X



【香川】「おかしい」「詐欺では?」定額給付金の申請書類の送り先を巡って問い合わせ相次ぐ /高松市 [靄々★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2020/05/27(水) 18:53:08.24ID:Zn4SoHRR9
〈新型コロナ〉「おかしい」「詐欺では?」定額給付金の申請書類の送り先を巡って問い合わせ相次ぐ 高松市

※略

 高松市が発送した給付金申請書の返信用封筒、宛先はなぜか広島中央郵便局の私書箱となっています。

 「宛先が広島とはおかしい」「給付金をかたった詐欺ではないのか?」という問い合わせが定額給付金コールセンターに寄せられています。

 22日から書類を発送し始めましたが、問い合わせは毎日10件程度、これまでに数十件に上っています。

 高松市は約20万世帯を対象とした申請書の発送から審査、支給などの事務処理を民間業者に委託しています。そのため、申請書の宛先が業者の事務処理センターがある広島市になっています。

 高松市は市のホームページに5月12日からその旨を記載していますが、気づきにくいことから26日、表示をわかりやすく改良しました。
 高松市では、申請について不明な点は専用のコールセンターに問い合わせてほしいと話しています。

※全文はソースからご覧ください

https://www.ksb.co.jp/images/newsweb/202005/Newsweb184222.jpg

https://www.ksb.co.jp/newsweb/index/17468
05月27日 18:17 KSB
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:00:03.71ID:cBnsL68Z0
まー、
役所が直に事務処理したら遅すぎて話にならないもんねw
己が力量を自覚した上での賢明な判断と思う。
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:00:24.37ID:BFZNoCsY0
>>15
1件あたり250円くらいじゃね?
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:00:29.05ID:f1Ee/+Eu0
疑問を持つのは良い事だ。
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:01:00.90ID:QsusPQUkO
県外に個人情報ダダ漏れ
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:01:17.35ID:ZQbKCmhU0
持続化給付金なんてD通の子会社に放り投げ
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:01:53.24ID:YapylMD/0
思いつきでやるからこんな混乱するだよ
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:02:17.24ID:3ccMyIwM0
そもそも田舎なんてなんちゃってコロナでしなくても良い自粛以外での被害無いだろ
カッペは貰えなくて良いよ
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:03:51.76ID:RejaAvOf0
小切手送りつければいいものを・・・
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:06:22.80ID:Kjd5iltr0
何のために公務員雇われてんの?
香川みたいなクソ田舎ならそのくらいしなさいよ
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:06:49.99ID:s7epsPXz0
まだスレ立ってないけど持続化給付金の委託先が幽霊法人で
そこは実は電通のトンネル会社で769億円で受注してたと文春にすっぱ抜かれてヤフートップになってる
色々とヤバそうだな今回の給付金関連
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:07:29.24ID:dn5Vkq0h0
もう面倒だから役所の窓口で現金配ればよくね
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:08:05.75ID:cbdLGCiI0
こういうセキュリティ緩そうな感覚でやってるからマイナンバーカードの普及率上がらないんだよな
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:08:46.40ID:BFZNoCsY0
>>27
取引先じゃあるまいし
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:09:22.14ID:QS0dItb40
>>25
申請書類を送る代わりに小切手を送れば済むわけか?
それで具合が悪いのは、世帯の中で辞退する人がいたらどうするという話だけか。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:09:48.30ID:4E4eNWKE0
>>19
過去の例からすると2万円くらいじゃない?
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:10:48.88ID:u+YsQodM0
委託料いくら?
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:11:15.22ID:+yXo06Rn0
こういうのって県内の業者限定で入札させて発注するんじゃないんか?
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:11:37.31ID:FXz6deDo0
民間人が審査ってこわい まあ役所の人間でもいっしょか
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:11:51.33ID:ISEMf8Se0
中四国は、経済を回すという意味で今日まさに移動について協議していた
解除も早かったから、学校の再開もはやい
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:12:56.71ID:BFZNoCsY0
>>34
そんなわけねーだろ
往復の送料 130円
印刷   20円
確認の人件費 50円
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:13:47.11ID:eLXILV+/0
実務を外注すること自体はいいが
送り先ぐらいは役所の住所を経由させろよな
こんなんだから詐欺のネタがまた増えるんだよ
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:15:38.86ID:QRtA64st0
広島なら間違いなく韓国ニダだ漏れ

ちなみにマイcJードの事務局は川崎
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:16:10.74ID:W2VyviNH0
>>15
これかな
これだと1人あたり1800円だけど全額業者というわけでもないだろうし


議案第70号
専決処分の承認について
令和2年4月20日に閣議決定された、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」に基づく事業として、特別定額給付金を市民に支給するに当たり、
早急に予算を措置する必要が生じたため、去る5月1日に令和2年度高松市一般会計補正予算(第1号)の専決処分を行ったことの承認を求めるもの。

