X



在宅勤務や週休3日 柔軟な働き方が「新しい普通」に [トモハアリ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トモハアリ ★
垢版 |
2020/05/23(土) 09:27:27.78ID:o1U2fVSB9
世界各国で新型コロナウイルス流行を受けたロックダウン(都市封鎖)が緩和され、多くの企業が新しい働き方を模索している。こうした中、SNS大手フェイスブックやニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相などが、より柔軟な働き方を提唱している。

働き方を柔軟にすることで、オフィスに戻ることに不安を覚える従業員も安心して働ける。また、他者と距離を取る措置を導入する上でも、オフィスに十分なスペースを取ることができるという。

フェイスブックは21日、長期的にリモートワーク(オフィス以外での勤務)のスタッフを増やしていく計画を明らかにした。

マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、7月から「リモート雇用を積極的に推進していく」と話した。向こう5〜10年で、フェイスブックの従業員の半数がオフィス外で働くようになるという。

シリコン・ヴァレーではツイッターも先に、 在宅勤務を「永遠に」許可する方針 を示した。

2020年 5月 22日 BBC NEWS
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52766022
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:47:14.65ID:/EiCQEAT0
>>26
仕事が出来ない、文句ばかり、世間を知らないの三重苦ならリストラされて当然。
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:48:31.06ID:cbW2HKRO0
>>16
事務職で回すだけの仕事はそれでいいんだが
開発でクリエイティブな事とかプロジェクトとか創造性の高い仕事はきつくねえか?
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:48:53.12ID:SeQy73ZN0
本社は9月一杯テレワークに決まった。
従業員数 従業員数
(連結) 30000人UP
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:49:56.20ID:/4jxD9Mi0
コロナ関係なく元々会社行くのは週2日で3日は在宅勤務。土日休み、ナス無し手取り35〜45マン
どうだこどおじども、羨ましいか?
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:50:27.55ID:SeQy73ZN0
開発研究は、本社所属なのに5月いっぱいで終了。
テレワークでも殆どOKなのになーーーーー。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:50:36.20ID:0lr0kTzq0
総体的に言って、給料下がるのになんで喜んでるのか意味がわからない。
働きたくないなら辞めればいいじゃん
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:52:28.22ID:or384Xqr0
出勤せざるをえない仕事は全て下級国民か外国人に低賃金でやっていただきます
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:54:41.66ID:d/IjPtJi0
労働3法や安全衛生管理等の問題は出るだろうけどどんどんやって欲しいと思う これまで介護等の理由で働きたくたくても離職せざるを得なかったり 様々な理由で就業を断念していた人達でも働く事が出来るようになると思う
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:55:09.33ID:0lr0kTzq0
>>29
きついよ。
ゲーム開発なんて、無駄な会話の中からアイデア出てきたりするからね。
末端作業者(最たるものはバグテスター)は以前から外注と言う名のリモートでも回せるけどね。
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:56:10.02ID:SeQy73ZN0
テレワークの長所。

自宅からの通勤時間なし(通勤手当を会社は払わなくて良い)
通勤時間分を国家資格試験の勉強に回せる
食事は母親が作ってくれる(食事手当を会社は払わなくて良い)

昨年の夏のボーナス手取り100万 入社2年目。
冬が手取り130万円。
今年は減額かわからないが。 

米国のグーグルみたいな風だと有能は人間は転職考えるから
日本企業もテレワークを検討すべきと経団連は推進したら良いと思う
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:57:17.06ID:xnNFwFGI0
うちの会社は在宅勤務が継続になったけど、
在宅勤務だけじゃなくてフレックスの制度もできた代わりに勤務時間増やされた(基本給もあがった)わ
コアタイム以外は仕事遅く初めても早く終わらせてもいいから基本勤務時間内でうまく業務調整しろ、
自力でできない人は、上司に相談して調整しろ、って実質残業禁止みたいな内容になってるな
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:57:38.35ID:AlK1WYCB0
東京とかは通勤するときの満員電車ストレスが半端ないからな。
テレワーク化は結構効率上げると思うが。
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:59:34.16ID:CZDrF40q0
>>32
安っw
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:03:25.13ID:SeQy73ZN0
>土日休み、ナス無し手取り35〜45マン

