X



東京圏在住者の5割「地方暮らしに関心」…1万人調査、コロナ終息後に移住促進へ 内閣官房調査 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/05/25(月) 10:54:11.54ID:RWWUvy0v9
 地方への移住者を増やすため内閣官房が東京圏(東京都、神奈川、千葉、埼玉県)在住の約1万人を対象に行った調査で、49・8%が地方暮らしになんらかの関心を持っていることが分かった。現在は新型コロナウイルスの感染拡大で都道府県をまたぐ移動の自粛が呼びかけられているが、政府は終息後の移住促進に役立ててもらおうと、今後、地方移住に関するインターネットサイトを開設する予定だ。

 調査は1〜2月に20〜59歳の男女を対象にインターネットで初めて実施。地方暮らしに「関心がある」と答えたのは15・6%、「やや関心がある」は15・5%、「気にはなっている」が18・7%だった。地方出身で「関心がある」と答えた人の割合は21・5%で、東京圏出身者の13・7%より7・8ポイント高かった。

 理由を聞いたところ、「豊かな自然環境があるため」が54・8%と最も多く、「生まれ育った地域で暮らしたい」(16・2%)が続いた。ただ、実際に検討、計画している人は13・7%にとどまり、いかにして意向を行動に結びつけるかが課題だ。

 内閣官房は2〜3月に20〜39歳の約100人を集めてグループインタビューを行い、進学や就職で東京圏に転入した人が地元に戻らない理由などを探った。その結果、地方出身者からは「英語を使う仕事がしたいが地元にはない」「給料が低い」などの声があった。「女性は家にいるものだという価値観が根強い」との意見も多く、自治体がこうした声に配慮した施策を打ち出せるかが移住促進のポイントになりそうだ。

 政府は調査結果などを踏まえて地方暮らしのPRに力を入れ、今秋、移住の成功談などを掲載した専用サイトを開設する予定だ。内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局の小林憲生企画官は「新型コロナウイルスの感染拡大が終息したら、移住に関心を持つ人が具体的に計画・検討できるような情報発信をしていきたい」と話している。

2020/05/25 10:43 関連スレ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200525-OYT1T50062/
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:10:54.43ID:5UJehJ600
ないないw
日本人てその場だけ盛り上がってすぐ忘れるからw
便利生活手放せるわけないし
冷静になって考えりゃコロナを機に移転してきましたなんて
言ったら村八分確定てわかんじゃんw あほくさw
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:12:09.95ID:nyp9eTss0
東京一極集中の歴史なんて2000年代からのはなしなんだぜ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:13:38.16ID:BI2pXF9k0
長期間住んだ時の感覚は調べてもわからないもんな
遊べば天国留まれば地獄なのか、それとも住めば都なのか
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:14:13.92ID:cWtXV5ac0
TXで通えるつくば辺りは教育水準高そう
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:14:52.57ID:bx1Kyj+S0
自動車通勤20分の人が
10分の人を妬むような県にどうぞ @愛知
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:16:43.51ID:gQrNhcL30
放射能が心配で首都機能移転したくなったのかよ
東京で頑張れよ
タワマン暴落するよ
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:17:38.85ID:fHzwGx5e0
>>102
東日本震災と違ってコロナは東京が爆心地だからマスゴミも抑えることは難しいよ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:18:19.93ID:HiNikve80
地方つっても電車で30分で政令指定都市にアクセス、レベルの話だろ?
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:18:31.35ID:NDjLixpZ0
一極集中って途上国の証なんだよね
安倍政権になってから色々と衰退したな
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:19:27.23ID:cZg16pVO0
甲府市か富士吉田市あたりに首都移転する?
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:21:15.78ID:gQrNhcL30
タイターの人が住めない地図はほとんど当たっているのでそこは外すと思うよ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:21:34.31ID:gaEBKA0U0
彼らは、地方の実態をしらない妄想だとおもうww、仕事もないしあっても3k低賃金長時間拘束w、生活インフラは、ま、最低限のモノはあるのが当然だよな・・;
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:22:47.55ID:gQrNhcL30
田舎の人も迷惑だし東京の不動産価値が下がるので不動産屋も焦っている
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:24:07.70ID:fHzwGx5e0
>>117
地方の金持ちこそ都心に不動産を買って家賃をぼったくって
自分たちは土地の安い地方で家を守ってたりするものだからな
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:24:49.52ID:S8+vKn980
まず日本は「格好良い地方都市」を作るところから始めようぜ
田舎だからってダサくないといけないなんて事無い
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:25:02.29ID:fHzwGx5e0
>>102
そもそも都心の生活は全然便利じゃないのでね狭い家にバカみたいな家賃
そして外人だらけで教育環境も良くはないし
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:25:22.84ID:gQrNhcL30
東京が放射能を防御できなかった事は
最高権力者が東京にはいないという事になるからな
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:25:44.85ID:S8+vKn980
>>111
イギリス、フランス、北欧全般、韓国、台湾
はい論破
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:26:23.79ID:S8+vKn980
>>120
半グレみたいな奴ならまだしも、真っ当な外国人ならむしろ教育上プラスだわな
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:26:24.33ID:edQMx4bc0
結局は団塊世代も定年後の目立ったUターンIターン現象も起きなかったし
ただ言ってるだけだよ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:26:40.52ID:Vay4lNN80
都民の考える地方生活とは週末ごとに都心に遊びに行けるのが前提。
マイカー必須で買い物がイオンしかないところは論外な。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:27:24.21ID:+6f40BoO0
>>122
韓国は途上国だろ
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:28:01.61ID:PQvR3C2/0
>>101
成田の方がリアリティ高そう
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:28:06.28ID:IT9/mrPv0
遠距離通勤してまでそんなに人のあふれるオフィスで働きたいのかね?
新幹線通勤してる人の生活みて俺には到底出来ないと思ったわ
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:28:18.60ID:S8+vKn980
道路環境が悪い地方都市って結構多いんだが、あれはマジで苦痛だよな
オンラインゲームやりたいのに激細回線しか無いようなもん
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:28:36.91ID:wW+Yi1390
そもそも東京さえもガチで全部知ってるわけでもねえのに地方移住ってのも先走り過ぎ。
俺は高尾山のふもとに大学の協力下宿があって最初に住んだw。あれ東京じゃねえw。
真冬は窓ガラス凍るし、天気予報で都心の気温3℃つってるのに、八王子駅界隈でも
零度つってるのに、おれんち室内がマイナス2℃だったし。
その後、もうさすがに都内の過疎地ぐらしに飽きて下北沢の近所に住んで、渋谷の
笹塚に移って、錦糸町に行って、ゴミゴミしたのも飽きて戸建ての中古が欲しくて
江戸川区に住んだ。八王子よりは冬でも海風のせいか7℃ぐらい暖かい。真夏も
八王子が36度でも海風のせいか32℃とか少しはマシ。夜には風があってしのぎやすい。
しかも道路標示に「日本橋から10キロ」とか書いてある辺りからちょっと幹線道路を
外れたら、ビニールハウスが複数あって野菜の自販機も。かと思えばちょいチャリに
乗ればカオスな終末の許されぬ神に呪われた地の小岩とかw
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:29:01.28ID:S8+vKn980
>>126
他の残り全部を認めてしまった時点で負けなんだぜ
これ、テクニックな
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:29:10.57ID:fHzwGx5e0
>>119
そういうイメージがいい地方都市といえば
福岡横浜仙台札幌あたりかね
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:29:58.56ID:6jKCqA7g0
東京圏在住者の言う地方=東京都心主要各駅から片道1時間半〜2時間程度の地域まで、かつ乗り換え無し
つまりは宇都宮なり水戸なり高崎なり大網なり君津なり逗子なり小田原なり熱海なり高尾なり青梅なり飯能なり寄居なり京成成田なり、
その辺が限度という考えで、その辺りは東京衛星都市圏なので地方ではない
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:30:26.32ID:hRTjACDR0
わりと自由に動ける今のうちに考えたほうがいいな
おまえらどこ住むよ?
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:30:40.52ID:+6f40BoO0
>>132
うん
他は没落してないよね
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:32:12.54ID:Vay4lNN80
地方都市で親の家と土地があって幼稚園から高校まで一緒の友人が沢山いる
そういう奴は東京に出てくるなよ。
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:32:21.05ID:uXyfLtp90
若けりゃ消防団に半強制的に入れられ、地域の冠婚葬祭は出席必須。
何かやれば村八分になり郵便や救急車が来なくなる。誰が住むの?
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:32:34.02ID:cZg16pVO0
>>135
甲府とか富士吉田は?
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:32:35.28ID:IT9/mrPv0
まずPCだけで出来る仕事増やさんと
でも爺は嫌うからな
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:32:40.02ID:RPyA5r9R0
庶民に地方移住を促しながら、中央省庁の地方移転は何だかんだ理由を付けて頑なに拒む、役人共...
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:33:26.13ID:fHzwGx5e0
>>143
口だけなんだよね少子化も一極集中もさ口ではつレーわといいつつ
予算だけしっかり確保して実態は改善されないホントクソ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:34:15.20ID:PQvR3C2/0
>>137駅から徒歩50分ぐらいの豪邸
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:34:42.58ID:cZg16pVO0
>>144
企業法人税の税率設定権は
都道府県に移譲するべきだね
それと首都圏税も導入する事
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:34:57.97ID:cR5/3beC0
東京は人間が住みやすいところじゃないわな
3代ずっと東京都民以外は夕張あたりに送ってしまえ
一極集中やめれ
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:35:11.14ID:6jKCqA7g0
>>141
有料特急以外の普通・快速等の列車で乗り換えが必要な地域は嫌うだろ
大月だって常に東京から直通の電車が走っているわけじゃないし
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:35:48.43ID:xEAC9O9t0
>>120
>狭い家にバカみたいな家賃
狭いだけじゃなくて、音の問題もクリアしてない。
外観だけで、長屋みたいなレベルのぼったくり商売。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:35:48.78ID:ThwOI2Ex0
>>3
せめて官庁街が越谷当たりに動けば、群馬や栃木あたりに人が移るんだがな。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:36:21.87ID:BHhhJWM00
PRとか要らんから金をばら撒けと
移住補助金1千万とかくれるなら割と考えるわ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:36:42.13ID:IT9/mrPv0
地方は法人税半額にしたらいい
人口で上下させてもいい
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:36:53.04ID:xV8wiSOP0
岩手だけは止めとけよ焼け死ぬから
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:37:28.19ID:6jKCqA7g0
>>153
何でさいたま新都心に官庁移せなかったんだろうな
さいたまくらいなら東京から40分もしない庭だってのに
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:37:42.97ID:cZg16pVO0
>>153
最高裁を京都市に移転
日銀を大阪市に移転

がいいね
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:38:56.53ID:kv5Kv8Ye0
田舎でリモートとかまさに理想の労働スタイルだが
経団連が許すわけがない
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:39:22.59ID:Vay4lNN80
企業の地方移転は結局うまくいかないんだよな。
目先の土地代なんかは安くて済むが、長い目で見ると優秀な人材が来てくれない。
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:39:50.43ID:/AF6YSWb0
>>153
消費者庁か何かを四国に移すという案があったみたいだけど
猛反対にあって立ち消えたとかなんとか
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:40:26.77ID:cZg16pVO0
>>161
アメリカは大企業本社が
結構辺鄙な場所にある
ドイツもだけど

日本だけ東京に集まり過ぎ
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:40:55.00ID:g4FQgdc+0
>>155
税を弄っても意味ない
企業はそこでビシネスが成り立つかどうかで判断するから
そもそも不動産価格考えりゃ今も東京で特別な金負担してるようなもんだし
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:41:06.35ID:+6f40BoO0
>>153
国会議事堂移せば移るでしょ
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:42:07.51ID:k2OlwfRW0
そこそこ栄えてる地方のことであってガチの過疎地のことではないんだろww
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:42:15.11ID:QIxFnOmB0
>>163
連邦制の国は州の予算や決定権が大きいけど日本の限界集落県はねぇ
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:42:40.76ID:IT9/mrPv0
諸悪の根源は頭の古い経団連幹部とそれに媚びる政府だが
既得権益守ることで政権取ってきた自民には変えられないだろう
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:43:41.51ID:IJ61J0F50
関心があるだけで
行きたいって訳じゃないだろ
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:43:43.37ID:lC11/pQV0
リニアか新幹線の駅まで60分以内がいいな

滋賀南部とか岐阜美濃地方とか田舎だけど都会も近いからよささう。
首都機能移転すればいい。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:44:53.92ID:cZg16pVO0
>>168
試しに都知事選、ホリエモンが出馬するそうだから
当選させてみたら?
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:45:11.51ID:P2Y90Zwr0
もともと全国から集まってきてるだけだし
地方に分散する方法はあるよね
故郷に戻れば東京とか閑散してる
お正月大晦日、神社以外は人いないもの
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:45:11.96ID:WXuXlrR/0
東京から出て横浜へ
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:46:19.01ID:NFg7dByc0
>>13
リンゴ農家は?
東北はもれなく陰湿なのと雪道の運転、雪かきがネック
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:47:02.85ID:lC11/pQV0
まずは東京ー大阪間に首都機能移転させろよ

経済と政治は分けろ

東京に人が集まりすぎ
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:47:59.33ID:PQvR3C2/0
>>161
アフターコロナは変わるかもね
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:48:34.81ID:cZg16pVO0
>>176
安土桃山城を首都にしてみる?
かつての首都かな?
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:48:46.33ID:mDxx1TgJ0
>>160
大学も一時期、八王子や神奈川に移ったが
受験者が減ってしまい、都心へ戻ってきた
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:49:07.01ID:tx0D3KA70
>>139
若い家族のいなくなった年寄りばかりの集落だともうなんの縛りもないよ 土地はタダみたいもんだし 収入は大幅に落ちるけどね
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:51:55.53ID:wW+Yi1390
・消防団への強制参加がない
・神社の掃除とか祭りへのそれも(う~じこちゃんに任せるのよルパン)
・当然、農家でもないのに用水路の清掃への参加も
・小中学校のそれも子供がいようがいまいがモンド無用セレクションさ

これらが担保されてねえと、まず住んじゃいけねえぜえ?
安心しちゃならねえのは、過疎地だけでなくそれなりの栄えた市の郊外にも
こういうのが隠れて潜んでる。不動産屋はめんどくせえんでそこまで調べねえらしいし。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:52:01.15ID:TPfpK6K50
地方はいいぞ
飯がうまくてそこそこ都会で夏暑くなくてウィンタースポーツやり放題の札幌
そこそこ都会で夏暑くない仙台
仕事が豊富で給料も割高だけど物価は高くなくて交通の便が最高の愛知
最強の海瀬戸内海があってそこそこ都会の兵庫や広島
飯がうまくて活気があってそこそこ都会で交通の便のいい福岡
最強の自然を擁する沖縄

さあ選べ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:52:41.52ID:gBdcfXAn0
最近俺の町が地元移住が流行ってるらしくてユーチューブでそういう動画見たらなぜかおすすめに何個も出てくる
みんな同じことばかりいってて笑た、曰く
飯がうまい、コスパがいい、家賃が安い、海山の自然が近い、空港アクセス便利
東京のフリーランサーもう来なくっていいって
本当にずっと移住定住する気あるのかちょっとだけ引っ越してきましたの腰掛け的ファッションなんかよく分からん
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:52:53.68ID:KrqVR19h0
これからは原発事故立ち入り禁止区域も構わないから住みたいって声も出てきて国も大幅に規制緩めていくだろうな。

あの辺りの株買っておくといいかも
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:56:09.64ID:7tEtHNSu0
青梅や秩父や房総の南の方でいいだろ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:59:12.33ID:tFC/mNIb0
サイトだけ作って今までの制度を変えずに移住促進ってバカ丸出し
何も変わらないよ
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:03:37.29ID:LPXod37N0
都心部への通勤が大幅に減るとか無くなるのなら移住してもいいんじゃないの
不便だから郊外位にしておいた方がいいけどね
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:05:06.68ID:mIays3x+0
単独50万前後、都市圏70万の地方都市が最も住みやすい説。仕事さえあれば。
西日本で言うと、鹿児島、大分、松山、金沢。これ以上の都市は人が多すぎるし、これ未満の都市は買い物が不便。例えば長崎や高松は有名セレクトショップなどが不足している
ただし鹿児島は火山灰が降るのがマイナスポイント
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:05:58.30ID:qppwW9XX0
今から15年前に、東京に3年住んだ。
片道1.5時間の通勤と人の多さにうんざりして、
地元に帰った。

やることなくて、ひたすら貯金だけはしてたので、
地元で就職、結婚、現金で家を建てた

今はのんびりと好きなことをやりながら、気楽な毎日さ。
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:08:51.26ID:J6lImmQX0
>>119
軽井沢、忍野八海/富士五湖、沖縄あたりだな
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:10:14.40ID:OEx1cbd/0
でも五島に住んでて東京の仕事は普通無理だからなw
ある程度すぐ来れる距離でないと
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:10:34.31ID:cZg16pVO0
>>193
その条件だと・・・

福山市
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:11:53.76ID:J6lImmQX0
>>122
ロンドンとパリは駐在したけど、東京の一極集中とは中身も希望も違うぞ
だから、満員電車とかそこまで問題になってない
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:12:30.11ID:OfLnvyTW0
首都機能移転法案てもう可決してる
あとは候補地の決定で止まってる、関東だと栃木の那須が
候補地、那須に国会が移動した方が混雑は緩和だろう
省庁も移るし、人が移るとインフラも整備される
そうなると住民も移住する、東京からは大量流出する
那須に都市を作れば、今度はちゃんと都市計画できるだろう
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:14:23.93ID:sghChBLp0
地方は姥捨て山じゃねーぞ(笑)
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:16:08.70ID:PAqSG/AH0
子持ちにはきついわ
田舎って一部の地頭いい子以外は予備校もマトモになくて矯正できずに高卒マイヤンコースしかないんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況