X



【持続可能性】ファストファッション,環境に負荷 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/05/23(土) 20:26:01.00ID:uU/FLPXC9
大量の衣料品、環境に負荷 ファストファッションが影響

 流行を取り入れた低価格の商品を次々と供給する「ファストファッション」の台頭で、環境に大きな負荷が生じているとの論文をフィンランド・アールト大などの研究チームが23日までにまとめた。世界の衣料品の生産量が2000年からほぼ倍増する一方、9200万トンの布地や未使用の衣料品が毎年廃棄されるなどしている。

 業界に大量生産・大量消費のビジネスモデルの抜本的変革を求めるとともに「消費者は衣料品の購入を減らし、長く使う必要がある」と指摘。持続可能な「スローファッション」に立ち戻るよう訴えている。

共同通信 2020/5/23 17:40 (JST)5/23 17:43 (JST)updated
https://www.47news.jp/national/science-environment/4840912.html
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:21:05.70ID:gy4X4pz40
オバサンはロングスカートと白いインナー黒いジャケットでいい
オッサンもそれをズボンにしたかんじでいい
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:39:27.94ID:jNNDnPpn0
>>7
虫に食われてないのが不思議
俺のカシミアのセーターは夏仕舞っておいたら穴空いた
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:35:03.65ID:EsjOr1ZB0
化繊がマイクロプラの原因なんだよ。ペットボトルなんて大したことない。
漁具と化繊の衣類とかの方が深刻
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:11:52.91ID:sqzLR5Gw0
気付くの遅すぎたくらいだろ
コロナのせいとか関係ない
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:11:39.84ID:vrI6by8y0
10年かもっと前にファストファッションの負荷と劣悪な労働とか本を読んだと思う
ベトナム?とか賃金の安い国の工場に頼まれてて、色んなブランドのタグが並べられてるやつ
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:34:08.25ID:eTZ3A2ba0
ファストファッションは流行を取り入れたダメ
翌年、翌々年でも着られるデザインを追求してほしい
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 03:08:41.12ID:8se+jByu0
古着が楽しい
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 03:45:16.76ID:Ws5q4wKz0
資源を生存のための必要最低限ではなく、享楽のために浪費するのが人類だからねえ
麻の貫頭衣で生きろって言われても無理
なるようにしかならんよ
別に人類が滅んだところで、この惑星の生命が全部パーになるわけでもなし
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 04:48:31.32ID:8cs6QVdP0
>>6
ユニクロが作るってさ
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 04:49:47.11ID:3u+SVAaT0
ファストファションでも2年は着られるよ
古い服は着ないわぁ
古着ミックスとかもやらなくなった
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 05:03:38.62ID:wcfVTGoM0
環境の事言ったら、極端な話藁で身を包む事すら環境破壊だわw
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 05:09:33.00ID:5CBqHK6i0
>>16
変わったデザインが流行すると出回る服が全部それに寄っちゃうのが困る
特徴的なデザインの袖とか翌年には着回せないし
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:50:33.37ID:nJvQHQ6g0
適度に質が良い服を何年か着るのが環境にとってまぁよいのだろうか。
H&Mとかなんとなく着心地悪くて着る気にならんの。
縫い目の間にネズミがいたのってH&Mだっけ。なんか気分的に着たくないんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況