X



“地方に転職したい” 都市部の若者に意識広がる コロナ影響か ★4 [さかい★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さかい ★
垢版 |
2020/05/17(日) 17:20:06.00ID:jrl4Pe369
NHK 2020年5月17日 6時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200517/k10012433391000.html

新型コロナウイルスの影響で、地方に転職したいという意識が都市部の若者に広がっているとみられることが就職情報サイトの調査でわかりました。感染が収束したあとはUターンやIターンの転職が増えるのではないかとみられています。

就職情報会社「学情」は先月24日から今月1日にかけ、インターネットを通じて20代の転職希望者に新型コロナウイルスの感染拡大の影響についてアンケート調査を行い、およそ360人から回答を得ました。

このうち「地方への転職を希望する」と答えた人は36%と、ことし2月の調査と比べるとおよそ14ポイント多くなりました。

地方への転職を希望する理由については「テレワークで場所を選ばずに仕事ができることがわかった」とか「都市部で働くことにリスクを感じた」、「地元に帰りたい」といった答えが目立ったということです。

調査を行った会社は今後、感染が収束して地域をまたいだ移動がしやすくなれば、UターンやIターンの転職が増えるのではないかとみています。

前スレ(★1 2020/05/17 日 08:02:54.03)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589687220/
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:05:05.80ID:2gipRPJp0
>>693
失敗したわけではないよ。
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:06:12.43ID:df35AosG0
>>699
その辺はWeb会議がどうなるか次第。
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:06:45.92ID:p1HNtMiT0
地方って言っても、大阪、名古屋の3大都市圏、
100万以上の政令市、
30万クラスの県庁所在地、
5万の地方都市っていろいろあるからな
政令市レベルが快適なのかもな
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:07:19.78ID:nJdKvZUA0
>>700
実際障害者になって障害手帳保持者で運転出来なくなった。
運転出来なくなって初めて交通弱者の不便さを知った。
脅かすわけじゃ無いが
今運転出来るからといっていつ障害者になって運転出来なくなるか分からんて。
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:07:19.81ID:7ZBqjC3y0
>>697
田舎はね
地方都市に中心なら、徒歩圏内に大病院がある。
まぁそこにも車で行くんだが。

東京だって徒歩圏内に大病院ってなかなかないでしょ?
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:08:17.97ID:amBYE2dV0
>>697
農村の一軒家とかじゃない限り即詰むわけじゃない。
地方のスーパーやホームセンターでは電話で注文して届けてくれるサービスがあるし。
家の修理とかも頼める
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:10:12.21ID:df35AosG0
>>707
コロナの患者数からして仙台広島とか新潟静岡岡山
くらいの人口規模が一番コスパ良さそう。
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:14:32.18ID:RxqrO6sT0
年収800万あるけど1k住まいよ家賃高過ぎ
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:15:25.14ID:sAPnOweg0
>>8
DeNAが新潟
楽天が神戸

ソフトバンクは韓国に行きそうw
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:15:46.81ID:C0E6bMKO0
しかしやっとみんな首都周辺を嫌になってくれたか
やっとわかったんやなw
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:15:52.23ID:jtJMyUKj0
  1
いろいろ経て、西日本大都市圏でタクシー運転手しています(╹◡╹)

昔、コンサルやっていました。
タクシー、嫌いじゃないです。

(╹◡╹)成績トップですので、中小会社の係長さんくらいはもらってるかな笑い(o^^o)

taxi23 あっと softbank.ne.jp

何時でもご連絡くださいね、大卒、わりとイケメン。
道の駅巡り 岩盤浴サウナ、映画ヨーロッパ系アンジェイワイダとか、 玄米青汁好きです(╹◡╹)
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:17:44.65ID:df35AosG0
>>715
本来の実力以上に人口集中させ過ぎただけ
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:17:49.96ID:jtJMyUKj0
  2

社会人卓球試合でています(o^^o)
赤ちゃん二人は欲しいナ!

