X



【急旋回波紋】政府、公務員法「廃案」へ急転換 定年延長見直し、波紋も [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/05/23(土) 11:21:05.62ID:uU/FLPXC9
 国家公務員の定年を引き上げる国家公務員法改正案について、政府・与党は22日、今国会で廃案とする方向で検討に入った。新型コロナウイルス感染拡大に伴う民間の雇用悪化を受け、「官優遇」批判が高まりかねないためだ。ただ、唐突な方針転換は与野党に波紋を広げている。

石破氏、公務員法廃案「やや乱暴」

 「民間に先駆けて一律に65歳に延ばすのは早急ではないのかという批判もある」。22日の衆院厚生労働委員会で、安倍晋三首相は改正案を見直す可能性に改めて言及した。
 同改正案は検察庁法改正案を含む「束ね法案」。内閣の判断で検察幹部の定年を延長できるようにする内容で、世論が激しく反発。このため、首相と自民党の二階俊博幹事長が18日の会談で今国会成立を見送り、継続審議とする方針を確認していた。
 二階氏は22日、自民党の森山裕国対委員長と協議し、「政府から廃案にするという指示を受けていない」として、現時点では継続審議とする従来方針を確認。今後、党内調整の難航も予想される。
 方針転換は首相と菅義偉官房長官の関係にも影響する可能性がある。国家公務員法改正案は菅氏が主導したとされ、自民党ベテランは「菅氏が霞が関に恩を売り、連合にも配慮することで影響力を保つためだった」と語る。
 定年延長は首相が掲げる「全世代型社会保障改革」の一環で、民間企業にも波及させる狙いだった。しかし、首相は新型コロナ対応で後手との批判を受け、支持率が下落していることなどを考慮して判断したとみられる。
 一方、今回の「朝令暮改」は、官公労の支持を受ける立憲民主党をけん制するとともに、黒川弘務・前東京高検検事長の賭けマージャン問題など一連の混乱をリセットする思惑もありそうだ。
 立憲、国民民主両党は、検察幹部の定年延長規定を批判する一方、一般公務員の定年延長には賛成の立場。検察庁法改正案に反対した野党への「首相の意趣返し」(野党中堅)との見方もある。国民中堅は「揺さぶりというよりも嫌がらせだ」と不快感を示した。

時事通信 2020年05月23日07時05分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052201102&;g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:22:11.20ID:38vj0g2H0
ラジオで政府批判して有名になった岡口基一仙台高裁判事が
森雅子法務大臣に手紙を書いているじゃん
https://www.instagram.com/p/CAbg-WllqcB/
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:22:40.48ID:34ifFCXv0
早すぎたよね
給料そのままで定年延長なんて税金の無駄じゃん

給料減額して延長が正しい
みんなこう思ってきた
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:23:26.49ID:TYSZAZbt0
60歳で定年させて、以後はその自治体の最低賃金で雇えばいいんだよ
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:23:27.69ID:VbvfuAYW0
黒川マンセー法案は潰れた。
これでアッキー逮捕は近いなww
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:23:59.57ID:GiNuDJLc0
野党がやれば臨機応変、政府がやれば朝令暮改。
それが朝日新聞ということか。
0011自治労激怒
垢版 |
2020/05/23(土) 11:24:49.38ID:flkG3G520
●今回の負け組

@立憲民主党: 自治労を怒らせ支持母体を失う危機

A自治労: 民主党時代から画策してた定年延長を支持してる立憲民主党(旧民主)の妨害でお蔵入りに

Bお馬鹿芸能人: 左翼の工作活動に軽はずみに参加して全国の公務員を敵に回す

C朝日新聞: 朝日が黒川の後任にしたかった林眞琴も今年7月定年で引退へ



違反の在日を記者として雇用疑惑の時事通信
石破をだしてきて政権批判を展開の見苦しさ
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:25:07.56ID:LZJ8kGX50
玉木も世耕の発言に同調してなかったっけ
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:25:13.83ID:QZ95b33w0
>>3
減額すると民間で使えない無能だけが残る
退職金も満額渡して再雇用だから有能な奴が辞めるだけだぞ?

本当にパヨクは常に底辺視線しか無いんだな
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:25:19.79ID:zqoJ80M40
実質、貴族期間延長ですからね。
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:25:20.35ID:fUUisWYM0
議員も65歳定年にしれ。
立候補の段で任期中の65歳越える見込みの人は立候補できないようにしれ。
衆議院なら61歳以下、参議院なら59歳以下でないと立候補できないように。
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:25:37.30ID:yoGEG8ZN0
もはや周回おくれの話としかw
わざと蒸し返してんのか
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:26:06.01ID:qvDaXsc10
>>5
天下り以外今もそうしてるはずで
退職金や公務員向け厚遇利率での運用で資産も出来てる
公務員向けの厚遇利率調べてみるといいよ差別的好待遇だから
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:26:07.35ID:eD2Y4oSn0
波紋疾走!
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:26:12.51ID:mUJm+n640
そう、役職は60歳までが妥当
但し、検察庁は別、無罪請負人や検察OBに対抗するには、延長すべき
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:26:29.68ID:AelIwMz+0
>>4
民主党と枝野によると検察官は別らしいよ?知らんけど。

俺は公務員も検察官も一律65歳定年延長で問題ないと思うけど、民主党が検察官は別とか言い出しちゃたからしょうがないね。民主党みたいなカスを支持した連中の自業自得だ。
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:26:48.87ID:zqoJ80M40
>>5
臨時職員で十分ですからね。
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:01.31ID:VechrajC0
国家公務員だけど、60でいいよそんな長く働きたくないし
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:10.09ID:X5HXmEVm0
与党の政治家あてに支持者から、猛烈な批判が起きたんだろうな
なんでコロナで苦しんでるのに公務員の優遇ばかりすると
 
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:15.66ID:dMQEGUJo0
>>16
高齢者の被参政権を奪うことになるんで
憲法違反だから無理
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:38.29ID:t/MP7RVi0
さすが65歳児駄々っ子ですねw
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:27:57.36ID:OZUWlthU0
ついでにろくに仕事もしない国会議員の給与を下げて欲しいね
コロナ禍でこいつらが日頃仕事してないってことがバレバレになった訳だしな
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:28:46.67ID:eD2Y4oSn0
おまえら休日までこんな話マジにしてて
ホントやる事ないんだな…
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:29:05.34ID:T2HEkaNI0
>>1
散々嫌がらせばかりしておきながら、ちょっとやられると意趣返しとか報復とか、どれだけ弱メンタルだよ。
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:29:12.27ID:1mFW3Wiz0
今の状況なら公務員の給与を下げることを優先すべきだろ

東日本大震災の時もやったんだから出来るはずだ
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:29:21.05ID:yoGEG8ZN0
検察の役職定年延長条項が消え失せただけでもデカい
あんなもの二度と出てこられてもね
まあもう出ないだろうよ
「安倍政権ならでは」で発生したものだと思うね
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:29:25.73ID:upTSMdJv0
>>1
ええかげんにせーよ。

民間は55歳で役職定年で、給料がガクンと落ちて、さらに60歳から65歳まではコンビニのバイトと変わらん給料になる。

今回の法案はなんだ?
60歳まで高給維持で、60歳から65歳までは七割は確保。

どこに財源がある!?
こんなバカげた法案が通ったら増税確実やん!

ジジイをさっさとやめさせて、若い公務員2人雇ったほうがマシだ!
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:29:57.97ID:KhABDV3M0
65歳まで安定して働ける社会にする。
法案の7割維持だと若者2名雇えるから若者選べよ。
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:30:05.92ID:cvas0TfD0
黒川の定年延長だけが目的だったと自白したようなもん
語るに落ちるとはこのこと
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:30:10.82ID:fBLOlStp0
一部の職種だけ定年延長しませんなんて言ったらほかの職種との差別になっちゃうし
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:31:04.21ID:WEI3k0FO0
民間で使えないやつは50歳で自主判断しないと倉庫勤務になるけどな
使えない奴に金を払う余裕などない
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:31:21.81ID:KN8bQQKH0
>>36
左翼的には限界でしょうねw
もうちっとだけ続くんじゃw
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:31:39.53ID:Eq8G/VF60
公務員優遇中止



わろた
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:32:07.91ID:upTSMdJv0
>>13
60すぎたら有能・無能関係ない。
老いた駿馬は、駄馬より劣る!
さっさと引退して、後身に譲れや!
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:32:46.25ID:KhABDV3M0
>>42
亀仙人様
たしか、その発言からの方が長いんじゃ無かった?
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:32:52.35ID:wYDWm+nu0
>>11
同感。
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:33:16.54ID:ME4Nerkf0
アイヌ利権に傾倒している菅の切り捨てか
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:34:13.10ID:coaPWhH40
【労働組合】連合が参院選に向け政策フォーラム 立憲民主党枝野氏や民進、希望の野党議員ら100名が出席 自治労は「立憲シフト」加速[2018/02/17]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518837269/

【政治】 "民主党を支持する自治労や日教組に配慮" 被用者年金一元化で公務員優遇存続へ 社会保障分野の一体改革素案判明[ 2011/12/13]
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323709477/

【毎日新聞】大分県は「社民党大国」…強さの理由、自治労と日教組が社民支持で一枚岩になっているから[2013/10/26]
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382772787/

【政治】 「日教組が元凶で、日本の教育歪む」「自治労・日教組で優雅にできる民主党のことを国民は知らない」…中山前国交相★4[2008/10/01]
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222788448/

【政治】中川自民党政調会長「社会保険庁には自治労という悪性腫瘍が存在している」 社会保険庁改革について岐阜での講演[2006/11/23]
ランキングサイト https://ikioi5ch.net/cache/view/newsplus/1164274603
0054自治労激怒
垢版 |
2020/05/23(土) 11:34:31.47ID:flkG3G520
これからは失業対策

公務員優遇する
必要なし

さよなら
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:34:36.53ID:QZ95b33w0
>>47
小沢一郎って何歳?
枝野はまだ55才だけど明らかに駄馬だから引退させろよ
1勝もできないから馬ならコンビーフだろ
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:34:54.68ID:coaPWhH40
自治労にも脱税の過去 2019/04/23
https://nichizei-journal.com/one06/%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%8A%B4%E3%81%AB%E3%82%82%E8%84%B1%E7%A8%8E%E3%81%AE%E9%81%8E%E5%8E%BB/

