X



【宮城】エアコン未設置、小学校の6割 夏休みの授業不安視 仙台市議会 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/05/22(金) 12:25:30.97ID:UVfuc+5p9?2BP(0)

5/22(金) 12:21配信
河北新報
  
 仙台市教委が進める市立学校へのエアコン設置が、約6割の小学校で6月末に完了しない問題を巡り、21日にあった市議会市民教育委員会で、夏休みを短縮して授業日を設けることを不安視する意見が相次いだ。

 古久保和子氏(共産党市議団)は「教室にエアコンがないのなら(授業時数が足りないからといって)単純に夏休みに授業をすればいい話ではない」と問題提起。学校ごとに授業日か休業日か決められる8月3〜7日と19日は「児童や先生の負担を考えれば、積極的に休業日を選ぶよう促した方がいい」と提案した。

 安孫子雅浩氏(蒼雲の会)は「隣の学校はエアコンが設置され、自分の学校は工事が未完了という状況になる」と不公平感を懸念した。「(現時点で)設置できないことが分かっているなら、早めに児童や保護者に事実を伝え、無用な混乱を避けるべきだ」と指摘し、情報開示を迫った。

 市教委は夏休みを8月8〜18日の11日間に短縮し、7月に7日間、8月に3日間の授業日を設定した。エアコン設置は小学校119校のうち、6月末までの工事完了が46校にとどまる。

 市教委学校施設課の渡辺裕生課長は答弁で、エアコン未設置校の猛暑対策に関し「児童が涼しく過ごせるような対応を検討中」と具体策を一切語らなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00000003-khks-pol
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:08:41.00ID:Fw6Vh22s0
エアコンの利用が増えたから、炎天下の屋外で、熱中症になりやすくもなっている。

自律神経や体温調節機能が低下するから。
子どもの時に暑い環境にいると、汗腺が発達する。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:12:22.92ID:EcRWbsqK0
エアコン稼動だとしても窓はオープンだからね
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:16:39.87ID:Fw6Vh22s0
>>244
少なくとも90年代、20世紀のうちは、問題になってない。
21世紀になってからかなあ。
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:53:13.09ID:jkBT1tP00
北海道や東北の設置率が低いのは分かる。
きっと暑さに強いんだろう宮崎、鹿児島、高知などの設置率が低いのもありえる。

だが、静岡、鳥取、岡山、山口の設置率が5割強なのは、何なんだ?
 
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:01:43.61ID:jkBT1tP00
ちなみに、小中学校の普通教室へのエアコン設置率100%なのは、
東京、滋賀、香川

95%以上なのは、
茨城、栃木、群馬、埼玉、神奈川  (*千葉74%)
福井、京都、大阪、奈良  (*兵庫は82%)
徳島、福岡、大分
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:59:45.37ID:HD+8tE8T0
>>177
その年は93年よりも冷夏だった例外
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:16:42.42ID:LX4HmrDT0
林間学校にしよう
午前中は風通しがよく木陰の涼しいところで勉強
午後は遊び
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:53:39.15ID:tlQhMlJ30
>>247
愛媛県なんて設置率1割もいってない
隣の香川県とどうしてこうも差がついてるのか・・・
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:13:57.54ID:rtzobrFpO
>>251
輪姦学校にしようぜ
プギャプギャ
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:20:00.85ID:IpzylfBX0
まあたこのスレを見ろよw
去年の熱暑のときも2ちょんのネトウヨの老害どもは
スレでやっぱりこんな感じで「最近の子どもはたるんどる」とか
嗤えるくらい老害マインドだしまくりだったがw
そういうシバキマインドがだめなんだよw ネトウヨのおっさんどもwww

学校は何をするところだ? 勉強するところだろwww
暑くて能率、あがるもんかw そんなくだらねえシゴキばっかやってっから
ジャップは没落する一方なんだよwww

ってかまあスレで暴れているネトウヨのおっさんどもを叱るのも酷かなあw
と、いうのもよくある企業のおえらいさん方の発想もまさにこのスレと同じで
クーラ=悪って考え、見ていると結構根強くあるからねえw
もっともこっちの理由は単純に電気代が惜しいわけだがwww
(普通に考えりゃクーラの電気代よりもクーラつかって能率向上の方が
 ビジネス上有利なわけだが、作業能率ってインビジブルだからねえw)
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:24:39.06ID:1rGZwRCp0
エアコン?
最近のガキは贅沢な
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:26:05.36ID:FVwVAHAe0
>>257
教師も
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:31:52.60ID:gfiBC1c50
今ほどの暑さじゃなかったかもしれんが、休み時間に頭から水かぶって頭を冷やしてから
授業受けてた記憶があるな。
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:45:05.34ID:sjpdSddU0
日本は四季があるので、夏でも水道水が冷たい。
水をぶっかぶったり、教室に撒いたりすれば、すぐに涼しくなる。