家族家庭大切にします!
taxi23あっと softbank.ne.ジェーピー

ワンカルビやくら寿司に家族家庭でわいわい行きたいな
(o^^o)
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:19:47.82ID:p1HNtMiT0
>>712
2mのソーシャルディスタンスは極端だけど、適度に他人と距離感が保てるレベルって重要だよな
満員電車は感染源じゃないことになってるけど、
1日1回以上、見ず知らずの人と体が触れ合うとか、東京はやっぱり異常だと思う
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:20:53.70ID:sAPnOweg0
>>77
地方政令市は待機児童も0人

子供がうるさいという迷惑な苦情もない
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:21:25.41ID:UYrtLe1Q0
東京一極集中にもはや経済合理性なんて無いからな
いつそれに気付くかってのが問題だったけど、それがコロナだったわけだ

昭和じゃないんだからオンラインで地方拠点と繋げばいいだけ
地方の生活費で良い給料貰えるし子供も増えるし良いことしか無い
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:21:47.73ID:jtJMyUKj0
  3

個人タク目指しています(o^^o)

業者、釣りなんかでは決してありません

コンサル、タクシーやっています(╹◡╹)

優しい両親が持ち家持っていますが
僕は個人タク用の家建てたいです(╹◡╹)

マラソン、サウナ とにかくデトックス好きです!

ゼロ8ゼロ-587ゼロー593ヨン

非通知でも大丈夫!です(╹◡╹)優しい小柄な貴女からのご連絡お待ちしておりますね
一緒に、楽しく将来を歩んでいきましょう。
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:21:52.73ID:x80zRMc+0
>>715
少なくとも埼玉民は今回のコロナの件で
今まで言われてきた医療体制の脆弱さを思い知らされたからね
みんな今後に不安を感じてると思う
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:22:36.80ID:4uIArZHK0
東京は毎年10万人増えるのに
域内総生産が減少している
世界的にも珍しい都市なんだぜ
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:24:08.67ID:m4/j0wKI0
オンライン技術をもっと開発するとおもしろい
今はまだただのwebカメラだけどホログラムとか
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:24:20.08ID:fhpwxx+e0
これぞまさに一時の気の迷いだなw
コロナ終息したらすぐに都会に戻りたくなるくせに
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:25:12.53ID:11u/aFYz0
改めて動画見たけど秋田駅は
山形駅や福島駅よりも都会的だし
地方の中ではかなりいい方だろう
郡山駅と同レベルじゃないかな
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:25:54.14ID:ILM+4sNH0
むしろ地方に住んでる者を関東に全部集めた方がいい
土地は国で買い取って地方の山は動物たちにくれてやれ
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:27:24.70ID:7ZMvT4oZ0
>>712
都市規模が小さいほど感染リスクを抑制できるとは思うけど

北陸3県のような例外もあるね
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:27:26.36ID:UYrtLe1Q0
>>726
ウィズコロナでは職場が地方に移るので東京には戻りようがないだろ
東京の過密解消は企業の社会的責任になるよ
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:28:08.92ID:uKL/TN1P0
そうしろ
カッペは首都圏来るなよ
オーサカに行け
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:29:36.35ID:+i8Ht0Td0
それ以前に貧民の都市部流入を
どうにかしろよ

東京や大阪はゴミ処理場じゃない
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:31:03.51ID:ILM+4sNH0
>>729
インフラの観点で利便性から集めた方がいい

そんな構想はあるよ
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:33:03.66ID:UYrtLe1Q0
>>735
だからインフラが整備されてる多極集中で良い。そのためのリニアや新幹線ね
一極集中は災害や疫病リスクが高すぎる

ド田舎は農業やってればいい
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:33:34.15ID:aB6+StzB0
>>735 >>728
食糧含め地方で作ってる生活必需品何て山ほどある
特に農業は田舎こそ肝
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:33:41.02ID:twZpGZVh0
>>1
当たり前じゃん
まだ五輪開催しようとしてんだから
五輪村の山下とか森とかアベとか小池とか
はっきり言って切腹もんだぜこいつら
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:44:10.00ID:ILM+4sNH0
>>736
>>737
地方で百姓なんて汚い仕事やりたがる人なんか居ないよ