自治労といえば、全国の地方自治体で働く職員などからなるわが国でも最大規模の
労働組合ですが、その自治労が脱税をしたとして罰金5,000万円が言い渡されたのは、
平成14年6月24日の東京地裁判決でした。
自治労は、団体生命共済事業で得た事務手数料を収益事業として申告せず、簿外
口座などに蓄えていたのです。その所得金額は平成9年3月期で3億3,500万円、平成
10年3月期で2億6,700万円に上り、法人税等のほ脱額は2期分で、2億2,500万円と
高額でした。

それは、秘密の組織対策費や選挙運動の資金、飲食費・ゴルフ代など接待費に充てる
ための裏金だったのです。

この脱税事件では、当時の中央執行委員長が懲役1年6月、事務局長が懲役1年の
判決を言い渡されています。被告人らが、収益事業による所得を申告し納税すべき
ことを十分承知しながら脱税を続けたのは、もし裏金の存在を明らかにして全収入に
つき真実の申告をすれば、税務当局にそれまでの無申告について追及されるばかり
でなく、労働組合の組合員からの批判が噴出し、自らを含む幹部役員の責任問題に
なることを恐れたからでした。

もちろん、自由に使える裏金を失いたくないという気持ちも犯行の動機になっていました。
いずれも自己保身目的であるとして、裁判所は厳しく断罪しました。

一般納税者に不公平感や申告納税制度への不信感を抱かせるなど、社会的な悪影響を
及ぼしたことも看過できないとしました。その上で、被告人らは社会的地位のある役職を
すべて退き反省しているとし懲役刑の執行を猶予しました。
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:36:42.39ID:TCZylq7Y0
毎日ハッシュタグ連投してイキりまくっていた芸能人も数日前からごく一部のパヨク芸人以外はダンマリ
ようやく事の重大さに気がついたようだな馬鹿共が
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:37:06.06ID:fzkvwsTc0
民間で倒産解雇の嵐が吹き荒れる中じゃさすがに安倍さんでも通せないんだなアベノミクスもこれでおしまいだ
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:37:50.69ID:gWq+ZIK+0
>>3
一定年齢過ぎたら給料減額するなんて制度を持ってる会社ってどこ?
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:38:05.29ID:j9aTndhe0
火曜日→内閣「廃案にはしない、国民に理解をいただいて秋に通す」
水曜日→黒川賭け麻雀発覚
木曜日→内閣「「情勢が変わった、廃案の方向で考える」

露骨すぎんよ〜
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:38:27.91ID:QG5qynYz0
立民潰しだね
憲法改正の布石を打ってるのは誰かな?
安倍じゃなさそうだ
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:38:31.82ID:tAcE1W900
定年延長退職金無し
これくらいしろよ
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:39:33.78ID:dwoSuOJB0
>>61
黒川の麻雀の前から廃止の方向で発言してるやついたから関係ない
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:39:51.46ID:1mFW3Wiz0
>>57

役所のIT化は手抜きばかりだね

マイナンバーカードによる10万円給付さえまともに出来てねぇだろ
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:39:54.56ID:gWq+ZIK+0
>>57
国会議員の対応を全部ペッパーくんにやらせれば減るんじゃね
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:40:10.66ID:j9aTndhe0
>>58
ほとんどの反対派は内閣権限の個別延長を阻止できたから満足だろ
未だに騒いでるのは公務員と野党支持者
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:40:32.01ID:9l1ewx1E0
>>5
今もほとんど外注なんだから、民間での労働力増やす方向で問題ない。
むしろ、さっさと退職してもらって起業できる人は起業してもらう方が現状に合ってる。
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:41:16.16ID:KhABDV3M0
>>60
形骸化してるけど電通と三菱商事は本当にある。
55歳まで会社に残らんから適用されてるの少ないんじゃない?
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:41:53.76ID:09X9cqr20
安倍のやることだしな
バカしか支持してないし
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:42:24.64ID:gIJ0lSiZ0
>>58
戦犯ラサールでいいのかな
自治労も立憲も廃案にする気はなかったわけだし
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:42:58.60ID:gyW8+F2D0
維新足立議員によると
立憲の安住国対委員長は束ね法案でやることを了承してた
その上で法案成立阻止を声高に言ってたのが安住
思い通りになってよかったねw
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:43:08.67ID:+RewVFg40
いずれ達成される。問題ない。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:45:14.50ID:BC8EJO+S0
公務員の定年延長なんて公務員以外は反対するからな。
支持率を一気に下げる法案として誰も触れようとしないだろ。
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:45:51.63ID:Q5pigixu0
安倍は不眠症で思考はますます狂ってきた 
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:46:08.80ID:TbsmykY/0
不況に突入すると公務員はゴールデン・シート
IT対応すらできない老人が食い潰すべきではない
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:46:23.14ID:GqjMj0hq0
アへタレ無能馬鹿晋三、やることなすこと全てメチャクチャ。これは政権のダッチロール状態だわ。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:46:43.26ID:KhABDV3M0
>>75
無理だって。
9月は民間もバタバタ潰れてる。
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:47:17.30ID:xVmkXA0P0
>>2
現役裁判官にとって有るまじき行為
司法が行政に干渉している。
罷免案件だろ。
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:47:30.79ID:fUUisWYM0
>>25
なんで?
公務員の役職定年を60歳とかにするっていうのは、責任を持って判断したり他者に指図したりするには60歳とか65歳とかいうのは客観的に見て老い過ぎていて不適当だということだろ。
合理性有るじゃん。

大勢の中の一人して動く投票権まで奪うわけではないよ?
参議院の被選挙権が31歳以上って方がおかしいけれど放置だし。
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:48:10.22ID:BlMFZ1p60
麻雀研修指導終了
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:48:11.81ID:j9aTndhe0
>>64
20日の衆院内閣委員会で菅が廃案にはしないって言ったじゃん
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:48:27.68ID:gyW8+F2D0
>>76
国民が誰も気づかないうちに法案成立するとこだったのに
枝野と安住が阻止してくれたw
コロナ不況の内はこの法案はできない。2022年4月の施行は無理かなw
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:48:28.06ID:PrgT3Idp0
ザマァとしか言いようが無いwさあ旨い飯食ってくるわw
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:48:39.52ID:jqscJgOo0
これ以上無駄な税金使わんといてや
公務員以外はもうさ疲弊してるんよ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:49:00.79ID:TCZylq7Y0
>>67>>73
未だに公務員法は無関係だの切り離せだの言ってるのはただの特定野党支持者って事だな
大半はそいつらに踊らされただけで野党も巻き添え食らった途端に逃亡
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:50:00.71ID:EcRWbsqK0
定年以前においても、マスコミと遅くまでマージャンする余裕?
暇があるならそれ相応の賃金で働くようにすべきだと思うんですよね
定年以前でもね
昭和の時代なら年功序列で役職ついて暇になっても高い給与をもらえるのが
普通だったのかもしれないけども
公務員の作った国はそれをぶっこわしたんだから、自分らだってそれに従うべきだよ
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:50:07.05ID:BlMFZ1p60
役所内に麻雀クラブつくって臨時講師に雇えばよかね
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:50:32.85ID:AxjYn6Nd0
>>1
経団連と竹中平蔵に忖度したんだろ
これで非正規派遣をもっと増やす足がかりができた
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:51:22.51ID:538u+T940
一般人にはなんの関係もないことで騒いで

安倍つぶしでつまらないことをほじくり返して

結局だれも得しなかったという話。

ひどいもんだわ国会。
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:51:48.42ID:AxjYn6Nd0
>>5
民間は非正規派遣ばかりが増えるね
よかったね、竹中平蔵の思惑どうりになってw
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:51:49.29ID:Uwti6f9i0
安倍寄りだったからこの人の任期を無理矢理にでも延長させようとしたんでしょ?

これが駄目になったらまた安倍のケツを拭いてくれる人を検事長にすれば良いじゃない
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:51:52.12ID:EcRWbsqK0
公務員はなにかといえばサヨのなんのって罵倒するけどもさ
現代で昭和にお盛んであった労働運動に守られてるのは
この層の人だけだよ
公務員と財団法人?
ああいう連中に税金を垂れ流すのはもう止めてくれ
働いててバカらしい
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:52:28.58ID:P2mYoxk10
>>75
廃案だから1からやり直しだぞ
立案からここまでこぎつけるまで何年かかったと思ってるんだ
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:53:07.23ID:Vl6T3OIo0
>>1
9月休校検討と同じで、有権者の目先変えたいだけ。

昨年、成長戦略の一環、シニアの活用として、在職年金の減額基準緩和をアピールしたのは自民党自身!
定年引き上げなきゃ、在職年金拡充する意味ないw
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:53:10.90ID:EcRWbsqK0
>>95
そうだよ
民間は年金給付が延長になってるからはたらなきゃならないんだ
公務員も自分らが作ってる制度に従うべき
自分らだけ別立ての制度用意して人の制度酷いのにするとか畜生めだ
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:53:40.55ID:pwsnOvdA0
>>40
だから、公務員も検察官も定年は65で同じだよ、
反対してたのは65を超えて3年延長できるところ。
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:54:51.65ID:gsinKJE40
>>13
おまえな、民間がというが公務員の給与あげつづけてきて民間の給与が上がってきたとでもいいのか?
違うやろ、民間と給与の差が開いて公務員天国になっただけやろが

おまえ公務員かも知らんが、定年まで雇用しているのは公務員くらいやぞ

解雇もなければ昇給も必ずあって、決まった日にボーナスも必ず保証されている

こういう公務員制度だから、いつまでたっても日本の国はよくならない

優秀な人は民間に行って働いてもらわなければ外国との競争に勝てんのじゃ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:55:03.92ID:1c6uQrWI0
メディアに乗せられてアホな事して、結果、支持母体に迷惑かけるとかアホすぎる

ま、支持母体もたいがいアホやから
安倍が悪いで許してくれると思う
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:55:39.17ID:EcRWbsqK0
>>40
65歳まで年功序列で上がり続けるトコがどこにあると?
55からは役職免除とか再雇用とかでだんだん下がるんだよ
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:55:51.12ID:QzFvI2K40
公務員の定年延長やめろ!

再雇用で安く雇え!

