【富山】なぜ、重度の知的障がいがある息子を普通の小学校に? 葛藤の末に両親が出した答え [樽悶★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/05/25(月) 22:17:55.16ID:vrbDoTth9
年齢や障がいの有無に関わらず、住み慣れた地域で誰もが暮らせる「共生社会」実現に向けた取り組みが動き出している。

富山県でも、障がいがありながら地域で生きたいと願う家族がいる。

※省略

■小学校から言い渡された厳しい現実

富山県富山市で暮らす荒城家は、母親・和恵さん、会社役員の父・謙一さん、中学生のお兄さん、次男・恵良(けいすけ)くんと4人家族。

次男の恵良くんは自閉症と重度の知的障がいを抱え、話すことができない。

この日の夕食は、恵良くんの大好きなハンバーグ。夕食はなるべく家族4人、そろって取るようにしている。

父・謙一さんは「遅くにできた子どもなので、自分たちが先に死んでいなくなっちゃうんです。そうなったときに、恵ちゃんだけでも、なるべく生きていきやすいような環境を整えてあげるという話を妻としていて。そうゆうことを一番真剣にできるのは無条件で親だと思うんです」と明かした。

※省略

「特別支援学校を選んだお母さんが口をそろえて言うのが、『入る時まですごく迷ったけど、入ってみたらすごく安心した。うちの子が目立たない』って。

単純なように思うけど、目立つことは親からしたら、本当にしんどくて、つらかったりして。それが無理せずに自由でいられるっていうのかな。

そうなると、親同士も仲良くなるのがすごく早いようで。あっという間にみんなでその苦労を共有するのが会った瞬間からできて。そういうのを聞くと、なんて言うんだろう…ちょっと表現違うのかもしれないけど、楽になりたいっていうか、そういう時もあったりもする」(和恵さん)

■度重なる特別支援学校への勧め、そして下した決断

富山県リハビリテーション病院・こども支援センター小児科部長の森昭憲医師は、小学校が特別支援学校を勧める理由を「学校側はその子のために冒険はできなくなる。これでちょっといけそうかなということよりも、これでいくのが一番この子に合っているという経験や実績と違うことをしてしまって、もしものことがあったら、その子に申し訳ないというところも、学校にはあるのではないかと思います。そのため公的な機関は、それでも(通常学級でも)いいですよということは言えない」と話した。

2学期を間近に控え、恵良くんの発達を調べる検査が行われた。検査の結果、言語レベルは1歳児程度の判定、重度の知的障害だった。

検査結果を受けて和恵さんは、「やっぱり基本的には重度。でも伸びは見られた。ずいぶん落ち着いて行動できるようになって、できることも増えて、簡単な日常の指示に従えるようになって、ずっと座っているようにもなって、学校に行って、周りの子たちと一緒に生活してるっていうのプラスの面がすごく出てる、という言葉はいただいたんですけど、(支援学校への)進学を勧められました」と肩を落とす。

「その理由がとても、もうぐうの音も出ないほどで。(恵良が)やっている学習内容とかを見せて、『今ここまで勉強が進んでいて、なぞり書きとマッチング、タブレットで文字を4方向から入れながら、なんとか自分で意思表示できるようになれたら』というお話をしたところ、『とてもすばらしい、とてもいいんだけれども、お母さん一人でやっていてもったいない』って言われました。

そのスキルとや実績のある支援学校に行って、より伸ばす。学校でもやって、家でもやるって、今しか伸びることができないから伸ばした方がいい。普通の学校ではまだ、申し訳ないんだけれどHOW TOがない、と。

特別支援学校を勧められるたびに思うのが、特別支援学校が本当に嫌とかそういうのではなく、選択肢を持っていたい。どうしても私はこの小さいときの恵良を基準に考えられない。大人になってからのことを思うと、地域との関わりを持つという意味ではというので“今”なんだと思うんですのね。

中学くらいになったら、親同士も本当に全く関わりがなくなっちゃうもん、親同士。だから幼稚園、とか保育園とか、小学校ぐらいのまだ大人も密に大人もいっしょに参加しないとできない行事がたくさんあるうちに、いろいろとお互いに迷惑かけてしまったり、お互いに楽しい思いをしながら、同じ思いで共有して、お互いに理解し合っていきたい。

