X



発行から20年、「2000円札」はどこへ行ってしまったのか?コンビニの学生アルバイト店員「このお札は使えるのか」 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2020/05/23(土) 11:33:51.33ID:APCm5zQd9
https://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1689634/


中国メディア・東方網は21日、今年で発行から20年を迎える日本の2000円札が、一部の地域を除いてほとんど見られなくなったとする記事を掲載した。

記事は、日本で2000年7月19日に2000円札が発行され、九州・沖縄サミット開催に合わせての発行ということで、券面には人物の肖像画ではなく首里城の守礼門が印刷されたと紹介。
それからほぼ20年が経過した現在、日本国内で2000円札を見ることがとても少なくなっていると伝えた。

そして、日本銀行のデータとして、昨年10月現在で日本国内で流通している紙幣の枚数が1万円札は99億5000万枚、5000円札が6億5000万枚、1000円札が41億5000万枚であるのに対し、2000円札はわずか1億枚で、発行当初に目標としていた10億枚に遠く及ばない状況だとしている。

また、実際に東京に住んでいる記者の感覚として「この10年、ほとんど2000円札を見かけていない」としたほか、銀行のATMで2000円札を引き出すこともできず、鉄道の一部券売機では2000円札だけが使えないものもあったと説明した。

さらに、コンビニエンスストアで2000円札を出して買い物しようとすると、学生のアルバイト店員が驚いた様子で別の店員に「このお札は使えるのか」と聞く光景が見られたとも紹介。
2000円札を見たことがないという若者が少なくないとした。

一方で、日本の中でも沖縄だけでは今も日常的に2000円札を見ることができると伝えている。

記事は、昨年4月に麻生太郎財務相が2024年に発行予定の1万円札、5000円札、1000円札のデザイン案を紹介した際、2000円札の発行については全く言及しなかったと紹介。
実際、2003年以降は2000円札が1枚も発行されていないことから、「近い将来、2000円札は過去のものとなり、歴史の記憶の中にとどめられることになりそうだ」と伝えた。
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:34:20.37ID:t/MP7RVi0
沖縄では大量に使われてるらしいやん
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:35:20.85ID:aFoy66sG0
2千円札の偽札が出回っても判別つかんなw
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:36:45.98ID:yFWrhcko0
マニアがコレクションしてるんじゃないの?
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:37:40.41ID:ZtVGAR/Z0
沖縄旅行何度か行ったけど、お釣り2000円札で出てきたこと無いよ
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:37:43.11ID:hHgHU1rg0
>>3
実際、すでに大量に出回っているのでは?
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:37:47.14ID:34ifFCXv0
こんなの廃止でいいだろ
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:38:29.88ID:wLGnu0RR0
二千円札だすと5000円とまちがえてお釣りもらえるからお得
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:38:44.37ID:BVti6dRG0
>銀行のATMで2000円札を引き出すこともできず、

2000円札どころか、5000円札を引き出せるATMすら見たことない
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:39:57.88ID:qnO1tvb10
手元に来たら必ず保管してる
みんな貯め込んでるから流通しないんだよ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:40:19.48ID:vwvaa9nI0
守礼門は朝鮮の迎恩門と等価
国辱紙幣は廃止すべき
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:40:32.62ID:87z7C0IU0
無駄な経費を使うことに日本政府は燃えてるよな
実績作りだけに必死でな
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:40:34.23ID:f/hf+y6+0
郵便局に行ったらすまなそうに「お釣り2000札になっちゃうんですけど」って言われた時以外、2000円札に触ってないな。
沖縄でも見なかったw
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:40:36.96ID:Tkqu2MIQ0
2000円札は首里城が印刷されてるから沖縄へ行ったら割と普通に使われてる
→ 裏返すと他の地域では殆ど使われてない
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:40:58.72ID:hw2/Namv0
むしろ何であそこまで嫌われたのか分からんわ

立場的には五千円札と大して変わらんだろ
むしろ言われた通り、飯食っても買い物しても、二千円札の出番は多そうだし
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:41:40.12ID:KHGV4y2I0
ばばぁが店員の店だと5000円札と間違える時があるぞ
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:41:44.94ID:ZYe1y68o0
千円札よりも一万円札の方が流通量多くて、人口ひとりあたりだと100枚近く出回っているのかぁ
あれ? でも俺の手元になかなか来ないぞ、何故だ!?
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:41:46.47ID:8zB7rrFc0
昔ローソンで金下ろすと2000円札混じってた時あった
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:42:04.52ID:4S3l91dP0
切符買ったらお釣りで出てきたことある。ビックリした
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:42:38.61ID:FDA4zsDa0
沖縄サミット記念紙幣だったやつか
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:42:54.18ID:XS60BTVd0
万博の記念硬貨みたいなもんだろ。サミットの記念紙幣
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:43:20.60ID:Lh8tc6M+0
森元首相だった、沖縄サミット。
額縁にいれて首脳らに得意気にプレゼントしてた。
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:43:24.63ID:YK/Ryviq0
沖縄用
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:44:19.32ID:Pp2xwt5a0
ちゃんと各銀行各支店の金庫に一定数あるよ
んで使われないまま古くなるので定期的に新札と交換してる

安心しろ
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:44:22.99ID:txhuFsdh0
安室ちゃんが変な歌歌ってた頃から20年か
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:44:34.86ID:01kDi3EN0
2000年の記念紙幣
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:45:03.89ID:d4SOzfIK0
自販機で使えないこともよくある。
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:45:21.25ID:MSw63Le30
2000円札で景気回復!