給与を国際水準に下げろ!
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:57:03.17ID:Qb0oAM110
黒川辞めるんだったら意味ないからなw
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:57:25.54ID:EcRWbsqK0
>>103
迷惑って、公務員が65まで働きたがってると?
いいじゃないの?一回退職して再雇用でバイト枠にはいってくれれば
どこの人もそうしてる
退職したらボランティアに精出す人もいっぱいいるし
ボランティアで参加したらええんじゃね?窓口だの
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:57:49.18ID:fd3CfNpR0
公務員が始めたからと言って一般化されるわけじゃない
ソース→プレ金
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:57:52.67ID:WEI3k0FO0
無能をクビにできる法律をつくれ
調子よく民間と同列とか語るな穀潰し
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:57:57.38ID:x+55xnsC0
公務員の年功賃金を廃止しろ

PCも触れない能無しクソジジイが、1000万円っておかしいだろ
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:58:04.81ID:ghdWA8Hs0
>>25
代わりに若者に与えればいいだろ被選挙権年齢引き下げ
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:58:22.09ID:mYk6zALM0
NHKもいいんじゃない
ここも見直して
視聴料下げ
なんで吠えないの
公務員は公僕
民間平均より
仰山厚遇
退職金も偉い違い
公平公平中立の
何でもアベガーと
ちゃんだよ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:58:40.77ID:+EUJy8n30
>>100
公務員も年金給付は65歳からというのは変わらない
再任用を常態化させれば問題なし
ただ、65さいまでの定年延長は年金受給開始年齢を70歳にするための布石だぞ
今後も上程されると思うわ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:58:47.06ID:KmHivCIb0
国民は公務員の定年延長なんて望んでませんよ
民主党も望んでないから法案に反対したんですよね?w
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:59:11.57ID:XJRcCb+Y0
>>9
自民党が公務員の定年延期を強行採決するのを期待してた、、だけ
自民党が見送ったから怒ってるんだよ
自民党は公務員の定年延期なんて関係ないから 泥をかぶる気は無いんよ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:59:17.26ID:DPamp5fF0
間違いなく安倍ちゃんの意趣返し、自治労の能無し幹部ホント糞!
改正法案潰したらどうなるか想像ついたら、黒川と実質関係ない
検察幹部の定年延長はスルーするよう立憲に掛け合うべきだったわ

自治労幹部全員辞任もんだろこれ
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:59:29.23ID:eWLa0X6p0
公務員の定年延長、絶対反対。
公務員をこれ以上優遇するな。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:00:06.78ID:5iveZ5IT0
たまには立憲民主党も役に立つんだな
これから世界恐慌だから、定年延長は中止して若い子を雇ってやれ
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:00:20.26ID:QqRWwmyG0
>>1
国民の理解が得られないだろ
それこそ民意、民主主義、官僚公務員独裁の排除だ
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:00:32.53ID:LZ8DhmV80
>>1
これは駆け引きでしょ。
検察庁法改正案がすこぶる評判が悪いから、
「コロナの状況下で公務員優遇は国民から理解得られない」ということでいったん廃案にする。
で、ほとぼりが冷めたら国家公務員改正案だけもう一度国会に提出する。
施行は2年後だから慌てて成立する必要はない。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:01:22.08ID:s00cWpBK0
>>113
政治も分からずに教師の言いなりになって入れる奴しかいないから18が限度じゃないかな
これ以上引き下げるなら教育改革しないと無理
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:01:48.59ID:g8i7I0+G0
賛成しますハッシュタグは出来ないの?ww
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:01:55.93ID:lxr07Cvx0
ネトウヨ「黒川は関係ない!黒川のためじゃない!」
黒川辞任→即廃案

ネトウヨどうすんのこれw
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:02:35.19ID:s00cWpBK0
>>122
氷河期の業を今の若者に背負わせたくないよね
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:02:36.08ID:ND5VvHyg0
野党マスゴミが、芸能人まで使って
検察庁法改正案潰しの大々的キャンペーンをやったから
ここから国家公務員法改正案を成立させようとするのは無理だろ
検察庁法と国家公務員法と何が違うのかなんて
アホな芸能人どものツイート見ても明らかなように
一般人が理解するのは無理だってことですよ

今更世論の納得のいく説明なんでできませんよ、野党もマスゴミも
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:02:43.95ID:lQ7FXzbl0
定年延長で給与がそのままだと思ってるバカがいるんだな
7割支給だよ
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:03:19.11ID:Qb0oAM110
そもそも定年延長した理由が黒川が抱えてる案件が複雑で引き継ぎが難しいからとか言っといて辞任はあっさり通すとかもうめちゃくちゃだろw
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:03:25.08ID:xtBrMGuu0
>>120
民意が暴走した結果が安倍長期政権だろう。何言ってるんだ。
民意が正解とは限らん。
日華事変からの太平洋戦争も民意から引き起こされたものだ。
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:03:26.22ID:d4SOzfIK0
安倍にとっては「検察庁法のカモフラージュ目的でしかなかった」て事?
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:03:41.67ID:KmHivCIb0
>>124
公務員を延長して
検察だけ延長しない理由ないでしょ
延長は中止で廃案
これが国民の意見でしょ
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:03:46.85ID:mYk6zALM0
日教組デモすんのか
お前さんらも
世界と比べりゃ
えらい違いだわ
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:04:10.64ID:QqRWwmyG0
そんな財源はコロナ恐慌脱出に回せ
定年延長なんかいらん、再雇用で充分

そもそも退職金だってベラボーに増えるだろ
高額のまま5年も延長したら
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:04:50.59ID:KmHivCIb0
>>137
そりゃ自治労や日教組が支持してるのは立憲民主党ですし
自民に関係ないだろ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:00.63ID:3ZLlIQkF0
>>1
年金満額支給を60歳にすれば、公務員法改正する必要なし
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:13.57ID:U3qB+aVL0
>>7
左翼が多数なら多数決
左翼が少数なら数の暴力

中国の核は綺麗な核
アメリカの核は汚い核
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:43.67ID:Qb0oAM110
>>138
そもそも延長の有無は内閣が判断するとかいうクソ一文が無ければ誰も反対しねーよ
これが一番おかしいって裁判官も検察も弁護士も指摘してんだよ
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:51.78ID:AMUJyYDR0
機能上法は分けてるけど、定年とかで一般公務員とは別は筋は通らないわ。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:07:48.73ID:KmHivCIb0
>>144
は?俺は反対だよ
つーか公務員の定年延長に賛成な奴がいるの?
国民になんのメリットが?
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:07:51.67ID:QqRWwmyG0
パヨク検察官の定年延長反対

国家公務員法の定年延長したら、自動的に検察官も延長

パヨクどん詰まり

黒川辞める

パヨク国家公務員法の定年延長しろ

検察官の定年延長

パヨク検察官は国家公務員じゃないと主張

はあ?
0149(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/05/23(土) 12:07:53.00ID:p/DteQXR0
悪いことを改めるのは早い方がいいと思うんです
公務員定年延長は平時ならば賛成だが、アフターコロナの社会ではもっと弱者を救済しなくちゃならない
公務員定年延長なんて大阪万博以降でいいよ
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:08:15.24ID:AMUJyYDR0
>>144
一般公務員の方にも入ってるんだよね。
だいたい任命権が政府にあるんだから変わらん。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:09:43.37ID:p3qrZDIX0
公務員の定年延長なければサラリーマンの定年延長もなくなるからな。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:10:10.49ID:vf4iWJvf0
どうせ次の国会で通すくせに
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:11:00.09ID:jH8YK6nE0
がーすーのまわりにろくな人間が集まらない理由がよくわかったわ。
霞が関に恩を売り、野党に恩を売るために、定年延長。

理念があれば、その理念のために優秀な人間が集まるってのを、
がーすーは理解できないんだろうな。

がーすーは何もない。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:11:19.86ID:aUbsvSs00
自衛隊は定年が早いのはどうして?
立憲や共産党はどうして自衛隊の定年には何も言わないの?
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:11:59.61ID:KmHivCIb0
立憲民主党にしかメリットない公務員の定年延長なんか通す理由がないよね
政権交代して自分で通してくれw
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:12:04.13ID:MmupYQCp0
わい公務員、定年延長しなくていい
給料もらえるけど内容はブラックやし
民間に比べたらマシ、っていう前向きな人が
入庁したらよろしい
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:13:26.66ID:mYk6zALM0

裁判官検察官悪徳弁護士左巻きなりすまし

試験に受かれば誰でもなれる
だから何
検察庁長官は
俺らに決めらせろか
アホチヤウか
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:13:45.74ID:5fDQ3oGH0
国民民主は冷静だな。
民間労組だけに支持母体を絞ってるんだろうな。
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:13:57.81ID:iDdXx5Cn0
うむうむより若い人間が働くべきだな
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:09.51ID:gV0rFFyD0
要は新型コロナ対応に失敗して
定年引き上げ法案を提出した時の想定より状況が悪化したって事だな

責任取ってとっとと総辞職しろよ
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:29.15ID:ZqveXUyV0
>方針転換は首相と菅義偉官房長官の関係にも影響する可能性がある。
>国家公務員法改正案は菅氏が主導したとされ、自民党ベテランは
>「菅氏が霞が関に恩を売り、連合にも配慮することで影響力を保つためだった」と語る。

ほらな。菅が諸悪の根源だろ。
コロナを甘く見て後手後手の対応してたのが官僚を仕切ってた菅。
緊急事態宣言出すのにも最後まで反対してたのが菅。
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:51.15ID:KmHivCIb0
>>165
何故解散総選挙しろとは言えないのかな?w
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:19:20.37ID:9cQ37C/z0
>>168
え?今?コロナあんのに?
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:19:48.29ID:9cQ37C/z0
>>166
コロナ対応は菅しきってないぞ
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:20:02.47ID:KmHivCIb0
>>169
コロナあったら選挙しなくていいの?
選挙は民主主義の基本ですよね?
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:20:20.07ID:ZuqWpuks0
公務員年金、退職金も見直さないと。
新コロナ蔓延させてしまった責任、
増税赤字公務員賃上げ責任取れ。
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:20:50.75ID:ZqveXUyV0
>方針転換は首相と菅義偉官房長官の関係にも影響する可能性がある。
>国家公務員法改正案は菅氏が主導したとされ、自民党ベテランは
>「菅氏が霞が関に恩を売り、連合にも配慮することで影響力を保つためだった」と語る。

ほらな。菅が諸悪の根源だろ。
コロナを甘く見て後手後手の対応してたのが官僚を仕切ってた菅。
緊急事態宣言出すのにも最後まで反対してたのが菅。
そしてその菅は小池イジメをやってきた張本人。

安倍もさすがに菅に任せておくのは危険じゃないかと感じて西村にやらせたんだよ。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:21:55.13ID:ugL72CiR0
検事長だけ定年延長無し、ってのは不公平だから
国家公務員全体定年延長無しにすれば公平だな。
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:15.72ID:9cQ37C/z0
>>171
いや解散してわざわざって発想ないと思うけど
そもそも1か月前なら安倍の辞任すら野党は求めなかったレベルだし
ちょっと常識があればわかるかなって
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:23:03.17ID:aUbsvSs00
>>171
総選挙するとまた批判するんだろ。
この時期に解散する必要ガアーって