そんなことより都会でバイオ栽培とかやればいいんだよ

こんな感じにして一極集中させればいいよ居住地と農耕地も分けられるし、ちょっと蟻塚っぽいけど

https://i.imgur.com/n5O0B3u.jpg
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:46:05.33ID:aB6+StzB0
>>741
首都圏は今でも人口密度が高すぎ
その上に東京含めた関東に集中してそれ喰わせる分の農業やったらパンクするよ
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:46:25.97ID:mZD/jWoK0
東京でも多摩地区は田舎だから良いよ。武蔵野市、国分寺市、府中市いくらでも勤め先があるよ。理系に限りだけどな。
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:46:44.37ID:UYrtLe1Q0
>>741
地方の農業を大規模化して農協とかに死んでもらえば幾らでも大企業がやるよ
都会でバイオ栽培なんて再三取れないから無意味

第三次産業は多極分散、田舎は大規模農業、これだけでいい
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:51:35.65ID:QQM2MI4f0
岩手県はコロナウイルスもいないしユートピアですよね
宮古に行けば毎日刺身が食べられるし有志を募ってみんなで岩手で暮らしたいですよね
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:53:40.41ID:9EhmD1Jb0
>>657
地元で就職出来なかったから止むを得ず上京
若者が自ら出て行くというより弾き出されてしまう
地方の中でも都市部じゃなく平成まで町や村だったあたりだとそれが顕著
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:54:33.33ID:ILM+4sNH0
>>742
関東と言っても栃木、茨城、群馬含んでるから農業もそこら辺を開拓すればいいよ

>>744
うん、多分、それは無理だ
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:54:49.25ID:kBOTqwnX0
>>670
美人嫁を連れて来るわ
順応できるだろう
ラーメンもなかなか旨いからな
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:55:48.50ID:U+LpThYw0
>>430
全然関係ないけど福岡は移転先としてはめっちゃオススメなんだよなぁ
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:56:13.63ID:NQQVfJrR0
>>748
首都圏と地方で求人も収入も変わらなければ、ITや流通が進歩するほど労働者は分散しやすいと思うけど
全然そうじゃないしね
地方はいろいろ仕事もない上に給料も安いのが現実
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:57:03.45ID:UYrtLe1Q0
>>750
バイオ農業よりは採算取れるよ
上に積み重ねて農業なんてニッチな分野除いて無理。採算取れないから
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:59:32.53ID:a1pc0vIc0
仙台は地味な街だけど一度暮らせば日本で
こんないい所ほかにない、と感じるようになる
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:00:20.06ID:vN8AkbNV0
せめて県庁所在地レベルの地方都市にしておけ。
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:00:46.10ID:Gx3iQ+1U0
>>749
ゴミ箱が溢れかえって
神奈川、埼玉、千葉の上にまで
ゴミが散乱しているよな
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:00:49.93ID:E8UC0/Ax0
東京から地方に移住すると、
「こんなはずじゃなかった、、、orz」必至

まず、やたら近所づきあいを求められる。
拒めば村八分。
町内会費に、ごみ集積場当番(掃除)、
夜チャイムが鳴り、何かと思えば「作りすぎたから」とタッパーに入った煮物とか押し付けられる。
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:03:46.74ID:9U8g8CE60
>>759
どんな田舎だよw 昔からの地域じゃなくて街に近いとこならそんなもんねえよ。
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:04:14.76ID:Gd6K1okF0
>>740
DMMが金沢に移転したら
温泉企画が増加しそうw
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:05:50.93ID:HYRtUGR70
>>759
それは地方じゃなくて山の中
東京以外は全部山の中だと思ってるのかよw
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:05:59.50ID:9U8g8CE60
>>744
総サラリーマン化かよw 外資にいいようにやられて日本人が作っても日本人が食えないようになるな。
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:08:28.96ID:UYrtLe1Q0
>>764
誰が輸送コストまで払って日本の野菜を輸入したがるんだよw
自意識過剰過ぎるw
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:10:12.39ID:Gd6K1okF0
>>760
地方都市郊外の新興住宅街は
土地に余裕があるんで都内の住宅街より
パーソナルスペースが広いよね