すげえ無駄だった

もう何年も見ていない。総理は小渕だった気がする
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:45:47.94ID:xSckBZD20
別に不便なわけでもないのになんであんなに憎まれてたんだろな
そりゃまあ自販機やレジを対応させなきゃいけない側は大変だったろうけど
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:46:04.50ID:ndso+Zes0
行けば在庫たっぷりのようだ、なんだか嬉しい。 >2003年以降は2000円札が1枚も発行されていない
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:46:07.10ID:Q622SRnA0
使えません
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:47:08.97ID:6QxOjmbz0
>>9
出回ってないだろうな
本物ですらコンビニで疑われる札の偽物なんてリスク高すぎだろw
しかも成功しても2000円だぞw
怪しすぎて複数枚は使えないからな
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:47:52.53ID:zdkaj1Tq0
免許の更新のおつりは2000円札じゃない?
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:47:59.06ID:7jpqpzoL0
沖縄のATMでお金下ろすときは2000円札か不要かのボタンが選択できる
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:47:59.20ID:jDuClgut0
使い勝手が最悪だからな、色も5千円と糞紛らわしいし
あれが色変えて3千円札なら今も流通してたろうよ

てか、中国がゴチャゴチャ言うって事は、中国に作れとでも指示されて作ったんか?
首里城を見れば沖縄が中国領であるとでも言いたげな?
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:48:07.05ID:lfPOcHUK0
板垣百円札とか国会議事堂五円玉とか使えるん?
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:48:07.39ID:XYPy83gL0
一時期ローソンATMがガンガン2000円札を出してたが機種変されて出なくなったし、本州で見ることはほぼなくなった

結局のところE券のプロトタイプ紙幣でしかなかったな
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:49:28.09ID:Zj61KDOE0
小渕さんパッカーでアメリカとか行って$20札便利だと思ったから採用したんだよな
確かに$20札は便利なのよ

なぜ日本で普及しなかったのか
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:49:54.99ID:Lh8tc6M+0
スーパーのレジでアルバイトの若い子が「古いお札で払ってる人がいるけど大丈夫か」
とベテランバイトに確認しにきたことがあって持っていたお札が二千円札だった。若い子は二千円札知らないんだなあ学校でも習わないしとなあと思った。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:49:56.14ID:n/E9cXks0
まあ中途半端なんだよな
じゃあ200円玉が必要かと言われるとやはり不要だろうし
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:50:26.89ID:NIS2ZCGm0
全部沖縄に集まってんのかな
もう20年前とか怖いわ
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:50:34.43ID:TB2jFyJY0
>>8
去年旅行に行って釣銭で2000円札二枚で渡された時はビックリしたけどな
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:52:09.62ID:GujLBELA0
だいぶ前だけど韓国から帰国の際の再両替で大量の2000円札(ピン札)受け取ったは
0056本家 子烏紋次郎
垢版 |
2020/05/23(土) 11:52:44.20ID:XSLGMggs0
>>45
いたずらで五円硬貨をコンビニで使おうとして

店員が混乱してたよ(笑

店長に確認して納得 結局俺は使わなかったけどね
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:52:49.86ID:tOmTrFFV0
沖縄が日本に属することを示したという意味においては偉大
ネトウヨ歓喜の紙幣
なお使い勝手…
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:54:13.05ID:Lh8tc6M+0
>>36
平成おじさんが小渕さんが5月に脳梗塞で急逝して森元になったんだよ。
だから二千円札も沖縄サミットも森元だよ。
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:54:26.68ID:JypM4KSV0
使い勝手が悪いのと
間違えやすいんやろうな
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:55:13.61ID:bLuA2TrA0
沖縄のATMではポチッと2千円札が選べるようになっってたな
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:55:24.39ID:AMUJyYDR0
>>48
$100とか、偽札多すぎで信用されず、使いにくいからだろ。
€50や$1の硬貨もあまり見かけないな。
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:55:25.06ID:QIU8ZzfO0
20ドル札真似ていけると思ったんやろ
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:56:57.89ID:+kicahBw0
「沖縄は日本の一部」という証拠に発行した2000円札は
中国にとってはとっとと消えて欲しいだろうなw
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:57:08.68ID:sJQUZOlZ0
なんで刷ったのか、誰が推したのかの全ての経緯を忘れてた
サミットの記念にお札を刷るって感覚がわからん
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:57:58.92ID:Dnc+QeAP0
もう10年は見てないと思う
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:58:01.30ID:sEec89P20
昔何回かアンケートに参加したときの報酬4000円がほぼ2000円札2枚やったんやけど何やったんやアレ
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:58:12.21ID:e/PaaKlg0
2000円はちょいちょい貰うけどな。(うちは商店)
旧紙幣をもってきて使えますか?という人のが驚く。
板垣百円券もってきて商品買っていったりね。
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:58:31.76ID:n/E9cXks0
新しく刷るなら10万円札だろ
給付金をそれで配ったら神だった
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:01:46.85ID:Lh8tc6M+0
>>65
当時は日本でサミットをするのは大事件だったんだよ。
しかもミレニアム年で沖縄だからお札作っちゃったんでしょう。
小渕さん忙しすぎて脳梗塞で急逝して森元になった、激動でした。
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:02:10.00ID:tYZQNS2/0
何気なく今ヤフオクを見たら2000円以上で落札されてんな
使うのやめよ
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:04:01.74ID:NgwN8u5D0
沖縄の人は札の守礼門も見るたびに首里城炎上を思い出しトラウマになるから
2,000円札はやめよう。
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:04:09.72ID:jFoHrBqL0
小渕さん懐かしいな
カブ持ち上げて「株あが~れ」ってやってたのはもう24年前か
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:04:37.62ID:Lh8tc6M+0
五百円札はよく使っていたけど、百円札は流石に昔のお金だと思ってました。
昭和です。
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:05:35.22ID:/7Uz3cYG0
>>70
そんな札はいらんのよな使い勝手悪すぎる
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:12.66ID:az4z+ztj0
そりゃ若いの見た事ないだろ
おっさんでも年単位でお目にかかれない 
沖縄専用お札(´・ω・`)
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:47.29ID:GkrLQwkF0
白人系ガイジンが2000円札大好き
アキバでよく見る
日本人と思考回路違うんだろうな
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:51.56ID:djpaO5gz0
昔みちのく銀行のATMで出てきてびっくりした
今でもあるのかは知らないが
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:54.16ID:Lh8tc6M+0
二千円札=出回っている記念硬貨みたいなもん
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:07:27.08ID:4bbQEUDQ0
2000円札見たことあるけどもう何年も見てない
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:08:01.33ID:jLYtrcQr0
一時的に観光でやって来た外国人が結構持ってくる。
珍しいレアなお金だと思ってるのだろうか。
そして紙幣グッチャグチャにするの文化とはいえやめてほしい・・・
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:08:16.29ID:sxgiAkKu0
今の25歳以下は知らないだろうなw
自分だって伊藤、岩倉、一万円札聖徳は知っていたが
聖徳太子の5千円札知らなかったし
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:08:55.72ID:NgwN8u5D0
父から貰った500円札5枚持ってるから今日、使ってみようかな。
若い店員より年配の店員の方が面白いリアクションがありそう。