やってもらいたいけどな。
どれだけ議席減らしてくれるか見物だよ。
特定野党のぼろ負けw
諸派になるな
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:23:12.13ID:Qb0oAM110
>>153
独立性を保つために内閣に解任権付与しなかったのを考えれば実質解任権に等しいもんを盛り込んで誰が賛成すんだよ
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:25:07.28ID:ZWykNb8e0
公務員は金持ちだから定年60のままでいいよ
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:20.67ID:nShUbsnF0
>>136
その時なりで民意は変わる。安倍マンセーだった時代も、勝てない戦争でドンパチやって国力を失った時代も、それぞれに民意が正義。
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:32.25ID:eWLa0X6p0
>>133
7割支給なんて、とんでもなく高すぎる。
定年退職して、別の仕事を探せよ。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:52.55ID:5l39L48T0
無駄な説明に時間取らせてハンコ押すだけの使えない老害が残っても皆んな内心ではウゼェさっさと辞めろと思ってるしな

半分にするならまだしも高い給料を維持したままとか終わっとる
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:28:11.80ID:9cQ37C/z0
まあ国民がみておくべきは
本当に弱者救済なんてするの?
ってところ
公務員どうこうじゃなくてそっちが重要だからね
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:28:48.79ID:op6b1hH20
政権とずぶずぶだと批判してきた人物が実はマスコミとずぶずぶだった

検察を三権分立と言いながら検察幹部の不祥事の責任を政権に求める

マスコミは自分たちがやってることを理解してるのか
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:30:11.36ID:2yQizslZ0
>>136
民意が正解かはわからんが、民主主義は民意が正義だ
間違いでも結果を受け入れながら前に進むしかない
だから民主党政権の結果も安倍政権も受け入れながら日本は次のステージに進むんだ
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:30:27.72ID:Lv6eMRhd0
国民からしたら公務員の定年なんてくっそどうでもいいからね
公務員がどれだけヘイト溜めてるか自覚しろって話
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:31:23.01ID:xaTGYZmS0
政府提出の法案じゃん
大人げない、腹いせにしか見えない
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:31:49.72ID:9cQ37C/z0
>>185
>政権とずぶずぶだと批判してきた人物が実はマスコミとずぶずぶだった
政権とずぶずぶだったしマスコミともずぶずぶだっただけだぞ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:32:27.21ID:RWq2Le3D0
>>188
民意に従っただけだろ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:32:45.94ID:XdOpUftS0
>>188
安住に文句言え
だいたいあいつが悪い
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:33:39.74ID:LqU4Pn5e0
保健所が不要だということが今回よくわかったから、どんどん公務員を解雇しろ!
教師も不要
文科省も縮小しろ

動画授業を充実させろ
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:34:08.56ID:9cQ37C/z0
>>188
というか撤回の理由を黒川にしないように模索してるだけ
後付けの議論だからちぐはぐ
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:34:26.20ID:AdBYVSYq0
公務員だけど、65まで働きたくない
どうせ昇給とか抑制されて、生涯年収も大して上がらないだろうし
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:34:34.70ID:q09wdQaP0
>>8
これでもって自治労は野党だろう、
国民は公務員の給料そのままで定年延長なんて望んでない。
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:34:38.73ID:mscYxg730
パヨパヨガー
ヤトウガー

売国政府をアクロバティック擁護してたこいつらが急にいなくなったのはなぜですか。
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:34:56.66ID:pydIC5Ka0
維新から安住が束ね法案の主導者って暴露されてたな
安住の自爆でFA
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:35:27.98ID:9cQ37C/z0
>>199
それ維新がデマはいたやつじゃないの?
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:36:28.14ID:dX1aDKTR0
60過ぎてどうせ役に立たないんだから、これまで通り65歳まで年収300万円程度で再任用されてりゃいいでしょ。
それでも民間に比べれば恵まれてるんだし。退職金も減らせよ。
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:36:46.32ID:fUUisWYM0
民間は50才くらいで肩たたきでやめさせられる。
公務員の定年延長は絶対反対。
民間同様、定年後はハローワークで職探しするべき。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:36:48.98ID:pydIC5Ka0
>>200
と言うか安住が束ねで合意したのは揺らぎない事実な訳で
デマの可能性は限りなく低い
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:36:56.81ID:+NnNHXxZ0
>>13
優秀なのは民間にいけばいいんだよ
ほとんどの公務員の仕事なんてバイトで十分

市内アナウンスのスピーカーを流すだけの車に常に2人乗ってるような奴らだそ。
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:41:20.04ID:8q+16NNW0
>>野党への「首相の意趣返し」(野党中堅)との見方もある。国民中堅は「揺さぶりというよりも嫌がらせだ」と不快感を示した。

あーうん、自分でヒットマークって言ってるようなものだな
嫌がらせに感じているんだから
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:44:52.33ID:5APNpcG80
検察の定年延長に反対していた芸能人はこの件についてどう言っているのだろう?
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:47:02.67ID:BCF5H9+H0
地方交付税の大半が地方公務員給与
福利厚生
公務員共済がパンクして厚生年金から支出
自民党は支持しないが廃案は当然でしょう
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:48:52.97ID:Sb7Np0Nr0
>>18
給料以外で払えば税金も取られないからウィンウィンですね
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:49:00.35ID:32XXXgQk0
>>207
どうも言ってないと思うよ。つーかこの話と抱き合わせだったこともしらないし、もはや興味もないだろ
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:49:37.73ID:ykZh+lHl0
芸能人消えたね
降りてこないのかな
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:52:10.39ID:AdBYVSYq0
>>201
再任用制度も現役世代には迷惑なだけなんだよ
民間に再就職できない程度の仕事しかしてこなかったのに、プライドだけはあるんだぜ
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:52:18.28ID:28l0g4HR0
野党は自分とこの支持層案件なのに余計な反対してカスゴミと芸能人巻き込んで大騒ぎ
自民だって法案成立のためにいつも譲歩して結局罰則のないザル法だらけなのに
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:54:06.06ID:SJBev1/70
全職業そうしろって法案ならともかく、公務員以外の人たちにとっては何のメリット
も無い法案だからなぁ。。。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:57:20.35ID:WJH44kXr0
大勝利じゃん
芸能人祝えよ
なぜ政治的発言をしてはいけないのかとか言ってんだろ
言えよ
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:59:25.56ID:9cQ37C/z0
>>203
それ法案差し替えの前じゃねーの?
また維新のデマ?って話があったけど
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:05:30.46ID:pokpva350
500万の国民が望む方向に行ってるのになんで波紋よ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:11:09.69ID:gqsyZfNE0
公務員の定年延長なんてなくなってよかったじゃん、野党は何でまだグチグチ言ってるんだ?って人、周りにかなりいるんだが…
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:12:20.99ID:+YyDt6tt0
馬鹿なこと言ってるやつ多いのな。
必要な法案ならばまた提出されてる。これで二度と復活しないと思ってるのかね。
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:13:48.80ID:nVdlYMuE0
使えないおいぼれを1匹あたり700万で5年飼うとか
田舎はそれだけで100%潰れちまうわ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:16:13.09ID:6nIyY3is0
>>3
そのままじゃなくてこんな感じの物が議論の俎上にあった。

・給与は現役時の60%(政府案)〜70%(公務労組やサヨ野党案)
・段階的に定年年齢を上げる
・最終到達点は65歳
※これに付随して、完成した暁には年金の100%受給開始年齢を70歳にする

こんな感じ。
アホみたいに定年上げたがる輩は現在60前後のゴミ世代だな。
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:16:38.87ID:RWq2Le3D0
>>220
廃案だから再提出は無理よ
一から作り直さないと
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:17:52.39ID:VpslVBb30
政治家が官僚に恩を売りたいだけの法案ならば廃案が適当だろ
第二次安倍政権は官僚に媚売りすぎ
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:19:01.09ID:6rZzNAOc0
公務員は忙しいって言ってる奴がいるが、民間だったら時給1500円でみんなやってる仕事だわ
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:36.17ID:VJlSeTGq0
みんなのアイドルキョンキョンさんが黙っちゃいないぞ!
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:22:11.92ID:yMJUeBh70
公務員の定年延長絶対反対!(´・ω・`)
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:23:18.20ID:oDzwImv60
経団連ちゃんを褒めていいの?経団連ちゃんを褒めていいの?
一応国内トップリーグの一応国内トッププレイヤーズから、
人事がおかしい一応国内トップリーグのフロントに付けるべき文句は言えたの?

経団連ちゃんも十分おかしそうだから言えるのかなー言えないのかなーと
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:22.57ID:OsgMGV8j0
>>95
ケケナカのせいで氷河期が塩漬けになったからな
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:27.77ID:btlM/oqEO
コロナ対策、コロナ後の経済対策に全力を尽くさないといけないのに、公務員定年延長に時間を取られるわけにはいかんでしょ。
こんな時でも、野党とマスコミは政府の足を引っ張ることしか考えていないんだから。
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:43.59ID:H8V3bS3o0
もし出すにしても、
「国家公務員の定年を検察官と同じ63歳にします」
とすればどうかな?

これなら、検察官の法律はいじらなくて済むし
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:53.35ID:VJlSeTGq0
>>230
撤回する前は、野党もマスコミも「今やるべきことか?」って批判してたのに、何言ってるんだって話だよな
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:37:38.53ID:H8V3bS3o0
>>232
じゃあ廃止しろよ、ボケ!!
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:55.94ID:OtLckY5s0
きゃりーさんのコメントは?
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:33.62ID:9cQ37C/z0
>>233
それ検察庁法じゃんw
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:54.48ID:JbFZn6El0
ループ回避のため

足立康史@adachiyasushi
維新以外の野党は重要広範どころか登壇案件にするつもりもなかった。維新は登壇案件にするよう求めたが、それを却下したのは立国社共産。
加えて束ねて内閣委に付託することを決めたのは自民の森山国対委員長と立国社の安住国対委員長。一回決めたことをひっくり返して暴れているのは維新以外の野党だ。
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:56:04.77ID:5GY9UuHa0
>>1
公務員にとっては今の再任用制度が良いわけ
60才で一旦退職金もらえるからね
65まで働いて退職金は減るわ減額給与だわ役職定年だわやっとれんからね
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:56:54.31ID:Ac2SPsjz0
あらら、安倍のデュエルバトルが敗北したか。最強無敵のカード黒川が使えなくなったから。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:12.98ID:9cQ37C/z0
>>239
それ維新がデマはいたやつの話だよね
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:18.05ID:w0axZBef0
かつて1400人もの訪問団を率いて韓国入りし、事実無根の慰安婦問題解決を迫る大統領朴槿恵に「積極的な努力」を約束した二階幹事長の世代や、団塊の世代の責任は重い。

彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。

この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達には年金で安穏とした老後がある。

団塊の世代から下の世代には事実上無いに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。

せめて昭和の負の遺産の在日と創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:38.14ID:8mN6nNZz0
長文になるけど読売に基づくこの事件のまとめ

主要人物は現検事総長の稲田と黒川と林の三人で
ガースー推しの黒川と法務省検察推しの林が次期検事総長のレースを争っていた
で2018年に林が当時の法相とこじれて名古屋に飛ばされ2019年1月に黒川が検察ナンバー2に就任
これで黒川が次期検事総長になると目されていたが昨年末に法務省検察側が人事案として示したのは
今年2月で定年の黒川を退職させて林をその後任に据える案だったが官邸側はこれを拒否
次に法務省検察側は稲田を黒川の定年前に退任させて黒川を検事総長にしようとしたが
当の稲田がちょっとまだ早いwとこの提案を拒否
そこでこのままだと2月で定年になる黒川は検事総長になれないので法務省側は苦肉の策として黒川の定年半年延長を安倍氏に提案
そして政府はこれを受けて閣議決定して稲田の後で黒川が検事総長に就任するシナリオが固まったかに見えたがこれを野党がちょっと待てと追及
一旦は沈静化したものの再審議の場で再燃し批判が世論にまで拡大して今井補佐官が今回の国会成立見送りを安倍氏に進言
元から乗り気でなかった安倍氏もこれを受け入れてガースーに成立見送りを指示する事となった

そして当の黒川は定年延長も消えて文春砲が炸裂して辞職する事となり
ナンバー2の黒川の後任には脱落していた林が就任する事になる
結局昨年末に法務省検察側が当初示した人事案通りに収まったという訳
おしまい
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:34.74ID:BC7yehIW0
60才定年65まで再雇用で十分。
そんなに働きたくない
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:12.09ID:x1eGcDvD0
【急旋回波紋】
政府、公務員法「廃案」へ急転換

ペテン師安倍は!何をやってもーーーーーーーーーーー中途半端!中折れ!!

一つぐらい!カチカチびんびんでーーーーーーーーーー突っ込めよ!!

昭恵に!子供が出来なかったのは!こいつの―――――中折れ!ふにゃふにゃだったよで!!
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:06:15.62ID:0A0qwF6z0
>>231
民主の自爆が一番大きいが、官民あげて65歳まで定年が延長されるのが困るという
若い人の意見も拝見にあるのは事実だと思う。
だから、中ととって、みんな63歳というのは妙案だと思う。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:10.32ID:9cQ37C/z0
>>235
検察庁法改正案は廃止でいいだろ?
なにいってんの?
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:22.83ID:HKOttq3P0
>>37
その若者も数十年後にはおまいらのいう高給取りお荷物になるんだぞ。
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:00.21ID:IUhoJx0f0
今年60歳のゴミ公務員涙目
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:48.54ID:IByKz5bl0
公務員は失業保険無いって知ってた?
何があっても辞めない辞めさせないが大前提
開いた口がふさがらん
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:29:21.67ID:eZ2DQgaF0
枝野、ざまあwww
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:31:35.59ID:llBOAM0x0
再雇用でいいだろう
ジジイがそれなりの立場のまま長く居座るとか組織が腐るわ
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:52:08.84ID:XJRcCb+Y0
>>124
自民党が票が減るのを覚悟でやると思うかな 潤うのは反自民の公労協 そして野党
自民党には其れだけのメリットは無いんよ 
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:11:50.93ID:kW7LZ9LJ0
>石破氏、公務員法廃案「やや乱暴」

こいついつも意味不明な言葉で逃げているな。
「やや、乱暴だけれども致し方ない。賛成します。」
「やや、乱暴です。いや、乱暴すぎます。私は反対です。」
どっちなんだ、イシバ。いつまでも意味不明な言葉で国民を
たぶらかすなよ。
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:18:09.90ID:gOgFoUnR0
政権   「法を改正する」
メディア 「廃案しろ」
政権   「わかった」
メディア 「廃案するな」

メディアは反対しかできないのか
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:19:24.05ID:sVTNCkFG0
黒川問題の論点をずらすためには

ついこの前まで 国会で発言していたことでも

簡単にくつがえしてしまう安倍とその一味

あきれるやら 腹が立つやら

公務員の定年延長で 批判を野党に向けさせよう

で、すぐにのっかる世論
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:22:29.94ID:gbufPkF20
文句は問題を無駄に大きくした野党と芸能人に言うしかない
特例3年のルール作りに野党も参加させろで迫ればいいだけだったしな
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:29:58.51ID:KNn1kMRE0
立憲がブーメラン食らったのはわかったけど
共産党はどうなの?支持母体に自治労ないから公務員定年延長なくなってザマァって感じ?
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:32:11.30ID:KNn1kMRE0
>>231
なるほどね
それが1番落ち着くかも
でもしばらくは公務員の定年延長しなくていいや
こんな大変な時にさ
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:42:07.50ID:xeOa1Qd80
単に人口ピラミッドがいびつなもんだから労働力が急激に減るのを防ぐための措置なのに
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:05:44.10ID:20EIooy/0
嫌がらせやってたやつが嫌がらせ受けて発狂してる。
安倍ちゃんもバカの扱い方がわかってきたなw
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:12:06.38ID:9QSMEe910
>>266
正直わろた
あれだけ芸能人まで連れ出してTwitterで大騒ぎしたら自爆www
頭悪すぎて傍観してたから糞笑った
政治家なのに政治を知らない野党www
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:16:04.42ID:nK4WGb6z0
定年延長はまだやってはいけない
何故かと言うと、今定年を迎えようとしてる連中は、まだ年功序列が
色濃く残ってた時代の残骸なんだよ
能力も何もないのに管理職まで無条件で出世したような連中がたくさんいる
そんな連中を定年延長して残しても無駄なだけ
せめて年功序列で出世したような世代が退場してから定年延長を導入すべき
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:16:35.58ID:Yl+BIaNO0
>>1
「民間に先駆けてやるのは時期尚早」って公務員がやらないと民間の定年なんか上がる訳ないし

この時期に公務員叩きで人気取りはいいが、経営者が社員を安く使う流れを加速させそうでなんだかな
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:19:45.18ID:VCDQQ2zD0
海渡雄一に文句言わないと
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:21:58.41ID:WB1C5j640
今の現状を見るに、公務員の給与を思い切って半減し、
その浮いた金でその数のオッサン以上の人を雇うべきだと思う
老後の2000万無理やろ
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:24:16.71ID:pm/Qycg60
定年を上げる話しにもっていくなよアホ
支給を遅らせる崩壊してるアホ年金制度をどうにかしろ
誰も定年延長なんて望んでない
崩壊してる年金制度を廃止しろや
自分でやりくりして何とかするわ
0278ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/05/23(土) 16:32:15.43ID:PD5BHfk10
訳 「今会期中までは枝野がごめんなさいするまで待ってあげる」
0279ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/05/23(土) 16:34:39.38ID:PD5BHfk10
>>276
自分でやりくり派は 今の年金需給世代にもいたけど 人生山あり谷ありでほとんどの人 金残らなかったです
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:35:56.16ID:iEQRZLYE0
>>270
若い世代だって年功序列じゃないかw
20代部長の下で50代平社員がペコペコしてるなんてまずないんだし
(同族企業で社長一族の御曹司の場合を除く)
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:37:51.91ID:OmPHy+a40
>>133
それが高すぎるんだよ
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:43:39.93ID:KhABDV3M0
>>281
500万近いだろうね。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:46:49.80ID:538u+T940
検察は除外しろと言ってる野党議員がいて草生えたわ
検察官だって公務員なのに、検察だけ延長認めないとか職業差別丸出しやんw
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:47:11.90ID:m6TDFpZC0
昔の年功序列なんて本当に酷かったけどな
管理職ポストが足りなければ1つの部署をむりやり2つに分割して
管理職ポストを増やして昇格させたり、管理職待遇なんていう
謎の役職を追加して給料を管理職と同等にしたり
そういう事を堂々と当たり前のようにやってたからな
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:52:53.76ID:YWlzUHmg0
文句を言うだけなら、安住や福山でもできる。
官公労や自治労は、ここからどうやって定年延長を勝ち取るのか?

もう直接労組が政府与党と交渉するしかないよな。
カードは、改憲になるのか。
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:05:45.77ID:6pSQIPZP0
>>30
政治系のハッシュタグが粗製濫造されて凄いことになってるんだな
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:10:17.34ID:hSVAP3Mr0
公務員定年延長なら60から65まで7割水準というのは民間から比べたら高すぎる。
役所で雇ってる非正規と同じ水準でいいんじゃね。
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:15:14.86ID:t5xZqOk20
>>271
民間の定年を引き上げたいなら、
法人税の減税とか、数字の辻褄が合う政策を打ち出さないと無理だよ。
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:34:54.25ID:+EUJy8n30
>>124
コロナ不況が本格化するのに、上程できないだろ
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:36:42.60ID:+EUJy8n30
>>276
絶対に年金制度は残すよ
受給開始年齢が75歳になっても、保険料が今の倍になっても残す
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:38:45.00ID:9cQ37C/z0
>>283
もともと別になってるのに差別とかいいだすのアホすぎるよなw
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:43:16.41ID:/aWO1VPG0
公務員は55歳定年でいい
これ以上の年になると無能な上に、有能なやつの足を引っ張るやつが9割
検査数さえまともに集計できず、FAX頼りなのはだいたいこういう老害のせい
さっさと引退させろ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:48:31.69ID:kPGk9fst0
年金受給開始七十五歳法案は既に
国会に提出されてるんだがw
公務員を叩くのはいいが民間はもう
高齢者継続雇用はしないと思うよ
再雇用制度も存続が危うい
つまり早々にリストラされて
年金まではるか遠い道のりが
皆平等に待っているということ
派遣の連中と並んで生活保護申請
しか選択肢が無くなるよ
この廃案は定年延長自体放り出した
ということ、若い人を雇えと言うが
空前の売り手市場から最低賃金に
落ちた労働条件を受け入れるかな?
結局外人を呼べということになる
経済界は痛くも痒くもないのだよw
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:48:39.38ID:lUB9Z37g0
国会で野党の議員から黒川法案だとか揶揄されていたけど
廃案にしようとしているところをみると本当だったんだね
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:56:59.50ID:Ng5mXmOl0
>>3
今までみたいに定年後、優秀な人だけ嘱託、ってのが何故だめなんだろうな
それに、定年まで右肩上がりにあがるのもおかしい
40代ぐらいで人間としてのピークがくるんだから、未成年の子供の数に応じて手当を手厚く出せばいい
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:00:54.05ID:oiEsJZEr0
難しいとこだけど、民間は公務員が定年延長するまではやらないだろう。で、公務員が民間に先駆けて定年延長するのは公務員優遇だとなると、これはもう互いに睨みあって永久に定年延長は実現しないね。
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:24:08.47ID:w0atVbvL0
>>296
定年を延長するのに法改正が必要なのは公務員だけで、
民間には関係ない話だよ。
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:37:15.23ID:PPfJ+npt0
>>39
黒川の定年延長を法案反対のネタにして
見送りが決まったら用済みになって賭け麻雀リークして退場させた

賭け麻雀を法案が出る前の定年延長決めた時に出せば定年延長阻止できたはずだから
黒川を利用したのはマスコミと野党だよ
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:57:40.78ID:lSbg4z5C0
定年延長せずに空白の5年間は不足分を個人年金でカバーしろという事?65歳から年金受給できるかもわからないのに不信感しかない
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:12:06.19ID:DPamp5fF0
公務員の定年延長がなくなれば、企業の中にも「お役所が60のままだから
うちらも60のままでいいよねw」というところが少なからずあるというか多くの企業がそう

要は黒川wと騒ぎ立てたら、社員として65歳までそれなりの給料で働けるチャンスを
多くの国民が失ったことになる、これらを一般リーマンも気づいたら今度こそ野党集団終わり
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:36:40.38ID:5HQLZmft0
そうこれで一般企業も迷いなく60でぷっつり社員を切れることになった
再雇用はするしないは会社の事情
退職金の有無も金額も会社の事情
でも年金は65才からね!よろしく!
って感じ?
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:46:23.96ID:5HQLZmft0
>>304
公務員はもともと再雇用制度があるから無問題。
問題は再雇用制度がない、または短いなどの企業。再雇用制度は企業の忖度で強要はできないから、国から民へ65才までの最低限の雇用を促したかったんだろうね
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:54:21.16ID:+EUJy8n30
>>296
75歳受給開始法案が国会に提出されているとか頭大丈夫か
提出されているのは選択肢として選べる法案であり、70歳受給開始への下ならしだよ
公務員の65歳定年延長もその一環であり、民間にもできる限り65歳へ定年延長させてから年金を原則70歳支給開始にする
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:57:42.55ID:+EUJy8n30
>>304
大丈夫だ
少なくとも10年後までは65歳受給開始だ
今40代の世代あたりから70歳受給開始、今20代の世代は75歳受給開始になる可能性が高い
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:02:55.08ID:6otDQFWT0
まあ安倍ちゃんが世耕の提案を入れてコロナ特例で公務員の新卒採用枠を増やして
年齢制限を40歳まで上げれば多くの若い国民が賛同して
安倍ちゃんは花道を飾って勇退できるだろう
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:21:20.66ID:nmHzwDnI0
黒川氏と無関係なら黒川氏が辞任したからと廃案にしたらダメよね。関係あんのバレバレやん。
んなことやるから内閣支持率急落。
ある意味黒川氏も被害者よね、本来の定年で辞めてたらこんな騒動に巻き込まれず、天下りか弁護士で優雅な定年後ライフ送れてたのに。定年延長を頼み込んだ理由でも無いンよね。
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:34:01.48ID:PPfJ+npt0
>>311
公務員側からの要請で作った改正法案だったけど
公務員が支持母体の立憲が反対してたから、それなら必要ないよね?って事。
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:57:59.24ID:yEDwpwgB0
公務員でも年齢制限のない職種はある
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:21:35.02ID:ZXI6k/P30
財源無いから無理と判断されたんだろ。むしろ早期退職に傾くのでは?無い袖触れないし、税金上げたら暴動起きるかも。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:23:42.57ID:wIA0++l80
>>225
お前が思ってる窓口とか書類整理とか「役所の仕事」してるやつは時給1500円も貰ってないよ

ハローワークとかで時々求人出てるから見てみたら?
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:34:27.29ID:EReaT0K80
ハローワークの窓口相談員もハローワークで求職して働いてるからな、あんた人の相談受けてる状況じゃないでしょと
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:40:46.54ID:vTQrSKAw0
>>312
野党が出してた修正案を見てみよう
そして自分の勘違いを恥じよう
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:44:37.78ID:JvTpYXkf0
>>301
まず公務員に定年延長させて
そこから民間にも右へならえさせるから
いわば定年延長が全体的になくなったんですがね
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:51:31.84ID:VbIxnPuW0
>>320
>民間も右にならえ

そんなことできるわけがない。
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:58:59.72ID:4njNCRDa0
野党が墓穴掘っただけなのに、全く反省しない野党たち。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:04:52.15ID:5Iyi+Bx10
>>322
自治労に呼び出されて枝野とかフルボッコになるん?
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:09:14.59ID:OtLAHBTv0
公務員は定年55歳でいいよ
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 03:13:43.58ID:TwIUqVxE0
むしろ正規はリストラ、非正規へ落とせ!男の育休半年バカンスも仮病鬱休職有給も廃止しろ!日本の白蟻公務員を甘やかすな!締め付けろ!追い詰めろ!駆除しろ!
>>1こういう特別区の悪質クズ公務員が能も貢献もない癖にのうのうと夏冬の手当受け取って我が物顔でのさばってるのが許せない 許してはいけない
四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身2016年渋谷区採用悪質チャラクズ地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖 区民からの素行目撃情報苦情握り潰し
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当て受け取ってる不条理
区民の敵 区政のダニ 職場の疫病神 四ツ倉颯斗 加えてヤニ厨歩きタバコポイ捨て輩 今すぐ東京から出て行け!水戸に帰り水戸で暮らし水戸で死ね!
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」午後から出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」
頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し
公務より遊びたいモテたい 区民の命より自分が大事 好まない仕事は先延ばし聞いてない知らない
「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」テメエの心配しかしないチャラクズに正規公務員の資格なし!
口頭注意されても舌先三寸で身を交わし 喉元過ぎればケロッケロの蛙面 三歩歩けばキレイに忘れる鳥頭
こんな公務と区民と取引相手舐めた公務員不適合者は上京すんな!
この渋谷区職員四ツ倉颯斗なんか出張と称して午後ふらふら外出したまま連絡も入れず直帰してた
それも金曜や祝日の前日は必ずその手口で実質早退 毎日がプレミアムフライデー
当然仕事は手抜き先延ばし 苦情には泳いだ眼で嘘の言い訳 クズ公務員の見本みたいな高慢狡猾水戸土民 辞めろ さもなくば死ね 死んで詫びろ
https://i.imgur.com/RLud4jS.jpg
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 03:17:02.56ID:0MALHP7t0
何でも反対のバカ共のせいで天下りが減らない
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 03:22:39.60ID:7cvlJjBd0
>>298
優秀なのが嘱託なんじゃなくて、民間に天下りできない無能が嘱託になって残るんだぞ
全然違うから気をつけろ
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 03:33:49.95ID:TwIUqVxE0
>>298公務員を甘やかして民間人を殺す気か!
白蟻公務員なんぞ去勢してクズガキ作らせるな!クズの子はクズにしかならない
公務員は定年55歳でも遅い位だ
民間に放り出して思い知らせろ!なんなら安楽死扶助だけしてやれw
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 05:53:20.46ID:BO/hM5Gc0
>>95
金もないのにないのに借金して海外に1兆円ばらまき
国防費5兆円
公務員の給料は世界一高い
企業は社会料負担が過大で正社員が雇えない
主要産業は韓国 中国に敗れ
日本は衰退の一途
国民は重税にあえぎ
軽四にしか乗れません
軍事費を削減し
公務員の給料を下げ
韓国との経済戦争に勝利する体制を作れ
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 05:54:09.60ID:BO/hM5Gc0
>>299
日本には公務員400万人、隠れ公務員400万人  計800万人
10人に一人が公務員
公務員が人材を独占
人件費だけで国の財政はパンク
民間は人材不足で外国人労働者を受け入れ
主要産業は中国韓国に敗れ 国は衰退の一途
国民は重税にあえぎ 軽四しか乗れません
公務員を半分に削減して優秀な人材を民間に供給 しないと
国がつぶれます
阿部が日本をつぶします。
公務員を半分削減して民間に優秀な人材を供給して
中国韓国に負けない新しい日本を作りましょう
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 05:54:58.73ID:BO/hM5Gc0
>>312
日本の全年齢を通じた投票率は50%程度、つまり実際に投票してる人間は4750万人程度
日本の公務員・準公務員とその家族、引退した公務員などの有権者数が900万人程度
要するに公務員票を全て集められれば選挙で全投票の20%程度の得票数は得られるってこと。
公務員優遇が続く限り政権は変わらないし、政権が変わらない限り公務員優遇は終わらず
同時に地方が公務員人件費(地方財政支出の40%程度を占める)による財政難と
増税(消費税にも地方分配がある)の連鎖から逃れる事は出来ない。
増税すれば国民生活は疲弊して日本の経済成長は永遠に成長しないまま。
財務省がプライマリーバランス云々を吠えるが、1年の公務員関係諸経費が約45兆円と
日本の全税収の5割近くを占めている時点で収支の均衡なんて取れる訳がない。
しかし先に言った選挙対策のお陰で、この問題は絶対に取り除かれる事はない。
公務員のお陰で日本と言う国が潰える事になる。本当に幾ら感謝してもし切れないな。
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 05:57:36.22ID:BO/hM5Gc0
>>320
民間を出しに自分たちだけがいい思い
金は国民の金
国民は重税にあえぎ
主要産業は中國韓国に敗れ
国は衰退の一途
公務員を半減しろ
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 06:18:06.91ID:do1AqkN60
民間平均年収440万円
公務員平均年収690万円

生産性0の公務員を定年延長とか税金の無駄でしかない
むしろ定年を50歳くらいにして後は最低賃金で再雇用で良い
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:26:30.73ID:9b+S3qw+0
抱き合わせにして廃案になったせいで
定年延長できなkなった普通の国歌公務員もいるんじゃないの?
どうなろうと知ったこっちゃないけどさ。
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:33:41.07ID:+blJILx40
公務員の爺さん延長して雇っても暇して時間潰してるだけになるだろ
そもそも効率の意識皆無で税金泥棒してるやつばっかなんだし
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:15:39.24ID:qwlKwupr0
難しい事件の解決の為に黒川氏は余人をもって替え難い必要不可欠な人材なのであれば、辞表を出したからと簡単に辞めさせてはダメでは?
辞めたら難しい事件の解決どーすんの?諦めるの?
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:45:58.45ID:tCwoXGex0
公務員の給与手当大幅削減は必須だ、一律3割削減でよい。

6月に支給予定の公務員のボーナスは支給停止してください!
コロナ危機という歴史的国難下において、公務員にボーナスが通常支給されるのは、どう考えてもおかしい。
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:54:26.65ID:aB6RdJk10
やっぱり廃案にはならないんだな。
2階はくせものだ。
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:23:10.73ID:do1AqkN60
>>340
削減どころかコロナ禍で公務員給与が下がるのを防ぐために人事院の民間給与調査を延期してる状態
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:34:31.58ID:45C9SxS00
公務員とか官僚とかが前へでしゃばってきて存在感を示すようになったらおしまいだ
映画で言えば照明係が役者をやり、エキストラが監督をやるようなもんなんだよ
特に裏方トップの安倍の騒々しさは、もはや画面に姿が映り続けている阿呆の映画監督そのものだ
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:10:18.82ID:oVkKl5zO0
>>332
景気がいい時は民間でウハウハなくせに、ちょっと景気が傾くと公務員批判。
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:13:20.09ID:cHcDnXo90
55歳定年の年金80歳からでいいよ公務員は
それだけ良い思いして将来安泰なんだから
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:15:08.88ID:WzjDhuzg0
民間じゃ
終身雇用制それ自体がなくなりそうなのに
役人だけ生涯安定とか旨すぎる
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:37:28.79ID:A+is3KXZ0
>>347
景気関係なく公務員批判されてるで
そりゃ日本の上澄み大企業を基準に給与決めてたら批判されるわ
財政赤字ガー、増税ガー言われてる中で
もっとクリエイティブな分野に金を割り振らんと日本は近い将来競争していけんよ
資源持ってるわけじゃないしねえ
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:37:33.34ID:hGeYKnMa0
公務員の優遇はダメ
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:57:30.54ID:NTiDYiwH0
>>270
いきなり定年が65になる話じゃなく、徐々に65じゃなかったっけ
今50歳くらいなら65定年になる計算かな

本当に60定年のままにしてほしい、その後は再雇用でせいぜい新人程度の給与だったらもう十分すぎる
そのお金で若者雇えばいい
残業が深夜に及んでも、年寄りと若手じゃ全然回復も違う
一部の野心家以外は、60になっても定年にならないことにゲンナリしているのが現実
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:28:21.50ID:TwIUqVxE0
プレミアムフライデー 公務員だけエンジョイ
男の育休半年以上 公務員だけ海外育休バカンスもOK
病欠、子供が病気で欠勤、自称鬱で一年休職 公務員だけ有給
努力も貢献もなく、不況下でも夏冬の高額手当 公務員だけ
不正不祥事でもクビにはならず、刑事事件でも実名報道されず 公務員だけ
無能でも時間が経てば昇進昇給・天下り利権 公務員だけ
げに世の中は公務員天国・民間地獄
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:22:06.32ID:n+HQBlgb0
今回の敗けは自民、検察、立憲、民民、連合、朝日や産経ら大手紙だろ

ということは俺らは右も左もなく大喜びすればいいようなものだと思わん?
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:25:11.09ID:n+HQBlgb0
>>350
はっきりいうならガンはラスパイレス指数による横並びにある

霞が関の90とか95、もらえるようなお仕事をしている地方公共団体の役人が何割いるかな?
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:27:12.07ID:XsKmB79t0
公務員は60年で定年しても退職金だってちゃんと出るし
コロナにも左右されないし十分にやっていけるだろう
定年延長なんて最初からいらなかった
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:28:11.26ID:YeHEpjOT0
公務員は民間で再就職すればいいでしょ?
優秀なんでしょ?自称
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:29:05.73ID:R8QrRaRR0
安倍
ありがとう、キョンキョン!
廃案にできました!
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:30:51.68ID:R8QrRaRR0
コロナと言い、黒川といい安倍は
結果オーライなんだよな
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:31:11.47ID:YeHEpjOT0
公務員以外で公務員の定年延長賛成なやついないからね
60歳以降にまで税金で養う必要はないというのが国民の意思
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:33:08.19ID:YUMVB+1N0
公務員優遇なんて長く続けれないでしょ。財源がなければ。
コロナ後は国の第一次産業、第二次産業を強くして国内の地盤強めるしか方法ないでしょ…
この後に及んで公務員の貴族化進めたら、国そのものが沈没する
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:34:38.99ID:AUwFdV/v0
>>361
一部の追随してほしい企業社蓄は賛成だよ。
どのみち年金が70からになるんだから。
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:37:35.66ID:DiHMPXKr0
労組と歩調を合わせていたはずのサヨ論陣が、法案潰しに全力投球
政権を倒すためには労組なんてただの踏み台
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:39:45.52ID:fkY0gDQ80
>>361
公務員も一枚岩ではないぞ
60歳まで働いて退職金貰って堅実投資しつつ、再任用で責任の重くない仕事で小遣い銭稼ぎつつ、のんびり暮らしたい連中も多い
下手に定年延長されると、60歳に退職金を貰えないからそのライフプランが崩壊する
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:41:52.92ID:fkY0gDQ80
>>348
そんなことやったらナマポが大量に発生するだけだぞ
ネトウヨは馬鹿だからそんなことも思い当たらない
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:43:00.50ID:dyJKbEWJ0
国民には害悪しかないよ
好き好んで奴隷期間増やしたくないわ

得するのは何がなんでも年金受給を遅らせたい奴等
国の上層部は自分の成果として年金を遅らせたいだろうし
上級は奴隷をなるべく増やしたいから最低賃金くらいで定年延長を仕掛けてくるだろうね
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:43:18.21ID:fkY0gDQ80
>>342
アホ 今後民間の給与が落ちていくから延期しているだけだぞ
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:46:18.76ID:EEyQA7p30
>>360
そういえば、黒川がやめて、林になったから、安倍が逮捕されると
喜んでいるマスコミなどの人たちは、逮捕されなかったらどうするんだろう。
黒川なら、まだ、お友達だ、陰謀だと叫べたが、もう言い訳が立たないけどな。
それとも、リアルに領収書の件で立件できると思っているのか。
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:51:03.72ID:hGeYKnMa0
公務員優遇はダメだろう
コロナのせいで民間企業は大打撃だからな
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:51:27.20ID:jadgITEO0
老人公務員を定年延長するより 若者を公務員で雇った方が少子化対策になるだろ
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:57:47.59ID:covmFSr+0
>>1
いやー60までは困るな、、
定年延長見越して住宅ローン組んだのに
デリやらしてる嫁も太客減ってきてるしな
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:58:03.19ID:8BXjjdvm0
60歳以上は希望者の再雇用でいいんだよ
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:03:35.82ID:9qynGaW60
Twitterで騒がれなかったらこんなとんでもない法案が通ってたわけ?
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:17:11.14ID:/4oAWWDn0
市の公共施設がコロナで閉館中
公民館とか在宅勤務だってw
何やるんだよ!在宅でw
やることないだろ
やることないのに在宅勤務で給料支給
ざけんなよ
地方公務員教員よ
保健所とか10万申請部署とか忙しい部署に助っ人に回せよ
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:17:18.53ID:TwIUqVxE0
公務員天国、民間地獄を止めろ
悪質クズ白蟻公務員は家族ごと駆除すべし
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:18:20.75ID:CG12ehDN0
7000万を止めないと自民は終了

安倍はアホやからそれがわからない
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:23:05.76ID:iqdQduss0
自民党がやる気になれば民間の最低賃金時給1万円にもできるよ!

自民党が公務員を見習って民間も続けと言って煽ってるのは

ただの悪どい公務員優遇
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:28:00.98ID:dVjxYLYW0
官民格差2.3倍以上、年金まで含めたら4倍以上の優遇され
さらに定年延長とは呆れてものが言えない

死ね公務員、くたばれ公務員!
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:28:23.73ID:ox+MbTMO0
>>13
民間で使える高齢公務員が居るとでも
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:44:49.10ID:hV39HRbK0
そもそもいなくなっても業務はまわるから定年退職があって問題ないわけで

人数は足りているのに残して何をさせようというのかw ただ給料をあげたいだけ

おかしな話だが今の時点でも公務員は定年退職後に希望者は100%別の就職先に就ける

なければつくるw しかし収入がかなり下がる

従って定年延長という形にしてより高い給料を得られるようにしたいのだろう
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:41:14.00ID:o5Se7pD90
>>347
だよな。勝手なもんだ。民間は、民間は、とかギャーギャー言うなってな。民間なんてピンキリやで
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:43:22.51ID:o5Se7pD90
>>365
そのどーりですわ、全く
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:46:28.39ID:71Kq5PWg0
コロナの方が大変だからね。防疫と経済。

この件、法制化の審議・採決は良いことと思うけど、
検察庁の件を絡めることしか頭にない野党の相手なんかしたくないよね。
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:47:53.95ID:BO/hM5Gc0
日本には公務員400万人、隠れ公務員400万人  計800万人
10人に一人が公務員
公務員が人材を独占
人件費だけで国の財政はパンク
民間は人材不足で外国人労働者を受け入れ
主要産業は中国韓国に敗れ 国は衰退の一途
国民は重税にあえぎ 軽四しか乗れません
公務員を半分に削減して優秀な人材を民間に供給 しないと
国がつぶれます
阿部が日本をつぶします。
公務員を半分削減して民間に優秀な人材を供給して
中国韓国に負けない新しい日本を作りましょう
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:52:32.53ID:Tx41Z8EE0
>>1
時事通信「急展開!!」だってさ。
秋の国会で再提出ってなってるのにな。wwwwwwwwwwwwみんな知ってる
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:53:24.90ID:BO/hM5Gc0
>>97
公務員様を敵に回したら途端に支持率急落
日本には公務員400万人 隠れ公務員400万人 計800万人の公務員がいます
公務員優遇策をすれば政権は安泰 支持率アップ
恐ろしいことです
今後も政治家は保身のため公務員優遇策を続けます
公務員の給料は世界一高い
10人に一人が公務員
民間は人手不足で外国労働者を雇用
国民は重税にあえぎ 軽四にしか乗れません
国の財政パンク
国がつぶれます
ありがとう公務員
0390公務員の種別分けが大事
垢版 |
2020/05/24(日) 21:40:37.92ID:1IcoWzIV0
防衛関係や医療、インフラ管理の技術系公務員は
必要性が高い。
一方、、自治体などに大量にいる行政公務員と教育公務員は
もっと減らすべきだよ。
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:01:54.57ID:b9CBQJPP0
>>389
嘘ばっかり書かれてるからマジレスすると、日本の公務員は世界的に見てもとても少ないです、人手不足なのです
だから65才定年延長で人材確保と、人材育成が必要
給与水準も世界的にみてかなり低め

騙されないでください
これは事実無根です
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:37:27.57ID:8Gt16BNa0
>>391
それなら、
年寄りを解雇して若い人を入れたほうがいいんじゃねーの?
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:40:00.54ID:qdOCj1Pw0
糞田舎の地方公務員の高給は何とかした方がいいよ
民間が週休1日年収200万くらいでヒーヒー言ってるのに年収600万とか平気でもらって土日祝休み福利厚生充実で呑気に暮らしてるから
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:40:21.45ID:Q2z7NJTU0
>公務員定年延長廃案

官公労、自治労  「野党やマスゴミが余計なことしやがって」 

ww
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:21:15.94ID:zy6ml9F60
>>335
ソースは?
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:25:35.07ID:VyioID/Q0
>>7
中国の犬というより中国そのものに汚染されてるからな
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:28:13.00ID:VyioID/Q0
>>389
公務員優遇というより

官僚優遇が日本だろ
それも議員には汚職だ汚職だ騒いでるが
官僚や警察の癒着天下りはスルーしまくるのが日本

定年云々も議論すべきだが
天下り禁止の方がもっと語らないとダメだろ
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:13:43.30ID:AnGUOQ9Y0
>>392
コロナ不況で新卒者の就職がエラいことになりそうだからね
第2の氷河期世代作らないように、定年延長よりも新卒者の公務員採用だよ
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:14:54.02ID:LRBgdjF30
どんだけ優遇されたら気がすむんだよw
内乱起きるぞ
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:16:34.51ID:W9bJVgnS0
急に廃案にするのはやや乱暴だけど
昨今の情勢を踏まえて公務員の定年延長を見直すというのは
国民には受け入れられやすい理由だな
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:18:19.74ID:1HOzvJnV0
いや、65歳定年になるよ。絶対。
年金払えないんだもん。ただ安倍以外の奴で
この法案審議してほしい。
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:54:57.22ID:5LmSYz3w0
60歳超えた老害を数千万かけて延長
無駄金使うな、税金だぞ
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:31:40.79ID:8b0aBr0H0
全世代型社会保障を表明し、70歳までの定年延長を官からはじめて民に波及させると言っていたけど、
どこで方針転換がなされたのか、相変わらず一貫性がないね。

廃案にするということは、そもそもの目的が「黒川定年延長だった」と安倍政権が認めたのかな?
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:57:40.32ID:jtXbASlr0
民間すべて完了した後
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:23:46.28ID:5/wsIDIf0
廃案にできたなら、安倍ちゃんを評価するけど
どうせ秋に定年延長してあげるんでしょ?
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:18:06.09ID:UjUQbhN60
いま一番にやらなければいけないのは、失業対策、景気対策だからね。
安定してる公務員の定年などは後回しで問題ないよ。
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:10:13.15ID:a6WPEp6G0
甘い汁吸って来た公務員の賃金下げろ!
まず不自然な夏冬の手当を廃止しろ!
今の正規の半分を非正規にしろ!
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:19:17.21ID:MhPPoPN/0
>>91
民間のそれなりな企業の幹部でマージャン週に二回もしてる暇人はいないからなw
公務員はヌルすぎるんだよ
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:03:07.77ID:g6t4h4un0
国家公務員法改正案、自公二転三転の末、廃案をやめ、継続審議とする方針
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020052600736&;g=pol

まーたネトウヨ負けたなww
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:05:54.45ID:8HFC64aL0
>>411
民間はまずその椅子に座るために争奪戦があるわな
公務員みたいにボーとしてても席があるわけじゃない
てか40代でリストラもあるんだよ
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:31:37.72ID:aMGmuc2+0
>>393

田舎市役所の使い物にならないボンクラでも50代ぐらいになれば自動的に主幹とか主査

とかに昇進し年収700万〜800万は当たり前に貰ってるからな。そして60歳以降は

定年退職まで最高値の7割以上を無条件で補償するのが安倍政権の考案した公務員厚遇プラン

だからな。60歳時点で年収1千万(名前だけ管理職でもこれぐらいは貰える)なら700万

が役立たずのジジイに与えられるわけ。こんな糞みてえな法案は廃案するしかないでしょ。
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:57:14.64ID:NAKeDQqm0
なんの生産性もない税金泥棒ばかりを優遇するのは、やはり税金泥棒の国会議員なんだよな。
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:01:01.46ID:H+yYle7B0
あんだけ定年延長の法案に猛反対されて、頓挫しちゃったら、もう廃案にするしかないだろ
まさか特定の人たちだけ定年延長しないなんていう差別的なこともできないしな
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 23:11:28.84ID:rAZ8OLwA0
>>412
やっぱりそうだよね。407で指摘したとおり、廃案になるまで信じちゃいけないんだよ。
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 23:25:57.61ID:LxZYrdGj0
公務員をこれ以上優遇する必要はない
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 00:13:17.55ID:8gcKVTPg0
正規公務員を減らせ
まず夏冬の手当を廃止しろ!!
役立たずしかいない無能公務員を廃棄しろ!!
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 00:15:30.32ID:A8mybY+w0
コロナを利用して再雇用は全部在宅勤務にするか現業に回すかだな
そして給料を最低賃金にする
こうすれば同一労働同一賃金もクリアできる
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 00:17:54.61ID:QRIN8yVF0
>>418
そもそもこんなに優遇される意味がわからないわ
国を支えてる民間から搾り取った金でなんの生産性もない事務員なんかが好待遇とかバカらしすぎる
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 00:42:11.35ID:SidMtduD0
いったん廃案にするしかないよ。仮にも内閣が出した法律だろ
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 00:54:03.87ID:uB5vMoUwO
今春で国家公務員は6年連続で給与が上がり、さらに手当て等も増えた。
給与増加に従い、今夏国家公務員は過去最高額の賞与を受けとることになる。
日本の現在の状況を考えると、まずは今夏の国家公務員の賞与を考え直すのが先だろ。

次に考えるべきなのが、日本の国家公務員の給与等は世界的に見てもトップランクであり、これを日本国民の給与中央値による算出に変更しなければならない。
それからやっと、国家公務員の定年延長の審議だよ。
今のままだと順番がおかしいだろ!!
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 03:13:05.47ID:5M/Bibq90
日本の公務員の給与は全世界で第二位
その上、給与以外の待遇が諸外国に比べ異常に良い

民間は公務員の為に働いてるようなもの
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 06:18:11.03ID:8gcKVTPg0
国家公務員の賃上げ、休暇増しに便乗するクズ地方公務員共を許すな!
思い上がった無能地方公務員共がコロナ検査を許可せず、電話にも出ず、国民を殺した
無能地方公務員共はテレワークと称してサボりまくりで給与全額の上、夏の手当ボーナスを楽しみにしている國の白蟻、国民の生き血を吸うコウモリ
ウイルス撒き散らす病原体が地方公務員だ!見せしめ世直しの為に殺しても構わない
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 06:26:23.41ID:9QBxnvUP0
廃案でいいよ

バカサヨ政党を支持している自治労が困るだけだし
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 06:27:52.41ID:JZIj5D1u0
>>60
JA
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:12:21.19ID:nzoMBhCl0
正直、定年延長より若い人をたくさん入れて、可能な限り民間に業務委託した方が効率的、スピード感あって対応できると思う。これ以上の非効率な窓口業務は国難そのものだよ。
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:14:36.32ID:xUmfXTz30
やったー!! 安倍総理万歳!!
定年は60歳固定でいいよ!!
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:31:28.28ID:lpWlJbIx0
こればっかりは野党が批判したから仕方がないですねぇ・・・w
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:36:07.76ID:Dz3xiRZX0
>>432
だよな。何も考えず、突っ走ったからだ。
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:37:49.77ID:oeZVGk6L0
公務員の定年延長なんて、このご時世で認められるかよ。
これ以上支持率下がるだけの法案には触れたくないだろ。
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:03:13.15ID:Yr78Rw4z0
公務員男の育児休暇バカンスも廃止しろ!ふざけんな半年海外バカンスでも丸々有給とかお貴族様か?皇族様かよ!
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:04:40.24ID:Yr78Rw4z0
クズ公務員のクズガキなんぞどうせクズにしか育たない
ガキの内に死ね!公務員の糞ガキは死ね!
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:10:41.98ID:6ME6A6ib0
NHKラジオで黒川氏、自己都合退職になったため800万減ったが退職金5900万だって。
公務員の退職金高過ぎる
税金だと思ってジャンジャン遣っていれば、足りなくなって増税するの当たり前だよね
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:18:58.85ID:6ME6A6ib0
>>421
30数年前のバブル期に公務員は給与水準とか下層だったから皆、給与高い会社に就職した。
それ以降、公務員は利権固めとか業界への定期研修義務付けとかで金を取ったり、手当て増やしたり給与は民間の大企業に合わせたりして税金で太ってきた。そんなの許してきた方も問題あったが、時既に遅し。
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:06:27.10ID:NFVR9RnL0
いったん廃案にしたほうがいい
官民とも定年延長に抵抗が大き過ぎる。
62か63までで頭打ちにして再雇用制度しかないよ。
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:59:07.31ID:RhiLq1Yn0
>>440
下層だなんてとんでもない大企業レベルじゃないだけで普通に中流以上だよ
当時の公務員が下層なら国民の半数以上が下層になる計算

儲けてる大企業の給与だけ見て公務員は水準が低い低いと言い続けて給与を上げまくって現在は民間平均給与の1.5倍
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:38:10.11ID:u7GDESxi0
私は公務員です。私のために、定年延長をしてくれるなんて最高です。

世間が反対してるのに、継続審議してくれるなんて不思議ですね。


っていう書き込みがあって、イラッとした。
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:29:22.94ID:u7GDESxi0
>>444
でも、楽して高給だからね。
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 02:40:27.37ID:qoe+pKYp0
>>446
たいしたことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています