X



中2息子の「給付金10万円を自由に使わせて」に親はどうすべき?…識者「全額あげるといじめや恐喝の対象になる可能性も」★2 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/05/23(土) 22:01:46.18ID:Nb2gqmVy9
一人一律10万円の特別定額給付金の申請受付が全国の自治体で始まった。10万円の使い方について、キャリコネニュース読者からもさまざまな声が挙がっているが、中には中学2年生の息子から「使わせてくれないなら学校行かない」と言われたという保護者もいた。

給付金はニュースなどでも大きく取り上げられており、一人10万円が配られることを知っている子ども多いだろう。ただ、10万円ともなると中学生には大金だ。下手に全額を渡すと金銭感覚がおかしいことなりかねない。実際、子どもの給付金10万円はどうすべきなのだろう。

「10万円はお小遣いではない。学校など教育機関でもしっかり伝えるべき」

教育評論家の石川幸夫氏が保護者に聞き取りをしたところ、小遣い以外に給付金から保護者が子どもに渡す”自由に使っていいお金”は、小学生で5000円(低学年は1000〜2000円)、中学生で1〜2万円という人が多いという。高校生は、中学生と同額か若干多い程度。石川氏は、

「残りは塾代など教育費に使う家庭が多いです。それ以上の額を渡すとなると、何に使うのかしっかり聞く必要があります。子どもに10万円を渡す一般家庭はほぼないでしょう」

と話す。仮に10万円をすべて子どもに渡した場合、「あの子は全額貰った」という情報が流れる。その結果、いじめが発生し、差別や恐喝の対象になる可能性もあるという。

「10万円はお小遣いではなく、緊急事態宣言下での国からの給付金。学校など教育機関でもしっかり伝えるべきです」(石川氏)

「保護者だけが趣味に使ってしまうのは、子どもからすれば許しがたい行為」

子どもから「なぜ自由に給付金が使えないのか」という発言が出ることについては、「普段から親子間コミュニケーションが不足していることが背景にあるのでは」と指摘する。

コロナ禍によって収入が減少してしまったので、給付金は生活費に使うという人も少なくはない。家庭の経済事情がわからないと、なぜ自分は自由に使えないのか、と不平を抱いてしまうだろう。

「ただ、子どもには自由に使わせず、保護者だけが趣味に使ってしまうのは、子どもからすれば許しがたい行為です。子どもがいる家庭だと、給付金は個人のものというより『家族で使うお金』です」

その上で石川氏は「なぜ給付金が配布されるか、どのように使うかを家庭でしっかりと説明する責任が保護者にはあります」と話す。昨今、親子間コミュニケーションが薄れている家庭が増えているが、新型コロナで在宅ワークになり交流が増えた家庭もある。

「こういう機会だからこそ、親子でコミュニケーションをとり意思疎通のチャンスになるのではないでしょうか。子どもが給付金に対してどう考えているのか、何がしたいのかをしっかり聞いてください。給付金にはそういう使い道もあります」

2020.5.23 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=93527

★1が立った時間 2020/05/23(土) 20:50:18.44
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:39:45.46ID:HtEjbCY00
俺は障害年金2ヶ月で14万入るんだが
いつも14万握り締めて何に使おうか悩んで結局貯金……
これは子供の頃に金の使い方を学ばなかったのが原因だと思う
本当に詰まらん人生だ
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:39:46.75ID:5m0SISEa0
こんなもんお年玉と一緒だろ。本人に渡して好きにさせればいい。
その銭無くて家計傾くならそれも然りだろ。困るの子供自信もなんだし。
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:02.36ID:mE0l6POO0
超レバかけてひと財産
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:03.11ID:Fx7Jcn8F0
つか、今の中学生ってお小遣い1万から2万なのか?凄いな
うちは中学は五千で高校は1万だったな
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:05.10ID:RHTskCax0
>>8
本それ。特にいい子な訳じゃないけど、10才の娘はほしいとか言わない。
ちょっといいおかし買ってねとは言ってたけど。
10万よこせっていえる年齢なら、なんのための給付か分かる年齢だよね
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:14.02ID:5ZlhVs6J0
学費とか生活費抜いた額子供にお小遣いで渡せばいいよ

