X



「検事総長が辞めていれば」…泥沼にはまった官邸、政府高官恨み節 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/05/23(土) 08:23:06.04ID:rnbyVZGl9
 「菅さんが『やった方がいい』と言っている。仕方がない」

 今月中旬、検察庁法改正案への著名人らの抗議ツイートが急速に拡散する中、安倍首相は菅官房長官の名前を挙げ、周囲にぼやいた。

 検察幹部の定年を延長する「特例規定」とともに、改正案が批判を浴びた一因が黒川弘務・東京高検検事長(当時)との関係だ。政府は1月末、黒川氏の定年を半年間延長した。

 法務省で官房長、次官を務めた黒川氏を高く評価していたのが、菅氏や警察庁出身の杉田和博官房副長官、北村滋国家安全保障局長(前内閣情報官)だ。首相官邸は黒川氏の定年(2月7日)の前に稲田伸夫・検事総長が辞任し、黒川氏が後任に就くシナリオを描いていた。だが、稲田氏が辞任を拒んだため、官邸は法解釈変更で異例の定年延長に踏み切り、泥沼にはまっていく。この間、首相が指導力を発揮することはなかった。

 「稲田氏がすんなり辞めてくれていれば、こんなことにならなかった」。政府高官の恨み節だ。

検事総長争い 一度は決着
 稲田伸夫検事総長(63)の後任を巡る首相官邸と法務・検察当局のすれ違いは、政権を揺るがす事態へと発展した。

 ■名古屋転出

 発端は2018年1月に遡る。黒川弘務・前東京高検検事長(63)の同期で、検事総長レースのライバルと目された林真琴氏(62)が法務省刑事局長から名古屋高検検事長に転出した。当時の上川陽子法相と省内の組織改編を巡って意見が対立したためだったとされる。

 林氏は17年の改正組織犯罪処罰法(テロ等準備罪法)成立に奔走し、官邸の評価は高かった。一方の黒川氏も実務能力に定評があり、次官就任に先立ち、政界との調整役を担う法務省官房長を5年務めた。菅官房長官を筆頭に官邸の覚えはめでたく、19年1月、検察ナンバー2の東京高検検事長に昇格した。

 林、黒川両氏のどちらかが検事総長に就くのは確実視されていた。官邸幹部は「名古屋転出により、検事総長レースは黒川氏で『勝負あった』だった」と振り返るが、法務・検察当局の思いは違った。

 ■苦肉の策

 昨年末、稲田氏の了承を受けて法務・検察が官邸に上げた幹部人事案は、2月に定年を迎える黒川氏を退職させ、東京高検検事長の後任に林氏を据えるというものだった。林氏の検事総長就任含みは歴然だった。官邸がこれを退けると、逆に法務省幹部は稲田氏に2月で退任し、黒川氏に検事総長の座を譲るように打診した。

 稲田氏は拒み、4月に京都市で開催予定だった第14回国連犯罪防止刑事司法会議(京都コングレス=新型コロナウイルス対策で延期)を「花道」にしたいとの意向が官邸側に伝えられた。検事総長は約2年での交代が慣例で、今年7月で2年となる稲田氏にとって、前倒しの退任は「不完全燃焼」(法務省関係者)との思いがあったようだ。

 検事総長の定年は65歳で、その他の検察官は63歳。稲田氏が退任しないと、2月が定年の黒川氏は後任に就けない。検察庁法には定年延長の規定はなく、法務省は「苦肉の策」として、国家公務員法の規定に基づいて黒川氏の定年を半年延長する案を首相に示した。

 「定年延長はできるのか」。首相がただすと、法務省幹部は首を縦に振った。1月31日、政府は閣議で黒川氏の定年延長を決めた。

定年延長 答弁二転三転
 ■「法解釈の変更」

 定年延長の決定は、野党の追及の的となった。人事院が1981年の国会で、「検察官に国家公務員の定年制は適用されない」と答弁していた経緯があり、政府は「法解釈の変更」と説明したものの、答弁は二転三転した。