聖徳太子の1万円札は金券ショップの自販機で使えなかった。
旧紙幣は非常用持ち出し袋に入れてる。
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:09:20.75ID:hw2/Namv0
渋沢栄一シリーズの新札に2000円札しれっと追加すりゃよかったのになw
今度は時計台とかいう誰も理解しない名所でw
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:10:33.40ID:e/PaaKlg0
>>91
なんで?価値なんか100円だぞ?
価値つくのはみっちり綺麗なものだけ。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:11:32.17ID:oZg7iu6r0
2000円札の偽札は見破られないかもしれないが
大量に使えないのでコストのほうが高くて無意味
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:11:51.33ID:NgwN8u5D0
しかしあと一か月でキャッシュレス還元は廃止なんだな。
実質、再増税。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:11:52.95ID:PKeJZGOB0
キャッシュレスを推進するのであれば、ロードマップを示した方が良いのだろうか
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:12:35.65ID:5+9Jvxqw0
>>15
何の意味あんのそれ
もしかして価値がとか言っちゃうの?
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:13:21.49ID:raDyy8bE0
紙幣のババぬき状態だったな。
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:14:19.74ID:ydjFcoI40
昔ATMで金降ろすと1000円札より優先で出てきてウザかったな
確かパチ屋は最速対応したんだったか?w
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:08.39ID:KcrJ9/rO0
コンビニのレジ、対応出来るのか
千円と認識してないだろうな
1枚持っているが使うことは無いけど
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:11.45ID:NgwN8u5D0
アメリカは実質20ドル札が最高額だしなぁ〜
100ドル札出した時はレジで透かしを観察されてその後、しわくちゃにされた。
90ドルの買い物だったのに・・・
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:14.04ID:JdtzCyWa0
現在でも有効な紙幣だと知る人ぞ知る大黒1円なんていうものまである
聖徳太子は1万円5千円1000円以外に最も最後の100円も有効
50円紙幣ならボロボロでもそれなりに価値はある
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:33.58ID:if5GaptN0
沖縄には流通してるとかなんとか
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:38.85ID:YAH2qbls0
コンビニのおつりでもらった記憶があるが
迷惑以外の何物でもなかったわ
速攻ATMに入れた
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:43.65ID:4ZSo6MEC0
2004年以前の一万円札にはホログラムシールが無かったが、最近の若い衆はその事実を
知らないので偽札扱いして、箪笥預金を使う老人を怒らせたりしている

らしい。
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:21:17.97ID:rgkrQ5JD0
関西空港で外人に配ってたから、最近までよく見かけたのだが
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:00.39ID:aOChGl130
フランスなど欧米は20,200,2000の単位が当たり前。
日本人特有の
5,10,50,100,500,1000の文化は独特

キャッシュレスだから、もうどうでもいいけど。
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:24:16.49ID:wVvJ04u60
沖縄のモノレールの切符自販機のお釣りに二千円札で出て来た
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:25:05.73ID:XHx76+gJ0
コンビニのレジ横の透明な募金ボックスでたまに見かける
募金用?
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:13.72ID:mpbyoa0W0
自民党の利権だから、その後がどーなろーが関係ない事だよ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:16.92ID:uiwOg2sy0
学生でも仕事あるのにな…
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:24.19ID:RJtDxx0D0
ねーばえーん ねーばーえーん
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:29:54.51ID:0VI9ygsB0
最後に見たのは
店員が申し訳無さそうにこれで良いでさすかってお釣りで渡された時だ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:30:16.69ID:vG58yQzj0
1000円札邪魔だから2000円札もっと普及してほしいわ。海外みんな20ドル20ユーロあるじやん。
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:30:19.51ID:kZd8GeV30
>>65
日本主催のG8サミット(当時はロシアも参加していた)の開催地という事は、当然、日本の主権が及ぶ土地であるという事

その公式イベントに先進国の首脳が異議を唱えず参加したという事は、ロシアを含め認めたという事になる

さらに、サミットのニュースを中国の国営メディア(=中国共産党の公式見解)が伝えたという事は、後で文句を言っても国際的に『じゃあ、何であの時に異議を唱えなかった?』という言質をとる事ができる決定的な既成事実を作るための小渕さんの戦略
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:31:53.13ID:OayeCOn10
>>92
聖徳太子の五千円、一万円が
新渡戸五千円、福沢一万円に変わったのは同時だぞ
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:32:59.34ID:TVF72Z090
2000円札と内地で使うてる普及活動している奴がいる?