うちの母親がやっているよ。
午前中2時間以内で。
株のデイトレ。
2003年のSARS年の安値3月17日と同日から
買いまくってたんでデイトレ以外でも可也含み益。

俺の会社の株はサイダーになりかねないと手出さない。

任天堂とか3月17日330万から470万まできたよ。
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:03:31.72ID:DUDg7zPF0
週休3日ってw
下級労働者は業界の中で手配師の如き有象無象の
経営者を喰わせねばならんからな
実務せずに脱法紛いの政治・勢力闘争ばかりしてるクズばかりw
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:07:23.66ID:SeQy73ZN0
ドイツは週休3日だよね。
夏休み1ヶ月間だし。

休んだ方が集中、効率が大。
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:11:33.12ID:+SYFFsHk0
住宅のあり方、車のあり方
保険のあり方、働く場所のあり方

定義し直す必要あるんじゃね?

前提変わったんだから。

全てが高止まりすぎるんだよ
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:12:14.25ID:PpFWMwhz0
うちのところ遅れを取り戻すために解除後は週休1日になるんだけど
3日も休めて給料変わらないなんて羨ましすぎる
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:19:00.86ID:MeKj8yKQ0
労働と対価、法規、税金、、、
どう変化するんだろうね
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:20:08.70ID:HowX7bsF0
>>4
生活残業分は下がるねw
あとは成果出して賞与でがんばれw
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:24:24.42ID:yzYmyyRe0
>>46
結局のところ時間給なんだよなその働き方
>>29
開発やらクリエィティブほど向いてるだろw
これまですら裁量労働制できる職種じゃん

他人のアイデアパクるだけのクリエィティブが雑談必要なんだよ
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:28:26.47ID:yzYmyyRe0
>>43
最近は決断やら責任すら取らなくなったからな
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:29:38.82ID:kzCEvj0P0
時間で労働は単純労働以外禁止すべき
労働時間の管理も禁止
完全成果主義でいい
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:30:50.12ID:4/znPUKZ0
給料減っていいから週休3日がいい。15万ぐらいもらえればいいや。
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:30:54.54ID:IhgHjxB00
俺最近職場の草刈りしかしてないけど
これで20万貰えるとか天国w
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:49:56.66ID:6r0VkVAH0
コロナ中のうちの課での出来事

若い部長→非管理職は在宅推奨!管理職はめっちゃ働け!(部長が一番働いてる)

管理職@(おじさん)→自分の仕事が増えるから、部長の方針を苦々しく思う。リモートで非管理職をいじめ始める。

管理職A(若い)→部下のみんな、リモートで不便なことがあったら何でも相談して!みんなとご家族の健康が第一だから、ここは俺たち管理職に任せてな!

非管理職→おじさん管理職うぜー!!無視!!若管理職と部長のためにリモートでもめっちゃ成果出す!!!

おじさん管理職はおそらく来年いなくなる。
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:59:59.67ID:yABb4I7G0
コロナの功績は大きい
日本は死人が出ないと柔軟に行動しないから
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:00:27.59ID:Z6VQP6nO0
三流経済国へまっしぐら
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:01:50.08ID:yABb4I7G0
うちの職場、めちゃくちゃ暇だから8:30〜17:30拘束をやめてほしい
当番制で十分なのだ
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:02:15.30ID:ASCkwXX40
>>17
時間ではなくノルマで区切れば良いんだよ
優秀な奴は早めの帰宅
駄目な奴はそれだけ労働時間が伸びる