令 和 2 年 度 補 正 予 算 ( 専 決 処 分 ) の 概 要
(単位:千円)
特別定額給付金給付事務費 749,461
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:17:55.52ID:qTwtZFuH0
>>1
郵送って、少し怖いよね
もしも途中で郵便配達員が紛失してしまったら
市では期限になっても申し込み用紙届いていないから、辞退したとして給付金は国庫に返納するんだろ?
あるいは、市役所職員がミスって申し込み書類を紛失しても、同じことになるわけだろ?
申し込みして、手続き状況がどうなっているのかネットで確認できればいいのにな
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:18:11.56ID:Ri4gNiXt0
民間業者に委託しています。そのため、申請書の宛先が業者の事務処理センターがある広島市になっています
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:21:08.24ID:W2VyviNH0
>>48
それな
郵便事故というのはあるから

念のため特定記録にした
しかも自治体の私書箱のある郵便局でw
遅かったら一応文句言えるように
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:22:06.83ID:bj1QpGq80
>>10
よう。クソパヨ。
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:22:20.29ID:296GRtw00
俺の住んでる所は小さな市だから6万世帯程しかないんだけど、
最初は土日休みで1日200件程しか、処理してなかった

さすがに馬鹿でも1年以上かかってしまうと分かったのかバイトを
雇って週8000件ペースになったけど、提出が遅い人は2ヶ月先
だな
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:23:15.89ID:bj1QpGq80
>>28
ちなみに高知市の担当者は7人だったかな。
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:23:26.16ID:cbdLGCiI0
割に最近突然10年前位の雇用保険の還付の通知が届いて
何のことかと役所に問い合わせたことがあったけど
もし詐欺だったとしても疑わずに口座番号書いて送り返してしまう人もいるだろうな
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:25:43.82ID:Z3xGZQ0y0
高松市「県内業者には儲けさせないぞ!」てか
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:26:32.10ID:CI9GoQc+0
何でもいいからアベノコヅカイ早くくれ
十万でおソープいくんじゃ!
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:27:10.38ID:1kGQnJn60
>>7
頭大丈夫か?
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:27:58.68ID:Z3xGZQ0y0
>>50
ひるおび「徳島県高松市」です。
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:27:59.87ID:N5E+U6he0
県内にそれなりの業者がいなかったのかね
地元に金を落とせよ
癒着を疑われるのか?どっちが?
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:32:28.44ID:qTwtZFuH0
>>63
市のHP見てみ?
うちの市は今月29日から申し込み用紙郵送開始って書いてあった
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:34:41.91ID:4E4eNWKE0
>>40
それお役人様の取り分を入れてないじゃん?
各担当者へのキックバックとかもあるし
随意契約の醍醐味ってそこだゾ?
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:36:40.65ID:EstOyRmi0
>>18
その分給料減らせばな
仕事しねーのに大量に税金貪ってるんだから
サツ意しか湧きませんわ
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:43:35.80ID:6rPI8thv0
>>7
安倍真理教の信者にしか良く見えないよ

オウム信者が麻原を崇拝してたのと同じ
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:44:11.46ID:Z2+z+2+X0
>>63
自治体の規模で準備に時間が変わってくるから市のHP見た方がいい
うちの会社では隣町から出社する奴はすでに申請してるらしいがほとんどの奴は封筒来てない
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:44:19.33ID:k0mFZxv70
これは特殊詐欺の布石じゃねーかwww
私書箱あてに現金やキャッシュカードがバンバン届くな。
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:44:27.83ID:zPCrO4xB0
冗談じゃなくて香川の行政一回見直した方がいいんじゃない?

ゲーム条例からの賛成意見がやらせだったり、
パソコンがどっか行ったり、おかしいやろここ
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:45:43.55ID:cbdLGCiI0
今さらなんだが年金定期便のシステムに乗っけて発送すれば
すでにあるシステムなんだから安くて速かっただろうと思うんだが
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:47:08.07ID:GWtWfhVO0
LGWANから送られてきたcsv 扱えなくて
オンライン申請中止した高松市
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:48:52.24ID:SUtpU0en0
公務員
仕事は下請けにやらせるもんねーw
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:50:13.76ID:qeVoKC+J0
>>5
その発想が異常だよな。
逆に、高松には業者がないってことなのか。
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:53:16.31ID:T97tYTm+0
いなかもんは、疑りぶかいの〜w
さんざん、都会もんのうそぶいた話
まにうけて騙されたもんなw
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:54:49.34ID:ge6L1Kdr0
>>5
広島の自民党議員がゴリ押しだんだろ、利権だ利権!
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:55:22.10ID:UQwtMxKZ0
>>36
最近はマスコミとか一般人のSNSがすぐ「癒着だー!」と叩くから
「一般競争入札」にして「最も安い業者と契約する」ことが多いのでは?

そうなると広島市みたいな大都市の大手業者が強いわなー

マスコミやオマイラが根拠もなく批判し過ぎたせいだから諦めろww
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:56:25.26ID:P3tbqMAi0
人口の少ない地域だと複数の県の書類は広域処理するのが普通
まあ自分達にとって普通だと一般人がどう考えるかとか想像が及ばんのだろうが
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:57:19.11ID:jaMakRSF0
詐欺じゃありますん
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:02:23.84ID:GWtWfhVO0
>>82
要件定義が出来てない証拠。
だからオンライン申請中止とか
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:04:21.37ID:Rb/l4jc60
そんなのまだまし
新宿区なんて京都だぞ
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:06:07.58ID:YfE2A6+j0
公務員@仕事しない
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:11:27.95ID:hlUsiO+60
通帳コピーしろって書いてあるんだけど詐欺ですか?
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:17:13.25ID:ldkcmxOA0
またこのために天下り団体作ったのか
よく死刑にならないな
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:23:00.94ID:9PaBg21N0
>>5
水道管理の件は?
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:27:52.59ID:zk9ljvIe0
>>12
これ
パヨクのせいでこれごできなかった
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:58:01.20ID:fUPl3vpg0
>>25
日本人は小切手になれてないから
スーパーのレジで出して釣りをくれというジジババ続出の未来しか見えない
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:59:43.32ID:QgaKg2y50
>>12
子ども
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:02:43.44ID:qgxIZOc20
>>98
図書券はおつりが出ます
というより、市民税を10万円分減らせばいいだけ

それなら委託費も不要
要するにどこかでキックバックが行われていると言うこと
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:05:38.51ID:E14WTlKK0
返信用封筒の住所をネットで調べてからポストに投函したぞ。
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:21:54.77ID:0aIuurAu0
2009年にはそれなりにうまく実施できたのに
今回はかなり混乱してますねw

既に1度やった政策なのになぜ混乱するのか?




国会議員が受給しないから自分も今回は見送る予定。
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:37:00.00ID:F0+jtk1W0
アベノマスクと一緒で
申請なしで全てのポストに10万円投函すればすぐに配布出来た話
いちいち申請とかさせてるから時間かかるんだよ
マスク配布の迅速さとの違いがこれ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:40:38.37ID:vIMrbo0g0
>>19
持続化給付金は一件あたり5万円で外注だとさ
こっちもかなりキックバックに流れてるんじゃね?

【持続化給付金】電通とパソナらが設立した社団法人に丸投げへ 1件あたりの手数料5万円★4 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590500951/
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:43:15.71ID:0aIuurAu0
>>103
>ポストに10万円投函すればすぐに配布出来た

この意見は
滅茶苦茶に感じる奴が多いかもしれないけど
本気でインフレ誘導する気があるなら案外正しいんだな。

現金のポスト投函を公務員が許せない。と思うのは実質
金融引き締めに協力、貢献してるのと同じ意味だし
デフレが続くのも必定。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:49:59.62ID:Twss3g5T0
>>82
「地元にお仕事回す」だって地方公共団体の大事なお仕事の一つだと思うんだけどねえ。
必要以上の潔癖さや安価を求めて、必要とする人や地元の企業を潰していくって言うね。
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:56:11.78ID:F0+jtk1W0
>>106
そのやり方でアベノマスクは未だに届いてないんだが
ってレスを期待してたのにお前アホかよ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:56:55.27ID:RZqnYE/B0
>>103
空き家にも10万円入れるのか?
一世帯に10万円じゃあないぞ?
ポストから10万円盗まれるかもしれないぞ?
受け取ったのに、入ってなかったと言う輩が出るかもしれないぞ?
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:02:54.49ID:GZc1DNCU0
>>110
盗まれたら盗まれたで
盗まれた人は、届いてない→申請して再度給付すりゃいい。

そこまでばら撒いて初めてインフレ傾向になるのさ。
お金の信用ががた落ちするのも必至だけど
30年間の長いデフレに対応するには もはやそのくらいやらないと無理だろうな。
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 04:14:20.21ID:wmdtiWpPO
【問い合わせが定額給付金コールセンターに寄せられています。】←封筒に書いてるコ−ルセンタ−の番号に問い合わせしてるんだろうけど、悪徳業者だったらその番号でさえ、詐欺の始まりになるじゃん。
つまりは、皆、不信ながら公的な申請書と認識してるんだよね
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 04:19:15.17ID:wmdtiWpPO
>>32
行=御中に治す。自分は懸賞ハガキでも治す。
普段からやっとけば、自然に癖つく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況