X



中2息子の「給付金10万円を自由に使わせて」に親はどうすべき?…識者「全額あげるといじめや恐喝の対象になる可能性も」★2 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/05/23(土) 22:01:46.18ID:Nb2gqmVy9
一人一律10万円の特別定額給付金の申請受付が全国の自治体で始まった。10万円の使い方について、キャリコネニュース読者からもさまざまな声が挙がっているが、中には中学2年生の息子から「使わせてくれないなら学校行かない」と言われたという保護者もいた。

給付金はニュースなどでも大きく取り上げられており、一人10万円が配られることを知っている子ども多いだろう。ただ、10万円ともなると中学生には大金だ。下手に全額を渡すと金銭感覚がおかしいことなりかねない。実際、子どもの給付金10万円はどうすべきなのだろう。

「10万円はお小遣いではない。学校など教育機関でもしっかり伝えるべき」

教育評論家の石川幸夫氏が保護者に聞き取りをしたところ、小遣い以外に給付金から保護者が子どもに渡す”自由に使っていいお金”は、小学生で5000円(低学年は1000〜2000円)、中学生で1〜2万円という人が多いという。高校生は、中学生と同額か若干多い程度。石川氏は、

「残りは塾代など教育費に使う家庭が多いです。それ以上の額を渡すとなると、何に使うのかしっかり聞く必要があります。子どもに10万円を渡す一般家庭はほぼないでしょう」

と話す。仮に10万円をすべて子どもに渡した場合、「あの子は全額貰った」という情報が流れる。その結果、いじめが発生し、差別や恐喝の対象になる可能性もあるという。

「10万円はお小遣いではなく、緊急事態宣言下での国からの給付金。学校など教育機関でもしっかり伝えるべきです」(石川氏)

「保護者だけが趣味に使ってしまうのは、子どもからすれば許しがたい行為」

子どもから「なぜ自由に給付金が使えないのか」という発言が出ることについては、「普段から親子間コミュニケーションが不足していることが背景にあるのでは」と指摘する。

コロナ禍によって収入が減少してしまったので、給付金は生活費に使うという人も少なくはない。家庭の経済事情がわからないと、なぜ自分は自由に使えないのか、と不平を抱いてしまうだろう。

「ただ、子どもには自由に使わせず、保護者だけが趣味に使ってしまうのは、子どもからすれば許しがたい行為です。子どもがいる家庭だと、給付金は個人のものというより『家族で使うお金』です」

その上で石川氏は「なぜ給付金が配布されるか、どのように使うかを家庭でしっかりと説明する責任が保護者にはあります」と話す。昨今、親子間コミュニケーションが薄れている家庭が増えているが、新型コロナで在宅ワークになり交流が増えた家庭もある。

「こういう機会だからこそ、親子でコミュニケーションをとり意思疎通のチャンスになるのではないでしょうか。子どもが給付金に対してどう考えているのか、何がしたいのかをしっかり聞いてください。給付金にはそういう使い道もあります」

2020.5.23 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=93527

★1が立った時間 2020/05/23(土) 20:50:18.44
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:03:31.59ID:+6ZYVq1R0
このお金を全部寄越せとか言っちゃう子供が家にいるなら育て方を既に間違ってしまったね馬鹿な親のせいでちゃんと育つ事ができなくて子供かわいそう
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:03:35.69ID:dILSFrPg0
ガキが調子のんなよ
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:03:49.87ID:OVDE+i5M0
>>1
子供のお金を親が奪うに決まってるw
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:00.56ID:eGgVB+ww0
日本はもうこんなレベルの善し悪しすら瞬時に答えを出せないんだな
だから成人以上を対象にしろと
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:25.85ID:amEAsGjB0
家長が受け取るんだから分割する必要はない
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:30.49ID:j6Mjpzin0
生活の為なんだから子供に渡す必要がないわ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:35.93ID:gfRwud6E0
全額自由には親として管理しなきゃなんないとは思うが
コロナに関係して外出しなければゲームならOKとかはいいじゃん?
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:36.30ID:fQn9QBSn0
息子のお年玉はいままでは普通に懐に入れてしまった
でも今後は捕まりそうだから自粛する

これが正解
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:37.35ID:F6bM39wT0
子供のこずかいのために配るわけじゃないから
大人しく母ちゃんに渡しなさい
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:38.77ID:VAJUln3Z0
親が全部取り上げて借金の返済やパチンコ競馬に使う家庭や
不良息子が親から奪って遊ぶ金にする家庭もあるだろう
こんなの家庭によってそれぞれだよ
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:39.27ID:856g7PUR0
親に養ってもらってるガキの分際で調子に乗るなよ