テレワークでのらりくらりしてる奴は
永遠に終わらないと
無駄話して仕事した気になってるアホは報われず、ちゃんと優秀な人間が報われるシステムにすれば良い
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:06:16.74ID:ykod4za30
必要な人とそうでもない人がはっきりしてしまった。
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:06:44.19ID:bFzH6hd30
在宅勤務は週一でもいいから続けたい
会社にいるより集中できるし
晴れた日には朝洗濯干してから回線つないで
夕方回線切断したら一瞬で帰宅なのがいい
日常生活にもゆとりが生まれる
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:08:00.19ID:bFzH6hd30
普段会議しない職種だからテレワークの会議はしなかった
ちょっとやってみたかった
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:13:16.20ID:RL51UlVG0
残念ながらそうは行かないと思う
緊急事態宣言が解除されて在宅勤務も終了になってる会社が多い
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:15:12.34ID:MeKj8yKQ0
>>64
曜日別やシフトで在宅組んでくれると
通勤ラッシュも軽減していいのにね
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:15:34.61ID:PpFWMwhz0
25日に緊急事態宣言解除されたら
26〜31まで予定されてた在宅勤務が一斉に取り消し
せっかく在宅の予定だったのに
0069ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/05/23(土) 11:16:19.94ID:PD5BHfk10
俺にも普通ください
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:18:27.86ID:UpIU9mD80
>>64
通勤退勤時間という名の無駄を省けるのはいいよなぁ
俺はテレワーク出来ない職種だけど電車が空いててこっちも助かる
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:22:06.46ID:LEwkX9PU0
>>2

自民党は自画自賛するのを恥ずかしいと思え
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:26:37.92ID:homxccCQ0
育児や介護で退職した有能な社員がテレワークなら復職できるかも?
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:34:18.39ID:r2Of2Q+C0
>>68
取り消すところもあるんだな
当番出勤制のうちの取引先は6月1日から正常化のままでいくらしい
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:37:41.49ID:CZDrF40q0
>>51
請負いやれよ
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:38:23.33ID:fp9o0Jj30
>>2
本当にそう思うよ
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:39:44.97ID:RL51UlVG0
管理職になる人ってアクティブで社交的なタイプが多いから
面と向かって会議したいし仕事帰りに飲みに行きたい人が多い
そういう人が会社の方針を決めることが多いから
在宅より出社を選ぶんだろうな
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:42:26.78ID:3KtJW/Zn0
テレワーク
メリット 
通勤地獄がない
その分家事が捗る
自由な時間も増える
無駄な交流が減る

デメリット
専用のものがないので身体が痛くなる
ちょっとした確認もいちいち文字にする
話し合いもいちいちZOOMにする
なんかサボってる社員がいる
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:47:22.06ID:gzj2NmQ60
>>61
国内標準のノルマ水準が無いと会社によってはというかほとんどの会社が際限無い高水準のノルマを課して未達成を悪評価するから今の段階では絶対にダメ
達成不可能なノルマを横行させてはならない
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:48:02.08ID:+j3ipP3q0
「新しい普通」も5年後には【喉元過ぎれば熱さ忘れる】で「そんなのあったのかな?」になるのは目に見えてる。
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:52:42.23ID:r2Of2Q+C0
>>80
完全週休2日は普通に定着したけどな
昔の土曜は午後だけが休みで、その午後に解放感があるイメージだったけど
今は医療関係や私立学校の一部くらいしか残ってない習慣
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:57:09.22ID:xH8oDjbC0
>>77
うちの上司は実務ができない親会社のリストラ組だからそばにわかる人がいないと不安みたいだ
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:05:43.70ID:dWh/j25J0
やってみたら問題なかったからこのまま在宅勤務という会社がけっこうあるみたいだな
オフィスの賃料や残業代、交通費など削れそうだし
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:09:29.33ID:AlK1WYCB0
緊急事態宣言解除で在宅勤務やめる会社も多いような気がするけど
割合はどのくらいだろ。
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:51.31ID:HVGmykjU0
>>86
コロナには、もうちょっと頑張って欲しかった
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:30:32.24ID:yzYmyyRe0
>>86
もともと出来た会社の割合低いし全体で見たらかなり少ないだろうね
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:37:08.27ID:LliDqy6D0
弊社大企業は社会インフラに必要ないやつは基本在宅らしい
俺は顧客先なんで無理
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:38:55.88ID:v2+pm3QI0
日本でより柔軟な働き方で給料が下がらなかった例外はない
従来高級取りの通訳も派遣対象で大幅減給
転勤がない自由な働き方と謳われた地域限定社員は正社員と全く同じ仕事で大幅減給
テレワークなんてどう考えても地域限定社員以下の大幅な減給は確実
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:39:27.76ID:j2sC5uEb0
うちはコロナ後も在宅が基本になるようだ。出社は必要ならする、もしくは月に2回くらいはしてね、という感じ。もはや東京にいる必要性がないので冬は沖縄、夏は北海道でマンスリーでも借りて住もうと思ってる
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:44:20.07ID:v2+pm3QI0
>>91
それリストラ対象者だけに言っているんや
どの会社も今回のテレワークで済む要らん子を特定して
リストラに入っている
今まで通りの金額の給与なんて出ないし出す会社は潰れる
大幅減給は確実
ここの住人として永遠に暮らすことになる
良かったな
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:45:49.65ID:rUUhrawY0
月明けたら普通に戻るわ
日本の社畜舐めるな
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:48:21.48ID:yzYmyyRe0
>>90
個人で通訳やればええ
他でも働きながらな
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:52:38.35ID:j2sC5uEb0
>>92
全社員が見られる社内サイトで人事が今後の制度として発表してるんだが…
ちなみに多分お前もうちの会社の客だよ。いつもありがとうな。俺の給料支えてくれて。
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:53:30.74ID:yzYmyyRe0
>>92
会社自体がその体を維持出来なくなってきてるな
力があるやつはいろんな会社で仕事できれば良いのに
一番の力はリーダーシップと推進する力

今まで日本の会社で誰かにやらせるのが仕事だと思ってたリーダーシップとは別の力だけどな

実務散々やらされてきたやつ!出番だぞ!
嫌なとこで働かなけりゃいいだけの世界になれ!
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:54:56.31ID:yzYmyyRe0
>>93
次本当にアメリカみたいな死に方しだしたら、そん時は大混乱だろうなあ
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:56:24.69ID:t38tRZld0
週休3日やってたけどテレワークになって更に楽になったので3日にしなくても良かった感
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:57:44.12ID:phLkSU+t0
世の中変わらずを得ない状況なのかな
まあ変わったほうがいい部分は多いが単なる大恐慌首切り時代になるのかも知れないね

それも変化の元になるだろうけど
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:59:51.23ID:4lu/VKbb0
テレワークでどうなることかと思ったけど、会社全体で無駄な残業が減って、下手すればコスト削減にすらなっている
元々オリンピック対応で多くの社員がテレワークの準備をしてたと言うのもプラスに働いた
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:00:21.32ID:lxr07Cvx0
>>74
普通は当初の予定通りにするよな
なんでも緊急事態宣言発令中の特別措置だから
解除されたらテレワークなんて到底認められないということらしい
うちの職場頭悪過ぎる
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:00:23.50ID:yzYmyyRe0
>>101
社畜ほど仕事を散々やらされてきたやつほど
これからは重宝される

会社に寄生しているだけのやつはどんなポジションももう立場がなくなる
役員でも愛想だけの社員もな
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:04:15.52ID:4lu/VKbb0
>>105
確かにテレワークすると、仕事をしているフリをしていた奴が炙り出されるな
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:08:30.30ID:yzYmyyRe0
>>107
もう時間じゃないんだよね
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:15:04.25ID:CZDrF40q0
時間は関係なく、成果物に対して支払いを受けるのは請負い。
労働者は自分の時間を拘束されるのが原則だ。
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:16:17.09ID:WKupX0Uw0
>>84
どちらにせよ在宅勤務やらせたくないってのがオチかwどうして日本は私立文系の馬鹿が蔓延ってるんだろうねw
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:22:19.90ID:3KtJW/Zn0
仕事をしてるフリしてた奴がコロナだからと堂々とグダグダしてるわ
自分は複数の業務掛け持ちして在宅でも忙しいのに
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:23:22.60ID:CZDrF40q0
>>110
受験が上手く行っただけで、金を稼げない無能は会社組織には不要だからだよ。
学問と実社会は異なる。
自分に誇れるものが学歴しかない奴に限って、一生学歴で飯が食えると思い込んでる。
こういうタイプが本当に一番使えない。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:24:15.62ID:XQfHohaf0
┏( .-. ┏ ) ┓【お台場フジテレビ】