インドネシアとか常夏の国だと、水温が30度近くあったりするから、水浴びてもあまり涼めないかもしれないけど、日本なら大丈夫。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:47:54.99ID:XynKTH+o0
おじさんが涼しくしてあげようぐへへ
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:48:05.50ID:FRPhH3jl0
昔はなかったから贅沢
下敷やうちわだった
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:58:38.07ID:4C+4gfNB0
>>252
殆どの学校は山や海に近いから窓を空けていたら風が有って結構涼しいからね。
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:10:43.61ID:L3h2Hqzg0
ん?
去年国が全国の学校につけさせたやろ
うちのとこも全部の学校それぞれ入札一気にきてたぞ
なんでまだついてないんだ?
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:30:12.39ID:PEf9PIKh0
ここだけの話、昭和の扇風機はクーラー並みの冷却性能があり今の扇風機と全く違う風が来る。
そら当時、扇風機で死人が出るくらいこちらが油断していると風量で殺しに来るモーター性能

ただ、コンデンサ当たり外れがあり当たりなら適度な手入れであと4〜50年もつ。外れなら発火案件。
他にもいまのうち奇麗めな昭和家電買っとくといいぞ。シンプルさと頑丈さだけは現代でも通用する。
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:36:20.39ID:FgsRgX850
教員の給与を削減してエアコン設置代にまわして欲しい
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:49:07.04ID:BqvkRjfE0
甘いなあ
昭和の頃はエアコンなんかなかったし、炎天下で運動会の練習とか1日中してたわ
しかも水飲むと疲れるという意味不明な理由で、口をゆすぐだけとか言われてたわ
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 03:52:01.16ID:Td4izbtA0
40年前の8月は今日の気温と同じぐらいだぜ
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 03:59:10.29ID:82XYP1AI0
より早く設置させたいなら授業を受ける児童のためってよりは
教室で働いてる教員のための方がロジック的にはスムーズだぞ
労働関連法規使えるからな
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:03:48.08ID:uCESAQMG0
上級国民が血税を自分の懐にしまい込む為の泥棒五輪なんかに
手を上げず五輪後は使わんただの負債に成り下がるハコモノより
学校のエアコンとかもうちょいまともなものに金つかや良かったのに
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:19:47.70ID:mtDp+VoV0
上半身裸で授業せいや
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:23:23.72ID:IPNbQq8Z0
エアコンつけてしっかり学んで
将来は俺らの為に死ぬほど税金払ってね
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:15:32.18ID:5HWJ9jwB0
盥に水はって足つけながら団扇で扇ぎながらすれば良い
戦後は青空学校やってるし、何なら今でもそう言う学校は世界では沢山
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:08:10.20ID:ntDalBU10
>>263
気温は昔と違うのに現代っ子に昔のままの生活をさせるわけだ
愛媛は小学校といいJR駅といい昭和の田舎原風景をそのまま残すのが好きなのかw
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:10:35.82ID:w09wXXXE0
宮城だったら窓さえ全開にしておけばエアコン必要な日は数日程度だろ
九州や沖縄といった南洋の島はエアコン必要だろうけど
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:34:02.77ID:KLkrYPhx0
>>240
40年前に「猛暑日」なんて言葉は無かった
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:39:59.79ID:7cCZnhyx0
ゆとり親に育てられてガキが贅沢になった事が理解できない社会になった。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:43:24.47ID:OzMNhaQQ0
未設置って
夏どうするつもりやったんや
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:44:21.21ID:W5hcNtU60
今からじゃ増産は今夏に間に合わないね
調達に半年以上かかるから来夏に向けてメーカーと調整だわ
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:45:14.66ID:dkGzxwXh0
水バケツに足を突っ込み下敷きでポワンポワン煽りながら授業を受けろ
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:32:51.72ID:TLKGT8RD0
>>283
お前はエアコンない教室が快適だったか?
自分が嫌だったことは次の世代の者には味あわせたくないという考えにならないものかね。
エアコンが普及してない時代ならともかく、暑い夏を涼しく過ごそうとするのは贅沢でも何でもない。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:51:54.40ID:pv9FmXWo0
若い頃の苦労は買ってでもしろという諺はゆとりの前では死語なんだな…
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:38:03.50ID:pl2kvWsn0
>>12
GHPってのもあった気がするけど、後のメンテが厄介だし最近は下火なのかな…?てかそもそも仙台の都市ガス率低い?
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:41:54.32ID:jx6cKkY20
>>280
お前はアフォか?w
瀬戸内沿岸の愛媛香川よりも太平洋沿岸の東京仙台の方が夏の気温が高いわ。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:42:50.44ID:NoipcVKt0
>>286
割とマジで水バケツはいい
タライとかコンテナでも可
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:45:11.89ID:Fi6JKCsH0
ムライノウチワでも配ってもらえ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:49:41.19ID:M2QxJLHt0
あと9月入学な
台風のオンパレードの中休み放題だぞ
あの季節は半端ないくらい日本にくるしね
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:07:25.06ID:q9EzbQ6F0
学校って、なんでかたくなにエアコン設置拒否なのかね。

