X



【富山】なぜ、重度の知的障がいがある息子を普通の小学校に? 葛藤の末に両親が出した答え [樽悶★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/05/25(月) 22:17:55.16ID:vrbDoTth9
年齢や障がいの有無に関わらず、住み慣れた地域で誰もが暮らせる「共生社会」実現に向けた取り組みが動き出している。

富山県でも、障がいがありながら地域で生きたいと願う家族がいる。

※省略

■小学校から言い渡された厳しい現実

富山県富山市で暮らす荒城家は、母親・和恵さん、会社役員の父・謙一さん、中学生のお兄さん、次男・恵良(けいすけ)くんと4人家族。

次男の恵良くんは自閉症と重度の知的障がいを抱え、話すことができない。

この日の夕食は、恵良くんの大好きなハンバーグ。夕食はなるべく家族4人、そろって取るようにしている。

父・謙一さんは「遅くにできた子どもなので、自分たちが先に死んでいなくなっちゃうんです。そうなったときに、恵ちゃんだけでも、なるべく生きていきやすいような環境を整えてあげるという話を妻としていて。そうゆうことを一番真剣にできるのは無条件で親だと思うんです」と明かした。

※省略

「特別支援学校を選んだお母さんが口をそろえて言うのが、『入る時まですごく迷ったけど、入ってみたらすごく安心した。うちの子が目立たない』って。

単純なように思うけど、目立つことは親からしたら、本当にしんどくて、つらかったりして。それが無理せずに自由でいられるっていうのかな。

そうなると、親同士も仲良くなるのがすごく早いようで。あっという間にみんなでその苦労を共有するのが会った瞬間からできて。そういうのを聞くと、なんて言うんだろう…ちょっと表現違うのかもしれないけど、楽になりたいっていうか、そういう時もあったりもする」(和恵さん)

■度重なる特別支援学校への勧め、そして下した決断

富山県リハビリテーション病院・こども支援センター小児科部長の森昭憲医師は、小学校が特別支援学校を勧める理由を「学校側はその子のために冒険はできなくなる。これでちょっといけそうかなということよりも、これでいくのが一番この子に合っているという経験や実績と違うことをしてしまって、もしものことがあったら、その子に申し訳ないというところも、学校にはあるのではないかと思います。そのため公的な機関は、それでも(通常学級でも)いいですよということは言えない」と話した。

2学期を間近に控え、恵良くんの発達を調べる検査が行われた。検査の結果、言語レベルは1歳児程度の判定、重度の知的障害だった。

検査結果を受けて和恵さんは、「やっぱり基本的には重度。でも伸びは見られた。ずいぶん落ち着いて行動できるようになって、できることも増えて、簡単な日常の指示に従えるようになって、ずっと座っているようにもなって、学校に行って、周りの子たちと一緒に生活してるっていうのプラスの面がすごく出てる、という言葉はいただいたんですけど、(支援学校への)進学を勧められました」と肩を落とす。

「その理由がとても、もうぐうの音も出ないほどで。(恵良が)やっている学習内容とかを見せて、『今ここまで勉強が進んでいて、なぞり書きとマッチング、タブレットで文字を4方向から入れながら、なんとか自分で意思表示できるようになれたら』というお話をしたところ、『とてもすばらしい、とてもいいんだけれども、お母さん一人でやっていてもったいない』って言われました。

そのスキルとや実績のある支援学校に行って、より伸ばす。学校でもやって、家でもやるって、今しか伸びることができないから伸ばした方がいい。普通の学校ではまだ、申し訳ないんだけれどHOW TOがない、と。

特別支援学校を勧められるたびに思うのが、特別支援学校が本当に嫌とかそういうのではなく、選択肢を持っていたい。どうしても私はこの小さいときの恵良を基準に考えられない。大人になってからのことを思うと、地域との関わりを持つという意味ではというので“今”なんだと思うんですのね。