*お台場フジテレビは、統一協会と名乗っているが

実は「塔一」である

--

*塔一とは

ワシントンD.C.にある
原生虫(コロナウイルス)柄の芝生の上に聳える

【ワシントン記念塔】の事と

WIFI波の針の意味である

※手作りマスクとは、戦時中の千人針
==

▪目的

世界中にコロナウイルスを撒き
WIFI波の針(銃弾)で人を殺傷し
最後に核戦争で、この世界の終焉を迎える事である
c7
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1263593905947213831
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:35.32ID:cbW2HKRO0
>>37
それな。
ソフト産業なら尚更だろうなあ
ハードメインの製造業なら長年の規格とか解決する定型パターンとか色々あるからまだいいがそれでもエンジニアリングは苦労するはず
たぶんこの先人との距離が解決されないのなら
間違いなくじわじわとテクノロジーと経済の停滞が起きると思う
目先解決してるつもりでもハンデ背負ってるのは間違いないから突飛な発想や創造、ブレイクスルーが起きにくい世界になっちまう
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:27:02.07ID:yzYmyyRe0
>>114
日本だけだよ
日本だけが取り残される
世界の経済活動の輪に入れない
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:46.29ID:W4SxoSP20
うちは数千人規模だけどそう言った話は出てこないな
社員の為になるようなことは何一つやらないからな
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:47.18ID:ZVYQrN6y0
東京はどうだか知らんけど地方は自粛期間中もあまり変わらず経済動いてるぞ
車移動がデフォだから通勤自粛もテレワークも無し
そもそも職場が無駄に広いので密になりにくい

同様に小売店も呆れるくらいに広大なので普通に営業してるし
映画館なんて普段からガラガラだから止める意味がない
飲食店も座席スペースが尋常じゃなくウェイティングがそもそも無いし

という事で東京スタイルやめて地方スタイルに移行すればいくらでも経済は回せるっての
東京の怪しい水商売とか無駄なサービス業の人達が悲鳴上げているだけで
製造業や農業、物流とか全く影響ないだろうに
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:52.07ID:PlhfYat00
首都圏内でも少しはずれた所だと飲み屋は深夜までやってるしな
感染者0市町村だとノーマスクで買い物しても誰も文句言わないね
パチンコも普通にやってる
なのでテレビの報道見てると別の国の話かと思える
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:37:16.31ID:iLOcRVt00
在宅勤務が成立する業種はもう東京に拠点置かなくていいだろ
土地代の節約考えたら地方進出した方がいいな
今後も定期的に感染症の流行はあるのだし
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:32.39ID:mP2fhgjp0
地方分散で都心のオフィスから人がいなくなる
→ビジネスマン目当ての商売が成立しなくなる(ランニングコストに合わなくなる)
→通販事業が加速し小口輸送の業務が逼迫する
→交通のAI化IT化が進む

わりといい流れ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:41:45.70ID:47PUMwL/0
もう対面接客や対面販売ができないのだから都内にオフィス置く必要無いな
飲食店はバタバタ倒れてるし賢い企業はとっくに拠点移動始めてるよ
東京のドーナツ化は更に加速する
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:43.96ID:FAUycebF0
WEBの自分は今後もリモート決定したわ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:24:59.56ID:HVGmykjU0
>>112
学歴よりコネがものをいいますよ。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:35:07.09ID:eDiUK1N50
大和民族って昔から独り時間を与えられてもただ不安を感じて
有休でも出社してしなくても仕事をしたりとか
お昼休みとか仕事の時間じゃないのに勝手に仕事しちゃうんだよな
そんな民族性

だからみんな集まって寝る時間以外は一緒に仕事していると安心する
いまは憎きコロナのせいでそんな働き方はできないけど
落ち着いたらまたみんなで集まって、朝から夜中まで働き続けると思うよ
欧米から見たら勤労が美しいといった日本の文化は気持ち悪いんだろうけどw
欧米とかキリスト教圏では労働は罰だからね
日本では労働は人生そのもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況