X



中2息子の「給付金10万円を自由に使わせて」に親はどうすべき?…識者「全額あげるといじめや恐喝の対象になる可能性も」 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/05/23(土) 20:50:18.44ID:Nb2gqmVy9
一人一律10万円の特別定額給付金の申請受付が全国の自治体で始まった。10万円の使い方について、キャリコネニュース読者からもさまざまな声が挙がっているが、中には中学2年生の息子から「使わせてくれないなら学校行かない」と言われたという保護者もいた。

給付金はニュースなどでも大きく取り上げられており、一人10万円が配られることを知っている子ども多いだろう。ただ、10万円ともなると中学生には大金だ。下手に全額を渡すと金銭感覚がおかしいことなりかねない。実際、子どもの給付金10万円はどうすべきなのだろう。

「10万円はお小遣いではない。学校など教育機関でもしっかり伝えるべき」

教育評論家の石川幸夫氏が保護者に聞き取りをしたところ、小遣い以外に給付金から保護者が子どもに渡す”自由に使っていいお金”は、小学生で5000円(低学年は1000〜2000円)、中学生で1〜2万円という人が多いという。高校生は、中学生と同額か若干多い程度。石川氏は、

「残りは塾代など教育費に使う家庭が多いです。それ以上の額を渡すとなると、何に使うのかしっかり聞く必要があります。子どもに10万円を渡す一般家庭はほぼないでしょう」

と話す。仮に10万円をすべて子どもに渡した場合、「あの子は全額貰った」という情報が流れる。その結果、いじめが発生し、差別や恐喝の対象になる可能性もあるという。

「10万円はお小遣いではなく、緊急事態宣言下での国からの給付金。学校など教育機関でもしっかり伝えるべきです」(石川氏)

「保護者だけが趣味に使ってしまうのは、子どもからすれば許しがたい行為」

子どもから「なぜ自由に給付金が使えないのか」という発言が出ることについては、「普段から親子間コミュニケーションが不足していることが背景にあるのでは」と指摘する。

コロナ禍によって収入が減少してしまったので、給付金は生活費に使うという人も少なくはない。家庭の経済事情がわからないと、なぜ自分は自由に使えないのか、と不平を抱いてしまうだろう。

「ただ、子どもには自由に使わせず、保護者だけが趣味に使ってしまうのは、子どもからすれば許しがたい行為です。子どもがいる家庭だと、給付金は個人のものというより『家族で使うお金』です」

その上で石川氏は「なぜ給付金が配布されるか、どのように使うかを家庭でしっかりと説明する責任が保護者にはあります」と話す。昨今、親子間コミュニケーションが薄れている家庭が増えているが、新型コロナで在宅ワークになり交流が増えた家庭もある。

「こういう機会だからこそ、親子でコミュニケーションをとり意思疎通のチャンスになるのではないでしょうか。子どもが給付金に対してどう考えているのか、何がしたいのかをしっかり聞いてください。給付金にはそういう使い道もあります」

2020.5.23 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=93527
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:24:34.28ID:kOXXjYXj0
死人が出るな
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:24:35.97ID:01UE0WyN0
俺は中学の頃には既にバイトしてて毎月万単位の金は稼いでたけど自分で稼ぐ大変さを身をもって知ったからそんなアホみたいな使い方はしなかったなぁ
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:24:36.84ID:NA+kWvDN0
ある程度、ガス抜きで使わせてやってもいいとは思う。
「5万だけお前の裁量で好きに使いなさい、残り5万はお前の学費などに使うよ」
ってくらいはやっていいと思う。余裕がある家庭は、だけど。
全く触らせないのも、それはそれで歪むからな。
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:24:39.82ID:gLUy9DRG0
あんたの口座に貯金するからー
あんたの教育費にするからー
これじゃ絶対に納得しないんだよ

