X



中2息子の「給付金10万円を自由に使わせて」に親はどうすべき?…識者「全額あげるといじめや恐喝の対象になる可能性も」 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/05/23(土) 20:50:18.44ID:Nb2gqmVy9
一人一律10万円の特別定額給付金の申請受付が全国の自治体で始まった。10万円の使い方について、キャリコネニュース読者からもさまざまな声が挙がっているが、中には中学2年生の息子から「使わせてくれないなら学校行かない」と言われたという保護者もいた。

給付金はニュースなどでも大きく取り上げられており、一人10万円が配られることを知っている子ども多いだろう。ただ、10万円ともなると中学生には大金だ。下手に全額を渡すと金銭感覚がおかしいことなりかねない。実際、子どもの給付金10万円はどうすべきなのだろう。

「10万円はお小遣いではない。学校など教育機関でもしっかり伝えるべき」

教育評論家の石川幸夫氏が保護者に聞き取りをしたところ、小遣い以外に給付金から保護者が子どもに渡す”自由に使っていいお金”は、小学生で5000円(低学年は1000〜2000円)、中学生で1〜2万円という人が多いという。高校生は、中学生と同額か若干多い程度。石川氏は、

「残りは塾代など教育費に使う家庭が多いです。それ以上の額を渡すとなると、何に使うのかしっかり聞く必要があります。子どもに10万円を渡す一般家庭はほぼないでしょう」

と話す。仮に10万円をすべて子どもに渡した場合、「あの子は全額貰った」という情報が流れる。その結果、いじめが発生し、差別や恐喝の対象になる可能性もあるという。

「10万円はお小遣いではなく、緊急事態宣言下での国からの給付金。学校など教育機関でもしっかり伝えるべきです」(石川氏)

「保護者だけが趣味に使ってしまうのは、子どもからすれば許しがたい行為」

子どもから「なぜ自由に給付金が使えないのか」という発言が出ることについては、「普段から親子間コミュニケーションが不足していることが背景にあるのでは」と指摘する。

コロナ禍によって収入が減少してしまったので、給付金は生活費に使うという人も少なくはない。家庭の経済事情がわからないと、なぜ自分は自由に使えないのか、と不平を抱いてしまうだろう。

「ただ、子どもには自由に使わせず、保護者だけが趣味に使ってしまうのは、子どもからすれば許しがたい行為です。子どもがいる家庭だと、給付金は個人のものというより『家族で使うお金』です」

その上で石川氏は「なぜ給付金が配布されるか、どのように使うかを家庭でしっかりと説明する責任が保護者にはあります」と話す。昨今、親子間コミュニケーションが薄れている家庭が増えているが、新型コロナで在宅ワークになり交流が増えた家庭もある。

「こういう機会だからこそ、親子でコミュニケーションをとり意思疎通のチャンスになるのではないでしょうか。子どもが給付金に対してどう考えているのか、何がしたいのかをしっかり聞いてください。給付金にはそういう使い道もあります」

2020.5.23 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=93527
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:15:26.50ID:cCyXNTfy0
>>261
あ、そうだったな
大学入試も学力テストもこれからパソコンになりそうと聞いたもんで
子供は皆大学一年生の時に買ったから
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:15:36.40ID:/3tUaLQF0
国民一人につき10万円なんだから
当然本人のものでしょう

うちはそれぞれ渡すわ
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:15:38.49ID:UbLvG5Ks0
中学生が10万何に使うのかは気になる
スパチャか?
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:15:54.72ID:PyFfxJ9v0
自分のところは、家計とおこづかいで折半。
高二と小五の娘がいる。
下の娘はゲームと服を買うと言ってた。
上の娘は真面目なので貯金。
お金も信頼関係。
少しも渡さないと親の財布から抜いちゃうような人になる気がする。
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:00.15ID:HaW3OVL10
>>321
あげるってお前の家は妻だけ働く専業主夫制か
そうでないなら気が触れてる
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:02.69ID:by663lBy0
ガキはうまい棒でも食って満足しとけ
おまえが成長するのに必要な衣食住のために親が計画的に使うから安心しろ
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:07.92ID:GSPfXhGS0
>>335
中2乙
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:15.48ID:oYSzG7V10
>>1
A案)10万円渡す。だけど半分は貯金しなさい。あなたの未来のために
残りは自由に使ってもいいけど、ゲームの課金はダメ
物を買いなさい。参考書でも衣服でも食べ物でも、世の中にお金が流れて
商売している人が助かるように

あなたが大人になって仕事をし始めたら、物を買ってくれるお客さんがどれだけ
ありがたいか、きっと分かるから

B案)家族で旅行する。そのためのお金は割り勘で、10万円の中から出す
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:16.19ID:IMZf1rK60
国民全員が対象だから一度本人に渡してから殴るなり蹴るなりしなきゃねw
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:16.21ID:ARixkGbk0
どうするか迷うって事はまだ余裕のある家庭なんだろ
苦しい家庭なら問答無用で生活費だ
子供にくれてやれ
つまんねー使い方して後悔するか、意義のある使い方をするか
早いうちに経験させた方がいい
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:22.21ID:lm2b+Gji0
>>171
種10で運用は無理やねぇ
色つけて100ぐらいあげたら色々学べるかもねw丸損する確立高いけど
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:23.40ID:OWU/pVqy0
子供の口座に全部入れたよ
経済的には良くないんだろうけど
こんな機会でも無いと、こういうことする余裕がない
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:33.58ID:mE0l6POO0
10万円尊属殺陣事件
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:35.76ID:L5jlNHpS0
>>317
今度新しく出るのに10万使いたいらしい
でも発売未定
もうずっと発売しないでほしい
スイッチてゲームなんかたくさん
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:44.19ID:o31Z4ePZ0
昔と違って、スマホという高額なオモチャを持たせてやって、なおかつ毎月払ってやってるんだから、今の親の負担は大きいだろうな
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:44.75ID:00UweTDX0
十年後ぐらいにはこの時貰った10万のおかげで今の自分がありますみたいなこと言う天才が出てきそう
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:45.60ID:WHRbZlPp0
パチンコで倍にしてからだな
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:46.66ID:V+5B4gco0
なにがどうすべき?だ。自分で考えろ。
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:53.42ID:WcjEL83I0
>>1 そんなこともわからないような親ではまともな子育てなんて出来るわけないわ。
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:16:59.53ID:BXKRnlQP0
未成年にまでむやみに10万円を配る政治に呆れるしかないわ
収入で区切るのは難しいけど、年齢で区切るのは難しくねーだろ
そんなに金が余ってんのなら所得税や住民税を下げろや!
ホント政権の人気取りで国の無駄な借金は増えていく
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:02.80ID:wcw5AAW/0
任せれば良いやん もう中学生だろ
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:05.66ID:GSPfXhGS0
なんか普段食えないもの食わせとけば大人しくなる中2
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:06.36ID:GS937ug90
ガキにやる必要ねえよ
親が好きに使え

昭和なら当たり前のように父ちゃんに飲まれちゃってたわ
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:24.47ID:nc8Rfcnf0
学校始まる前に使い切ってしまえばいい
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:28.51ID:a3WFCOBo0
>>330
あげない理由がわかりません
何故たかだか10万を盗むの?
子供に投資しないとかどんな馬鹿親だよ
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:28.88ID:1J57w90c0
しかし…訴えられたら親に勝ち目がないからなw
旅行でもして来たら?
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:30.82ID:zbor1JY70
10万あげたらええがな
ただしいっぺんにあげるべからず

もしくわプレゼンさせる
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:30.94ID:xH8oDjbC0
3か月間の食費光熱費いくらかかったと思ってんだって言ったら黙った