バカみたい。
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:08:46.72ID:X/IOcuKk0
東北でも暑いよ
地震の頃福島汚染地区の近くで窓締め切って授業やったがあまりの暑さに授業どころじゃなくなったらしい
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:17:11.97ID:zhsHGiTN0
なんで設置遅れてんの?そもそも予定通り?
遅れてるなら市が悪いんだろうけど予定通りならごちゃごちゃいう問題じゃないだろ
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:20:33.13ID:OWpFoN9H0
エアコンを設置したとして今度は電気代がスゴイことになるんじゃなかったか
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:34:13.79ID:GS3iN9f+0
どんだけ過保護だよ
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:41:07.15ID:Q9Q4r/er0
適温でばかり育つと
切れやすい人になるって研究結果があったよね
暑さ寒さをある程度感じてストレスへの耐性が出来るとか
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:52:29.78ID:IzH13fbM0
>>302
夏休みと言って休んでいたのをもう忘れたのかw
君は中国人か?
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:57:07.66ID:wPg7ZQfb0
真夏の授業では、プリントのわら半紙が
腕の形に濡れていくという。
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:58:15.15ID:PCRPnt+30
パンツ一丁でうちわで頑張れ。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:59:41.62ID:Yr6CeCvW0
宮城あたりだと真夏にやませ喰らうことあるからねぇ
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:00:13.76ID:hHPx5BT80
40度未満なら我慢しろ
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:01:11.93ID:j3CFtfF10
わかったプールか海水浴場で授業しよう
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:03:35.55ID:lClX7qd70
校庭にテント張って、据え置き自転車型発電機で発電しながら、その電気で扇風機回して風に当たりながら
ハンドルの上に机板付けて、そこの教科書とノート開いて勉強すれば、運動不足も解決できて一石二鳥。
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:05:46.89ID:hHPx5BT80
>>298
エアコンなんて軟弱者を要請するだけだからな
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:10:22.04ID:o4XvY9Zz0
俺たちが子供の頃は、気温27度くらいで、暑いなーって言ってた。
30度超えとか、ほとんどなかった。
今の日本は、別の国になったかのようだわ。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:13:19.03ID:2CqKOmnf0
>>12
キュービクルなんて最初から置いてあるだろ。
エアコンの台数や能力によっては容量増やす工事しないといけなくなるかも知れんが・・・。
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:15:48.62ID:Q/Ld5Su40
>>1
流石に無理
強行するなら虐待とみなされる
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:37:01.02ID:9yfk9DmK0
>「設置できないことが分かっているなら、早めに児童や保護者に事実を伝え、
>無用な混乱を避けるべきだ」と指摘し、情報開示を迫った。

予め説明しておくのは大事
分かりやすくて納得してもらえるような説明が欲しいところ
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:37:06.37ID:Y1GZ1lSo0
宮城はやませの影響で夏は結構涼しいからな。
東北はむしろ日本海側の方が夏は暑い。
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:39:12.68ID:Wz91jDKe0
コロナ対策にないほうがいいよ
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:52:08.51ID:Pm7k36Ta0
宮城土人県じゃ設置しても津波ですぐ流されるしな。
いいじゃん別に。暑いなか鉄筋コンクリートの箱の中で授業すれば?
業務用扇風機を四隅に配置すれば死にはしない。
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:57:49.29ID:rVkUuZFN0
いまの時代、夏にエアコンなしはキッツイわ
家で勉強してた方がマシじゃね?
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:32:19.30ID:2dZoLK4w0
狂都の暑さに慣れることは不可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています