X



【海洋生物】魚にも「ハート」はある!人に会えなくなった水族館の魚たちに次々と「うつ症状」が出始める [スヌスムムリク★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スヌスムムリク ★
垢版 |
2020/05/22(金) 10:26:02.59ID:vw0sMNo89
最近日本でも、コロナ禍で休業中していた水族館のチンアナゴが人間を忘れかけていることが話題になりました。
しかし人間が来ずに問題が起きているのは、どうやら日本の水族館だけではないようです。

オーストラリア・クイーンズランド州にある「ケアンズ水族館」は、地元でも人気の施設。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月半ばから営業を停止しています。そのため、水族館の中はがらがら。

そんな中、館内の魚たちが次々と「うつ症状」を示し始めているというのです。彼らは人が来なくなった寂しさのあまり、ふさぎ込んでしまったのだとか。

中には水槽の隅にうずくまったり、スネて餌を食べなくなったりする魚もいるとのこと。

その解決策としてケアンズ水族館は、とてもユニークな方法を実践しました。

■魚にも「ハート」はある

水族館のスタッフは、「魚たちは目に見えて無気力になり、自分たちの行動や身の周りの環境に興味を示さなくなりました」と話します。

ある魚は水槽の暗い隅に隠れたまま動かなくなったり、またある魚は数週間も餌を食べなくなりました。

スタッフ兼、海洋生物学者のポール・バーンズ氏は「ガラス越しに見てくれる人がいなくなったことが原因」と指摘します。

「多くの人は、水槽の中の魚たちが、ガラスの外や通り行く人を見ているとは思っていません。しかし実際は、人をよく観察して、その反応を楽しんでいるのです」と続けます。

魚は好奇心旺盛な生き物で、新しい物や場所があると泳ぎまわって観察し始めます。それは水槽の中でも外でも同じことです。

「人が水槽の前を通るだけでも、魚にとっては良い刺激となります。彼らは人の顔を見たり、着ている服の色の違いを楽しんでいるのです」とバーンズ氏は言います。

■一緒に泳いでくれるダイバーを雇用

そこでケアンズ水族館は、魚たちのうつ症状を緩和するため、一緒に泳いでくれるダイバーを雇いました。

現時点で3人のダイバーがおり、人との接触が増えたことで、魚たちの良い刺激となっているようです。

館長のダニエル・ライプニク氏は「中には子犬のようにダイバーに抱っこされたがったり、足にすり寄って遊んでもらいたがる魚もいる」と話します。

米・トロイ大学の海洋生物学者ジュリアン・ピットマン氏は「魚が感情的に敏感なのは、人と神経反応が似ているから」と指摘します。

一般的に、人の不安感情やうつ症状は、落ち込んだ時に生じるセロトニンとドーパミンの変動が原因です。実はこれと同じメカニズムが、魚にも存在すると言われています。

そのため、犬や猫のように直接触れ合えなくても、声をかけたり、見てあげることは非常に意味があるのです。

ソース:ナゾロジー【2020/05/22】
https://nazology.net/archives/60253
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 02:04:32.98ID:3x46SDjA0
これが本当なら、活き造りの時を想像すると地獄だわ
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 02:08:31.77ID:LzSVRIhD0
>>743
野生動物という覚悟完了している存在なら別に…
飼い犬や飼い猫を食べるってわけでもなし
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 02:08:44.79ID:j0SVfihi0
お前ら引きこもりだって、例えば毎日窓の外で騒いでいたカラス達が突然いなくなったら天変地異の前触れじゃないかとおびえるだろ
魚にもお前らくらいの知能はあるってことだ
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 03:15:01.15ID:wLOpvSDD0
魚も人間ウォッチングして遊んでる感あるよね。
中のメダカ見てたら餌の時間以外でも、人が来たら茂みから出てきて相手してくれる。
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 03:39:56.61ID:7K0dfLEJ0
>>322
万物の創造主がイエス・キリストだからキリストに感謝なんじゃね?
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 03:43:45.78ID:K9r6IEx60
ムラサメモンガラとか海で出会うと真面目に怒った顔して追いかけてくるし。魚は感情あるよ
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 03:51:33.01ID:7XTqPDIr0
危機感がなくなって本能が衰えてるんだろ
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:09:22.11ID:u3g5lzem0
俺市場の活け場で毎日魚殺してたんで、年1で魚供養してたけど
坊さんが魚は祟らないから気にせんでええよー
みたいな身も蓋もないような事言ってたわ
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:29:01.81ID:opSNqEdE0
>>751
話それて悪いけど、ならなぜキリストは馬小屋で生まれたのだろう?
小屋は馬が自分で作った訳では…なさそうだがw

>>754
その坊さん色々な意味で腐っとるなw
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:30:55.80ID:TkTobgL50
川魚いろいろ飼ったけどヨシノボリは知性を感じた。
飼い主の顔をしっかり覚えてエサ手渡しで食うし、水換えも自ら要求してすくう網突っ込むと自分で入ってきた。
ショップで見たタナゴモドキも物凄い慣れようだったしハゼ科は頭が良い。
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:37:37.31ID:bVT2YcKe0
テレビで金魚屋のおばあちゃんがなでなでしてあげると金魚も喜んで人懐っこくするらしい
ただ水温近くまで手を冷やさないと魚がやけどするって自分には無理だと悟ったわ
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:48:33.63ID:TkTobgL50
>>597
喧嘩しなくて押しが強くて丈夫だから大抵の魚と同居させてOKだからなぁ。
お陰で最近は店で買うとクッソ高い。
シマドジョウとかマドジョウ一匹700円って本気かと思った。
(グッピーやネオンテトラが100円とか150円の店で)
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 05:42:20.12ID:gNsc3+sE0
人が来ないから落ち着いてまったりしてるだけってことはないの?
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:40:46.89ID:NPENp7v/0
♪ハートに宇宙があるように
宇宙にハートもあるはずさ
燃えて君を探すのさ〜
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:02:04.91ID:6L7rV20A0
>>738
そいつらも残酷な方法でフォアグラは食べる癖にな
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:27:46.43ID:3X+a5qb60
人が魚を見ているのか?
魚が人を見ているのか?
人は魚に動かされているだけなのかもしれない。
胡蝶の夢のように。
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:30:34.64ID:iSJJLSj00
いいよね
魚みたいに生きたい
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:40:45.23ID:zo1MqRnn0
家の外に出られない引きこもり
水槽の外に出られない魚

一緒だな
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:52:23.18ID:6DVSPbQx0
オサルコナイ
オサルミタイ
サビシイ
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:36:53.29ID:A92OSxIt0
>>758
釣られた魚が手掴みにされてて暴れてるの動画とかで見たりするけど
あれって魚からしたら熱湯に浸した毛布を体に巻き付けられてるようなものなのか
そりゃ暴れるよな
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:42:25.75ID:in92qH3M0
>>774
それはちょっとオーバーに行った人の言葉が浸透してしまっている
青物なんかは水温28℃くらいの水面を泳いでいるから
人の手は35〜36℃だから8℃しか差は無い
ウロコに守られているし、ちょっと熱いくらいにしか感じないだろう
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:44:41.79ID:1udXBFzL0
>>4
川村軍蔵先生の本にも書いてありました。
実験中に魚が鬱になった。
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:03:19.69ID:zGhf/BP40
>>775
釣り番組見てるとアホらしいよな
手掴みがまずいというので魚挟みで掴むんだけど身が潰れそうなほどギューって握ってる
どうせ食うなら手で掴めば良いしリリースするならそもそも釣るなって話
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:20:54.61ID:in92qH3M0
>>778
リリースするなら最初から釣るなっていうのは本当に同意
訳が分からんよな
サイズが小さいだとか、毒持ってるなら分かるけど
30〜50cmのメジナをリリースするのは勿体無い
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:35:35.48ID:iK3EA8Zk0
水槽のなかの金魚や熱帯魚などに、きれば一匹ずつ「名前」を付けて、
個別に仲良くなることをお勧めする。

金魚なら「明美ちゃん」でもいい、熱帯魚なら「ラムちゃん」でもいい。

新しい発見がある。
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:44:14.97ID:hcC9eccT0
オーストラリアか
魚も感情あるよね
クジラも魚も食べないほうがいいよね
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:47:06.20ID:xW9yK2vT0
白人様は自分たちの都合のいいように解釈されなさる
で、魚かわいい→魚かわいそう→魚食べるな→日本人叩き
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:32.96ID:xW9yK2vT0
>>766
覚えたての言葉使いたがり過ぎて大失敗
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:53:46.00ID:XrXxYQ4S0
>>784>>1

こマ?
 
クビになっても複垢で中共ドイツ上げ、他国下げしてんのか
往生際の悪い千葉の在日朝鮮人みつを★だな 

実は『中国』『韓国』『北朝鮮』『ロシア』以上に“反日”の国『ドイツ』
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4718760
   
