X



【写真】えっ、これ絵じゃないの? 風景画にしか見えない広島市街の写真が話題に [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/05/22(金) 23:23:23.33ID:kht/80HE9
思わず「絵じゃないの!?」と目を疑ってしまう写真が、ツイッターで話題を呼んでいる。

こちらはツイッターユーザーの「やまね こーへい」さんが2020年5月18日に投稿した画像である。

油絵の具を使って描いた絵のような青空と雲。川沿いの木々も色鮮やかで、世界遺産に登録されている原爆ドームが見える。

とっても素敵な風景画と言われれば、そうだなと頷ける1枚である。だが投稿者のやまねさんは、ツイッターでこの画像を、

 「絵のような広島の街」

と紹介している。撮影場所は、もちろん広島。こちらは、本通りを撮影した1枚である。

絵ではないのなら、どうやって撮影したのだろうか。この光景を見た他の人達からも、ツイッターに

 「パッと見て、マジに絵に見えました」
 「絵じゃないんですか?」
 「何と言うアプリで撮影してますか?」

といった反応が寄せられている。また映画「君の名は。」などで知られる新海誠監督の作画に見えるという人も。

■「編集がとても重要で...」

Jタウンネット20日、撮影者のやまねさんに詳しい話を聞いた。

20代男性だという彼は、生まれたときから広島暮らしの大学院生。驚いたことに、本格的に写真を撮り始めたのはおよそ1年前からで、技術は独学で身につけたという。

 「機材はミラーレス一眼を使っていますが、スマホで撮ることもあります。この写真は編集がとても重要で、Photoshopというソフトを使って絵のように加工しています。元の写真とは全く別物になっています」

 「過度の編集の良し悪しは写真界隈でよく議題に上がるのですが、僕は写真を作品として楽しんでいるので、あまり気にしていません」(やまねさん)

編集ソフトを使いこなせるのも、技術のうちの1つであろう。また、やまねさんは写真の中に人物を取り入れることを意識したとも。

 「街の空気感を出すために人を上手に入れることを意識しました」

4枚の写真は、19年の8月頃に撮影したもの。新型コロナウイルスの影響で、外で写真を撮らなくなり、過去に撮影した写真を編集して「新しい作品」にしているという。

 「生まれ変わった写真がこうやって皆さんのもとに届いているのがとても嬉しいです。これからもよろしくお願いします」

本当に絵のような写真である。筆者も地元の風景を絵画のようにしてみたいと思ってしまった。

2020年5月20日 17時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18288933/

写真
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/9/29343_1460_e731bcce32149beb47e96272eabb51c4.jpeg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/7/c7296_1460_4fb2e45a5e7b91ac4ac5ac57da9ce7d8.jpeg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/f/efcd4_1460_daf84076dfebdb983407114f8218ce74.jpeg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/8/68fd8_1460_0931faef72b828d06daab548d9691006.jpeg
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:20:41.23ID:zI4FOjs80
>>567
ここ数日Twitterでバズってたのは事実だから広義のニュース速報ではある
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:23:48.55ID:th46och30
むしろアニメの風景って写真をベースにして作っているんじゃないの?
ゼロから描かないよね?
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:25:23.89ID:Q91+gLWU0
絵下手だけど、この手法なら俺でもうまい絵が描けるってことか
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:29:24.76ID:wVvJ04u60
>>572
子供のころ美術で自画像テーマの宿題出たとき
鏡を見て描くのが正式で写真を見て描くのはチートという謎ルールが生徒の間で流布してたな
先生は何も言ってないのに
「○○は写真見て描いたやろー、みんな○○は写真で描いたってよ!
「ち、ちがうわ!
「嘘や、鏡でこんな写真みたいに描けるわけないやろ
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:30:30.85ID:GNhqZ4pz0
>>530
だとすると足下の影は何なんだ?
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:30:42.76ID:FCvFa9hp0
安いスマホで撮影して、古いプリンターで印刷したら
こんな感じになったわ
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:31:53.35ID:Bnefvo1T0
加工写真なら絵のような写真になるの当たり前じゃねえか
漫画やアニメの背景でですら今は写真加工したやつ多いわ
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:35:54.22ID:wVvJ04u60
>>578
写真見て描いたって言っても周り的にOKやった?
トレース並のチート扱いだったけどな
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:37:09.42ID:vugPOcXm0
アニメで普通にやってるんじゃないの?
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:37:36.53ID:iI2JG/9I0
>>541
漫画だと背景や小物とかで写真を加工して取り込んでる人がいるよね
アニメもそういうのやってるんじゃないかな。知らんけど
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:40:24.15ID:wVvJ04u60
>>586
最近までやってた深夜アニメでも見かけた
なぜかエンディングに使われることが多い
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:42:13.94ID:zG7Ah/qK0
>>19
ほんそれ
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:44:15.89ID:C0mRBm2T0
フォトショップはどうしてあんなに高いのか。
そしてどうして年額サブスクリプション制なのか。
買い切りで3万円くらいが妥当だと思うのだが。
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:45:04.87ID:pW6TULsB0
Photoshopすごいって、お知らせですか
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:46:22.43ID:pW6TULsB0
>>590
業務用だし。
嫌ならフリーのやつ使え。
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:51:44.35ID:y4eWU9J+0
アドビのソフトがクソ高いのはデザイナーのオナニーツールだから
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:08:58.43ID:nnNSboxR0
最近の車やバイク雑誌のフィルターかけまくった写真嫌い。
被写体の良さが半減する。
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:09:21.79ID:wyT6xU1L0
↓こういう煽るタイトルって流行っているの?

まるで本物!? 超リアルなクルマイラストがスゴい 質感まで完全再現
https://kuruma-news.jp/post/254565
フォトショップやイラストレーターなどのPCソフトを駆使し、クルマの細かいパーツや質感などを細部までリアルに描いたクルマイラストが ...

なお画力が残念すぎて消された模様w
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:16:16.81ID:CeMzo7zc0
またスレタイに騙された
へたくそな絵じゃん
アニメの背景画と同じレベル

写真のほうが画素が多いから足元にも及ばないw
おまえらの目は節穴か
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:19:21.70ID:JvY4KMur0
なんだフォトショップ加工を写真と言い張るのは典型的な詐欺じゃん
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:20:44.39ID:JrrpfsLo0
こういう時に普通のおじさんは被写体として選ばれないんだよな
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:21:40.96ID:JvY4KMur0
この作品は写真コンクールなんかには出せないわけで、これを写真と呼んだらカメラやってる人は怒るわ
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:35:46.84ID:nWaUAUEo0
>>1
加工してんだからあたりメーだろ
馬鹿じゃねーのケロかす
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:41:43.01ID:5F+POc3v0
>>1
撮る前の細工は誰が現像しても写真といえるだろうけど
撮った後の加工はただのCGでは
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:04:12.27ID:LVL121YV0
>>453
>>607
東霞町
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:11:59.34ID:K7tDWnOm0
出来る出来る簡単だというばかりでフォトショでどういう手順を経たら>>1になるのか
全然書かれていないわからない
絵のようにしたいのではなく>>1のようにしたい
簡単ならおせーろ
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:14:17.57ID:yqVi7ZSd0
これは被写体を選ぶよな
色の変化がないと白ボケした絵になっちゃうから
コントラストの良い風景を探すことになる

加工前の元絵もかなり良く撮れてるはずだよ
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:21:51.53ID:b0BnVFkC0
>>626
自粛で連日加工に励んでこれだから手軽ではないのだろう
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:30:11.20ID:e/PaaKlg0
>>626
地道に習得するしかないんだよ。
私的にはPC上での作業で出すのか、暗室内の作業で出すのかの違いだけで、
これも写真だと思うけどね。
フィルムで撮影印画紙にでも相当加工してるんだぜ?
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:31:15.71ID:VyX3tix30
>>626
明るさを上げる→影を飛ばす。コントラストを低くして明るさを上げると古い建物も綺麗に
彩度上げる→色が鮮やかになる。原爆ドームの横の木とかめっちゃ明るい黄緑
色相を青寄りに→橋の欄干とお姉さんのカサ、緑と紺と混じったような近い色になってる
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:56:43.29ID:K7tDWnOm0
>>631
明るくする系やると全体が白く曇る感じになてまう
暗いとこ明るくしつつ同時に明るいとこを暗くすんのんかな
まあせんきうやてみる
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:05:32.79ID:b/e/pHur0
フォトショ使ったのならどうとでも編集できるんだから不思議じゃないでしょうに
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:19:06.17ID:K7tDWnOm0
Photoshopというソフトを使って絵のように加工しています。元の写真とは全く別物になっています」

って言ってるけどもしかしてほんとに絵を描くように塗りなおしてんのかな。塗り直しというか
ペンタブで同色域を均一化するように根気をかけて。人力で減色するみたいな。
絵のように加工って絵を描くように加工って意味だったりして。
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:20:30.98ID:/etX2ebS0
編集してんなら
絵じゃん
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:26:17.26ID:WS8sHMk80
最近アプリで似顔絵自動生成とか手相見るとかあるやん?
あれ、どう考えても顔認証や指紋認証の詐欺利用・個人情報収集しか思いつかないんだけど
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:57:19.76ID:LqU4Pn5e0
加工してるならもう写真じゃないじゃん
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:58:30.73ID:BC8EJO+S0
もう背景描く必要無くなったな
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:01:39.65ID:M7QB2yHM0
新海っぽく遊んで見ましたなら全然おk
ただこれやっちゃうと綺麗な風景を撮った時の説得力が無くなるのよ
アニメと実写の優位性はそれぞれだけどアニメに寄せちゃうと構図等の自由度アニメに勝てないのよ
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:06:22.32ID:lpN7/Z2j0
>>1
広島のことが話題になると
必ずと言っていいほど広島カープが便乗してくれるから興覚めする
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:18:50.09ID:efrJbgoM0
>>1
ご本人おっしゃっているとおり作品として自身そして他者が楽しむ分には加工しようがなんだろうが楽しんだもの勝ち
写真であるとかないとかクソみたいな議論
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:34:46.86ID:4Dav2ivJ0
>Photoshopというソフトを使って絵のように加工しています

アホくさ
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:41:27.85ID:vf4iWJvf0
絵画は言い過ぎだな
良く見れば写真
画像ソフト触ってるならこんなもん普通
ゆとり馬鹿なのかな?こんなネタで記事にできるのは
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:54:06.80ID:P1k5UKgt0
露光しすぎでこうなるんじゃないの?
フィルムでは白くなるだけでできないけど
デジタル感光センサーなら色が残った状態で全体的に薄くなる
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:56:03.66ID:f5uWeWsU0
写真をフォトショで加工してるんなら絵に見えて当然だろそう加工してるんだから
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:15:34.68ID:mgPoO1Qe0
マンションのプラン集に載ってる写真も絵みたいにみえるよな。
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:19:25.38ID:Qe7yqi3q0
綺麗だけど、だから何だという感じ
リアルそっくりに絵が描ける人の方がすごい
これはすごいのは写真家じゃなくてPhotoshopだから
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:21:42.90ID:BtfBecJH0
フォトショップの紹介記事か。
フォトショップは機能が豊富なだけで各機能は余り良くないイメージだが
最近いじってないから分からんな。
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:22:01.49ID:HFhqyxcO0
いや、絵っぽく加工してるならそりゃ絵に見えるだろ
驚かすなら加工なしにしろよ
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:35:37.48ID:XAnoRi8R0
これが加工せずそうできますよなら話題になっていいが
加工しましたじゃそうですかで終わりなんだが
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:48:42.12ID:KDCTKYAy0
フィルタかけたらそれは絵
写真と言っていいのはRAWデータだけ
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:03:33.56ID:i+4iiIp40
>>287
●鯛素●
「ヤメタマエ!!!!村●嬢がまた晒されてしまうではないか!!!!」
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:05:45.68ID:TMUbpo8+0
加工してたら、絵のようになってて当たり前やんw
意味不明な記事。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況