でも1万くらいはあげようと思う
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:35.64ID:fLxoHUgH0
クズ親だとそんな発言すらできないんだぞ
何不自由なく暮らせてることに感謝しろガキ
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:36.35ID:4c8y5wi40
大学に進学した時とか、無事成人した時にちゃんとあげるからね
で、おk
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:37.90ID:RiLfO/V00
10万はお小遣いではないからな
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:40.79ID:g8RsQu0d0
テンピンで家族マージャン
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:48.80ID:GSPfXhGS0
>>365
昭和ならオヤジの酒代になってる
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:50.74ID:3EesbIRw0
親が使え
そんなことで悩むのは馬鹿だ
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:55.74ID:Tvi/WUsT0
俺だったらネトウヨからカツアゲするわ
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:17:59.81ID:/GwA7ntC0
>>318
タイミングがなぁ… 怖いわ
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:18:18.08ID:nc08p1120
>>1

クイズ番組にでた賞金は子供に直接あげるのかな
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:18:19.31ID:n+TGBi8R0
考えてみたら扶養控除で税金引かれてるの親がパクってるよね。
自分が存在しなければ引かれてた税金なんだから子供に渡すのが筋
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:18:26.56ID:YEx3OplK0
ガイジってどこまでも調子に乗るから
金なんて与えたらバカしかやらないよ
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:18:27.21ID:ps/yOpWY0
ワイなら一年に一万ずつ渡すな
高校卒業したら全額渡すわ
中学くらいだと絶対マズい事に使うから
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:18:32.35ID:o31Z4ePZ0
10万円のうち、1万円を子供にあげるのは親としては正しいと思う
中学生にとっての1万なんて、普通の金銭感覚があれば大金だからな
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:18:33.98ID:67Lc0Nru0
うちの中1娘も財産権をしつこく主張してくるので
親権者として財産管理権を主張し、息子名義の口座に貯金しといた
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:18:36.09ID:9yc7PmUy0
あげる必要なしw
進学したときにでも、プラスして渡してヤレ
それを言えばいい
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:18:37.53ID:MJk22dFc0
この中2がメシも着るものも住むところも自分で賄っているならやってもいいんじゃない。
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:18:40.54ID:5E9qQKWo0
申請書は世帯主にくるみたいやな。
大阪市はまだ来てないが、実家はもう書いて送ったらしい
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:18:42.37ID:2XrVUDXC0
>>368
え?うちの子まだ5歳だし。で、おたくは何歳の子にあげるの?
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:18:55.86ID:MiofZ6Ah0
分際を弁えるべき
保護される立場で制約があるのは当然
貯金した上で成人してから自由に使えるように
すればいい
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:18:57.67ID:EjVc9Yar0
お年玉もそうだが
「子供がこんな大金持っていいと思ってんのか」
という強烈な圧力かけられて
こういう類いは全て没収されてた
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:04.58ID:IQFZm8w50
>>42
小学生で月3000円って妥当じゃね?
雑誌買って文具買って漫画買って、ゲームとか高いのは誕生日にねだる
0400(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:10.94ID:YvTtNaDD0
>>353
(; ゚Д゚)グラボとかパーツ類の開発販売もコロナの影響被ってるみたいね
PS5にも影響出るって話しを聞いたし

2080が壊れやすいって、そういや昨年のグラボスレで話題になってた気がする
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:13.85ID:g8RsQu0d0
勝ったらジュニアNISAいき
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:15.83ID:ZFY+9pUq0
こういう時こそ、税金の教育だよ。