やっぱこれを機にちゃんと子供と相談かね
無茶のない予定表作らせたり、毎月5000円のお小遣いを20ヶ月確約してやるだけでも嬉しいでしょ

一番良いのはスマホ持ってないならこれで買わせる事だろうけどな
どうせスマホは高校以上はほぼ必須だし
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:24:46.43ID:e6IRGuAH0
中2っつうのは
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:24:49.15ID:jpfOhK3E0
バイト代の休業補償分だけ渡して、後は家計に入れるのが妥当だろ
まあ、その金で旨いデリバリー飯でもとってやれ
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:24:52.57ID:1J57w90c0
本来は本人に渡さないと駄目。
だが、未成年はなぁw
ちゃんと説明出来るなら取り上げてもいいんじゃないか?
ちなみに我が家は渡す。
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:24:56.22ID:mojZjDgF0
中2から卒業までの2年分の給食費

月額 約4500円 × 22か月(夏休み分含まず) =99000円


ほぼこれでいいと思うわマジで
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:02.60ID:ITv+Ps/p0
子供の為に使っても、現金で渡すのはないな
いま使い道がないのなら、子供の口座でも作って貯金
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:08.15ID:M7n1/8i40
母ちゃんが預かっておくから
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:17.16ID:mtgihTe40
この機会に独立させろ!
飢え死に寸前で救い出せば一生の教訓になるだろう
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:18.41ID:827M1VC50
何のための給付金か考えたらどう使うかわかるだろ
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:22.73ID:4+ed0j4O0
政府もよく判ってる。家庭内から壊して行く作戦なんだもの
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:37.81ID:l5BMWjKn0
中学生で10万の現金を財布に持っててどうするんだ?
てか自分の銀行口座とか持ってないのか?
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:39.42ID:I7MjGUYG0
世帯の収入が減ったなら、事情を伝えた上で絶対に渡すな。
別に減ってないなら、社会勉強させるつもりで10万渡してみればいい。
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:39.75ID:19y+7QmI0
うちは子供にお小遣いとして支給されてる訳ではなく
今後の教育費や食費に回すものだよって伝えてる
代わりに子供にもわかるようにこのお金については
家族分の収支を出すように取り決めた
実際、学校に行けない分を塾で補う必要があるから
親の分もその分で早々に消えると思われるので
本人たちも一応は納得しているみたいかな
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:41.71ID:HDUJqdTZ0
>>495
公明が癌
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:41.82ID:mE0l6POO0
宵越しの金は持たねえ(息子
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:43.33ID:JFzyxTZV0
うちは5人家族で、妻に10万、子供3人にそれぞれ1万ずつ渡すことになった
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:51.39ID:4STO4kZs0
お父さん給料下がったしお母さんのパート、3月なくなったけど
これで夏季講習受けられるのよ、
とかそういうお金かと思ってた
うちはリーマンショックの時子供中2で
周り塾辞めた人や下の子の中学受験断念した人もいたので
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:53.22ID:U5qV1zUl0
その場で使ってしまうか、将来に向けての計画を立てるか、お金の属性を説明した上でその子の知性を見ることにするが
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:55.09ID:L5jlNHpS0
>>456
それができるのはお金に余裕があるところだね
大半が生活費学費
本当の金持ちは小遣いも多くあげて
半分は使う半分は貯金や投資させるそう
金持ちは始めからスタートが違う
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:04.41ID:GYW4Rqho0
申請書類まだ来ないんだが?
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:05.40ID:TaFJPsp80
>>347
そうなんだよね、単100株だと10万じゃ話にならないけど、そこは親がぶっこんであげてるw
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:05.86ID:eRtAQbRs0
>>1
風俗に行くんだろうな
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:07.02ID:5gGzMmAF0
うちも息子に言われたが「それじゃ浪人になったことだし、前回の大学受験料5校分払ってくれる?」
って返したら何も言えなくなって自分の部屋帰ったわ
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:16.88ID:1Q2UvN3+0
お気楽専門家の常套句
可能性w
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:22.21ID:/p184hhx0
何で自分の子どもに
「コレは小遣いの為に支給されたものではない」
ってビシッと言えないの??
もとは税金だよ 他人の子どもに10万小遣いやるために納税してねーよ、こっちは
「くれなかったら学校行かない」とか足元見られてんじゃねーよ
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:23.15ID:Rj0JvufT0
もうひとついえば

子供にあげられる余裕があるなら
新型コロナで減収してないだろって話
返却したら?
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:24.37ID:tdC3wxv80
>>393
5歳でもあげるわ
10万円全額

幼いほど10万円の価値が上がるから幼いほどいい
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:27.02ID:+bfh0I2X0
生活が苦しいから10万円って名目なのにお小遣いにする家庭ほとんどないんじゃないの?
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:41.61ID:6+Y1UqOT0
>>486
これで溜め込んだらまた麻生が「だってお前ら使わないじゃん」って言い出すなw
学べ
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:42.89ID:VU0pQPWj0
>>2
悪政でもなんでも、教育放棄してるバカ親ばかりてことだろ
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:53.10ID:fx9GBFad0
> 使わせてくれないなら学校行かない」と言われたという保護者もいた
じゃぁいくなや
明日から働きにでもいってこい
で終わる話
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:55.55ID:MOZrj5Ll0
政府がもう少し工夫した言い方してたら良かったのよね
あくまで助成金であり不要人数に合わせて各世帯に送りますと
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:27:02.69ID:o31Z4ePZ0
>>526
さすがにバイトくらいさせろww
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:27:05.23ID:j/jhxKr10
教育費にまわします。
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:27:10.37ID:vf/amx2T0
そんなもん、ネトゲ、ソシャゲに課金するだけ
18になるまで親が管理するべき
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:27:11.17ID:2XrVUDXC0
>>530
だから、おたくの子供は何歳よ?
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:27:24.73ID:9yc7PmUy0
俺は3人兄弟だったけど、金の使い方を学ばせることが大事ですよ
使い方というか、何を買うか?質と値段と必要性のバランスを考えるって大事です
おれは後で苦労したよw
欲しくで買ったけど、つかわずに埃かぶってるとかないかい? 服とかねw
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:27:29.17ID:OqlqKHwe0
幼稚園児でも10万円だから凄いよな。
ってか安倍は本物の馬鹿だろ?
アメリカなんか日本円にしたら800万円以上は給付しないし子供は減額だって。
学生にも20万出したりするなら本当に困っている人にも出してやれよ。
最初に出すって言ってた30万円の対象者何か完全に無視されてる。
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:27:34.41ID:g8RsQu0d0
株ではなく
金融商品の特性をみながら
投資信託のほうがいい

ボラタリティーが大きいのは
こどもの射幸心を煽るからよくない
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:27:41.00ID:shRaLeUL0
ガチャゲ「このチャンス逃すわけには行かぬ」
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:27:43.01ID:AYpPEDfG0
>>479
だなぁ
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:27:52.87ID:p9LP27tT0
>>518
そのあたりが良い落とし所ですわな。
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:27:55.84ID:g0Y6HFKf0
俺「経済回すための金だし良いよ」
嫁「駄目」
俺「んじゃ間取って5万な」
10万円くらいで喧嘩する時間がプライスレス
だよなw
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:27:59.38ID:YEx3OplK0
>>478
既にイジメられてる子供とかは、イジメっ子に給付されたら全額もってこいとかツバつけられてそう
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:28:13.26ID:4STO4kZs0
>>526
でもそれは正しいw
高いもんね
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:28:25.26ID:XLXKSJLg0
子供じゃなくて親が使いたいんだろwww
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:28:31.05ID:6qe1JSnF0
>>8
子供の頃のお前だったら発狂してただろうな
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:28:51.98ID:NGmb2oGx0
息子よ、パチンコで一瞬ですってしまうことだけはするなよ、と
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:28:53.42ID:Sm9NBI2y0
未成年には必要ない
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:28:59.16ID:gA1aePP00
くれないと学校に行かないってなんだよ
学校は親が頼んで行ってもらうものじゃない
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:01.37ID:2XrVUDXC0
>>560
こういう発想のやつは間違いなく独身
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:06.87ID:w6tir0SY0
子供の我欲の赴くままに育てろよ。
その代わり息子は性犯罪者となって逮捕されかねない時限爆弾よ。
娘は親の知らないところで売春だ。
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:18.04ID:za5BcRgR0
うちも4年生と中1の子どもいるけど
2人とも前払いでSE2買っちまったわw

物々交換でよくない?
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:32.07ID:VU0pQPWj0
>>495
一律給付理由知っててそれいうのはクレーマー素質十分だな
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:37.57ID:OqlqKHwe0
子供に渡したくないなら名前の右側に有る四角にレ点を入れれば良いよ。
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:43.12ID:g8RsQu0d0
投資は数字増やすゲームだからな
数字増やしたらお小遣いになる
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:44.78ID:2NUAVbrl0
>>479
まあね。

特別給付金は、家計に対しての給付。
対象者は、住民基本台帳に記録されている者。
受給権者は、世帯主。

そういう前提を踏まえた上で、家計を預かる責任者が自分の判断で子供に渡すぶんには自由だし、渡さないと言えばそれで話は終わり。
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:45.93ID:MzLSG4VC0
これ、議論し始めると大変な事になるんだよなW

成人学生には渡すのか?
老いた両親には渡すのか?
重度障碍者の家族には渡すのか
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:50.28ID:827M1VC50
>>529
その通り
ガキがウダウダ言うなら
「うちは不要って返信した」と突っぱねれば良い
たかが10万でウキウキしてるから足下見られるんだぞ
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:51.47ID:WOgJs4r10
ウチの手法は
この10万円は確かにあなたのものですと伝えて、本人の通帳に加えたところを示す
ただし、親の権限によって使用の制限を設けます と伝える
制限を撤廃させるためにはこちらが課した試験をパスする必要がある
簡単な四則演算や概数による見積りなどの算術と、社会における貨幣の役割、
それとカネを取り巻く邪悪な勢力の存在その他、一定の金銭感覚、倫理観などを身に着けさえすれば
年齢に依らずいくらでも制限を解除すると約束してる

今までに息子に渡された高額な現金は全てこのように処理してた
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:55.57ID:YS3SulaK0
第三者の立場からすれば子供がゲームや漫画買ってくれたほうがいいな
親が貯金にまわしてしまうよりはよっぽど社会のためになる
さっさと使ってもらうために給付してるのだから
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:55.81ID:I7MjGUYG0
>>347
大昔だけど、高校生の時、1円まで下がった株を10万で買って5円になった瞬間に売って、また3円で買って7円で売って、また1円で買って2円で売ってとか繰り返して300万まで増やした事がある。
今考えたら怖いことしてたな。
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:57.81ID:sxlW+cLP0
たかだか10万ぽっちのはした金で子供の信頼損ねる親ってガイジなんだろうな
老後覚悟しとけよwww
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:30:11.77ID:CEodMAz/0
未成年者の法律行為には親権者の同意がいるのだから、子供が10万円の利用目的を親権者に打診し、同意するならその現物を渡せばよろしい。
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:30:14.70ID:NgrD4GTZ0
もうもらったやつがいるのか
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:30:15.18ID:/cwI/lwv0
>>363
あんなもん雀の涙だ
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:30:18.12ID:LoaLNyO/0
税金も払ってないクソガキに上げる10マンじゃないからな

パパママが経済回すための10マンや
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:30:18.22ID:FJKqZQ3J0
生活苦しい金よこせ言ってた国民
自粛疲れという名目で遊びに使う気まんまん
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:30:30.61ID:CpMlwimQ0
考えすぎだろ
虐めなんてのは極一部のとても貧しい地域の出来事で殆どが思い込みの被害妄想
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:30:31.31ID:K+DFo9ep0
子供が、自分が貰った金だから自由に使わせろというのは、そもそも、贅沢な悩みですね。
生活に余裕がある家は、自由に使わせてあげればいいじゃないですか。
給付金があっても、なくても、子供へお年玉なんかで、それぐらいの金が動くご家庭なんですよね。
そんなお金持ちなのだから、子供に任せる。そうすべきでしょう。
その後、子供の金銭感覚がおかしくなって、面倒なことになっても、こっちの知ったこっちゃないけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況