X



【宮城】エアコン未設置、小学校の6割 夏休みの授業不安視 仙台市議会 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/05/22(金) 12:25:30.97ID:UVfuc+5p9?2BP(0)

5/22(金) 12:21配信
河北新報
  
 仙台市教委が進める市立学校へのエアコン設置が、約6割の小学校で6月末に完了しない問題を巡り、21日にあった市議会市民教育委員会で、夏休みを短縮して授業日を設けることを不安視する意見が相次いだ。

 古久保和子氏(共産党市議団)は「教室にエアコンがないのなら(授業時数が足りないからといって)単純に夏休みに授業をすればいい話ではない」と問題提起。学校ごとに授業日か休業日か決められる8月3〜7日と19日は「児童や先生の負担を考えれば、積極的に休業日を選ぶよう促した方がいい」と提案した。

 安孫子雅浩氏(蒼雲の会)は「隣の学校はエアコンが設置され、自分の学校は工事が未完了という状況になる」と不公平感を懸念した。「(現時点で)設置できないことが分かっているなら、早めに児童や保護者に事実を伝え、無用な混乱を避けるべきだ」と指摘し、情報開示を迫った。

 市教委は夏休みを8月8〜18日の11日間に短縮し、7月に7日間、8月に3日間の授業日を設定した。エアコン設置は小学校119校のうち、6月末までの工事完了が46校にとどまる。

 市教委学校施設課の渡辺裕生課長は答弁で、エアコン未設置校の猛暑対策に関し「児童が涼しく過ごせるような対応を検討中」と具体策を一切語らなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00000003-khks-pol
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:25:59.96ID:rd38HrsD0
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://himawari.mefound.com?2105.html
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:27:29.61ID:XgnhXqks0
北海道の廃校に疎開して授業するとかしかない。
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:27:43.73ID:SuXnvV8G0
社会に出て役立つことなんて少ししかおそわらないんだから、そんなに詰め込まなくても平気だろ
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:28:33.11ID:JdkvNnw90
エアーコンプレックスになっちまうのであった
エアーコンフィデンス
エアーコングラチュレーション
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:28:55.65ID:0BDwvXGf0
>>1
宮城だったらエアコンいらねえだろ。
 
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:29:29.79ID:1Nq37gyf0
エアコンがなければクーラーをつければいいじゃない?

というのは置いといて、キュービクルを設置しないとダメなんだろ?
工事費用もかかりそうだし人手不足っぽいし大変だな
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:30:09.96ID:AL6frPVK0
いまそれ止めた方が。窓扉全開や林間授業がお勧め
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:31:06.49ID:KhYHiPN30
とーぼくは涼しいだろ
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:32:40.99ID:bCGWtfaJ0
今は25度以上になると熱中症を心配しないといけない時代だよね
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:33:31.35ID:F/yx+OPA0
宮城(笑)
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:33:40.70ID:xuSlc1c00
授業は遠隔でええやろ
それより学校によって違う低質な遠隔教育なんとかせいよ
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:35:24.71ID:AL6frPVK0
まあ、ワクチン待たずに抗体保持率を着実に稼ぎたいなら、
そう明確に打ち出した方が高リスク集団の巻き添えも減る
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:35:28.57ID:fWbPGpQR0
東北は涼しいから大丈夫だろ
修学旅行で行ったときに気温の違いに驚いた
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:35:57.28ID:IwoM3jIG0
エアコンはエアコンで危険なんじゃ無いの?
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:36:13.39ID:vwKpVQCP0
>>1
「児童が涼しく過ごせるような対応を検討中」
 
どうあっても日本人を我慢の出来ない、自然に適応できない連中にしたいようだな・・・
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:37:24.20ID:6hhVPt220
やませが吹くと、夏でもストーブが必要なレベル。

東北〜茨城の太平洋沿岸部。
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:37:50.13ID:fWbPGpQR0
前にスペインの葬儀場で児童らを涼ませてるニュースがあったな
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:38:10.66ID:OTN7a9i00
あー、国が斡旋してたの設置してないとか

コレ自治体の怠慢じゃねえか?
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:38:42.76ID:JDU1fF8Q0
今から設置は電気工事や分電盤の手配
など間に合わないだろうねえ
スポットクーラーで対応すんのかな
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:39:16.16ID:8J58lab50
ちょっと前まで山形の40度って記録が日本一だったくらい山形市は盆地で暑いんだけど、それでも夏野菜食ったりプール入ったりしてエアコンなくてもみんな乗り切ってきたんだぞ
甘えるな
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:39:36.21ID:fWbPGpQR0
本当に暑いのは岐阜、京阪神、瀬戸内じゃなかったっけ
静岡や沖縄、和歌山は意外と昇温しない
天竜除く
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:39:41.78ID:FsT9qsrI0
>>8
>暑いときはオンラインにすればええやろ

そのオンラインも設備が無い訳だ。
アホな議員が何度かニュースになったけど、冷暖房は学校には必要。
要らないなら議員会館だけ取り外せば良い。
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:40:21.83ID:6rfgfGX+O
学校は我慢を教える所だ
エアコンなんて贅沢なもんは要らん
ろくな大人にならないぞ
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:40:27.72ID:6hhVPt220
水冷式エアコン使えよ。