答えは、おっと誰か来たようだ
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:35:45.08ID:ejoG/DX20
>>93
30年前にドラえもんでのび太が使ったときでさえ「なに?これ?」と思いました
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:36:45.54ID:cSVIBRSz0
10年以上前に信金のATMから2枚出て来て以来見てないな
取っときゃ良かったと今更ながら後悔してるわ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:36:53.90ID:t5UuyHtn0
俺は積極的に使いたいけど全然回ってこない
嫌って言ってるのは客?それとも店の方?
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:37:54.02ID:P+NxJgnM0
バカには使えないからな
計算が出来ない
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:38:39.46ID:3seEMABv0
>3
旧福沢札も偽物と区別つかんからなあ
聖徳太子札なんて爺婆でも100%騙されるよ
すかし入ってれば大丈夫なんて認識では
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:38:49.79ID:tvyHeEq+0
金融機関勤務だけど
正直2000円札がatmとりだしてはいってたらめんどくさい
手続きめんどくさいのよ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:41:01.62ID:XHx76+gJ0
飲料自販機で二千円札を使ったらお釣りが500円玉3枚と端数硬貨だったのを思い出した
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:43:29.19ID:kZd8GeV30
>>124
ほぼ全ての銀行ATMに『2000円札優先』ボタンがあって、1万円未満の金額が2千円札混じりで出てくる

ただ、日常生活で見かける事は年に数回

むしろ、県内ほとんどのスーパーやコンビニでは米ドルが使え、レジ横に『Today's rate = \104』と貼り紙がしてあるのはよくある光景
(そもそも、牛乳をはじめパック飲料はガロン単位がデフォ)
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:44:51.60ID:3seEMABv0
>>93
長いことレジやってる店員なら2000円札の遭遇率と同じくらい旧紙幣を見てるから
そんなに面白い反応はないかもしれない
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:47:22.94ID:NiixChiw0
>>58
発行を決定したのは小渕だよ
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:51:00.33ID:SNxP1kR80
発行してから一度たりとも生で見たことが無い。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:51:52.85ID:5wO+t5hg0
バイトしてた頃だと2010年までは見たな
11年の震災以降みないわ
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:52:31.88ID:Yw8EDwwl0
岩倉具視の500円札、ヨレヨレだけど1枚あるわ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:53:35.37ID:C7NPjbGg0
コンビニATMだと高確率で入ってたわ
当時は2000円札の使える自販機まで作ってたのにな
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:56:09.07ID:peMDXdPt0
レジやってると二千円札や旧お札や記念硬貨はたまにくるな
旧コインや1万円硬貨はまれに来る
10万円金貨とかはまだ来たことない
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:56:47.65ID:ezfI11eb0
飲んだ帰りタクシー乗って料金払おうと千円札出したが釣りが20〜30円だったので釣りは取っておいて!と運チャンに言ったらやけにニコニコされた
翌朝出勤途中に財布開けたらそれまで大事にしていた二千円札が姿を消していた
少し悲しい朝だった
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:58:50.84ID:Djr5ltx90
親戚の子が20歳になって成人祝いをせがまれた。
ストックしてた2千円札を上げたら、にせ札呼ばわりされた。w
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:59:09.95ID:e/cD53FV0
>>105
飲み会の会計で集めた金に二千円札が混じるとなんとなくややこしい。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:01:19.13ID:T4Ss07Dh0
親中議員に騙されて作っちゃったから市中に流さないってよ
薩摩と明の2重冊封の歴史から中共が沖縄を掠め取る口実にもなる訳で
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:02:59.97ID:tW53nLF80
50代以上なら実感として知っている、500円札の青い色
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:03:03.96ID:su/R1Tnd0
>>157
10万円金貨はそのまま使うより、ヤフオクや買取業者に出せば10万以上の金になる
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:06:31.97ID:wnF/JAL20
沖縄に大量にあるらしいね
本土で使うと、だいたい5000円に間違えさる
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:07:06.56ID:nc8Rfcnf0
沖縄の商品券だから
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:10:44.27ID:PYeHZRGTO
一度だけ手元に来た
どうせ取っておいても価値は無いだろと思ったからさっさと使ったが
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:11:43.09ID:BF/H4kLH0
コロナ記念2020円札とか作れよ。
このパターンで半端な額のお札を発行しまくる。

記念切手と同じでコレクターが死蔵すればまんま国の儲けやんけ。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:12:44.96ID:x1n4tOym0
2000円札は使いにくかった

わぁ。2000札。珍しいですねぇ( 完全な嫌味です)
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:14:52.80ID:Yw8EDwwl0
>>170
ババ抜きのババ扱いされてたからな
2という単位に馴染みないのに、何で作るんだよ
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:17:37.60ID:wEmtasLw0
>>21
自動販売機やコインパーキングで使えないとか
2千円札は小渕首相と一緒で役立たずだからな。

しかも娘も渾名がドリル優子で無能と来たもんだ。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:18:09.28ID:XHx76+gJ0
今は自販機のお釣りに100ウォン硬貨が混じってる確率の方が高いかも
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:18:17.81ID:USXj2Pp80
>>117
フランスは20が単位なのは分かるが、その他の国はなぜ?
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:19:42.18ID:Q4LNtA3N0
10何年か前に店員してた時に見た事はある。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:19:49.11ID:WJH44kXr0
コンビニでバイトしてると一年に一回くらいは見たかもな
なんらかのクーポン券くらいのレアケース
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:03.40ID:2e5FtS8T0
2000円なんて中途半端な紙幣当時から誰も使わないって言われてたのに自民党は強行したんだよな
今から思えばずーっとやりたい放題だった
安倍ちゃんの失政もなるべくしてなったものだな
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:23:41.21ID:7dZ4NtjC0
沖縄で釣り銭に渡された時とATMから出て来た時に見たくらいだわ。
何故か損したような気分になったな。
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:21.01ID:bkLg+H9h0
偽札容疑ででコンビニ店員から通報され
駆け付けた警官も知らずに逮捕
本庁まで言ってやっと釈放 って案件が
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:29.01ID:eOIOArhnO
図柄って守礼門と小野小町だったっけ?
昔コンビニのATMから出てきて驚いた記憶が
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:45.22ID:W4SxoSP20
銀行に入ってきたら全て回収してるからな
出回らないようにしてる鑑別アルゴ開発が面倒くさかったわ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:55.14ID:MNYwQyHs0
5年くらい見てないなあ
使っても嫌がられるしババ抜きみたいな存在よな
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:36:16.73ID:m6igZZNu0
普通に出回れば使うが、出回らない
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:41:49.35ID:3A5+my4c0
学生の頃、バイトで日韓ワールドカップの500円記念硬貨出されたときはおもちゃのお金出されて店長呼び出したわw
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:43:01.67ID:SSotWmpR0
前に沖縄いったらおみあげ屋さんの人に普通にお釣りで渡されたよ
おもわず「2000円札だ!」って声に出していったら
すごく可愛い顔した売店の売り子さんに笑われた
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:24.78ID:fhsAf/KD0
法律上は日本のお金だけど、
実態は沖縄ローカルのクーポン券だよな
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:32.95ID:zt5K9WNz0
こんなもんつくったり借金地獄にしたり小渕ってロクでもなかったな
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:08.01ID:AdM3gGBf0
市場に出回ってる2000円札は銀行に戻ったら回収してるからね流通量は減り続けてる
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:50.96ID:sjjmuaXQ0
>>54
5万円札なら欲しいかも
いや、いらんかw
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:08:22.74ID:GH+z14G70
俺が9500万枚持ってるからな
空で回らんだろさ
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:08:28.39ID:XHx76+gJ0
財布の中の一万円を使いきるのに1ヶ月ぐらいかかる
むしろ高額紙幣は要らなくなるのかも
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:11:29.38ID:c6da7ODB0
コンビニのベトナム人の店員に使ってみたらすんなり使ってたよ。意外と数字だけしか見てないのかな。
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:15.04ID:PYff9T7V0
数枚しか触ったことないや
海外旅行でも2千円札相当の紙幣って使い勝手がいいのになんで普及しなかったんだろ