税金は親が働いて払ってお前らは勉強まで税金と親の金で受けさせてもらってるんだろ
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:39.40ID:eygInpDf0
自分で稼いで衣食住できるなら
生きることにお金が掛かってないと思ってんだよ
専業主婦とかもその傾向がある
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:41.05ID:SRn3orNK0
給付金は税金から出ている
家族の給付金を横取りするのは税金の横領と同じだろ
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:45.85ID:rmCq14xa0
親が稼いだ金を子供にどう与えるか、という話ならまだしも
この場合は全国民に給付された金なので、子供のぶんだろうと自分の懐に入れたらただの強盗
金銭への判断能力がない子供でも親が使えない口座などに入れておけ
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:47.08ID:Iz7bIwxB0
昭和の時代、中学の頃

10万なんて高額すぎて、使い道なんて想像できなかっただろうな
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:04:55.66ID:8HGU9QFB0
>>6
子供でも普通に使って景気回復に役立てればいいじゃん。
お前はアホか?
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:05:16.04ID:ly5A7au30
いや、だってこのお金って生活のためのお金でしょ?
子供に自由に使わせるくらいの余裕があるのならどっかに寄付すれば?
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:05:18.27ID:uFxHanfl0
結局その家庭次第なんですよ
例えばコロナ渦で失職したような家庭では生活費に充てたいだろうし、
余裕が有って自粛してた子供を不憫に思う家庭では子供に使わせても良いと考える
各家庭子供と真剣に話し合え、一律の答えは無い
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:05:19.64ID:zsfijDXY0
丸々渡すけど食費や学費光熱費等を請求して自分はどれくらい費やされているか自覚させれば?
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:05:32.26ID:+48AuT0W0
うちの中一息子は10万出たら
どうぶつの森買うってウキウキしてるだけやぞ
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:05:32.61ID:sMGC6Wz+0
プレステ4を買おう.
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:05:44.36ID:a3WFCOBo0
>>1
10万はガキにやればいい。
何の能力を獲得するにせよ大抵は10万以上金かかる
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:05:51.00ID:kapSPHeR0
子供の頃にお年玉を全て取り上げられて「貯金しておくね」と言われたが、成人しても帰ってくることはなく「学費に使った」と言われた
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:05:55.33ID:46j6LDJf0
いくら正論言っても子供は納得せん
いい落しどころを作ってあげるのがいい親
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:05:58.00ID:cRz/0Rmu0
実際に10万円を渡しても、子供が恐喝とかイジメで悪いやつらに全額巻き上げられるだけ。
子供を殺したくないなら、親が子供の欲しいものを審査して合格したら買ってやればいいだけ。
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:06:05.09ID:eiH1MM6u0
そもそも何のための給付金かを考えれば答えなんて限られるだろうに
なんで自由に遊べる金だと思ってんの?
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:06:09.45ID:LGzRoAvj0
>>2
親の扶養に入ってる内は人権も糞もあるか。
その10万は親にそっくりそのまま渡して自分の為に使ってもらえ。
学費、食費、交通費、小遣い、いくらあっても足りないだろ。
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:06:12.42ID:H2tRBiVC0
結果論だが未成年に10万円を給付すると言ってしまったのはまずかったよね
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:06:16.25ID:GITPHU8J0
子供からしたら欲しいのは分かるが世代の収入が減ってる中、給付金である程度自粛、生活して欲しいってお金だからそのまま渡してはダメでしょ
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:06:21.22ID:rmCq14xa0
親の権利は子供を助けるために付与されるものであり、子供の権利を奪って親が利益を得るためじゃないからな?
勘違いしてるネトウヨ風情もいるようだが
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:06:36.02ID:cwoNiKEr0
よその家庭の金の使いみちに顔突っ込んでるアホが多いな
金に色がついてるわけもなくバカかと
自分の子供の金を毟り取る罪悪感かね
情けない人生
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:06:45.16ID:GfobMKnQ0
各家庭の経済状況や教育方針によるとしか言えない話
子どもにあげて散財してもそれで経済が回る一部にはなるわけだしね
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:07:01.38ID:hdlfzEtW0
個人に出るものじゃないだろ
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:07:02.58ID:7zb5yfbL0
たぶんもし今自分が中学生だったらうちの親は10万円全額そのままくれてたな
でもそれは俺がとにかく物欲のない変人だったからだし結局はその家庭合わせた使い方がそれぞれあるわなって事だな
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:07:15.18ID:2cZ3chqJ0
お年玉とごっちゃにするのはいくらなんでもおかしいでしょ
生きてくための金であって お祝いではない お祝いではない
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:07:16.55ID:erAaj14R0
子供の金を取り上げるな
セコいんだよ
好きなものを口を出さずに買わせてやれ
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:07:17.13ID:ogzCbFDU0
中学生がこういうこと言い出すのはまぁ仕方ないとして、親は悩むなよw

教育済なら使わせてくれないなら学校行かないなんて言い出さない
金銭教育できてないのにただ渡すのは長い目で見てマイナスでしかない
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:07:34.15ID:Zs/ek+ef0
生活費に充てるから良いべ
子供の為に使ってるとも言える
別に遊びに使う訳じゃない
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:07:41.43ID:Z5hUffql0
普通に子供に管理させてもいい額だと思う
子供のうちから計画的に金使うよう教育するべきだよ
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:07:53.62ID:F6bM39wT0
なんか好きなもの1品だけ買ってやればいいわ
なんもやらんのも可哀そうだしな
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:08:06.08ID:856g7PUR0
>>49
子供の金じゃねーから
税金納めてるのは親なんだから権利は親にある
当たり前の話
0056出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2020/05/23(土) 22:08:08.40ID:uOFNbmaN0
U ・ω・) 外ではコロナが蔓延してどこで感染するか分からないんだから、
子供には給付金10万円で好きなゲーム買わせて家でゲームさせまくるのが一番安全だよ。
そうすれば感染も広がらないし、政府が給付金を配った趣旨にも合致してる。
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:08:10.61ID:pn/+w9Mo0
そもそもゆとりに親なんて荷が重すぎなんだわな
お前ら自身が子供の感覚なのによ
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:08:22.24ID:rmCq14xa0
>>38
>>41

俺は親側だからな?お前や俺が稼いだ金をどう使うか、ならまだしも、親の権限で子の財産を略奪するのか?奪っても文句言えないからって?
おまえさ、思考回路が強盗やレイプ魔のそれだよ
まあ新型コロナで生活が困窮してるならみんなの生活費に、ってなるかもしれないが
少なくとも子から略奪して自分のものにするほど腐った人間やってないわ
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:08:34.06ID:H2tRBiVC0
一人一律に10万円と言ってしまったから子供も自分に給付されたと思うだろうな
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:08:37.72ID:+OuzA+VH0
自分が死んだ時の相続税で消える
と言う理由で親が貰えばいいんじゃね
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:08:41.79ID:a3WFCOBo0
ガキに金をやるなとか言ってる奴の罠に引っかかるなよ
金のないガキが売春に来るのを狙ってるんだよ
そいつら岡村と同じ考えだからな。
金をやらない奴は自分の子供に売春させたいんだろう
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:08:43.15ID:8HGU9QFB0
>>39
未成年でも働いている奴はいるぞ。
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:08:43.75ID:f1vykYf10
中学2年生の息子の小遣いじゃないぞw
世帯の人数分世帯主に特別に給付されただけだ。
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:08:53.19ID:SRn3orNK0
結局のところ受取人本人の口座に入金しないからこんな問題が起こるのだな
ここにも土人国ジャップランドの未熟さが現れている
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:08:59.88ID:gy4X4pz40
まあ、自分だったら
「基本的には生活費だから、おまえの金というより、家族の人数分の生活費なんだよ」と
説明するな
それでも話が理解できない馬鹿だったら
「じゃあ、20歳になったら渡すわ。本来は未成年に10万渡すための給付じゃないし
家族が人数分生活するための給付金なんだけどね」と、ため息交じりに言う
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:07.11ID:L3krWh0a0
収入に困って無いならいっそ家族みんなが嬉しくなるようなもんをどーんと使った方がいいかもな
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:10.51ID:PKeJZGOB0
>>25
親の勤め先が倒産、どうやって生活していこう?
と家族が悩んでいる時に、
「スマホとSwitch買うから10万円くれー」と子供が言っても、
経済回ってるからいいの?
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:10.92ID:LmB3okiO0
張り倒せ
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:25.23ID:Z8eW0eWx0
アメリカみたいに未成年は額を低くすべきだったかもな
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:27.47ID:f1vykYf10
>>39
だから給付するのは世帯主だって。
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:32.55ID:Gjt9Q+0+0
食費光熱費学費等々一ヶ月にかかる分引いてからやればいいんじゃね
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:32.76ID:mE0l6POO0
ふーん、10万円が欲しいんだね。しゃぶれよ。
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:35.20ID:btlM/oqEO
子供に支給されたお金なんだから渡すべきでしょ。
現ナマを子供に見せてから、子供名義の口座に入れてあげたら?
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:39.63ID:VoVAF2uh0
普段から100万くらい子供に運用させときゃいいんだよ
それなら10万入っても間違えない
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:41.95ID:VBAkr9mt0
糞な親が増えるから馬鹿な子が育つ。
ガキが親に養ってもらってんのに何様なのか。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:45.14ID:uEatxk5f0
全額渡して貯金をするよう説得しろ
駄目な子は全額使うだろうが出来る子供はちゃんと貯金するぞ
それと渡す場合は危ないからブラブラ持ち歩くなくらいの警告はしておいた方がいいだろうな
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:47.37ID:hdlfzEtW0
個人じゃなくてご家族のいる世帯に給付されるんだろ
親御さんがコロナで収入が減ったりして苦しいところを助けるんじゃないの?
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:48.89ID:856g7PUR0
>>53
小遣いにして親がきちんと説明して渡せばいい

少なくとも子供が何も考えずに受け取るのはおかしい
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:54.10ID:xUWCbbU80
そういうこと言う子供なら、それなりの親だろうし
似たもの親子なんだろ
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:54.46ID:kYqIWvyX0
一度渡したらいいんじゃない?
どうせ碌なことに使わんからその時怒ればいい
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:55.59ID:rmCq14xa0
>>55
国債新規発行だから税金じゃなくて新しく印刷した金だぞ
いわばお前や子供の将来の給料から先払い
お前が稼いだ金でもないし税金でもない、子供の将来の給料を略奪してるだけ
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:09:56.46ID:esvgmr1K0
こんなこと家庭会議で解決できるだろ
小学生なら支給自体知らなくてもいい
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:10:00.76ID:tyz+oHjS0
つくづくバカな政策だよな
こういう事になるのは目に見えてるだろうに
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:10:05.20ID:93f+DYUD0
子供が10万円くれは日本全国至る所でやってんだろうな
昔なら子供をいくらでもだまくらかせるけど今は難しわな
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:10:08.19ID:XMbDSOE70
普段から親子間コミュニケーションが不足しているってあるけどただ育て方が悪いだけだと思う
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:10:10.35ID:wTI0d91a0
安倍の無策で不必要な軋轢が生まれてる
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:10:31.69ID:iNlEPh590
これからお父さんがコロナに感染した時に蓄えがないと困るから貯金するんだよ。
アリとギリギリスのギリギリスになりたくないだろ。でいいだろ
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:10:34.43ID:7NZJZZTi0
こんなん言いだしたら、自粛でお父さん収入が減り
家賃が払えないので来月には家賃の安い隣県に引っ越しますので君たちは転校になります。
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:10:42.58ID:AG6Hk2RO0
渡したらテレビゲーム20本買って終わり
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:10:43.05ID:Fx7Jcn8F0
子供がもらったんだからな
欲しいと言われたら買ってあげるしかないだろよ
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:10:43.81ID:uFxHanfl0
マトモな中学生なら自分の家の経済状況くらいわかってくるからな
私大に行きたいような高校生は当然考えるだろうし、中学生だって同じだよ
あとは親の裁量次第だろ、千差万別、他人に聞くべきことじゃねーんだよ
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:10:46.64ID:ly5A7au30
麻生の配った定額給付金は子供に自由に使わせたら良いお金だと思ったけれど
今回のは違うからね
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:10:48.66ID:gy4X4pz40
まず、「家族が生活するための給付金であって、おまえの小遣いじゃねーよ」って
ところはハッキリさせたいけどね
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:10:56.23ID:856g7PUR0
>>78
間違えるとかの問題じゃない
そもそも子供に渡すために配った金じゃない
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:11:02.10ID:h1OoVsR+0
馬鹿だな
例え中2で虐めにあっていても10万でギブソンのギター勝って練習して高校デビューすれば勝ち組になるんだよ
高校こそ何の芸もない奴はマジで相手にされないからな
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:11:04.53ID:wt76QWvp0
理由だけ並べてただ渡さないのは多分納得させるの困難だから
この10万で新口座作って自分で管理させればいい
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:11:08.28ID:f1vykYf10
>>77
だ、か、ら、子供に支給されたお金じゃないの。
バカなのか?
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:11:08.45ID:kaenxb710
あんた名義の銀行口座作って貯金しとくよ、と言われてお年玉全額むしりとられた懐かしい思い出
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:11:12.18ID:AAk+ilKD0
確かに普段から親子間のコミュニケーションが無くて、
コロナで家庭の経済事情が悪くなってるorなるかもしれないっていうことを子供が知らんから
「小遣いとして自由に使わせて」なんていう発言が子供から飛び出すんだろう
でも家庭の経済事情が悪化していることを知ったら子供は大いに不安になるし、難しい問題だな
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:11:13.20ID:E0fVPWly0
>>1
子供部屋おじさんは中2息子の味方やなw
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:11:17.35ID:fs8A69wa0
大学入学のときに渡せば良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況