1人当たり、国が10万円を配ったら、国はやってけると思うか?
1000兆円も借金があって、消費税をアップしてるのに、さらに1%増えたな。

増税で来るに決まってるから、おまえがここで使ってしまったら、うちは困る。
うちは貯金するだけだ。
使ってしまってもな。
とか、中学生にもなればわからないかな。
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:19.48ID:0hM0VdrM0
私は大人で、世帯分離もして干渉されたくないからそうしてんのに
おやじが給付金申請したか聞きいてきやがって
腹立ってしょうがない
でも中学生ならまだ扶養者だから半分は干渉されてもしゃぁないw
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:19.83ID:vjofIpXT0
何に使うかによるな。
何か将来のためになりそうなもんだったら出してやるわ。
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:20.93ID:1aYtMDxO0
給付金の仕組みを知って尚且つ正当な理由があるなら渡しても良いけど、まぁ中学生じゃかたつむり
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:23.14ID:nc8Rfcnf0
恐喝されたら貰ってねーよオヤジがパチで使ったわとか言えば同情が得られるかも
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:24.80ID:G+L7fBUH0
コロナで経済が止まり本来なら子供にかけられるお金が減る事態。
10万は今の生活を維持するためのお金と考えれば子供ための学費や食費、服などにあてればいい
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:25.39ID:W6cbjH2M0
何の苦労もなく10万円ももらったら
子どもの金銭感覚がおかしくなりそう
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:26.41ID:vubA98eF0
>>1
学費や食費で負担かけてんのに何言ってんだ
とはいえ俺は子供と相談して買うものを決めるけどな
あほ親は何も言わずに10万渡すんか?
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:26.45ID:NPgkLItf0
>>1
俺もバカ地論すると、「ガキに大金あげるとパニクる。血迷ってうまい棒1万本買いそう。お金は計画的に使わせなきゃ。2万ぐいでよくね?そこで様子見。貯金してたらもう2万あげる。」
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:26.94ID:6+Y1UqOT0
流石に個々人に配られた給付金をふんだくるような親にはなりたくないなw
こういうとこで人間レベル出るで
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:34.80ID:JDDzpPrk0
俺はもう貰えるのを見越して車買ったよ。
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:49.60ID:L5jlNHpS0
>>382
yahoo株子どもが買ってあの後大暴落
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:19:57.17ID:ro6JBHuQ0
生活費だろ?

じゃあ10万渡して別居させるか?
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:20:01.39ID:qgAvmwc+0
米国は2回以降支給は2000ドルだけど、口座振り込みか、個人の送金アプリに直接送付になるので、
子供への支給も親じゃなくて子供が受け取るようになるらしい
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:20:02.90ID:IFPVO9Mc0
アホか
中2に10万円渡したら
下手したら、人生狂うぞ

「テストで良い点取ったら」
とか縛りつけて1万円ぶんの買い物付き合ったれ
1万円札を渡すのも良くない
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:20:04.23ID:5JtaoDmp0
これって生活費とか学費にまわす金で子供の小遣いじゃなくない?
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:20:12.35ID:lFy+P95a0
まず渡してから
スマホ代と、光熱とかの見えないコストを案分して徴収したらどうよ
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:20:16.80ID:g8RsQu0d0
ジュニアNISAで増やした分がお小遣い
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:20:25.14ID:FO78HgGX0
ガキに10万とかアホ

中学生1500円
高校生5000円

これがお前らの小遣いだよ
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:20:27.25ID:EjVc9Yar0
まぁ、だが確かに
世の中を知らない子供に金持たせても
ロクなことに使わんのは目に見えてるがな
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:20:29.92ID:+OuzA+VH0
中2には信じがたいくらいの贅沢させて
3000円のステーキとか。
後は子供の口座に貯金で良いんじゃね
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:20:39.65ID:a3WFCOBo0
子供のころこそ能力を伸ばすチャンスなのに
金をあげないとかいうバカ親多すぎて笑う
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:20:53.26ID:72APZfap0
世帯に対して給付されるものだから世帯主に振り込まれるんだろ。世帯人数が支給額の算出パラメータになってるだけ。お前の小遣いじゃない。でいいだろ。
それで不平を言うようなら日頃の躾がなっとらん。
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:20:54.82ID:qUa4k9UH0
扶養だから議論するまでもないだろ
生きてるだけで満足しろガキ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況