親戚の子にちょっとお小遣いあげたいけど5千円は高いし千円札じゃ…て時もいいのになー
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:24.32ID:ySwfnR4g0
ローソンのATMで金おろしたら2000札が何枚か出てきて
それ以来ローソンのATMは当分使わなかったな
あんなに皆から嫌われた札は無いと思う
何故半端な2000円と言う金額が札になったんだろう?
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:44.58ID:fRQ7UkLi0
30代の俺でも数回しか触ったことないしな
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:15:26.33ID:xoBpFaxG0
出回った当時はセイコマのATMが唯一2000円札いつも混ぜてきたが今はないだろうな
沖縄あたりじゃ使ってんのかな?絵柄首里城だっけ?
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:45.16ID:l8kb6VC40
今はみんなお札は、レジ機械を通すだろ。
偽札とか気にする必要ないだろ。レジが判別するんだから。
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:53.44ID:6AAAg/Lc0
>>13
言われてみれば
9000円下ろしたら1000円札9枚だわ
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:48.81ID:XvJ77xbC0
長らく見てない
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:06.55ID:XvJ77xbC0
平成できそこない若害とともに去りにけり
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:20:00.12ID:GxtlnS+S0
沖縄に行くとよく見かけるよね
コンビニATMでピン札2枚出て来たから記念に取ってあるわ
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:34.26ID:2yQnVqFz0
この間、某KOの自動販売機でパスモに3000入金して5000円札入れたら2000円札出てきて驚いたぞ(しかも新札)

自動販売機で2000円札に対応してるのかい!って
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:22:01.76ID:yz2pIT7a0
>>1
沖縄限定プレミアム札
だいたい「2」なんて数字はアメリカのモノマネだから
アメリカ人の多い沖縄用
キャツらが受入れやすいように絵柄を首里城にしたまで
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:01.14ID:ZvoJ3R2P0
>>211
昭和な老害は、現金、FAX、ハンコ、実出社、紙資料、会議、出張、郵便に拘る。
事務員ばかりを雇用したおかげで、旧世代の遺物が全て残ってしまった。
コイツらをクビにしない限り、日本の生産性は上がらないよ。
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:57.40ID:yz2pIT7a0
>>13
>>210
JRの券売機なら万札でSuicaにチャージすると出てくるよ
チッと思うわ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:03.18ID:H0dWzDpF0
>>123
故意性証明できるの?
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:27:21.21ID:B882Ieq00
2000円札いいぞ
店員が5000円と間違えて釣りくれることがある
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:28:24.26ID:R5L3SV7x0
沖縄国限定の地域振興券みたいなもんだろw
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:33:07.48ID:c6da7ODB0
結構使いやすいよ。よく銀行で万札両替して10枚くらい持ってたけど、銀行が両替の手数料を昨年ガッツリ取るようになっちゃって両替しづらい。
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:38:11.58ID:sJQUZOlZ0
>>71,131
そんなに名誉なことだったのね。ありがとう
よくよく考えたら自分は当時小学生で何も知らなかった
小渕とか森元とかよく覚えていないからな
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:43:54.40ID:yrOBhmXo0
北海道民だけど沖縄旅行に行くと銀行で両替して帰って来る
そんで土産話ついでに地元で消費してる
紙幣の寿命は4〜5年と言うけど、渡り鳥みたいに沖縄に回帰してんだろうか?
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:44:47.61ID:i5KHPbz+0
日払いのバイト
2000円札でくれるけど
毎日だと迷惑だから
Suicaのチャージようになる
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:51:21.05ID:l8I8tlya0
記念通貨でしょ

額縁に入れて飾ってこ
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:51:29.16ID:jPjRdynw0
20年前ぐらいまでの米国だと$20紙幣が一番ポピュラーでATMでも引き出せるのはこればっかだった
確かに現金払いなら重宝する
逆に$100は滅多に見ないし偽札と疑われるからダレも使わない
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:57:56.87ID:XHx76+gJ0
日本で使うドル札は腐るからな
二千円札の方がいい
磁気が弱ってが読み取れないと日本円に替えてもらえない
ドルが使える国で使えと銀行から冷たく言われる
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:59:53.59ID:leDPxxyW0
沖縄では普通に流通しているらしいが、2000年の後、新規発行してないから、かなりボロボロの札しかないんじゃないかな
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:11:52.02ID:W/aqHJsh0
>>76

その年代は60代だろな。
70代以上なら、百円札も結構使った
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:14:30.44ID:irJSVjGB0
出た時に記念に1枚交換した
それから自分が持ってる2000円札以外を見たことがないw
どんだけ普及してないんだよ
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:24:06.60ID:VXxFJJkp0
多分数学的にも、偶数札は
良かないよ
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:39:09.43ID:TpD9vsZw0
出た当時は沖縄サミットの話題性もあってかそこそこ見たけど
中途半端な金額故か僅か数年で本土では見かけることはなくなった不遇な札
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:42:41.31ID:JONNV5M20
流通枚数が1億枚ってことは額面総額で2000億円分しか出回ってないって紙幣としては終わってるな
1円玉硬貨でも2000億円以上の国内流通はあるやろ
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:02:38.23ID:eTUgYQs+0
>>123
見ないですっと財布に入れちゃえば問題ない
財布に入れる前の確認は求められてないからな
0248冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
垢版 |
2020/05/23(土) 16:12:24.14ID:NSjuVzNs0
>>230
名誉も何もサミットは毎年順番で持ち回りでやってるだけだからw
今年はアメリカの番
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:17:05.44ID:b0BnVFkC0
二千円札はいったい誰の為に作られたのだろうか
背景があったが忘れた
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:25:53.53ID:5gdJ/enY0
>>175
今となっては、小渕なんかただの人のいいをぢさんで済んでるけどなw

その後の首相がサメの脳みそ森喜朗、日本破壊小泉、阿呆太郎、ネタ要員ポッポ、ABEと
ろくでもないやつぞろいだし
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:28:14.20ID:CR51efPy0
一度も俺の財布に入ることはなかった
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:32:45.13ID:yNiSHQ3R0
20年経ってるのに一度も見たことが無い俺ってすげぇなと思ったけど
ずっとクレカ生活だから、旅行か役所行った時くらいしかそもそも札を受け取る機会がないんだな
2000円札なんて本当にあるのかね
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:37:58.74ID:fA/7hS050
新コロナが落ち着いてから新紙幣を発行して、旧紙幣は有効期限を設定して期限を過ぎたら無効にする法律をつくれば、景気は一気に回復するのは、誰でも知っている
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:40:41.93ID:j365eA2j0
>銀行のATMで2000円札を引き出すこともできず

この文を書いたライターに聞きたい。5000円札を引き出せるATMがあるのかと。
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:40:52.53ID:K+2KTugW0
どうでもいいが
なんでおまいらsuicaを現金でチャージするんだ
viewカードチャージなら1.5%還元なのに
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:42:54.20ID:XTsjmQ0+0
一時期ローソンのATMから出てきたけど、ババ抜きみたいになっていた。
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:44:43.18ID:FWqEdjPe0
>>254
え?
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:46:47.22ID:yI9iv0hb0
コンビニATMが出始めたころローソンに設置してあったATM機械は
優先的に2千円札を吐き出すっていう設定になってたらしい
3000円おろしたら2千円札と千円札1枚づつ出てびっくりしたが
ATMの説明書きにそういう但し書きがあったんだよな
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:52:47.11ID:ab7rxyHn0
コンビニATMが出始めの頃2千円札が優先的に使われる設定になってた例えば7千円おろすと2千円札3枚と千円札1枚というように
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:56:05.10ID:W/aqHJsh0
>>255

JR東日本が嫌いだからでしょ
こんなセコいことやってるから、
SuicaがWAONみたいに普及しない。

いちローカルカードが仕切ろうとした失敗。
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:57:43.28ID:W/aqHJsh0
>>258

もっとひどいのはナントカフライデーw
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:03:18.62ID:9Sp/DrLm0
10万円も新札でてから引き出した方がいい・・・w
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:17:34.44ID:zNpSP+to0
>>12
逆に万札で買物して釣り札もらう時、五千円札と思わせて二千円札渡される可能性もあるよな。
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:18:24.34ID:ogyYrJY9O
正直5000円札、2000円札atmからとりだしてはいってたらめんどくさい 手続きめんどくさいという。

5000円札、2000円札は出金すらしない、5000円札、2000円札をなくせばatm1台1000万円削減できるという。自販機、レジなら300万円経費を削減できる。

東芝、日立が主導権を握り、グローリー、オムロンなど両替機業者も新紙幣(渋沢1万円札)では締め出される。

10000円札1枚22円
5000円札1枚33円
1000円札1枚15円

日銀が5000円札なくせば、1000円札1枚14円まで削減できるから経費が浮くらしい。


団塊世代、バブル世代の融通が利かないし、タバコ、、バス会社では自販機は千円札までなので、2000円札が流通しない。
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:19:28.25ID:37I/lg0P0
日本はお金に関しては1と5という数字の
環境だからそこにいきなり2がきても
みんな戸惑う

でもうちの冷蔵庫に二千円札2枚
貼ってあるわ、マグネットで
いつか本当に困窮したら使うんだ・・・!
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:29:21.75ID:PtByuMok0
この板でも、1〜2年に一度、思い出したように話題に出てくる二千円札
は、自宅の引出しに数枚入っているが、最近は見かけたことがない。