中学くらいになったら、親同士も本当に全く関わりがなくなっちゃうもん、親同士。だから幼稚園、とか保育園とか、小学校ぐらいのまだ大人も密に大人もいっしょに参加しないとできない行事がたくさんあるうちに、いろいろとお互いに迷惑かけてしまったり、お互いに楽しい思いをしながら、同じ思いで共有して、お互いに理解し合っていきたい。

どっちでも結局、時間のかかるものなんだよね。勉強にしても、地域のつながりにしても」

こうした思いを抱いている和恵さんは新庄北小学校からの提案を断り、2学期も引き続き、この学校に通うことを選んだ。(続きはソース)

5/24(日) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200524-00143217-fnnprimev-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200524-00143217-fnnprimev-000-1-view.jpg
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:39:14.59ID:twbsNquC0
>>828
日教組とかネトウヨかよ

ネトウヨの意見なんて真逆が正解はい論破
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:39:15.54ID:xDGKxxFL0
大人は子供の残酷さを理解した方がいい
苛めの対象になる
子供はある程度大人になってから酷いことしたことに気づく
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:39:17.11ID:yROlgvM50
>>1
手足のない子を泳がせたいからって海に放り込むか?そんな事しないだろ?
親のエゴだよ 結局は家で四六時中面倒見たくないから学校に放り込みたいだけ
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:39:18.89ID:VHs36MOn0
>>777
君子なし?
東京でも今年の新小学一年生は
幼稚園卒園のほうが保育園出身者より多いのよ。
幼稚園は9時過ぎ始業1時半お迎え、週一で11時半お迎え
とかだから基本専業主婦でないと無理。せいぜいパート
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:39:31.12ID:+WqMD3GX0
>>1
言語レベルは1歳児程度の判定

普通の小学校に通わせるのは、せめて6歳児(就学年)程度まで成長してからにしたらどうか?
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:39:41.55ID:VmVRfBeM0
1歳時の知能+子供の身体なら、ペットとしてなら許せる程度であるが
1歳時の知能+大人の身体になるともう手が付けられない
知能が子供のまま身体が大人になるのは最悪だ
だから特別支援学校入れろって話だ
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:39:43.40ID:9/dreTpN0
>>419
弟か妹の世話をしてあげたんだな。
キリスト教的には天国に宝を積んだじゃないか、となるが
この国では単なる苦役、損な役回りでしかない。
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:39:46.78ID:5QMTUEbT0
障害者だから人に迷惑かけても当たり前だと育てたらろくな人間にならないぞ
やりたいことと出来る事は違うんだから高望みばかりしないで現実を見た方が幸せになれる
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:39:59.06ID:d8gltEvb0
知的障がい者より人格障害や精神障害の犯罪者の方が怖いってのも偏見なんだろうけどね
そいつらの中で犯罪を犯すのも少数派だろうし
色んな人間が居て、許される範囲で迷惑掛け合って生きて死んで行くしかない
障がい者だろうが健常者だろうが自分が嫌なら回避しながら生きれば良いじゃない
被害妄想で他人を叩くのに躍起になるなって
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:39:59.84ID:hXzH+8Fc0
>>843
健常児の親とママ友ランチしたいです
なお障害児の親とすることは全く頭にない模様
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:02.53ID:txM7KWp40
ヘッドライン
壊すな
バーカ
死ね
ボケ
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:18.81ID:itIHKQ/o0
>>816
お前みたいな性格ひねくれた奴のせいで社会的な合意形成が為されていくんだよな
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:19.49ID:0Bd8bzcZ0
>>823
沖縄でありましたね。
あんなのが通ったら希望してる大学入試でやりたい放題になってしまいますよ。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:21.56ID:n9dzJd8F0
俺知的障害のない自閉症だけど、選べるなら特別学校行きたかったわ
この子も、もし知的障害なかったらそう考えると思う
親の自己満足でしかない。あまりこういいたくないけど親もどこか問題があるのでは
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:24.87ID:ixBN9Ezo0
こんなこと言いたくないけど、マジで迷惑なんだよ。
親が死んだ後誰が面倒見るのかな?
せめて生きてるうちは自分達で面倒見てよ。
他人に迷惑かけるな。