 いったん沈静化したが、4月に衆院で検察庁法改正案が審議入りすると批判は再燃した。幹部の定年を最長3年延長できる「特例規定」が「黒川氏の定年延長を後付けした」とやり玉に挙がり、著名人らのツイッターに野党は勢いづいた。

 政権への打撃を懸念した首相側近の今井尚哉首相補佐官が今国会成立見送りを進言すると、首相も「強行採決までして通す法案ではない。無理する必要はない」と決断。17日夕、首相は菅氏に成立見送りを指示した。

 黒川氏は賭けマージャンの責任をとって22日に辞職した。検事総長の後任人事は林氏が軸との見方が強く、首相周辺は「結果的に検事総長人事の懸念が消えた」と自嘲気味に語った。

読売新聞 2020/05/23 07:20
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200523-OYT1T50026/
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:19:03.12ID:RRWY76l50
2期でやめて谷垣に譲っておけば名宰相と言われたのになあ。
世の中わからないもんだ。
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:19:45.49ID:L+tL/cnf0
>>345
マスコミの地位が落ちてるだろ、今
その過程の一つだろうな
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:20:43.60ID:8OQZm3ay0
>>337
流石に手綱は握ってるでしょ
満額退職金+αで下手したら自殺者複数出そうな案件だし少なくとも黒川から現政権に不利な情報は出ない
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:21:21.14ID:GA6n4kKu0
麻雀は予想外の展開だったな
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:21:33.34ID:F138/VsQ0
政治が空転ばかり、やるべき事をやれていない
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:21:38.58ID:2L/9WNA60
>>13
清和会だから無事に死ねる
経世会だったら最期は悲惨
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:21:56.95ID:L+tL/cnf0
>>359
それが不思議だよね
誰も言わないのが不思議
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:22:53.27ID:kCPKnR8N0
>>348
オレはアベは精神障害者だと思ってる
あれ程簡単に直ぐバレる嘘を平気でつくことや
良い評価は自分の手柄
悪い評価は他人のせい
今回もシラっと検察からのじんじを承認しただけ
と直ぐバレる嘘をついてる
検察が閣議決定して黒川の定年延長を要求するはずが無いのは
誰かどう見ても簡単に分かること
アベは本当に頭悪過ぎてヤバいよ
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:23:05.65ID:s7IZAJy20
>>6
官邸の悪徳シナリオを崩壊させたという感じ?
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:23:48.43ID:RFG616t/0
さすがの安倍も100年ぶりの世界的大惨事には歯が立たないってことだよ
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:25:07.73ID:L2i3iZxN0
>>8
ホントそれ

だから麻雀失脚で退職金だけは満額でいいでしょうというシナリオ
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:25:56.50ID:RRWY76l50
法務省内部で黒川じゃなくて林推しだったのは、今回の件で理由の一端がわかった。
林は森法相と対立したことがあるから、森としては腹立たしいだろうな
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:26:52.74ID:2L/9WNA60
>>37
正しくは、黒川推しではなく、
林憎しが行き過ぎた、ってことだろう

黒川としては晩節を汚されるハメになったとばっちり感ある
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:17.67ID:VtAgq3NN0
これ逆の見方をしたら検察による黒川さんいじめがすごいとも取れる
レッテル貼りされてるから政府のお気に入りという風に印象付けされてるが
稲田さんが黒川さんを無茶苦茶いびってるとも取れるのだ
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:19.25ID:VszHu7Rv0
>>250
もちろんマスコミだって知っているが、自分達にもダメージがあるからそこは報道しないと踏んでいただろう。
ただ、あまりに安倍首相と黒川の関係を強調すして追い詰めるから、政府側がリークして検察とマスコミの方がズブズブだろってやったと考えたらしっくりくる、俺の噂では。
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:21.25ID:5my2rqgB0
黒川は賭けマージャンなどという多くのサラリーマンがやってることではなく
もっとヤバいことで官邸に弱みを握られていたんじゃないか
だから政権のヤバいことを揉み消してくれることを期待されていた
林は弱みを握られていないから
言いなりにならないと思われた
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:33.40ID:W7QhSaZJ0
二階のように菅もこれでアベサポの攻撃目標に昇格か
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:40.45ID:6q/iinUs0
>>369
典型的なサイコパスだよね。
サイコパスは優秀な人が多いけど、必ず優秀な訳ではない例。
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:47.99ID:SYo9RuUO0
>>11
野党とパヨクが勝手に妄想を膨らませて盛り上がった。

馬鹿としか言いようがない
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:59.45ID:mscYxg730
売国さえしなければ支持するが、働き者の売国奴だからタチが悪い
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:28:20.70ID:hyECi9n30
>>236
それだけ聞くといいやつなんだが
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:29:52.95ID:6q/iinUs0
>>376
とれないよ。
普通は2年勤める総長を、俺のお気に入りの奴に継がせたいから早く辞めてくれなんて言う官邸の方が頭おかしい

>>236
検察が政局を作ってるんじゃなくて、贈収賄してる人たちが検察の政局作りに巻き込まれたって言い訳してるだけじゃない
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:30:01.65ID:btlM/oqEO
検察内部の出世争いに、マスコミや芸能人まで動員して大騒動になった感じ?
法務・検察サイドの人事案は黒川だったけど、林派がマスコミを巻き込んで逆転を狙った。
最後は検察官が賭け麻雀をして、マスコミともずぶずぶであると、検察への信頼を失墜させてでも黒川を追い落としたってわけだね。
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:31:04.23ID:jPjRdynw0
もともと検察のトップは
麻雀他ギャンブル中毒か
女しかも変態含む中毒か
酒グルメ中毒しかいない

常に数年で交代するのはそれがバレる前に退職金もらってとんずらできるから
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:31:06.46ID:kCPKnR8N0
>>8
家族が可哀相過ぎる
今まで自慢の夫であり父親であったものが
安倍官邸に弄ばれて一夜にして国賊扱い
これは引越しまで考える事態だな
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:32:20.70ID:KP/0Hbvv0
>>1
しっかり官邸が人事に口出してるじゃん。
安倍「私は承認しただけ」また嘘だった。
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:33:13.75ID:SYo9RuUO0
>>387
賭け麻雀をリークしたのは産経の記者だそうだけど、これ左翼も予想してなかったでしょ。

ていうか、記者が取材対象をリークして貶めるってルール違反だよ。
そこをあえてやったのは産経記者の個人的乱心じゃなかろうか。
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:33:15.04ID:btlM/oqEO
>>236
それは、検察が自分の仕事をきちんとしたんでは?
巨額の金を秘書の一存で動かしましたってのは不自然だったから、金権政治家を取り逃がしたとも言えるけど。
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:34:38.92ID:ZqveXUyV0
>>386
初期案の林にすれば何も問題なかった話だもんな
法務・検察から上がってきた案を了承するだけ
とはなんだったのか
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:35:08.83ID:MI36okQn0
人のせい
責任転嫁
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:35:28.93ID:RFG616t/0
まあ黒川は菅の指示で二階派の秋元を挙げちまったからな
だもんでコロナショックに入って3月中に二階は安倍を見限り石破に近づいたり検察庁法改正法案の内閣委員会で泉田を反対させたりしたのさ
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:35:39.19ID:hyECi9n30
>>393
話の整合性全然取れてないよな
嘘つきの典型的パターンだわ
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:36:20.29ID:fdrwE5L80
>>391
民主党の国会議員の風俗遊びを風俗嬢がリークするとかもそうだけど
プロがプロ精神を無くしている時代だね
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:36:24.52ID:W7QhSaZJ0
何も知らない無垢な安倍さんかわいそうw
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:36:57.25ID:jPjRdynw0
>>387
それはちと違うの
やつの麻雀好きは検察内部やお付きのマスコミ内では有名な事案
それでもまさか自分がというおごりがあった
しかも官邸のおすみつき、覚えめでたく出世街道まっしぐら
今回とくにはめられたわけではない
自分は特別だという思い上がり
長年にわたり世間を甘くみてきた自滅にすぎない
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:37:29.70ID:cAExCr/Q0
黒川さんのように接待・タカリの常習人生歩んできた人が検察のトップになるってのもなぁ

でも日本は、政財官の全部をワルでトップ揃えるのもカッコ良いかもね
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:38:26.77ID:r1bAtKeU0
だけど選挙で選ばれた議員の正当な内閣の選出で任命された人だから
それ自体はなんら問題ないしラサール石井の主張はすべて間違ってる
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:39:06.91ID:cvas0TfD0
規則ではなく、慣例に則った退任時期でも2020年7月なんだから
元々黒川に検事総長の目は無いのに、
これで「稲田が素直に辞めていれば」という発想になるのが理解できない
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:39:30.86ID:FIy7S1b40
稲田が、政府の意向を忖度してさえいれば、と嘆いているだけのことだろ。
恣意的な政府の意向を潰した稲田は全く悪くない。スダレハゲ官房長官の悪巧みを認めた安倍晋三以下、政府の自業自得。
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:39:58.54ID:gdfsoKGb0
次の総長予定者の林真琴について、変な趣味とかないか確認済かな?
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:40:07.15ID:pe56eRwV0
先週は内閣が検察人事に深く関わるのはけしからんって話だったのに、今週は検察の不祥事は内閣が責任を負えという話になってきた。アホらしい。本当にまともに考えてくれる人いないのか?
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:40:13.05ID:cAExCr/Q0
俺ら愛国者でSNS運動起こすか
#黒川氏を辞めさすななって
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:40:14.64ID:9cQ37C/z0
>>403
なぜか稲田に早期退官もとめたのが官邸だから
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:40:38.49ID:SYo9RuUO0
>>399
賭け麻雀を諌めない産経朝日記者も最悪でしょ
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:41:13.64ID:0U5AZlDC0
菅は忖度してたんだと思うよ安部に対して
安部の諸々がばれるから黒川を押していたと
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:42:49.98ID:cAExCr/Q0
>>410
賭け麻雀がダメなら、スピード違反もダメなの???
酒気帯びも信号無視もデリヘルも、経験者は全員逮捕されなきゃ不公平でしょ

こんなことで逮捕投獄なんておかしいよ
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:44:08.96ID:cvas0TfD0
>>387
検察OBが公然と黒川の定年延長に反対を唱えたり、
そもそも検察トップの稲田検事総長が黒川案に反対的なんだから、
検察サイドの人事案が黒川であったというのは無理がある
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:44:51.79ID:RFG616t/0
菅は最高権力を笠に来て細田派以外の有力派閥の領袖を恐怖で支配し過ぎたんだよ
福岡6区補選で麻生のメンツを潰し昨年の参院選で岸田のメンツを潰し秋元を黒川に挙げさせて二階のメンツを潰し…
こんなことをやってきたからコロナきっかけで他の自民党議員が菅を完膚なきまでに潰しにかかっているわけ
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:45:11.02ID:kCPKnR8N0
元々は上村前法相が
当時検事局長だった林の事務次官就任を拒んだ事が発端のように報道されてるけど
これは法相の人事対応としては異例中の異例だけど
一体何があったんだ
上村の林に対する個人的怨嗟なのか
それとも官邸サイドからの指示があったのか
マスコミはそこのところもキチンと調査報道して欲しいわ
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:45:18.38ID:MzKPJjkw0
しかし読売は安倍晋三一味と検察官僚を庇うね
黒川に接待麻雀を一番していたのは読売ではないかと私は疑っている
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:46:43.29ID:WLOcg/aq0
>>12
率直に言って国民の頭が悪すぎるからだろ
ここ(N+)だって、ソースに飛ばずスレタイだけで脊髄反射する奴のなんと多いことか

とにかく威勢のいいキャッチコピーやデマを連呼すれば、
まとめサイトやSNSが事実検証することなしに繰り返し拡散していく
そういうのを真に受けている連中に限って、マスコミが偏向報道だ捏造だと声高に訴える

小泉時代で底辺に辿りついたかと思ったけど、底を突き破ってますますリテラシーが落ちていくとは想像もしなかった
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:46:57.69ID:7D7xi67J0
>>387
黒川派は法務検察じゃなくて、官邸だよ
検察側は林をずっと推してたのを官邸が何度も拒否した挙げ句、最後は無理やり定年延長してまで林を落とそうとした
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:47:51.89ID:iBykTSmp0
日本は官僚国家なのに何故か総理大臣フルボッコだよな不思議
顔が見えるって理由だけなんだろな
アホな国民
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:48:34.39ID:9cQ37C/z0
>>415
https://judiciary.asahi.com/jiken/2016111900001.html
ところが、7月中旬、稲田氏が官邸に了承を取りに出向いたところ、官邸側が黒川氏を法務事務次官に昇任させるよう要請したという。
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:50:13.78ID:RFG616t/0
どこの馬の骨ともわからない夜学出の菅にいいようにされてきた他の自民党有力議員の怨みは計り知れないよ
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:51:51.95ID:cvas0TfD0
>>419
トップが部下(官僚)の統制も取れないなら
管理能力の無いトップにも批判が集まるのは当然だし
そもそも今回の件は官僚というより内閣主導なんだから
叩かれて当然だろ
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:52:47.08ID:9cQ37C/z0
>>419
内閣主導って安倍がいってるのに内閣に注目が集まらない理由ある?
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:53:04.50ID:azgZ0OYY0
しかし産経の記者がマージャン誘っておいて、産経がリークするとかマジで
クズ新聞だな。朝日の事言えないんじゃないか?
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:56:08.06ID:J8ACU6bT0
>>282
文春は記事出す前に相手に事前通告するんだって
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:58:02.87ID:DSLc67d60
>>419
その官僚を好き勝手に使ってるから文句言われてるわけでしょ。
官僚は安倍ちゃんの私兵ではない
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:58:34.15ID:pwsnOvdA0
>>419

今回は官邸主導でしょ。

林で決まってたのを、官邸が何度も却下して黒川押し
ついには法律解釈まで変更して定年延長、その結果がこのざま。

腹いせで公務員定年法案まで潰して、公務員の恨みも買ったし
安倍ちゃんはもうやめるからいいけど、次の自民総裁は大変だね
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:00:10.10ID:RFG616t/0
というわけでネトウヨはさっさと故郷で奴隷になる準備でもしておけよ
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:00:27.83ID:qU8LCPkS0
恣意的人事しませんと言いながら林を嫌がり黒川ごり押ししているんですが
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:07:05.49ID:e2W3kDUa0
川井夫妻といい、今回の検察問題といい菅潰しがはっきりして来たね。
ポスト安倍を睨んでの激しい権力闘争が始まってると見るべきだな。
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:10:12.16ID:azgZ0OYY0
>>419
人事権も何もかも官邸が握ってるから政治主導だろ
民主がやろうとしてできなかった政治主導を、結果的に自民党が
やってるんだからおもしろい話だ
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:12:05.60ID:ul9UPsw50
国士様ネトウヨは早く竹島住んで愛国精神見せろ
安倍をアクロバティック擁護するだけのガチくず
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:12:23.90ID:2yq6BK410
>>370
そういう感じだと思う
意地でも官邸の息のかかった奴を昇進させたくないという、検察の意地だったと言えるかもね
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:12:34.88ID:symWvn+j0
>>421