>>8
沖縄県では比較的流通しているとか聞く。しかし、一昨年に沖縄に行ったとき
、一度も見かけなかった。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:32:01.25ID:UsOb6AHY0
ワイもピン札の二千円札欲しい
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:33:39.02ID:YJDIhJI10
え?もう20年も経つのか?
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:01:42.45ID:BrgUYFR70
>>271
2000円札は中途半端すぎて単純に使いづらいだけで
バブル世代は全然関係ないで
今の時期バブル世代もごく普通に電子マネー使ってる
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:04:47.84ID:BrgUYFR70
>>279
チャージが発生するタイプよりも預金口座がら直に落ちるデビットカードがもっと広まったほうがいいな
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:18:55.65ID:J6kDltsY0
>>72
二千円札は現行紙幣でいくらでも入手可能だからプレミアつかないぞ。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:26:27.60ID:FtCQxVBA0
>>261
10年位前まではファミマのATMでも出てきたな。
うわっ2000円札出てきたって思ったものw
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:30:41.28ID:tTxCYNFY0
ウチに2枚ほどあるわ。
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:34:22.44ID:7j0pnEgV0
昔のローソンATMが2000円札優先で出てくるヤツがあって、
9000円引き出すと2000円札4枚1000円札1枚
2000円札たまるたまる
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:35:33.08ID:y1IcVN2B0
>>12
俺も何回かあったよ。普段使いの店ではないし、遠隔地の飲み屋、酒も入ってたから気づいたのは帰宅後。面倒だからそのままだ。
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:36:07.76ID:QUTjDiCo0
那覇市のATM使うと
二千円札でてくるらしい
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:37:15.09ID:BnNm/DNl0
無職の時に取ってあったやつ使っちゃったわ
旧札はまだ取ってある
2千円札は銀行窓口行けば両替してくれるらしいし
貯金がてら両替してみるかな
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:37:40.28ID:0a3KXEC40
千円札を数える労力が半分になるから俺は好んで使ってたが世間はそうじゃなかったな。
千円札7枚も8枚も数えるのかったるくてめんどくさかったり
飲み会会費4000円で千円札ないとき2枚で済むから便利だったのに。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:37:48.49ID:y1IcVN2B0
>>271
団塊とバブル世代を同列に並べる時点で貴様のバカさ加減が良く分かった。
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:39:26.25ID:y1IcVN2B0
>>242
沖縄行けよ。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:41:24.37ID:907L1E+F0
>>18
俺はいらないと断ったら
郵便局員がだるそうな顔をして
1000円札に変えたなw アレイチイチ機械に通して
金出す仕組みだからこっちも待たされるし ゴリ押し渡しはウザかったわw
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:44:07.84ID:kVEtxzgA0
>>21
2000年に2000円札というオヤジギャグかましたからだよ
実態を考えれば2万円札や5万円札を出すべきだったのにね
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:45:26.02ID:dwjay61H0
5千円札も要らん
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:45:41.24ID:907L1E+F0
>>45
法律上は使えるけど
町中で通用させるのには無理があるだろw
それに額面とおりしか使えないのだから
状態がいいならコレクションしておけば
いずれ価値がつくかもなw
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:48:48.46ID:ym3MqxzH0
あったよね・・・・麻生が作ったのか小泉が作ったイメージがあったわ。・・もう日銀が回収してるから
何年かすればプレミアムつくんじゃないか?来年のオリンピックで日本に来る観光客がプレミアムつけて
買ってくれる筈
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:49:12.11ID:907L1E+F0
>>54
10万円札だろ
100万でも10枚ですむ
まあ偽造するほうもコストかけてもメリットあるから
偽札が出る可能性あるから財務省に出さないけどなw
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:00:55.86ID:U7mZ/POc0
銀行のATMでなく両替機を使えば手に入るよ。
あまり使う人はいないだろうけど。
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:09:28.24ID:qyS5U6Ld0
>>299
日本の紙幣は日本銀行券の名前の通り日本銀行が発行するものであって
財務省は直接関係ないが?
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:24:57.29ID:XJ4eS5cH0
短期バイトの支払いにはよく使われる
支払う側は、枚数少ないほうが両替手数料の節約になるので
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:42:56.83ID:Djr5ltx90
>>305
日本銀行法第四十七条 日本銀行券の種類は、政令で定める。

つまり、もしも10万円券を出すとしたら、それは内閣で決定すること。
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:03:56.46ID:EE+Ws6RD0
国家公務員
その昔は手渡し支給で2000円冊が混じることが当たり前だった時代
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:44:04.25ID:ySwfnR4g0
10万円札とか入った財布落としたらメンタル壊れる
1回40万入れた財布落としたら一晩で白髪が増えた
運良く良い人が拾って警察に届けてくれたのは奇跡だった
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:55:16.42ID:DZ2KundS0
>>264
セコいこと、って意味分からん。
WAONにチャージできるクレジットカードはほぼイオンのカードだけだし、
nanacoにチャージできるクレジットカードは新規ではセブンのカードだけ。
Suicaはモバイルにすればほぼ全てのクレジットカードでチャージできる。
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:57:11.48ID:DZ2KundS0
>>242
沖縄のローソンATM
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:59:13.84ID:J6kDltsY0
>>217
バリバリ現役で発行中の紙幣だぞ。
未だに二千円札を記念紙幣と勘違いしたり、旧札と誤解してる人が珍しくないけど。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:05:13.26ID:5ecjr2hH0
>>316
発行(印刷)はしてないぞ
日銀に新札の在庫は大量にある

しかし銀行に行くと発行停止しているので古い2000円札しかありませんと言われる

つまり回収した2000円札を回すだけで日銀から新札を取り寄せない
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:06:32.41ID:+Njkyew10
>>1
二千円札は政府が沖縄のために作った。

沖縄根拠地隊司令官大田実少将最後の電文

「沖縄県民 斯く戦えり 県民に対し 
後世 特別のご高配を賜らんことを」

心ある国民は、昔の立派な沖縄県民の払った犠牲を忘れない。。。
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:21:06.46ID:sbmXg+bS0
日本銀行の認識では「現在発行されている紙幣」のようだ
ttps://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/valid/index.htm/


「発行」の定義の問題だな
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:21:09.98ID:E597AIyp0
20年前。タバコの自販機で1000円札入れたら、500ウォン硬貨がお釣りで出てきて、頭にきた。しょうが無いから、そいつでもう一箱買ったな。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:23:39.90ID:GWhj/0r70
発行されて間もない頃、机の上に出しっぱなしにして置いた。
うちのあらゆる部屋では、爺様がしょっちゅう巡回して回る。
二千円札が爺様の目に留まったのか、探しても見当たらない。
「お金を出しっぱなしにして置くなんて!」って事なんだろう。
でも、あれは私の研究材料だったのだ…専門分野は書道でござる。
あの筆文字古典、下半分が切れて読めなくなっているのは何故か。
爺様は私の研究を邪魔するのに熱心で、最後は高校をクビになった。
あれ以来、二千円札の実物を見た事はない。源氏物語絵巻だった。
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:28:23.82ID:DZ2KundS0
>>31
新札は無いよ。
少なくとも財務省になってからは作ってなくて
大蔵省製造のものしかない。
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:29:25.10ID:J6kDltsY0
>>236
在庫が過剰なので追加製造見合せが続いてるだけで、毎年需要がある分は新規発行はしてるよ。
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:32:25.75ID:TI0XYMxU0
>>321
在庫は紙幣じゃないからな(単なる印刷物)
銀行に送り出して発行なんだろう
だから印刷していなくても在庫を送り出していれば発行になるんだな
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:33:11.20ID:J6kDltsY0
>>317
発行と製造は違う。
製造の見送りや減産は五千円札なんかや硬貨でもやっている。
在庫があるから追加製造が必要ないって状態がずっと続いてるだけだ。
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:34:20.59ID:J6kDltsY0
>>319
誤解や認識不足によるデマ記事だよ。
二千円札関連に多い勘違いだね。
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:35:54.59ID:q6eSHOve0
パチンカスが使い難いから流通しなかったんだよw
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:42.22ID:36kZQmn60
刑務所あがりの人に給料として与えられてるらしいね
珍しいお札で記憶に残るから

と以前テレビでやってた
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:46:53.21ID:An4IV4dZ0
先見性のないバカ政権のやる事は常に負の遺産を残す
コロナだって論外の対応だった
民主の方がマシ
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:52:58.95ID:5BauxHgz0
これ確か公明党の提言によるもんじゃなかった?
1000円より2000円のほうが使う額が大きくて景気対策になるとかなんとか
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:55:57.78ID:SR80GYNr0
>>1
小渕さん家の金庫に莫大な札束で詰まってるんだろ?
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:58:40.89ID:cEE7/A610
コンビニでバイトしてたけど、年に1〜2回遭遇するかどうかくらいのレアキャラだったな。
記念に財布に残してたピン札を、手持ちが足りない時に吐き出す時くらいでしか出てこなかった。
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:01:37.45ID:cEk8qw0W0
そう、これはね、2016年の話だっけかな
コンビニで女子高生とおぼしきバイトのおねーちゃんに
2000円札出したら、店長呼ばれちゃったもんなw
年輩の店長は、もちろん2000円札知ってるから恐縮しきりだったが
その女店員も物珍しそうに「はじめてみた」っていってたもんなwww

まあ、2000年に発券じゃ下手すりゃその女店員、
生まれてなかったかもしれないわけで、
すでにそういう時代なんだよなとは思ったっけ。
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:04:21.12ID:RHxzXx6h0
沖縄のATMで引き出ししたら二千円札が2枚出てきた。
本土に戻って使う勇気なく持ってる。
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:06:54.06ID:N1bubCy40
小渕優子が責任持って引き取ってくれよ。ドリルで破壊してもいいからさ笑
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:09:36.49ID:47/7B1E50
五千円札と間違いそうで使う時にドキドキして煩わしかった。
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:14:42.26ID:aBis419r0
バカでも政治家になれてしまう原因の一つは「政党政治」。
政策に失敗したら自殺したいくらいショックを受ける政治家気質の人間を政治家に
選出しないといけない。でも、政党政治だとそんな人材が政治家になることはない。
政党は投資を募り政治を利用して利益を出す営利目的の集団にしかならない。
そもそも政党は憲法違反。
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:26:39.86ID:q5d2z/nS0
>>90
両替で混ぜられるんだよ。
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:29:59.81ID:z2j2j54C0
>>158
俺は逆に1960円くらいの料金だったので、2000円札を出して、「お釣りはいいです」って言ったら、タクシーの運ちゃんに「えっ?本当にいいんですか?」ってめちゃくちゃ喜ばれたで
絶対1万円札だと思ったんやろうな
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:33:24.75ID:W/aqHJsh0
>>314

違うんだよ。Suicaは東北、関東甲信越地区のローカルカード。

だけどJR東日本が、他社発行のカードを汎用クレカで
チャージすることを許可しない。囲い込みのためにな。

ここに、交通系カードが伸びなかった原因が
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:38:25.74ID:AHcLMccq0
>>355
言ってる意味がよくわからない。モバイルSuicaなら他社カードでチャージできる、ってことのなにに反論しようとしているのか明確に示せよ。
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:45:16.40ID:8CmCtCTk0
若者を驚かせるのに使えるなら機械相手に使ったらもったいないな
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:58:39.54ID:XJ4eS5cH0
>>308
>>232

>>309
バイト担当者に言われたんだよ
デメリット無しでコストカットできるならそれが僅かでもやるものではないかと
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:59:51.22ID:xoBpFaxG0
>>360
個人的には1000札2枚で全然問題ないし3000円に近けりゃ5000札で良いし毎月銀行に両替しに行く手間かけるメリットにはならないかな?
サプライズ好きだから俺も両替してたまに使いたいとは思ったけど
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 09:35:45.49ID:c+d4BDnyO
団塊世代とバブル世代は似ているらしい。体育会系人脈、書面契約、現金支払……

45歳以上の世代は2000円札敬遠、平成生まれの世代は5800円支払うのに10800円出してお釣りを5000円札で貰うことすら嫌がるほど、
日本人は10000円札と1000円札指向である。

5000円札も無くなる可能性すらあって、新紙幣で新5000円札の発行が見送られる可能性すらある。

2000円札は経世会の負の遺産、安倍首相(清和会)が政権を握っている間は2000円札は弾かれるし5000円札も片隅に置かれる。
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:15:42.09
>>21
西暦だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況