教室の水道からホースを繋いで、室内に微小のミストを噴霧。
これだけで、電気代のかからないエアコンができるよ。
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:40:49.80ID:ED1FWN1b0
これは仙台市の問題
数年前までは市教育の予算を県に肩代わりさせてたくせに
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:07.82ID:TPMigGTr0
エアコン切って、窓をあけて授業しないとダメでしょ。
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:12.40ID:HoAdYiH/0
あれ?
おととし交付金が出て去年の夏には間に合うようにしましょうって話だったのに
どこ行っちゃったの?
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:41.68ID:YyE7TXpy0
むしろ冷房効かせる方が今は密な空間を産み出しやすくなるんじゃないのか?
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:48.73ID:Hb7aTIdz0
デカい氷柱置けば良いよ
扇風機で空気回せば涼しいよ
製氷会社の需要も増えてちょっとした経済の活性化
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:42:34.71ID:JDU1fF8Q0
つか昨年中に
全学校設置する言うてたような
間に合わなかったのか
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:42:59.20ID:TPMigGTr0
教室でエアコンだなんて、集団感染どころか、全員感染だぞ。
親のなかには医者や看護や介護の人もいれば、夜の店や海外帰りや外国人だっている。
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:43:16.59ID:rJCZBF5R0
コロナ対策のマスクも身体に熱が籠もるから熱中症ヤバいのよ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:43:53.21ID:1QDKYsFB0
なんでまだ付いてないんだよ
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:43:53.49ID:lIv0VWYW0
仙台で冷房が必要なほど暑いのは仙台七夕〜お盆の頃だけ
その頃は休みになるんだからいいだろ
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:45:17.27ID:PEeJesJe0
個人にファンジャケット配ればいい
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:46:20.52ID:TgFX2rlZ0
>>43
サマーウォーズかよw
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:46:31.59ID:YDG7NrWP0
給食費未能率日本一のクソ市民のクソガキ共にエアコンなんていらねーだろ?
蝦夷なんてうちわでも使ってろよ
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:46:55.67ID:06H6FBjk0
>>1
晴恵「エアコンはダメです!感染します!」

2月の晴恵、ダイプリからの帰還者に対して
「公共交通機関を利用しないで、栃木までタクシーの窓を開けたままで帰られたら良かったですね」
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:48:10.37ID:2I2NuTp/0
冷蔵庫設置して好きなように保冷剤使わせたらいい
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:49:09.15ID:3WxI3l3K0
扇風機じゃ駄目なの?
暑さに耐えられないとか虚弱化しすぎ
贅沢病だ!
扇風機でいいだろ!
うちなんてまだエアコンないぞ!扇風機でコンクリートジャングルても生きていけるんだから大丈夫だ!
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:49:20.01ID:DQzs4qxz0
安く済ませたいなら窓エアコンつければええやん
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:49:39.74ID:Dfx6b8Mi0
児童は全員素っ裸で授業を受けてもいいことにします。
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:53:30.17ID:Uxe3j76V0
参考資料 2019年8月 仙台の各日ごとの最高気温・最低気温
https://weather.goo.ne.jp/past/590/20190800/

同時期の関東以南の太平洋側よりマシ程度で
関東以南での6・7・9月並みには上がってるな
これはエアコン必須ですわ
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:53:55.98ID:T8IZwfqr0
サロン代わりに病院利用してるジジババの医療費バカ高いからな。小学校のエアコンなんて設置してるお金ある訳ない
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:54:14.65ID:IXaSt7HQ0
>>5
今年もクソ暑いらしいで
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:54:28.75ID:B9S/pvky0
>>1
緊縮派の知事だから、絶対に政府は援助するなよ
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:54:49.14ID:FsT9qsrI0
>>37
>これは仙台市の問題
>数年前までは市教育の予算を県に肩代わりさせてたくせに

権限委譲の問題だろ、それは。
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:55:11.73ID:TgFX2rlZ0
でも、よく考えてみると、当時の学生の俺達はどうやって教室内での暑さを凌いでいたのだろう

エアコンはおろか扇風機ですら教室に無かったのに、教室内で誰一人も熱中症で倒れる事も無く、
下敷き一枚で暑さを凌げたのが凄いと思うw
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:55:42.97ID:WZVvZx4m0
既にエアコン設置済みでも市内全校設置迄は使用しない悪平等があるとか
アホばっか
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:55:54.54ID:FlpaWh2a0
保冷剤をクーラーボックスに入れて持って行け
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:56:48.56ID:Uxe3j76V0
>>33
せやな京阪神・瀬戸内の暑さは異常。
最高気温も高いうえに最低気温も下がらない、
しかもヒートアイランド現象で道路が熱をため込むせいで未明まで気温が下がらずに
しのげるのは早朝の4・5時台くらい
甲子園なんて沖縄の人が暑さに参るレベルだし(´・ω・`)
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:56:49.56ID:rOMMI/tO0
エアコンつけたら空気が乾燥化してコロナが蔓延する可能性もある
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:57:03.74ID:JHCZk+bv0
今の子は弱すぎだ
昔はエアコンどころか真夏でもガンガン屋外に出て炎天下で遊んでたもんだ
今の子はすぐ屋内に引きこもってエアコンつけてゲームだろ
軟弱すぎるわ
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:58:07.82ID:TgFX2rlZ0
>>72
未だに運動会の競争は並んで一緒にゴールって奴なのw
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:22.54ID:Ng0XtgOw0
まだ設置してなかったのか
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:30.03ID:3WxI3l3K0
不思議に思うのは土建の人とか真夏に扇風機もエアコンもない建築中の蒸し暑い建物の中で力仕事とかしてなんで死なないんだろ?
暑さを凌ぐ裏技みたいなのを知ってるんじゃないかな?
政府はそれを聞き出して採用するべきでは?
ただ耐えて耐えられる暑さじゃないし
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:01:49.65ID:TgFX2rlZ0
>>76
暑いものは暑いし無理する必要も無いだろ

無理して熱中症になって死んでも、それはただの犬死にだからw
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:03:19.49ID:0gTgZ1AA0
>>80
換気扇のついた上着を着てるでしょ
それに土建屋さんだって具合は悪くなるわよw
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:04:00.74ID:uHo6DAQn0
>>76
釣りか?
気温は年々上昇していて
猛暑も頻発化してるんだぞ
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:04:39.95ID:X876RL+D0
無駄に熱発生させるエアコンより
地中熱冷暖房普及させろ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:06:57.90ID:H0GOxAak0
>>76 だねw
子供の教室にエアコンなんて不要、甘やかしすぎ。
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:07:22.01ID:Uxe3j76V0
>>80
こまめに休憩や水分・塩分をとるとか、空調服や工業用扇風機などを回すなどして
しっかりと対策をとっている

真夏までには徐々に気温が上がるのでそれなりに体を慣らしていたりするが、
5月とか季節の変わり目に急に気温が上がったときには倒れることもある
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:07:41.00ID:uHo6DAQn0
>>88
断熱構造もかなり効果あるんだが
校舎とか1から作り直せねぇしなぁ…
日本って断熱遅れてるよね
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:08:04.56ID:eNN8Lq2w0
昔より今は暑いからエアコンもわかるし仕方がないんだけど、無かった時を過ごした身としては甘いなぁと少し思っちゃう
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:10:00.73ID:6hhVPt220
>>87
温暖化は、かなりの話誇張で嘘が混じってる。
都市のヒートアイランド現象はあるが、80年代〜90年代からはあまり変わってないし、そもそも田舎はあまり関係ない。

それに、日本以外の東南アジアは、もっと高温多湿、西アジアは気温50度とかの高温なのに、エアコンなしだ。
まあ、あちらは、日干し煉瓦の学校なので、意外と中は涼しいけどね。
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:10:22.76ID:cOj7pJow0
温室効果ガスのせいかどーかは、わからないけど、温暖化には向かってるから
エアコンも必要。私学なら、無いと生徒こないだろ
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:10:45.25ID:H0GOxAak0
>昔より今は暑いから
何度ぐらい温度上昇したの???
エアコン生産販売業者の暑さ宣伝は止めてください。

昔も今も変わらないよ〜
じゃ〜なんで自動車減らさないの??

小学校のエアコンは撤去でよい、夏休みあるんだから。
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:10:51.61ID:uHo6DAQn0
>>91
うちのパッパも肉体労働だけど
こういう外で体痛めつける仕事の人らには
もっと金与えるべきや

ほぼ座りっぱなしだったり喋るだけの奴らが高給取りとか腹立つ
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:11:39.88ID:TgFX2rlZ0
今の子は軟弱だと言う奴に限って、エアコンを使って涼んでいるんだよなw
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:13:48.05ID:gwRMXVHs0
公立小中の授業レベルは往々にして低いんだから、
中受する家庭からすれば、夏休みに学校行っても受験の足しにもならない
夏休みは、進学塾の夏期講習で追い込みの時期
夏休み潰したら、受験組からは猛反発されると思う
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:15:11.00ID:uHo6DAQn0
戦時や発展途上国とかじゃないんだから
エアコンくらい許したれとは思うぞ
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:15:21.41ID:p/T+54mk0
>>97
はいはいキチガイは今後一切一生エアコンを使うなよ

温度は昔と変わらないそうで、昔はエアコンなどなくても老若が生きて生活していたんだからな

使ったら死ねよ
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:17:02.22ID:6hhVPt220
色々なデータはあるけど、
少なくとも、今の仙台の気候は、
1980年代の東京の気候よりも、圧倒的に涼しい。

少なくとも、1980年代の東京の小学生が経験していた暑さまでは、現代の仙台の小学生もクーラーなしでも大丈夫だろ。
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:17:39.08ID:YAyVRN6B0
子供にエアコンいらない厨はただの甘えん坊引きこもり構ってちゃんのゴミだからNGで
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:19:32.93ID:6hhVPt220
>>105
震災後みたいに、真夏の12時〜16時には、輪番停電を実施しようぜ。
強制的にエアコンを使えなくするのは悪くない。

ピーク時の電力需要の逼迫さえなければ、福島原発も女川原発も不要だからな。
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:19:44.93ID:swYYZwd30
東北地方は涼しいだろ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:20:47.40ID:BOysdixg0
熱中症は甘え
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:23:01.24ID:H0GOxAak0
>>105 エアコンって、すごく体に悪いの知らないの??
すぐカビるし、カビの胞子を子供達に吸わせてるんだぜ〜怖。
あと、成長期にエアコンになれると体が弱くなる、エアコンがないと生きていけなくなる。
エアコンを使わない=成長期の子供の体を鍛える!という目的がある、弱い子供にしちゃいけないよ。

もちろん俺は、エアコンなんて体に悪いもの使わないんよね〜w
エアコンは地球環境にも悪いし〜。

俺は、健康体で心身ともに異常ないが、君が異常なんじゃないかな? w笑
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:27:04.02ID:uqt516y+0
宮城県はもう23日連続で感染者なし、入院中は僅かに1人
緊急事態宣言が解除になり8日、今週から授業始めれば良かったのに
まだ10日も休みにするバカ市長、9月入学をほざいてた村井県知事に迎合
自衛隊上がりの糞バカ知事になにを遠慮してんだか
近所の公園では毎日ガキどもが大声を上げ遊んでるぞ
エアコン云々を言うんだったら早く授業を再開しろや
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:39:16.88ID:uHo6DAQn0
ただでさえリアルには人間関係によるストレス多いのに
その上暑さといった自然的ストレスにも曝されるとか狂気の沙汰やないで
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:39:43.23ID:mBd33Arp0
>>112
もうモールも客そこそこ居るからな
即学校始めてもよかったろ
知事が9月進級推進派だから出遅れてる感じ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:45:51.16ID:locQowgu0
授業開始時間を早めて一番暑い時は 家けえって寝るヾ(:3ヾ∠)_
夕方涼しくなったら夜の授業w 天体観測や気温の実験自然観察
家でやる家庭科 密を作らない様にしてキャンプファイアー

エアコン稼働しても窓は開けとかんと
シンガポール?マレーシア?であった事例
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:46:29.12ID:GkBEk7LY0
仙台なんだから夏なんか冷麺食ってればいいんじゃね?
盛岡と変わらんだろ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:47:52.12ID:uqt516y+0
一昨日の最高気温9.5℃、昨日の最高気温12.1℃
うちはまだ石油ファンヒーターを使ってるぞ
仙台はやませ(オホーツク海高気圧の影響)で夏は短く涼しいからな
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:07:14.00ID:1ocz2uDG0
小学生なんかにエアコンなんか要らない
甘やかしてもろくな事がない
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:30:23.30ID:uqt516y+0
郡和子仙台市長は9月進学推進派の村井知事に忖度してるんだよ
じゃなければもう授業再開してるはずだわ
緊急事態宣言はとっくに解除され、感染者も23日間出てないし
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:32:46.92ID:Ij/SMVtX0
常時換気しないといけないのにエアコンかよ
武漢ではエアコンの吹き出し口が一番感染してたろ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:40:50.72ID:VtWbWZz30
ネットで一斉授業で解決
有能な講師が全国一律教えた方が効率いい
補講については塾に補助を出せばいい
パヨク教師は要らん
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:47:34.31ID:oa4ZPAMp0
夜間学校でいいじゃん
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:03:08.70ID:DR8oKNBq0
西日本に比べて東北は学校のエアコン設置が遅れてるからな。
まぁ宮城とか岩手はやませの影響で西日本ほど暑くはないけど。
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:04:37.38ID:X0eQyMxE0
>>1
エアコンつけて締め切りはどっちにしても良くない言われてるんだから、扇風機とかで対応の方が良くないか?
換気大事だよ
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:05:15.18ID:j4mWf3pG0
今年は冷夏になりそう。そしてコメの不作に悩まされそう。
3日連続でストープつけるレベルだし
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:06:29.82ID:X0eQyMxE0
>>83
それは同感
結局コロナだろうが、熱中症だろうが、こんなので死んだら犬死だ
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:10:41.92ID:4R+7Fva90
この3ヶ月何やってたの?
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:10:47.23ID:X0eQyMxE0
>>126
これ
エアコンつけてもいいけど、換気として窓開けないとならん
あまりエアコンの意味無さそうなんだよね
どっちかというと扇風機を沢山使った方が良さそう
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:14:10.24ID:3BIphu5K0
エアコン設置したところで、謎の理由で使用禁止だろ。
使わせなければ、教師の裏金になるからな。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:18:16.63ID:uqt516y+0
9月入学を発案したとかほざく自衛隊上がりのバカ知事村井
そのバカに忖度する郡和子
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:20:25.94ID:xdhYzHTr0
仙台も暑くなったもんな
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:23:40.05ID:CCCAMbb70
涼しい時間に学校に行けばいいだろ
低学年は6時から11時とか、高学年は3時から11時みたいに
暑い時間は家で過ごしてメシ食って寝てればいい
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:27:14.53ID:zj09EE6P0
市会議員が返却した政務活動費とかの一億円を活用する?
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:28:46.93ID:/YaLALGh0
エアコンは密室になるからダメだよ
工業用扇風機数台でOK
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:29:36.39ID:KeuLM+BE0
9月スタートのそれまで0学期で良いって。
暑くてマジで死ぬよ。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:50:08.96ID:4F0OKrFE0
宮城じゃないけどうちの地域も付いてないとこ多いなw 我が家も一台もないw買う予定もないなw
政府は学校に付けるように支援するべきじゃねーかなw
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:50:58.75ID:/o29ADCJ0
冬の北海道は窓全開にするのか?
死んでしまうぞ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:59:19.34ID:ev8/u+Xq0
>>114
人間関係のストレスは、日本はかなり強いからな。

南国の発展途上国の田舎とかは、暑くても、それなりにうまくやっていける。
ヤシの木の下で、裸で昼寝するには、ちょうど良い気候だし。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:02:12.67ID:2F9wD1QQ0
宮城はかなり涼しいほうだぞ
フェーン現象も無いし
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:07:44.30ID:sWigDPJr0
>児童が涼しく過ごせるような対応を検討中

もうね、こういう事言うやつは殺してもいい法律作ろうぜ

そんなもんあったらとっくにやってるわね

対応の検討はした、
知恵を絞ったけどどうしようもなかった
言い逃れの先延ばしじゃん

なんで記者もそこ突っ込まないの
期限内に対応策が出なければ腹かっさばいて詫びさせろ
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:43:22.58ID:GxMs3rfZ0
今時エアコンついてない学校なんかない!って言ってたやつ聞いてるか?
残念だったな
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:46:20.37ID:DkM3Lmi20
加須市は夏、暑いぞー熊谷と館林に挟まれている
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:53:53.34ID:Wy32e8NG0
そもそも何である学校とない学校があるんだよ
同じ仙台市の話なんだろ?
低学年はすぐ帰るから設置してないとかいう話なんか?
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:57:25.49ID:1g8VjQfa0
災害時の避難場所だぞ
早く設置してよ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:59:33.10ID:rp9pmln30
今時の学校って冷房必ずあるのかと思ってたわ
田舎だけど近くの小学校室外機でいっぱいだったし
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:00:57.28ID:SrsuVMlC0
地下鉄の負債のツケがこんなところに
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:03:48.17ID:63NvNEjz0
PCのUSB電源で動く、クリップで机に留める卓上扇風機を使え。
 
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:10:18.13ID:NOxkRSun0
どうしても我慢できないなら、8月だけ始業を朝5時とかにしとけよ。
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:10:46.66ID:bshi97Pb0
職員室もクーラーついてないの?
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:11:13.31ID:Z4nm9Aaq0
>>31
スポットクーラーは、出す冷気以上の熱風を機械の後ろから吐き出している。
だからスポットクーラーを密集して使うと、全く効果がないどころか排熱で
逆に周囲の温度が上昇する。
電気容量の問題もあり、窓全開で扇風機が望ましい。
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:11:51.79ID:pvmMo4+B0
雪が降るから、クーラーは必要ないしな。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:15:46.97ID:bshi97Pb0
っっても無くても大丈夫だと思うけど
他県の人にはわかんないかもだけど、宮城はいまだにクーラーつけるの悪みたいな風潮あるからな
夜寝るときつけっぱなしも怒られるよ
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:19:32.03ID:8lrSCP8b0
気合いがあれば暑さくらい問題にならない
水を飲むとスタミナが落ちるから水を禁止すれば大丈夫だよ
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:20:38.01ID:3RaF9IQd0
予算がないのかしらないが、せっかく学校が休校のうちに、なぜ空調の設置をすすめないのか
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:25:45.61ID:GxMs3rfZ0
仙台の人間に
東北は涼しいでしょと言うと嫌そうな顔をし否定する
東北だし雪が多いでしょと言うとやっぱり苦い顔をし否定する
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:29:29.62ID:zzuvMfAG0
2018年8月1日の仙台市の最高気温37.3℃
2019年7月31日の仙台市の最高気温36.1℃
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:30:03.12ID:S72fkFqF0
仙台の8月なんて京都の5月より涼しいだろ
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:33:26.16ID:ev8/u+Xq0
>>171
熊谷なら、普通の夏の日の気温。
むしろ体温以下だと涼しいかも。
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:37:11.08ID:6TC+XIch0
仙台は普通に35度超える日も続くから暑いぞ、むしろ関東や関西の方が涼しいくらいだし
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:49:35.65ID:BAO8XSG80
ビールでも飲みながらのんびりやれよw
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:53:25.67ID:U4yUU+qn0
行ったこともない土地や数回行ったことがあるだけの人が、さも知ってるかのようにこんなにえらそーに知ったかぶりで書けるのか怖くなる。実際に住んでみないと同じ東北圏内や地域でも気候は全然違うのに。
最近そういう人が増えた。
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:55:01.92ID:T5y2t0Ss0
中学校から先にエアコンを設置した謎の都市仙台
普通は小学校からだろ
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:55:55.78ID:uAVsG9Ly0
>>167
冬の朝晩寒いのもそれが北国ってもんだと言う風潮がある
北東北と北海道は冬でもぬくぬくなのに
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:57:24.08ID:Ax1VC7BS0
>>180
今の水着長いんだよなぁ
いっそのことビキニ解禁の方がいいんじゃないかな
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:01:54.60ID:C9uK9dm60
さすがに無理だろ、教育委員会は色々頭冷やしたほうがいいんじゃないか?
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:02:40.26ID:ev8/u+Xq0
>>183
囲炉裏の火を絶やさない、北東北以北は、暖かいだろ?

昔ながらの日本家屋は、冬の寒さよりも、夏の高温多湿を快適に過ごすために、
高床式で開放的に作られている。

冬の寒さは、障子を閉めて、囲炉裏の火を焚けば、いくらでも暖をとりやすいが、
夏の暑さを防ぐために冷をとるのは、なかなか難しい。
だから、空間を大きく開け放って、打ち水等をして、冷気溜まりを作り出す。

エアコンが無い時代の知恵だね。
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:07:19.07ID:bFLqLIQb0
>>1
エアコンでウイルス拡散させるだけだから学校休みでよくね
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:08:34.83ID:uqt516y+0
仙台が暑いのはお盆前の1〜2週間
お盆を過ぎたら海水浴場も閉鎖に
コンクリートジャングル東京の暑さはハンパない
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:12:41.32ID:TmHcYLMI0
高温警報発令されたのは9月です。

 気温が体温を上回ります!って。
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:13:40.59ID:0VChv87b0
沖縄>東京>その他>東北
東京めっちゃ暑い
照り返しがクソ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:24:04.08ID:08kOTeUQ0
通ってた高校の向かいの中学にエアコンがあってすげえムカついた昔を思い出すわ
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:24:05.45ID:ISg8D5YU0
そうか
よく考えたら気温環境が厳しいから長期休みという理由設定だったはずなので、
エアコンがある学校は夏休みも冬休みも不要だね
良かったな!エアコンを求めた子供達よ
お前達は正解を選択した
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:43:55.62ID:Ax1VC7BS0
>>188
仙台は海水浴場ないけどな
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:45:29.00ID:AxVZ4+LM0
エアコン禁止にしろよ
エアコンつけたらはい熱で回りが余計暑くなんだから
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:04:30.88ID:U1xGJK8x0
>>1
エアコンはダメでしょ
次亜塩素酸ナトリウムか飲用アルコールのミスト噴射で冷却
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:49:46.89ID:M4Rzsybf0
換気のために窓を開けっぱなしにしなければならないのでエアコンは不要。
必要なのは大型の扇風機と氷の塊。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 02:59:19.14ID:wLOpvSDD0
国庫補助金のある内になんでしなかったんだろ。
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 03:27:40.58ID:NKQuHM/r0
席替えで扇風機の近くになった時は嬉しかったな
エアコンなんて職員室とパソコン室しかなかった
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:13:49.96ID:IGA5ogTv0
>>1
本末転倒てこういうのを言うのか
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 05:30:38.43ID:7bsjuRTe0
逆にエアコンを使った方がコロナが蔓延するぞ
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 05:36:00.61ID:7bsjuRTe0
>>167
それは正しいぞ、エアコンってのは簡単に言うと内側の熱を外に出してるだけなんだよ
だからエアコンは使えば使うほど外の気温が上昇する
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 05:54:43.89ID:OU9ZMg0Q0
都内は去年の猛暑の後、空調工事が殺到して機械が品薄になったんでオフシーズンに工事する為に早目に予算取りや取り置きしてたんだよね
元々予定してた工事が、コロナで製品入荷しないのと休校で設置遅れたのかな?
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:00:47.28ID:OU9ZMg0Q0
>>76
そう思っちゃうけど朝夕や日陰の涼しい昔の夏と違う
最近まで空調ない学校多かったけど熱中症で倒れる生徒が続出したからね
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:05:00.25ID:OU9ZMg0Q0
>>111
それ言ったら空気清浄機だって汚いけどね
自分も子供の時はエアコン一切使わなかったけど今はエアコン無しで生きていけないよw
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:58:15.46ID:kCyb7wdZ0
>>111
すごいね、頑張って

うちは売電でペイできるからガンガン使うよ
2歳の娘は体壊したことないし
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:59:01.14ID:fBLOlStp0
締めきっちゃダメで窓開放しろって言われるんだから
窓全開で頑張れ
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:18:32.44ID:vEzPQQLf0
エアコンのあるなしでは学習効率が全く違う
気温35℃、狭い部屋に子供が沢山集まってお勉強
罰ゲームか
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:21:17.38ID:5hD1O5Tm0
今の若者は贅沢だな
昔はエアコン無かったのにな
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:27:02.79ID:vEzPQQLf0
>>215
昔は30℃で猛暑と言われた
最近というか私立などエアコン設置している学校は20年も前から快適空間目指してる
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:29:19.43ID:EABFlg1B0
>>218
42歳のオッサンだけど、子供のころ福留功男がやってたズームインの天気予報じゃ、
36℃くらいがマックスだった記憶
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:31:58.88ID:yuUUB/ut0
エアコン稼働時の換気対策はどうなってんのかな
まさか休み時間に窓開けてなんて対応じゃないだろうな
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:39:31.97ID:OgSjpWVV0
今まで何してたの
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:40:53.77ID:zcX0RjN40
今年の学生の夏冬休みはサラリーマンレベルじゃないか?
盆だけとか年末年始だけとか
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:41:07.98ID:0U14FJjS0
気合と根性を身に付けされればいいじゃん。昔なんか扇風機すら無かったぞ、教室には。
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:42:01.38ID:fBLOlStp0
>>223
そうなっちゃうよな
かわいそうだけど
ただ今からエアコンの手配しても間に合わないだろうし
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:03:24.23ID:r2Of2Q+C0
そもそも論だけどエアコンがないにしては夏休みが短すぎない?
同じ規模で休校してた長野市は7月31日〜8月17日まで休むし
(長野の夏休みは以前はこの日程だったけど最近は1ヶ月くらいまで増やしていた)
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:16:41.12ID:yncrMgCW0
昔と現代では気温が全然違うからエアコンは必須
仙台だって暑いんだよ
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:47:30.27ID:5wlEJYFH0
>>214
どうせ公立なんて罰ゲームで行くところで
勉強は塾でやるもんだろ。

このまま休校でも構わない。

今年は、中学受験生の勉強が捗ってるので
受験の難易度上がりそう。
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:17:04.44ID:qzo+0uAB0
むしろ換気しろよって、夏休みは今年は返上か
熱中症とコロナどっちが怖いかって話だわな
たらいかバケツに水と氷入れて足だけ付けとくとか
で、扇風機
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:18:47.83ID:OU9ZMg0Q0
去年の猛暑ん時に扇風機のそばに水置いて気化熱で冷やすのやってたよね
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:19:35.24ID:qzo+0uAB0
>>177
猛暑すらないのか
5月の今と変わらんな
6月入ったら普通に30度ぐらい軽く超えるし
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:02:02.39ID:Fw6Vh22s0
>>229
年寄りの、熱中症孤独死が増えているのが大きいかも。
脱水症状とかで亡くなってても、老衰で片付けられてた人も昔はいたかも。
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:05:08.28ID:Fw6Vh22s0
>>238
だから、それは、昭和を代表する大冷夏の年だからだ。


>>182を見ろ。
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:07:49.53ID:gZvdDStY0
仙台って涼しい方だろ
九州だけど俺らの時代はエアコン未設置率100%だったぞ
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:08:41.00ID:Fw6Vh22s0
エアコンの利用が増えたから、炎天下の屋外で、熱中症になりやすくもなっている。

自律神経や体温調節機能が低下するから。
子どもの時に暑い環境にいると、汗腺が発達する。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:12:22.92ID:EcRWbsqK0
エアコン稼動だとしても窓はオープンだからね
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:16:39.87ID:Fw6Vh22s0
>>244
少なくとも90年代、20世紀のうちは、問題になってない。
21世紀になってからかなあ。
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:53:13.09ID:jkBT1tP00
北海道や東北の設置率が低いのは分かる。
きっと暑さに強いんだろう宮崎、鹿児島、高知などの設置率が低いのもありえる。

だが、静岡、鳥取、岡山、山口の設置率が5割強なのは、何なんだ?
 
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:01:43.61ID:jkBT1tP00
ちなみに、小中学校の普通教室へのエアコン設置率100%なのは、
東京、滋賀、香川

95%以上なのは、
茨城、栃木、群馬、埼玉、神奈川  (*千葉74%)
福井、京都、大阪、奈良  (*兵庫は82%)
徳島、福岡、大分
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:59:45.37ID:HD+8tE8T0
>>177
その年は93年よりも冷夏だった例外
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:16:42.42ID:LX4HmrDT0
林間学校にしよう
午前中は風通しがよく木陰の涼しいところで勉強
午後は遊び
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:53:39.15ID:tlQhMlJ30
>>247
愛媛県なんて設置率1割もいってない
隣の香川県とどうしてこうも差がついてるのか・・・
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:13:57.54ID:rtzobrFpO
>>251
輪姦学校にしようぜ
プギャプギャ
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:20:00.85ID:IpzylfBX0
まあたこのスレを見ろよw
去年の熱暑のときも2ちょんのネトウヨの老害どもは
スレでやっぱりこんな感じで「最近の子どもはたるんどる」とか
嗤えるくらい老害マインドだしまくりだったがw
そういうシバキマインドがだめなんだよw ネトウヨのおっさんどもwww

学校は何をするところだ? 勉強するところだろwww
暑くて能率、あがるもんかw そんなくだらねえシゴキばっかやってっから
ジャップは没落する一方なんだよwww

ってかまあスレで暴れているネトウヨのおっさんどもを叱るのも酷かなあw
と、いうのもよくある企業のおえらいさん方の発想もまさにこのスレと同じで
クーラ=悪って考え、見ていると結構根強くあるからねえw
もっともこっちの理由は単純に電気代が惜しいわけだがwww
(普通に考えりゃクーラの電気代よりもクーラつかって能率向上の方が
 ビジネス上有利なわけだが、作業能率ってインビジブルだからねえw)
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:24:39.06ID:1rGZwRCp0
エアコン?
最近のガキは贅沢な
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:26:05.36ID:FVwVAHAe0
>>257
教師も
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:31:52.60ID:gfiBC1c50
今ほどの暑さじゃなかったかもしれんが、休み時間に頭から水かぶって頭を冷やしてから
授業受けてた記憶があるな。
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:45:05.34ID:sjpdSddU0
日本は四季があるので、夏でも水道水が冷たい。
水をぶっかぶったり、教室に撒いたりすれば、すぐに涼しくなる。


インドネシアとか常夏の国だと、水温が30度近くあったりするから、水浴びてもあまり涼めないかもしれないけど、日本なら大丈夫。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:47:54.99ID:XynKTH+o0
おじさんが涼しくしてあげようぐへへ
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:48:05.50ID:FRPhH3jl0
昔はなかったから贅沢
下敷やうちわだった
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:58:38.07ID:4C+4gfNB0
>>252
殆どの学校は山や海に近いから窓を空けていたら風が有って結構涼しいからね。
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:10:43.61ID:L3h2Hqzg0
ん?
去年国が全国の学校につけさせたやろ
うちのとこも全部の学校それぞれ入札一気にきてたぞ
なんでまだついてないんだ?
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:30:12.39ID:PEf9PIKh0
ここだけの話、昭和の扇風機はクーラー並みの冷却性能があり今の扇風機と全く違う風が来る。
そら当時、扇風機で死人が出るくらいこちらが油断していると風量で殺しに来るモーター性能

ただ、コンデンサ当たり外れがあり当たりなら適度な手入れであと4〜50年もつ。外れなら発火案件。
他にもいまのうち奇麗めな昭和家電買っとくといいぞ。シンプルさと頑丈さだけは現代でも通用する。
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:36:20.39ID:FgsRgX850
教員の給与を削減してエアコン設置代にまわして欲しい
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:49:07.04ID:BqvkRjfE0
甘いなあ
昭和の頃はエアコンなんかなかったし、炎天下で運動会の練習とか1日中してたわ
しかも水飲むと疲れるという意味不明な理由で、口をゆすぐだけとか言われてたわ
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 03:52:01.16ID:Td4izbtA0
40年前の8月は今日の気温と同じぐらいだぜ
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 03:59:10.29ID:82XYP1AI0
より早く設置させたいなら授業を受ける児童のためってよりは
教室で働いてる教員のための方がロジック的にはスムーズだぞ
労働関連法規使えるからな
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:03:48.08ID:uCESAQMG0
上級国民が血税を自分の懐にしまい込む為の泥棒五輪なんかに
手を上げず五輪後は使わんただの負債に成り下がるハコモノより
学校のエアコンとかもうちょいまともなものに金つかや良かったのに
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:19:47.70ID:mtDp+VoV0
上半身裸で授業せいや
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:23:23.72ID:IPNbQq8Z0
エアコンつけてしっかり学んで
将来は俺らの為に死ぬほど税金払ってね
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:15:32.18ID:5HWJ9jwB0
盥に水はって足つけながら団扇で扇ぎながらすれば良い
戦後は青空学校やってるし、何なら今でもそう言う学校は世界では沢山
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:08:10.20ID:ntDalBU10
>>263
気温は昔と違うのに現代っ子に昔のままの生活をさせるわけだ
愛媛は小学校といいJR駅といい昭和の田舎原風景をそのまま残すのが好きなのかw
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:10:35.82ID:w09wXXXE0
宮城だったら窓さえ全開にしておけばエアコン必要な日は数日程度だろ
九州や沖縄といった南洋の島はエアコン必要だろうけど
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:34:02.77ID:KLkrYPhx0
>>240
40年前に「猛暑日」なんて言葉は無かった
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:39:59.79ID:7cCZnhyx0
ゆとり親に育てられてガキが贅沢になった事が理解できない社会になった。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:43:24.47ID:OzMNhaQQ0
未設置って
夏どうするつもりやったんや
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:44:21.21ID:W5hcNtU60
今からじゃ増産は今夏に間に合わないね
調達に半年以上かかるから来夏に向けてメーカーと調整だわ
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:45:14.66ID:dkGzxwXh0
水バケツに足を突っ込み下敷きでポワンポワン煽りながら授業を受けろ
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:32:51.72ID:TLKGT8RD0
>>283
お前はエアコンない教室が快適だったか?
自分が嫌だったことは次の世代の者には味あわせたくないという考えにならないものかね。
エアコンが普及してない時代ならともかく、暑い夏を涼しく過ごそうとするのは贅沢でも何でもない。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:51:54.40ID:pv9FmXWo0
若い頃の苦労は買ってでもしろという諺はゆとりの前では死語なんだな…
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:38:03.50ID:pl2kvWsn0
>>12
GHPってのもあった気がするけど、後のメンテが厄介だし最近は下火なのかな…?てかそもそも仙台の都市ガス率低い?
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:41:54.32ID:jx6cKkY20
>>280
お前はアフォか?w
瀬戸内沿岸の愛媛香川よりも太平洋沿岸の東京仙台の方が夏の気温が高いわ。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:42:50.44ID:NoipcVKt0
>>286
割とマジで水バケツはいい
タライとかコンテナでも可
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:45:11.89ID:Fi6JKCsH0
ムライノウチワでも配ってもらえ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:49:41.19ID:M2QxJLHt0
あと9月入学な
台風のオンパレードの中休み放題だぞ
あの季節は半端ないくらい日本にくるしね
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:07:25.06ID:q9EzbQ6F0
学校って、なんでかたくなにエアコン設置拒否なのかね。

バカみたい。
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:08:46.72ID:X/IOcuKk0
東北でも暑いよ
地震の頃福島汚染地区の近くで窓締め切って授業やったがあまりの暑さに授業どころじゃなくなったらしい
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:17:11.97ID:zhsHGiTN0
なんで設置遅れてんの?そもそも予定通り?
遅れてるなら市が悪いんだろうけど予定通りならごちゃごちゃいう問題じゃないだろ
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:20:33.13ID:OWpFoN9H0
エアコンを設置したとして今度は電気代がスゴイことになるんじゃなかったか
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:34:13.79ID:GS3iN9f+0
どんだけ過保護だよ
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:41:07.15ID:Q9Q4r/er0
適温でばかり育つと
切れやすい人になるって研究結果があったよね
暑さ寒さをある程度感じてストレスへの耐性が出来るとか
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:52:29.78ID:IzH13fbM0
>>302
夏休みと言って休んでいたのをもう忘れたのかw
君は中国人か?
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:57:07.66ID:wPg7ZQfb0
真夏の授業では、プリントのわら半紙が
腕の形に濡れていくという。
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:58:15.15ID:PCRPnt+30
パンツ一丁でうちわで頑張れ。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:59:41.62ID:Yr6CeCvW0
宮城あたりだと真夏にやませ喰らうことあるからねぇ
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:00:13.76ID:hHPx5BT80
40度未満なら我慢しろ
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:01:11.93ID:j3CFtfF10
わかったプールか海水浴場で授業しよう
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:03:35.55ID:lClX7qd70
校庭にテント張って、据え置き自転車型発電機で発電しながら、その電気で扇風機回して風に当たりながら
ハンドルの上に机板付けて、そこの教科書とノート開いて勉強すれば、運動不足も解決できて一石二鳥。
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:05:46.89ID:hHPx5BT80
>>298
エアコンなんて軟弱者を要請するだけだからな
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:10:22.04ID:o4XvY9Zz0
俺たちが子供の頃は、気温27度くらいで、暑いなーって言ってた。
30度超えとか、ほとんどなかった。
今の日本は、別の国になったかのようだわ。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:13:19.03ID:2CqKOmnf0
>>12
キュービクルなんて最初から置いてあるだろ。
エアコンの台数や能力によっては容量増やす工事しないといけなくなるかも知れんが・・・。
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:15:48.62ID:Q/Ld5Su40
>>1
流石に無理
強行するなら虐待とみなされる
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:37:01.02ID:9yfk9DmK0
>「設置できないことが分かっているなら、早めに児童や保護者に事実を伝え、
>無用な混乱を避けるべきだ」と指摘し、情報開示を迫った。

予め説明しておくのは大事
分かりやすくて納得してもらえるような説明が欲しいところ
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:37:06.37ID:Y1GZ1lSo0
宮城はやませの影響で夏は結構涼しいからな。
東北はむしろ日本海側の方が夏は暑い。
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:39:12.68ID:Wz91jDKe0
コロナ対策にないほうがいいよ
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:52:08.51ID:Pm7k36Ta0
宮城土人県じゃ設置しても津波ですぐ流されるしな。
いいじゃん別に。暑いなか鉄筋コンクリートの箱の中で授業すれば?
業務用扇風機を四隅に配置すれば死にはしない。
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:57:49.29ID:rVkUuZFN0
いまの時代、夏にエアコンなしはキッツイわ
家で勉強してた方がマシじゃね?
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:32:19.30ID:2dZoLK4w0
狂都の暑さに慣れることは不可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況