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:22:16.89ID:7K0dfLEJ0
>>783
Behind The Cove
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:27:07.98ID:VMeNV623O
水槽の前にモニターを置いて映画でも観せてあげたら?
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:55:05.76ID:rHKBuQvu0
トニー・スタークにもハートがある
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:34:13.62ID:vGJRL7Z40
飼い主の姿を見るとエサくれダンス、とか魚飼ってると普通だしね
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:15:53.40ID:sx97jg7i0
>>798
わしらが分からんだけで植物だって感情あるのかも知らんぞ
だから飯食う時はいただきます
必要以上に作らない食わない
食べ終わったらご馳走様なんやな
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:09:44.17ID:sRoBSsPX0
捕食者一匹入れりゃ元気になるだろ
サメとか
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:38:44.70ID:Bjj/MMgL0
サカナを食べられなくなるじゃないか。
牛や豚の家畜は既に食べなくなってて困るよ。
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 02:51:31.81ID:FH8fMLnq0
>>259
ヒディアーズか。
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 02:53:44.33ID:FH8fMLnq0
>>225
一寸の虫にも五分の魂。
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 02:54:16.56ID:EqkjXDjU0
>>802
養殖は残酷だと思うけど狩りや漁は食ったり食われたりの自然な行い
人が食べなくても他の魚に食われるから気にするな
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:01:09.87ID:g84y/BC60
>>755 Don't mindなんて初めて聞いた。
NGみたいに、英語のできない底辺の人はdon't mindっておぼえてんの?
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:01:26.56ID:hTkJmftY0
用法が違うだけでDon't mindもよく聞くがなw
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:02:56.99ID:C62PgY0R0
深淵の淵を除くとき…
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:10:45.30ID:LRBgdjF30
さすがオーストコリア、頭おかしい
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:10:59.46ID:cMCJbPcQ0
池の鯉も人間によく懐く
たまにパン持って行くと、ちょーだいって近くまで寄ってきてアピールしてくる
意外と知能が高いのかもな
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:16:50.23ID:B2kIB1qf0
>>806
まあドンマイって言うからな
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:21:05.63ID:kN0xv4J90
なるほどなあ。俺は今まで水族館ってものは人が魚を見て楽しむための施設だとばかり思ってたが、違ったんだ
魚が人間を見て楽しむための施設だったんだな
俺達は魚を見るために金を払っているつもりでいたが、実際は魚を楽しませるために金を払わされていたんだよ。何たることだ
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:06:58.32ID:1U2Ktd/+0
>>245
魚がヤバい気配を理解してたら笑うなw
「飼育員実験台に挨拶とかじゃれ方の実習やっか…」
「どうすんだよ俺絶対リストラ候補じゃん…」
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 08:27:29.44ID:ZQjzrhnh0
本来海の中で自由に動き回ってるのを、狭い水槽に閉じ込められてるからなあ。人々を見て気が紛れてる所はあったのだろうね
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:26:19.17ID:b+nsK5KcO
>>779
ヘラブナなんてキャツチ&リリースで口の中ボロボロ体が針で傷つきまくって病気になって早死
生きるための狩猟や釣り以外に人間は遊びにし楽しむ。そういった趣味はのない人間からしたら残酷としか思えない
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:35:12.22ID:b+nsK5KcO
>>805
本来の補食関係で食べられてしまう事は納得して私達は補食されてる
けど人間は最弱なのに飛び道具使って卑怯。だから私達は人間には食べられたくないの!
と地球上の生物達が言ってる
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:52:55.25ID:vtIG0xyv0
ハートというか習慣の話じゃないのかな?
熱帯魚飼ってたけど夜、ライト点けたら餌の時間だと分かってたよ
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:35:36.17ID:RHfIdRz+0
例えば犬ってのは1面だけの柵を置いて、その手前に餌を置くと
柵の隙間から餌を取ろうと必死に延々もがく。

けど金魚は、餌と自分の間に水草・パーティション等の障害物があると
暫くもがいた後周囲を見回し、迂回して餌を得る。
しかも数回の訓練で、常に餌への最短ルートを考え行動しだす。

物事の因果関係を類推する能力は、犬より優れているのだ。
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:24:06.08ID:UDVvDbd00
>>14の2枚目の奴って自分と小僧の間がガラスで隔てられてて、なおかつそのガラスの上方に隙間があって、さらにこの立ち位置からこの角度この強さで噴射すれば水が隙間を越えて小僧に降りかかって、その上それが嫌がらせとして成立すると理解してやってるんだよな
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:51:15.95ID:hTkJmftY0
>>824
まあそいつは哺乳類だけどな
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:56:51.43ID:g1w2yoCr0
>>217
さすがに昆虫はw
あれはプログラムで動いているだけ
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:01:19.76ID:T7BecnmV0
水族館てのは、お魚様が人間を鑑賞する施設でもあるってことか
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:03:26.07ID:+rI7+QFQ0
>>16
最初はストレスでも、害がないと悟ればストレス感じなくなる
これは記事の通りだと思うわ
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:04:15.59ID:ixF9OxFp0
>>4
周りの風景が変わることによって刺激になるんだろ
人が来ない水族館じゃ365日24時間同じ光景しか目に入らないからさ
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:05:08.56ID:vLRg2ea70
昔、スキューバダイビングで10M位の浅瀬のビーチコースをガイドさんとまわってたら
熱帯魚2匹(鯖ぐらいの大きさ)が一定の距離をおいてずーっとついてきてこちらを見てた
ダイビング終了後ガイドさんにあのつけてきた魚は餌付けでもしてたんすか?って尋ねたら
いや、単に暇で人間に興味があっただけでしょうとのことだった
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:06:46.14ID:B2kIB1qf0
魚「いてえよ、いてえよー!」
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:07:57.83ID:Wkz1mM440
インド洋で潜ってたら
ゴマモンガラにオラオラされてタンク齧られて危なかったでござる
魚にもヤクザって居るわぁ〜
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:10:16.28ID:4cxWHWEJ0
>彼らは人の顔を見たり、着ている服の色の違いを楽しんでいるのです

ちんぱんニュースチャンネルでも言ってな…
チンパンジー虐待だと言って潰されたけど、
番組で人と遊んだり美味しいものをもらったり
無くなったら元気もなくなったって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況