こんなの常識だろ。
それともうちの子の為に他の奴は我慢しろっていうのか?
傲慢だよ。
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:27.22ID:dUXwdhRX0
支援級や支援校に入れるのはその子を守るためでもある
いろんな家庭で育ったガキがごちゃ混ぜだからな公立校は
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:28.65ID:yjcERVra0
>>698

詭弁に見えるが、このお母さん自身は理屈が通っていると思っている
側から見ると周囲への配慮がない、独善を感じる理屈だが
子供さん自閉症だし、お母さん自身ももしかしたら診断が出る人かもしれんね

先生頑張ってお母さん説得して、この子が支援学級に行けるようにしてあげて欲しい
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:32.92ID:5IWNdmv90
>>846
そこまで言うな
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:33.35ID:/7d7B3sO0
事故での賠償金狙いに決まってんだろ
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:35.88ID:eeyaDfkI0
糞親のエゴ
普通に支援学級に入れたほうが当人の為だろう
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:40.76ID:/2vwr2Xg0
障害児の親ってのを認めたくないんだろなあ
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:42.94ID:2i7CDlth0
>>594
この母親は自分の知っている社会の定義に馴染む事に固執しているが、その道を歩んだ方が結果社会的な人間になっているんだよな
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:43.60ID:RXwHTE7l0
>>788
小6で不良でってw
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:45.20ID:4zpHBnew0
さらっとレス読んで行ったけど、まあ植松みたいなのもそりゃ出てくるんだろうなと、あまり良くない意味で納得した
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:49.83ID:L4NZjcJW0
クラスメイトの学習を対価に捧げているって自覚は必要かなあ…
そのクラスメイトにも親子の関係があるわけでさ…

わが子にしてもそのままでは人生の選択肢を奪ってしまいかねないんだが…
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:51.02ID:C0ZK1MLa0
>>817
特殊学級の先生は普通学級の先生よりも障害のことについて勉強してるんだから、そういう意味でプロに任せた方が良い
英語を学びたいなら、英語の家庭教師でも雇えば良い
そこほ健常者の家庭でも同じでしょ
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:59.96ID:IfdQiksR0
こういう親は我が子のことしか考えてないんだよね。この子が将来地域に馴染むため、この子が生きやすくなるため、この子の成長のため。それに伴う周りの苦労を考えてない。愛知だかの人工呼吸器つけた子の親もたいがいだったよね
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:00.42ID:ebdEDgL70
>>255
そこの発想がすでに違うよね。親が障害者?
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:07.55ID:yfN6pcFS0
>>805
糞ガイジに迷惑をこうむった奴が少ないって、おまえはどこの無人の荒野に住んでるんだ
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:16.83ID:jQfKOxJ60
>>778
その先生本当にプロいわ。孤軍奮闘する親を褒めて良い気にさせてから「もったいない」って…。
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:18.94ID:g+6UakTx0
長年特殊教育・特別支援に携わってきた俺がはっきり言ってやる
障害児はそれ用にしつらえた学校へ行け
一般児童に寄生するな、社会の足枷になるばかりか当の本人達にもデメリットしかない
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:34.48ID:eZBF3kfa0
>>366
いろいろ批判的なことを書いてる人もいるけど、自分は健常児にもプラスになることもあると思うよ
自分の小学校のときにも特殊学級あったけどこんな障害もあるのだということ実感したし、迷惑とも感じなかったよ
受入れ体制のない学校に無理やり入学するのはその児童にとっても不幸と思うけど体制のある小学校ならいいと思うけどね
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:38.25ID:y6t1NJ4R0
重度の知的障害があっても適切な指導をしてもらえれば、成長期ならばかなり向上するからノウハウのある支援学校を進めて貰ってます

・・・
無理に普通学校に通わせ続けるている間に貴重な黄金の時間が失われてるんだね
流石にお子様が可哀想すぎる
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:39.25ID:hXr/tNkc0
>>848
何言ってんのさ
ランク考えたら保育園入りたての子供が小学生になるもんらしいやん
天才児や!
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:39.34ID:rycY+c3G0
まあ低学年で終わりだろう 歳が上がると状況も変わる
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:51.17ID:QYlDZ0XB0
>>817
英語を学びたい障害者なんているの?
そんなに勉強したいんなら学校に頼らずまずは独学で何とかしてみろよ
世の優等生はみんな自学自習が当たり前のようにできていることを忘れるな
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:53.16ID:D/C2Pn5Y0
軽度だけど知的障害の知人がYou Tubeやってて、月に100万円前後もらってるって言ってた
20万人超えてるチャンネルでビビッたわ
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:53.42ID:r3bMZhXn0
>>805
小学生時にガタイのいいガイジ池沼に追い掛け回されたからねえ
今でもトラウマやで。
近所の同級生(女子)が帰宅時に追いかけられたとかで野郎だからいないよりマシ
ボデーがーとしなさいよ。って人身御供やで
そしてそのゴミ親からは害児なんだから仕方ない我慢しろ的な事言われて終わり
アレ以降ガイジは困っていても絶対に助けないと決めたわ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:57.23ID:vZut7MC70
>>875
このスレには支援学級すら認めず特別支援学校しか認めない方も多い気がする。
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:04.83ID:Z4AKNS2+0
>>868
いまじゃ特別支援学級学校は競争率が高いんだぜ。
ギリ健で入るのは至難の技。
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:08.57ID:Zuu8Ojuk0
そもそも普通学級の児童を教える先生は障害を持つ児童を教える資格持って無いでしょ?
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:14.75ID:twbsNquC0
特別支援学校を普通学校に法改正すればいいってのもあるしね

色々と出来るよ


ただ単にお前らが差別主義者なだけですよ
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:34.47ID:02CcD/xE0
こんな選択肢があるのがおかしい。
重度は一切選択肢なしにしないと。障害年金もらえるレベルは全部養護学校。

>>833
障害者の作業所に通えそうな障害者なら
一応学校行って、並んで待つとか集団で移動するとか
挨拶とか返事とか、時計を読むとか靴を揃えるとか
学んでおいたほうがいいと思うけどね。
そんなのもないないあるわけないって場合は、単なる預り所だな。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:36.21ID:r4SPweqF0
>>1
こういうバカ親が障害者への嫌悪感を増大させてるんだよな
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:36.88ID:a0Im+ME20
障がい者の学校なんて、と下に見てるんじゃないだろうなこの親。
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:39.58ID:itIHKQ/o0
>>884
しかもその割には選択を間違えてるんだよな
それは子供のためじゃなくて自分自身のことを考えてるからじゃないかな
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:50.77ID:fkUNZQOP0
>>863
支援学校のほうが親のつながりが濃いんだがな。
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:08.26ID:d8gltEvb0
>>899
それで良いじゃん
そうやって自分の力量を測って自分なりの範囲で生きてるなら
何を文句言う必要がある
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:09.90ID:9e0wZsaC0
昔の話だが養護学校に研修に行ったときにそこの教頭先生が
障害のある子は養護学校、支援学校に行った方が将来生きていくためにもいいんだけど
親はどうしても我が子が障害者だって認めたがらない
だからあえてはっきり親にあなたの子供は障害者なんだって言うって話してた
ちゃんと認めた上で本当にその子のためになることを考えなきゃいけないって
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:23.84ID:EOzw4DA00
>>406
それが可能なら子供にとってもそれがいいんだが親自身が耐えられんのだろう
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:37.72ID:Uwlu5AOm0
健常者同士でも区別あるのに、障碍者に区別すんなは無理
明らかに勉強かスポーツに秀でた奴は教師も優しい
社会人だって実力によって評価は変わる

これが世の常なんだよ
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:54.36ID:xDGKxxFL0
いやマジで小学生中学生って残酷だよ
高校生ぐらいになってちっとマシになる
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:57.51ID:Z4AKNS2+0
>>914
ギリ健に近い子の親はハブられるらしいな
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:58.06ID:ak1uqdSx0
>>898
勝ち組だな
障害者はまともな生き方は無理だが軽度なら道を外れた先に活躍出来る場が存在する事もある
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:03.43ID:pbKX5Ytc0
>>788
ワイジは修学旅行に来ないでくれって同級生の親に言われてたらしいで
最近になってそういう話があったこと聞かされたンゴ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:04.53ID:HxY4hHgR0
身の丈に合った学校の方が有意義だし幸せだと思うがね
なんでわざわざ我が子にひどい仕打ちすんの
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:05.31ID:248Xfost0
>>4
クラスカーストの低い子(いわゆるいじめられっ子)に無理やり押し付けるパターンが多いからなぁ
教師も責任取りたくないからそういう弱い子にやらせるし
最低でも御世話係はクラス全員が必ず一回はやるように持ち回りにするべきたわ
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:12.35ID:d8gltEvb0
俺のクラスに障がい者が居ても俺は俺なりに対応するだけ
それだけだろうに
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:21.99ID:fK0Hvcj40
同じ障害持った友達と仲良くなった方が 普通の子供との
差に負い目を感じて卑屈になることをわからないのか?
同じ障害持った子同士なら仲間意識出て前向きに生きていく
馬鹿親のエゴというか日本社会が寛容にならんと !
障害者学校はゴミと思ってるから
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:26.99ID:hXr/tNkc0
ぶっちゃけ、教育に資格無いと入れられんと法整備した方が早そう

そうすりゃ、入れたく無いとこは、うちは専門いないんで無理、文句は国に言って、で切り捨てれる
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:42.57ID:fkUNZQOP0
【適切】な教育を受けさせないのは虐待だよ
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:42.58ID:C0ZK1MLa0
>>816
あなたのお子さんは軽度で大人しいことに加え、とても恵まれた環境だということを自覚してそれが当たり前と思わない方が良いですよ
割を食っている人間は必ずいるよ
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:44.69ID:3FgeB7290
小学校までなら他害傾向がなければなんとでもなる。中学校以降はダメだね。イジメが始まるから。
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:45.40ID:SiVQ8jQs0
傷害を抱えて何十年生きないといけない本人、
そのお世話をさせられ、人権人権言われる周り、
みんな不幸なんだよ。
子作りは人類最低行為の虐待であり人権侵害。
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:49.72ID:r3bMZhXn0
この手のもんはなにほざがこうがどこまでいっても親のエゴでしかないと思うわ
ある程度障害ある前提で教育躾してくれて、高校とかなら職まで世話してくれるであろう場を自ら捨てて
自己満足でこの子は普通なので普通学級にぶち込む時点で
その障害持った子供の将来なぞ欠片も考えてないってんだからな
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:57.37ID:7icEiron0
>>1の親はママ友ランチしたいなら上の子の時のママ友とすればいいんでないの?
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:02.31ID:08HslQBp0
>>817
それをやめた学校が特別支援学校だろ?
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:03.56ID:W7ZB7P4c0
>>929
いや、親が金出して雇えよ
なんでクラスメートが無料介護士やらんとあかんねん
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:04.01ID:jVtlVfwF0
>>896
緊急事態宣言終わったら山手線乗ってみ?
2回に1回はうるさい知的障害者と乗り合わせるから
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:08.71ID:9ljXjbfk0
貴族の障害児は一般人社会人より優遇され生き続けて総理大臣にまでなれるのになwww
この差は笑うわwww
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:19.61ID:Y/HtJTju0
コロナにかかったら一発でやばそう
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:19.89ID:uNmx8GnC0
>>928
身の丈、それよそれ
身の丈を知って生きていくことが自立につながる
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:33.46ID:twbsNquC0
こんなこといちいち議論しなきゃいけないとか
お前らどれだけ差別主義者なんだよ
めんどくせーな
何も考えずにさっさと障害者も普通学校に入学させろや
いやご入学していただきますだろうが
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:35.52ID:mmwt5Ooo0
障害者年金も要らないよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況