今の政権中枢は、政治閨閥(安倍、麻生)と成り上がり(菅、二階)で仕切っていて、官僚上がりがその下仕事やってる感じではあるね。
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:13:14.82ID:ul9UPsw50
産経なんか元々底辺新聞社じゃん
週刊誌と変わらん
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:09.05ID:hGv16MPh0
>>406
人事に介入してまで推した人間が問題起こしたなら
推した政府も責任問われるのは当然では?
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:34.59ID:L+tL/cnf0
>>415
こういうの調べ上げてきちんと報道してくれたら
アエラ買ってもいいわ
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:42.28ID:UB714xJp0
>>399
自分もそう思う。
黒川の行き過ぎた奢りが破滅を招いたのだろう。
賭け麻雀も自分から誘ったそうだし。
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:19:30.51ID:gV0rFFyD0
成功したら安倍のリーダーシップ
失敗したら側近、官僚へ責任転嫁

安倍様のゴミ売り新聞
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:20:32.19ID:L+tL/cnf0
>>433
かっこいいな、検察
ドラマにしてくれ
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:20:42.32ID:vHyIuvxU0
>>384
五毛乙
それは無理すぎる
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:21:29.53ID:yYoaoAqk0
インバウンドやシナ人ビザ緩和も菅ハゲの意向やろ

生粋の売国奴だよこのハゲ
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:18.31ID:IGJZZNnq0
>>389
変態性癖がバレたとかじゃないし、賭け麻雀好きなんて可愛いもんよ。
俺が娘だったら自慢のパパなことは変わらないな
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:25:04.02ID:KiStxh/F0
>>1
ガースー周辺はまだ「俺はできる男」だと思ってるんでしょう?
トラブルメーカー
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:25:27.54ID:YmCujFK00
>>4
印象操作
売国政策してる政府だと思わせないようにするには安倍政権が愛国政党で、売国左翼が批判してるというレッテルを貼るのが理想的
内容全く関係なく安倍内閣を批判すると反射的にパヨクとか言ってるのはまさにそれ
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:00.97ID:yXx9GujL0
>>1
やはり、左翼マスコミと左翼政党の強引な政局化がことのおこりで、法務省の無策が
これにさらに油をそそいだというわけか。
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:41.33ID:9qsnO8Dg0
安倍「やれ」

菅「やったほうがいい」

森「はい」


組長に責任が及ばないようにするヤクザの手口
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:28:31.53ID:m/CcMDIS0
>>450
政局にしたのは黒川推した官邸側だろ
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:29:30.58ID:mAf9VglD0
>>409
菅の意向で黒川を検事総長にしたかったのが事実なら、
潰したのは、安倍今井ラインしかないだろ。
しかも産経がリークしたんならなおさら。
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:29:42.51ID:9PCbZ6i70
安倍に罪は無い的な内容に不自然を感じたけど、

なんだ。読売か。
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:30:14.20ID:DV61ydUO0
稲田検事総長は黒川と同学年で林より1学年上なだけなのに、検事総長二年目だから相当のエリートだな
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:31:12.98ID:DV61ydUO0
菅官房長官「黒田?、黒岩?、黒川さん、ですか?」
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:32:12.51ID:DV61ydUO0
安倍晋三「く、黒川?さんですか?」
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:32:14.28ID:9cQ37C/z0
>>450
政局にしたのは黒川を定年させなかった安倍でしょ
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:32:27.18ID:LO/aSBE50
>>2
俺は安倍は左翼ですら無いと思うぞ
結果的に媚中大量移民推進売国をする事になっただけであって、結局は利権と上級優遇でしかない。
自分とその周りの金持ちの為だけにやってたら結果的にそうなった、右翼っぽい発言は馬鹿を騙す手口ってだけでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況