多分残らんけど
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:17.79ID:gMNcTBLV0
学校始まった?
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:31.06ID:1TsGSldd0
>>143
逆に自分が人生稼ぐ為に何が足りないか考えさせるいい機会
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:44.27ID:d9lAjKbc0
だいたいなんで税金も納めてない子供にも配ったのかが意味不明
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:47.73ID:tdC3wxv80
>>513
この板は貯金派が多いようだな

ドラクエでどうのつるぎから買い替えずに攻略するよなもので
そわなバカをゲームだとやらないのに現実だとやるからな
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:50.65ID:BwnQPx7T0
>>516
個人の財産ではない
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:51.35ID:VLcgNXSc0
なんで人の金まで奪おうとしてる輩が居るんだろな
自分の分は自分の分で給付されるでしょうに
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:40:58.03ID:CdG5CPhx0
中2の息子が生活費を入れているならその分に応じて10万円の一部を渡すべきだろうな
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:41:06.92ID:IGA5ogTv0
くれないなら学校行かんとかどこのアホガキやねん
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:41:07.89ID:Ivh06Ab00
なんのための給付か考えると生活費に当てるならいいんじゃないか
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:41:13.76ID:vcs/NDiD0
衣食住や学費などでなかく、塾やら習い事やら部活でどれくらい使っているのか明細示せばいい
それでも10万丸ごと欲しいというのならそれは子供の教育間違えたってことでしょ
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:41:15.41ID:k5wkrK3d0
村上ファンドの人は100万もらったと言っていたな
そこから株を始めた。
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:41:19.34ID:sIB/F2P/0
子どもの分でやるべきじゃないのは
親からの一方的な貯金や学費に当てるとかそういうのだと思う
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:41:29.91ID:bDx4xEtx0
生活に困ってないなら今は1万円だけ渡して、残りは成人した時にでも渡せばいいんじゃないかな
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:41:41.12ID:ollOlKXL0
>>525
金の使い方なんて大人になってからでも学べるじゃん
使い方というより恐怖心か何かなのかい?
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:41:45.34ID:Fx7Jcn8F0
まあ、この記事の先生も中学生なら1万から2万は自由に使わせてあげてもいいって言ってるし
何か1つ買ってあげたら満足するんじゃね?
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:41:50.74ID:uFxHanfl0
そもそも子供の10万円で生活費の足しになるって言うのが謎
そんな額でビクビクしてて、よく子供作れたなって感じw
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:41:52.92ID:fUoC93+L0
コロナで生活がきつくなった人に給付金を上げてるイメージだろ?
子供にあげるんじゃなく、要は子供手当のようなもんだ

子供が自由に使わせてとかアホかと
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:42:13.64ID:pGNYOFut0
>>1
10万円欲しいか?

じゃあ、やるからそれでテメーで学校行くなり何なりやってみろ!

ガキがナマ言うなら、そう言って家から追い出してやるわ!

泣いて謝るまで許さん!ガキに分際を教えるのも親の務めだからな
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:42:17.85ID:VLcgNXSc0
子供の分とで計40万円使えるウヒャヒャヒャヒャ
こんな親はさっさとくたばっていいよ
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:42:23.45ID:G+5df8GM0
使いみちが確定してから渡すなり一緒に買いに行くなりすればいいんじゃないの
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:42:32.86ID:rQkOJH7j0
まあ困ってないんならあぶく銭なんだろうし
あぶく、つまりソープへ行くべきなんだろうな
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:42:44.49ID:KaPFYCS90
特別定額給付金が生活のための金であるなら生活に困ってないナマポと犯罪者の受刑者にまでこの給付金が支給されるのはなぜだか答えろよ
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:42:48.46ID:3a3GBrwI0
領収書もらってくる条件でいいんじゃねか?
領収書もらい忘れたり無くした分は小遣いから差し引きでさ。
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:42:53.53ID:8n+bytwN0
生活きつくなった親御さんに渡されたものだよ。子供のものではない。
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:42:56.00ID:xaphCOIH0
>>552
国債でこの給付金とかいう流れ?
じゃあMMTだのの話に持ってくの
無理やり過ぎない?
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:43:05.10ID:vVHd0xv80
>>548
聞こえは良いけど、株屋にしかなれないわな。
将来は自身ではなく、誰かの何かで儲けるだけ。
それもアリやけどね。
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:43:17.39ID:k5wkrK3d0
世帯を支える金  VS 個人の金 っていう争いだな。
ここがかみ合ってない
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:43:22.04ID:qCFSqXo20
10万円くれなきゃ学校行かない?
俺の息子がそんな事を言ったら、
「じゃ、中卒で働いて家を出ろ」でおしまい。
10万持って住み込みの仕事を探せ。

