は数軒聞いたから
郊外の時代になるのは確実、現実に
フルスケールな仕事やろうとすると、郊外しかできない
都内は無理、収束はほとんど見えないから
郊外に移行するのは時代の流れ
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:23:32.35ID:onl3qszg0
>>939
代表も含めて言ってるんだが?
代表も東大理1だよ
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:23:36.48ID:102FLy3l0
生まれたところで大学出て地方公務員になればいいじゃない
あとこれからは自給自足スキルあったほうがいい
山だ畑だ船だ持ってる家は一考すべし
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:23:36.77ID:fT57hhA40
地方と言っても富山は楽しいな
ああいう地方なら良いだろう
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:23:46.77ID:wYy5OkjX0
>>796
東京の交通機関の下品で卑猥な吊り下げ広告
住宅地の駅でも駅前は下品なネオンがあったり
大人も子供も麻痺してるよ
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:23:51.64ID:MEbLZMs80
>>34
都内在住だけど、岩手移住する予定です。軍資金は退職金含めて3400万円、アパート借りて酒とゲームと散歩するだけの生活で余生をひとりで暮らしたい。
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:23:58.07ID:ECu1BuK90
ワクチンができるまで終息はないから
自粛するしかないからな
動けば広がるだけだしな
東京にいなくてもできる仕事は移動した方がいいからな
そういう仕事もあったが、満員電車ものらないでいいし
自粛もしないで仕事してたしな
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:03.97ID:IZfqR3yL0
>>948
その中で数学で食っていける奴はほぼいない
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:11.39ID:y41B5/ml0
プライド高い東京圏人は3日で田舎暮らしは嫌になると思うけどなあ
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:15.49ID:2OH0STvv0
>>906
もとは田んぼだからな、昔で言う一反ちょい
大きいかと言えば近所では普通で100坪切ると小さい部類にはいる

最近は分割されて戸建て分譲多し、
公共交通機関の便がいい&安価なので近年人気だと不動産屋が言ってる
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:17.04ID:fT57hhA40
>>951
だな、駅前じたいがセクハラ
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:21.74ID:mr8RM0Hd0
大概の田舎だけど、新幹線の駅まで徒歩5分、会社も15分位
医療機関もほぼ徒歩圏内
ちょっと歩けば港もあるし、車で10分位いけばハイキング出来る山もある

東京なんかよりよっぽど便利ですわ
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:51.54ID:N9usDIIn0
>>931
そろそろ考える時期だと思うが
他所から人は入れず自分たちの所で維持してきたっていう誇りがあるからなかなか難しい
自治体からの補助金も限界あるし農家の事わかってない奴にまかせられないとかね
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:52.56ID:MAi5UrlC0
>>937
底辺は何処にでもいるけど
東京だと底辺は文字通り社会の底辺なのに対して
田舎だとマイルドヤンキーみたいなのが地域社会の上層だからな
その辺の違いを地方民は理解してないんじゃないか
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:53.28ID:+z9kgzQB0
さあ地方面談だ^^
?君は普通免許ある?車持ってる?w
あ、ありません^^;
じゃ駄目w
><
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:58.08ID:H1ggv17r0
3月も4月も東京は人口増だぞw
こないだニュースになってたわ
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:59.23ID:8Ogew01e0
>>921
地域による。空港も無料駐車場を備えてるところもあるし。
重い荷物がある場合、自宅から自家用車で行けるので楽だよ。
電車やモノレール乗り継いでいくよりはね。
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:25:01.64ID:xrMkGUJH0
松本人志「東京怖い」「大阪見ているとうらやましい、住民票を戻したくなる」  
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/60c43338d40ff688ae658fc8ac7c3ec3552f9fc5
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:25:07.62ID:ruNLJ3qD0
>>910
金持ちは大抵カントリーハウス持ってるよな
今は都内にバーチャルオフィスって方法も出来るしな
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:25:07.96ID:QNV6VscD0
あと、地方で暮らしても大学があまりないから、
我が子が、進学の時高確率で他府県の大学に
行くから
金がかかる。例えば大阪市に住んでたら神戸や、奈良の大学も余裕で実家から通える
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:25:20.69ID:s+fRVA9L0
村の村長さんの言うことにゃ
やッパリTOKYOじゃ田舎っぺペ
ハー田舎っぺ
東京ぼんた
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:25:44.34ID:QeQ1Rowv0
>>75
手取り12万でも大体5万くらい入れてたぞ
自分で使えるお金は7万前後
みんなそうだから特に不自由はない
身の丈にあった付き合いをする
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:25:56.17ID:JsRooPbX0
まあスキー、スノボがよほど好きでもないかぎり豪雪地だけは絶対やめておいた方がいい
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:25:59.01ID:mfUOJJGB0
そろそろヘルパンギーナの季節だ。
大人がなると重症で40℃ぐらいの高熱と脳炎や髄膜炎も起こす。
こちらは高温多湿な夏に活発化し、冬は弱く鎮静化する。
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:26:23.16ID:fT57hhA40
東京人が大事にしてるものって

ギャバグラ
風俗店
浮気、不倫
やり逃げ
セクハラ
パワハラ

いらないものばかり
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:26:40.98ID:5+9iaxG00
まあ業種によっちゃ東京住む意味無いからな
固定費減って給料変わらないなら有りだろう
選択肢が増えるのはいいことだ
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:26:42.16ID:IZfqR3yL0
>>948
数オリ→東大理1
23歳でプリンストンPh.D→京大数理研
人生いろいろ
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:26:48.72ID:T/6TOZfn0
地方の陰湿さ、協調圧力に東京モンが耐えられるとは到底思えない
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:26:49.45ID:vaFkJbPL0
昔、東京はどこに行っても人ばかりで若者はそれが良かったのかな
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:27:16.58ID:KoA6qnym0
>>861
名古屋は、東京に出なくても東京並みの給料くれる企業が多いし、
それでいて家賃などの生活コストは安くていいよな。
ただ、地下鉄が20年前の東京メトロ並にこんでいるのと、
道路事情が悪い上に、運転が荒いヤツが多すぎる。
交通事故ワースト3に入ってなかったかな?
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:27:31.92ID:x4rxmlsw0
地元の職の無さに絶望してすぐに都心になるよ
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:27:37.29ID:H1ggv17r0
>>946
ねえよw
マスクどうなった?
安い支那製が出回ったら、高い日本製買うやつ居ないだろ
あれほど日本製がないと大騒ぎしてた連中も皆消えた
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:27:49.24ID:ECu1BuK90
東京にいても自粛で動けなきゃいる意味がないからな
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:28:00.43ID:Uc7somI20
>>882
その結果は知らんが尚更ってことじゃないの?
2012年時点では東京思考だったってことでしょ?
反論ロジックになってない。
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:28:03.43ID:/YSPL6da0
>>824
その気分転換を図るための娯楽集客施設がコロナで使えない、娯楽はネット越しならもう田舎のほうがいい
ソーシャルディスタンスキープが容易なのでお出かけもたやすい
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:28:25.98ID:9XWtcWya0
>>824
弱いな
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:28:29.08ID:MAi5UrlC0
>>966
いつの間にか地方全般ではなく
空港が近い地域に限定された話になっちゃった
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:28:41.18ID:mIY8uiwU0
ソースが共同通信というだけで、見る価値もないような。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況