どっちでも結局、時間のかかるものなんだよね。勉強にしても、地域のつながりにしても」

こうした思いを抱いている和恵さんは新庄北小学校からの提案を断り、2学期も引き続き、この学校に通うことを選んだ。(続きはソース)

5/24(日) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200524-00143217-fnnprimev-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200524-00143217-fnnprimev-000-1-view.jpg
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:57.23ID:vZut7MC70
>>875
このスレには支援学級すら認めず特別支援学校しか認めない方も多い気がする。
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:04.83ID:Z4AKNS2+0
>>868
いまじゃ特別支援学級学校は競争率が高いんだぜ。
ギリ健で入るのは至難の技。
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:08.57ID:Zuu8Ojuk0
そもそも普通学級の児童を教える先生は障害を持つ児童を教える資格持って無いでしょ?
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:14.75ID:twbsNquC0
特別支援学校を普通学校に法改正すればいいってのもあるしね

色々と出来るよ


ただ単にお前らが差別主義者なだけですよ
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:34.47ID:02CcD/xE0
こんな選択肢があるのがおかしい。
重度は一切選択肢なしにしないと。障害年金もらえるレベルは全部養護学校。

>>833
障害者の作業所に通えそうな障害者なら
一応学校行って、並んで待つとか集団で移動するとか
挨拶とか返事とか、時計を読むとか靴を揃えるとか
学んでおいたほうがいいと思うけどね。
そんなのもないないあるわけないって場合は、単なる預り所だな。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:36.21ID:r4SPweqF0
>>1
こういうバカ親が障害者への嫌悪感を増大させてるんだよな
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:36.88ID:a0Im+ME20
障がい者の学校なんて、と下に見てるんじゃないだろうなこの親。
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:39.58ID:itIHKQ/o0
>>884
しかもその割には選択を間違えてるんだよな
それは子供のためじゃなくて自分自身のことを考えてるからじゃないかな
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:42:50.77ID:fkUNZQOP0
>>863
支援学校のほうが親のつながりが濃いんだがな。
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:08.26ID:d8gltEvb0
>>899
それで良いじゃん
そうやって自分の力量を測って自分なりの範囲で生きてるなら
何を文句言う必要がある
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:09.90ID:9e0wZsaC0
昔の話だが養護学校に研修に行ったときにそこの教頭先生が
障害のある子は養護学校、支援学校に行った方が将来生きていくためにもいいんだけど
親はどうしても我が子が障害者だって認めたがらない
だからあえてはっきり親にあなたの子供は障害者なんだって言うって話してた
ちゃんと認めた上で本当にその子のためになることを考えなきゃいけないって
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:23.84ID:EOzw4DA00
>>406
それが可能なら子供にとってもそれがいいんだが親自身が耐えられんのだろう
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:37.72ID:Uwlu5AOm0
健常者同士でも区別あるのに、障碍者に区別すんなは無理
明らかに勉強かスポーツに秀でた奴は教師も優しい
社会人だって実力によって評価は変わる

これが世の常なんだよ
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:54.36ID:xDGKxxFL0
いやマジで小学生中学生って残酷だよ
高校生ぐらいになってちっとマシになる
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:57.51ID:Z4AKNS2+0
>>914
ギリ健に近い子の親はハブられるらしいな
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:43:58.06ID:ak1uqdSx0
>>898
勝ち組だな
障害者はまともな生き方は無理だが軽度なら道を外れた先に活躍出来る場が存在する事もある
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:03.43ID:pbKX5Ytc0
>>788
ワイジは修学旅行に来ないでくれって同級生の親に言われてたらしいで
最近になってそういう話があったこと聞かされたンゴ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:04.53ID:HxY4hHgR0
身の丈に合った学校の方が有意義だし幸せだと思うがね
なんでわざわざ我が子にひどい仕打ちすんの
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:05.31ID:248Xfost0
>>4
クラスカーストの低い子(いわゆるいじめられっ子)に無理やり押し付けるパターンが多いからなぁ
教師も責任取りたくないからそういう弱い子にやらせるし
最低でも御世話係はクラス全員が必ず一回はやるように持ち回りにするべきたわ
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:12.35ID:d8gltEvb0
俺のクラスに障がい者が居ても俺は俺なりに対応するだけ
それだけだろうに
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:21.99ID:fK0Hvcj40
同じ障害持った友達と仲良くなった方が 普通の子供との
差に負い目を感じて卑屈になることをわからないのか?
同じ障害持った子同士なら仲間意識出て前向きに生きていく
馬鹿親のエゴというか日本社会が寛容にならんと !
障害者学校はゴミと思ってるから
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:26.99ID:hXr/tNkc0
ぶっちゃけ、教育に資格無いと入れられんと法整備した方が早そう

そうすりゃ、入れたく無いとこは、うちは専門いないんで無理、文句は国に言って、で切り捨てれる
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:42.57ID:fkUNZQOP0
【適切】な教育を受けさせないのは虐待だよ
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:42.58ID:C0ZK1MLa0
>>816
あなたのお子さんは軽度で大人しいことに加え、とても恵まれた環境だということを自覚してそれが当たり前と思わない方が良いですよ
割を食っている人間は必ずいるよ
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:44.69ID:3FgeB7290
小学校までなら他害傾向がなければなんとでもなる。中学校以降はダメだね。イジメが始まるから。
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:45.40ID:SiVQ8jQs0
傷害を抱えて何十年生きないといけない本人、
そのお世話をさせられ、人権人権言われる周り、
みんな不幸なんだよ。
子作りは人類最低行為の虐待であり人権侵害。
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:49.72ID:r3bMZhXn0
この手のもんはなにほざがこうがどこまでいっても親のエゴでしかないと思うわ
ある程度障害ある前提で教育躾してくれて、高校とかなら職まで世話してくれるであろう場を自ら捨てて
自己満足でこの子は普通なので普通学級にぶち込む時点で
その障害持った子供の将来なぞ欠片も考えてないってんだからな
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:57.37ID:7icEiron0
>>1の親はママ友ランチしたいなら上の子の時のママ友とすればいいんでないの?
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:02.31ID:08HslQBp0
>>817
それをやめた学校が特別支援学校だろ?
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:03.56ID:W7ZB7P4c0
>>929
いや、親が金出して雇えよ
なんでクラスメートが無料介護士やらんとあかんねん
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:04.01ID:jVtlVfwF0
>>896
緊急事態宣言終わったら山手線乗ってみ?
2回に1回はうるさい知的障害者と乗り合わせるから
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:08.71ID:9ljXjbfk0
貴族の障害児は一般人社会人より優遇され生き続けて総理大臣にまでなれるのになwww
この差は笑うわwww
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:19.61ID:Y/HtJTju0
コロナにかかったら一発でやばそう
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:19.89ID:uNmx8GnC0
>>928
身の丈、それよそれ
身の丈を知って生きていくことが自立につながる
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:33.46ID:twbsNquC0
こんなこといちいち議論しなきゃいけないとか
お前らどれだけ差別主義者なんだよ
めんどくせーな
何も考えずにさっさと障害者も普通学校に入学させろや
いやご入学していただきますだろうが
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:35.52ID:mmwt5Ooo0
障害者年金も要らないよね
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:45:59.97ID:lmuynJs20
養護学級があった小中に行ってたから学区内の医療ケアのいらない知的の子は毎年数人は入学してたな
小学校まではダウンの子もいたけど中学ではさすがに支援校に進学してたから中学では軽度の子くらいしか残らなかったけど
結局重度だと小学校まで、しかも小学校も軽度の子と違って普通級交流もほぼ無しだった
重度の子は普通学校行くメリットって親の送迎が楽以外全く無いな
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:46:02.47ID:PzXS1j/80
世の中ののび太君へ元のび太から
80歳でのび太とか学級でおさまらんぞ・・・
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:46:02.74ID:uXlHZ8zM0
共産党員だろ
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:46:37.21ID:21VzmV4u0
>>419
>>485
大変だったね
本当によく頑張ったよ

自分も小中ともに障害持ちの子がいるクラスに居たけどお世話係はめちゃくちゃ大変だった
ただし中学の時は先生がお世話係を毎日交代制にしててみんなやったから負担は少なかった
ただ授業中にトイレに連れ出したりおしっこされて保健室連れてって着替えさせたり床の掃除しなきゃならない時に
妙に自分が当たりがちで授業も長々と抜けてわからなくなるし追い付くのが大変で度々それが困ったわ
そして障害持ちの本人は授業なんかさっぱり解っていないのに

だから>>1の親御さんの親心はぶっちゃけエゴだらけで読んでてムカついてくる
やんわりと学校から養護学校へ行ってくれと頼まれてるのに
本人の為にもノウハウやカリキュラムがきちんとある方がいいはずだ
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:46:46.49ID:9ljXjbfk0
好きな時にとんかつ食べられるぐらいには全国民で養ってやろうや
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:46:46.75ID:2jG2pfhc0
親が悪い
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:46:47.83ID:VHs36MOn0
次男を地元に根付かせるというが、
それは両親が元気なうちだけ。
長男は、成人したら地元を離れて暮らすだろう。
地元に残っていたら、
結婚して子ども二人以上育てるには
弟である次男がネックになる。
一生独身子ナシで弟と心中か。親が亡くなった後。

 自然界では子殺しは普通であり、
ローマ時代は子殺しは父親の権利だった。
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:46:50.20ID:RlMuy1qu0
あなたの心にも植松
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:46:59.33ID:PIAV1Ld90
なんでこの親は障害児同士で遊べる機会を奪うんだ。

親のエゴが本当に酷い。

人としてお友達ができたかもしれないのに、普通学級なら飼育係と学校にいる間だけの観察対象の関係でしかないだろ。
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:47:03.97ID:VmVRfBeM0
身体傷害なら別に普通の小学校でもどうにかならないことはないが
池沼はマジで無理だから
まして1歳児程度の知能では
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:47:11.85ID:+DTEDJSA0
被害者ぶって、自分の事ばかりやな。まるでチョン
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:47:18.30ID:HsPVEPqk0
>>917
認めるには勇気いるしプライドへし折られるからなぁ・・・
言ってあげるのは責任が発生するが優しい教頭だわ
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:47:28.38ID:bdBVFcxs0
特別学級の生徒と一緒にやる授業、一度実施された後二度とやられなくなった
小学生時代
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:47:30.02ID:hXzH+8Fc0
>>940
恐らく将来施設に入れるって頭がなく兄貴に面倒見させるつもり
だから地元民と関わり持っておこうと考えたんでないかな
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:47:30.16ID:acV00uwv0
>>850
支援校にいっても専属で先生はつくよ
障害もってる段階でつくようになってるの
特権階級なんかじゃなくありがたい支援だと感謝してる
まかせっぱなしではなく先生とは連絡とって対応決めたりしてるし、状況に合わせて先生がとった対応は例えば間違ってたとしてもお任せしてるよ
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:47:41.18ID:CqyWUBiv0
厳しい言い方する
健常でも1歳児がいきなり中学生にはならん
それでも日本は受け入れようとしてしまう
そうすれば新たな無理も生じる
その無理を通すことをどう思う?
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:47:43.29ID:Uwlu5AOm0
だったら支援学級は何のためにあるの

名称が嫌なら名前だけ普通学級にしてG児だけそこに集めとけ
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:47:55.66ID:d8gltEvb0
>>922
だろうな
普段のニュース見れば分かる

しかしここ見ると変に色々と余計なもんを背負ってるふりをしてる偽善者の裏返しみたいなスタンスの奴らが多いね
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:47:58.73ID:08HslQBp0
>>816
とにかくあんたが支援してやれ。
産んだ者の責任だ。
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:48:01.53ID:RZsvxy9j0
中学になると特殊学級があったがそれでも軽度の子達だった
小学校時代は一緒に遊んでたし
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:48:13.03ID:fK0Hvcj40
学校で障害者の世話係ってそれは憲法違反で
子供の教育を阻害してるのわかってる!?
俺なら裁判所に市の教育委員会やら校長へ告訴する
子供って社会人じゃねーし弱い立場で社会に出て
知識を覚え社会に出るんだよ それを労働させるのは
憲法違反!
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:48:15.53ID:QdE+avRm0
おのれ★アベ
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:48:17.38ID:UcYZakWX0
>>32
それ、ホントあり得んよなw
それが物凄く偏差値の高い学校なら格好良いけど大概はアホ高校
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:48:26.26ID:cLo0mBns0
>>947
身の丈を知らん障害者が多すぎます
税金で補助を受けているんだからもっと申し訳なさそうに生きてほしいですね
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:48:33.13ID:7SiN6q030
どこかで現実を知ることになるのは避けられないのだから
長い間夢を見ていたいというのもありだと思います
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:48:55.31ID:twbsNquC0
>>972
合理的配慮は学校側するから大丈夫そういう法律あるしね
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:48:56.36ID:4aM/tpEC0
1歳児レベルって教育テレビ見て「わんわん」とかしか言えないレベルだぞ
普通の学校行って理解できることや興味を持つことなんてあるか?
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:49:10.59ID:Ia5vH4of0
いや、わかるよ、気持ちは。
だけど、普通学校へ行かせる意味がないだろ。
実際はメリットが何もない。
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:49:12.96ID:apiLHXa20
普通学校で世話だけ焼ける池沼と障害児なんか
卒業したら父兄も生徒も縁は切る罠
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:49:20.23ID:3T0DsO8n0
重度の知的障害があるやつが総理大臣やってんだから何の問題もないぞ
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:49:22.43ID:3Fe+ADib0
体は動かせないけど会話はできる
会話はできないけど、体は動かせる

このレベルなら普通校に通わてもいいかなと思えるけど、確か数年前だったか、
まともに感情表現や意思疎通もできない&ほぼ寝たきりの子供を普通校にねじ混んだ親の記事見たときは、
流石にこれはないと思った
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:49:32.13ID:yfN6pcFS0
>>896
パワー系池沼に給食を玩具にされたりして殴ったら、暴れ噛み付かれ、さらに対処しないキチガイ親が先生や被害者の親に発狂するのは日常茶飯事
別のガイジは授業中に歌い出して毎度中断、ウンコ炸裂、そのガイジがいるクラスは学習進行が遅れる罰ゲーム状態に
さらに別のガイジは妹に発情してチンポコ擦り付け事件、警察沙汰になっても親は逆ギレ
無理してガイジを飼ってる自治体なんて多かれ少なかれそんなもんだ
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:49:34.77ID:r3bMZhXn0
前に手だか足が無いだかって子をゴミ親気取りの屑が自己満足で普通の幼稚園とかに入れてる
ってのをドキュメンタリー的にやってる番組みたことあるが、
幼稚園だか保育園の時点で親はお前は普通なんだよ(必死)とかやってる裏で
子供自身が他の事遊べず相手にして貰えないのを自分は手だか足がないから
構ってもらえない、保育士もその子だけ見てられないって
自分が普通じゃないから孤立してるのをしっかり理解してて
皆が相手しれくれないのも仕方ないね。って半泣きで繰り返し言ってるの見たが
それ見た時はぜひとも親気取りの屑にそれみせてこれが普通ですか?w的な
インタビューしろよ。って思ったわ
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:49:35.05ID:dUXwdhRX0
>>863
いやな奴だな
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:49:37.28ID:eZBF3kfa0
>>943
電車で居合わせるくらいの迷惑ならたいしたことじゃないじゃん
人によるのだろうけどそれくらい全然気にならないしお互いさまだろうに
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:49:54.70ID:a4qX0lbC0
>>854
二児持ちだわw
地域差なの?東京ってそんなに専業多いの?
うちの地方は幼稚園だってどこも延長保育やってるし、子ども園に移行してるところもある
小学校入学したら仕事再開する人だって多かった
東京はリッチなのねぇ
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:50:40.14ID:W7ZB7P4c0
>>987
「この子は普通の学校で英語学びたいんです!英語に興味持ってるんです!」
と親は主張
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:50:43.35ID:IZLW7Vay0
>>880
真正のお花畑でもなきゃ口に出さないだけで害悪な存在だと思ってるだろ
ただだからといってハイリスクノーリターンな殺人をわざわざ自分がやるバカはいない
植松は池沼をバカにしてるが自分もかなり頭が悪い事に気がついてないw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況