あと、今回の10万は、誰がどのくらい減収してるか現時点ではわからないので、さしあたって一律給付にしてるだけ。と見るのが妥当。

つまり年末調整の結果、収入の減少がたいして無かったことが判明すれば返還することになるのは当然。もちろん直接返金じゃないだろうが、じわじわと帳尻を合わせに来るはずだ。一見甘い話には気を付けろ。

ていうかそうしてくれなきゃ困る。
俺が収めた税金で中2のアホがエロ本買ってたら許せんだろ。
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:43:27.15ID:rmCq14xa0
>>501
恐らくお前自身もだいぶ成長しそこなったやつなんだろうな
中学生になったら数万や10万くらい正しく扱える経験がないと話にならんし将来稼げるようにもならん
ホスト狂いや結婚詐欺で大金使っちゃうのは、いつもお前みたいなのが育てた子供が大人になって始めて大金を使うせい
年齢がある一定に達したら急に金を正しく使えるようになるとでも思ってんのか?その年齢になるまでに金を使って学ぶから大人になってやっと詐欺にハマらないだけの経験値を積めるんだよ
金銭を使う経験値ゼロのまま社会に出すのか?
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:43:37.24ID:es9nO36Q0
子供には 「使うな!貯金しろ!」
大人には 「何で使わないんだ!貯金するな!経済回せ!」


なぜなのか
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:43:37.39ID:ollOlKXL0
>>562
いや、なぜ??
店に行って欲しいもの買ったり、ネットでポチれば良いだけじゃん
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:43:37.97ID:sfMWYimH0
ガキの使い方

欲しい物に一気に使う 30%

貯金して少しづつ使う 20%

親に奪われる 30%

カツアゲや詐欺にあう 15%

投資や起業に使う 5%
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:43:48.39ID:8EGHjdvc0
>>520
お母さんが預かるから!って一方的に取り上げるのが一番良くないよね
実際、自分も子供の頃は学費とか食費がいくらかかってるかなんて1ミリも知らなかったからちゃんと話してほしかったわ
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:43:55.76ID:NcSYX8uw0
スマホゲーに課金とかは全力で阻止だろ
この世で最上位レベルで意味のない金の使い道だぞあれ
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:43:57.65ID:mE0l6POO0
>>564
快楽
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:05.08ID:BwnQPx7T0
>>567
それ分けるとジンケンンガーが喚くため早急な給付ができない
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:17.39ID:bEmDA7SU0
うちの子自分にも欲しいなんてちらりとも思ってないわ
受験生なので2月に私立大へのお布施になる予定
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:18.70ID:pMaKrJXn0
>>8
その通りです
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:19.94ID:hPE4xdQP0
なんだか意味不明な記事だね
つかあまりに子供を馬鹿にしてないかな
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:26.34ID:A7/RZcz20
人のお年玉に手を付ける大人は信用できないな

>>548
通信高校の特別授業では生徒に20万渡していたw
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:29.83ID:HtEjbCY00
今度、ZEN3が出たら40万掛けて自作PC組むんだ
ただし、グラボはnVIDIAだ
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:30.60ID:OgRddlmD0
そんなもん他人に相談するな
親が判断しろ 親だろ
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:36.40ID:vVHd0xv80
>>557
違う。
消費と生産は同じやから実質ロックダウンの分は調整しないとアカンやろ。
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:39.90ID:tdC3wxv80
>>580
時間がないから
子どものうちは時間が有り余っている
そこにお金を投入してこそ意味がある
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:42.21ID:rmCq14xa0
>>570
覚えたての単語並べても分かってる側からみると痛々しいだけだぞ
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:47.97ID:JphC2qjo0
うちはこの10万で子ども専用のノートパソコン買うことで話しついた
第二波でオンライン授業が本格的になるかもしれないし
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:50.43ID:zN1boOzg0
頭数で受け取るだけでお小遣いじゃないことも中2になって分からないレベルなんだ
1、2万くれならまだありだけど
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:56.87ID:lWfKp8Js0
俺が子供の頃なんか赤点とったら学費即止めるって言われてたぞ
財布握ってる人間が一番強いってことをしっかり教え込んどくべき
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:16.13ID:wbHpTc1M0
>>538
なんで税金関係あるの?
なんで世帯主に支給されるの?
大学生の20万円や児童1万円は?
大阪のクオカード20万円は?
個人事業主の100万円は?
主に零細会社の200万円は?
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:25.70ID:7Ym1HHXz0
成人以外は自由に使えないのが基本。
普通に養ってもらってればね。

あとはお金に関する力関係だな。
家庭内借金してて自由に使うもなにもないもんな。
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:38.00ID:Doa73Kys0
中1の子どもが欲しいものに10万全部つかわせる
具体的には秋に出るiPhone12
足りない分は出してやる
現金ハイとは渡さんが

親が使う、塾の費用に充てる、貴方の為だから
それじゃ子どもは納得せんだろ
親が死んでも子どもは忘れんぞ
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:38.11ID:LP7rbBvu0
まず子供に欲しいものをいくつか書いてもらう
その中からお互い妥協しあいながら決める
お金は渡さない

家族みんなでやれば公平かもしれない
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:41.10ID:BwnQPx7T0
>>576
それあなたの感想ですよね(笑)
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:43.55ID:w4I4OO5M0
金が増えると競馬やサッカーくじのノミ行為の詐欺にあって金を取られるやつが出るだろう
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:51.21ID:sIB/F2P/0
金銭感覚のない子供に10万円与えたら金銭感覚がおかしくなるよ
少ないお小遣いなどでのやりくりを覚えないで
先に散財することを覚えちゃうから
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:53.95ID:xBWKUUa+0
10万くらいお年玉で毎年もらってるだろうしええんちゃうの
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:58.12ID:1TlbLF5J0
と話す。仮に10万円をすべて子どもに渡した場合、「あの子は全額貰った」という情報が流れる。その結果、いじめが発生し、差別や恐喝の対象になる可能性もあるという。


なんだこれは
下らない仮定
しかもたったの10万で差別だのなんだの
与えて金の教育しろや
こんな事してるから貧乏が多いんだよ
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:46:02.95ID:Fx7Jcn8F0
中学生なら6月にも児童手当入るだろ?
1万2万くらい使わせてあげたらいい
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:46:05.31ID:p2gkZdJc0
事前に5W1Hで予算計画書を書かせて
事後はレシートとレポート提出をさせるべき
それも嫌だとダダこねるなら、どうしょもないがw
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:46:10.97ID:vVHd0xv80
>>576
アタマには差あるからな
人それぞれよ
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:46:18.78ID:tdC3wxv80
>>606
お前は身につかなかっただろう?
大した才能もなくルーチンワークをこなすだけ
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:46:25.28ID:5m0SISEa0
子供の養育費教育費に充当するとかナンセンス。それって親が本来支払うべきだった金を付け替えるだけだからな。体の良い言い訳。
貯蓄云々だって好奇心旺盛な今じゃなきゃ出来ない事だってたくさんある。
その辺も含めて子供と相談だろ。親のエゴ押し付けてどうすんだよ。
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:46:30.06ID:xfPhYY/m0
10万円分ガチャまわすで!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況