圏央道沿線の住宅街なんか県庁所在地の郊外と
区別できないほど酷似している
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:12:33.86ID:a1pc0vIc0
地方分権化が進めば、経済も教育も中国韓国に差を付けられそうな気がする
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:13:18.55ID:BMgJ1bC/0
農業は小規模農家の後継者不足の関係で
どっちにしろ大規模になるしかない
農業ガーとか言っても意味がない
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:13:30.07ID:tbLtelmv0
関東以外は糞
たまに遊びに行く位がいい
都内が嫌なら少し郊外に行けばいいだけ
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:13:46.76ID:AVRHL5tN0
>>8
大手企業の幹部の世代を考えるとバカばかりなので無理。そもそも東京に本社を置くという見栄がある経営者は無能。予想外の範囲が狭く会社維持の期間はそんなに長続きしない
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:17:24.45ID:CVjAEgEF0
地方に就職って都会のことだよな
東京以外はみな田舎!という見下しが透けて見えるぜ
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:17:28.68ID:FrY0PUhA0
隣の芝生は青いからな笑
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:18:28.37ID:JtsA1Cjk0
カチンときた県もよろしくお願いします。
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:22:26.46ID:3y/Bimcd0
>>1
これ大企業が本気で真に受けたら大手町や虎の門あたりのオフィス需要激減して三菱地所や三井住友不動産は傾くんじゃね?
オフィスビル、もう要らんだろ。
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:24:45.17ID:11u/aFYz0
西日本は、人がキツイし排他的だし合わない人ばかり
基本的に人口密度が東日本より多いし行きたいと思えない
例外は滋賀ぐらいかな
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:29:44.87ID:NQQVfJrR0
>>784
東京と大阪比べるだけでも求人数はかなり変わってくるからな
田舎云々とかどうでもよくて、結局は仕事がそれだけ首都圏に集中してしまってるってことだね
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:30:09.03ID:3ejxPYcR0
>>66
だよな、不正なことしても民間の奴が介入していない限り内内で処理できるもんな
これこそまさしく親族や親戚縁者で固めてる由縁

問題は民間より血が濃くなってるから軽度発達障害な子が多くなってくる事。
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:31:38.86ID:UYrtLe1Q0
東京で1000万は貧乏人だけど大阪で1000なら相当裕福
都心のタワマンも余裕で買えるし子供複数私学も余裕

それ以下の都市なら更に裕福な暮らしになる
地方都市で収入高いやつが勝ち組だよ。公務員とか大企業の地方支店とか
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:33:09.56ID:BMgJ1bC/0
要は地方創生を年一のスローガンで終わらせないで
真面目にやれって話だよ
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:35:42.87ID:tbLtelmv0
>>787
千葉埼玉神奈川から通えばいい話だろ
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:37:49.94ID:7/vLHBEU0
地方創生?地方に住んでる奴らに変わる気が無いのに無理だろう。
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:38:12.97ID:C0E6bMKO0
地方でも人が多くなれば、公共交通機関もさい発展する
車はなくてもおくなっていく
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:38:52.50ID:tbLtelmv0
>>790
車の維持費2000万/台
家族4人なら8000万
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:40:45.70ID:C0E6bMKO0
市電、電気バスなどエコものも
地方でもつくれる
今無いから、作りやすい
都市にはそれをやる場所がない
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:41:01.01ID:UYrtLe1Q0
>>789
満員電車とかいう拷問だからな。東京が嫌な理由の筆頭だよそれ
大阪なら1000あれば余裕でチャリ通圏内のマンション買えるw
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:42:12.94ID:11u/aFYz0
バフェットも元通りにならんと言ってるし
これで変われなければ地方も日本も終わりだよ
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:44:22.34ID:NQQVfJrR0
>>798
会社は梅田にあって、自宅は環状線沿線だったときは通勤楽だった
ちょっと時間ずらせば座れるし、15分くらい乗ってれば大阪駅につくし
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:46:55.34ID:tbLtelmv0
>>796
普通車
減価償却20万
ガソリン15万
保険5万
車検6万
自動車税4万
高速3万
消耗品2万
洗車1万
駐車場6万

計62万

なお北関東で中古のセダンで車通勤していた頃の例
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:48:19.85ID:i1hCLLA10
多く見積もってもせいぜい0.3パーくらいだろ
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:49:40.31ID:UYrtLe1Q0
年収1000なら絶対地方都市の方がいいよ
その程度で東京周辺で住んでるやつが一番貧乏臭い生活してるからw

多分武蔵小杉や湾岸住んでる1000ちょいの子持ちとか生活保護より金使えないと思うw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況