X



【コンビニ】苦戦するファミマ、「ブランド統合」の光と影 [みなみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2020/06/01(月) 19:42:59.96ID:nhCikC4g9
6/1(月) 5:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/163587cabca8d761bbc304401f0469a24b43ebab

 「契約を更新せず経営から退くオーナーが、今後1〜2年で増えてくる」。3年近く前にサークルKサンクス(CKS)からファミリーマートにブランド転換した、元オーナーAさんはそう語る。

【ランキング】コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30

 コンビニエンスストア業界2位のファミマ(2020年4月末時点の国内店舗数1万6610店)は、加盟店の経営状況が急悪化し、「独り負け」状態にある。

 2020年2月期におけるファミマの1日当たり全店平均売上高は、前期比2000円減の52.8万円。ヒット商品が出なかったことによる客数の落ち込みが響いた。

■重くのしかかる人件費

 ライバルチェーンも客数は減少しているが、最大手のセブン-イレブンはおにぎりの値上げ効果などで2020年2月期の1日当たり全店平均売上高は65.6万円と前期並みを維持。3位のローソンも高単価のスイーツ商品がヒットし、同4000円増の53.5万円だった。

 ファミマの店舗オーナーには売り上げの減少だけでなく、費用増も重くのしかかる。最低賃金の上昇率は4年連続で前年比3%を超えており、小売業界全般でアルバイトなどの人件費が上昇している。加えて「コンビニのアルバイトは敬遠されがちで、募集費がどうしても高くなる。それでも採用できないと、割高な派遣サービスに頼ることもある」(現役ファミマオーナーのBさん)という。

以下ソースで
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:31:22.48ID:TOiP95xJ0
>>698
お前はユーザーの一人ではあるが
ユーザーの総意ではない
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:45:20.56ID:oUpMm/md0
テレビでチョコミントフラッペが絶賛されてたから買ってみた
普通に美味かった
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:48:09.71ID:SbeaPVpV0
コンビニほとんど行かなくなったからこういうニュースは物珍しい
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:59:42.56ID:/Ig6UWii0
>>235
少なくともジャスミンティーは伊東園のOEMだから場所に余裕があるならAmazonとかで2リットルペットボトルの箱買った方が得だよ
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:10:21.17ID:d4drf5fq0
>>766
スレチでスマンが
万札が尽きた場合も稀にあるけど
大抵、「○○○○○円」と入力出すと万札分が全部千円札で出る仕組み
「○万、○○○○円」と入力するとならないよ
これ不便に思うようだけど、逆に千円札で出す人がいるための措置

あと、そういう場合にも両替は応じられないから、基本、店側はなんとも出来ない
「いやそれウチ関係無いから」は言い方がおかしいけどね
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:10:49.16ID:SUAIImp60
ローソンとファミマなんて商社の販売先確保程度の位置づけでしかないから
そこそこ売れていればいいんだよ。
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:11:17.96ID:3Oc/o6c40
たまにはサンチェーンてコンビニあったて事も思い出してあげてください。
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:14:53.79ID:QXV654qH0
ジャンプとSwitchに入金できるカードしか買ってない
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:04.30ID:goW4U+A20
>>806
サンチェーンはローソンの源流企業だよ。

サンチェーンとダイエーコンビニエンスシステムが合併、その後法人としてローソンに改称した。

サンチェーンは元々キャバレーやってた人が大きくしたコンビニで関東に強く、ローソンは関西に強かったんじゃなかった?

なのでファミマとサークルKサンクスみたいな上下関係はなかったのではないかな。
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:18:28.15ID:uOmW4vik0
>>799
できた当時こそ礼賛されてたが、時が経つにつれて
滞留とかの欠陥があちこちで指摘されてたぞ。ここでも、
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:18:40.81ID:AOyIwF3V0
ちょっと前までは、「サークルK」と「コメダ珈琲」を見ると中京圏に来たって感じることが出来たけど。
片方は無くなり、片方は何処でも見られるようになって寂しい。
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:23:50.22ID:h9OlTDri0
コンビニ界では弁当を美味くするとパンや麺類などほかのものが売れなくなるからな
弁当部門はそれでいいけど、それじゃほかの部門が困るからな
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:37:50.19ID:gf6AFp8l0
現場知らない伊藤忠みたいな商社主導で
質が低くて高いもの売ってりゃ客足遠のく罠。
品揃えに個性もないから行かね。
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:39:53.23ID:a1lD0/K80
ローソンも三菱商事だし、セブンも鈴木体制終わって現場主義から遠のいた感じ
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:40:01.86ID:ORVveIDs0
>>808
関西に強かった名残で大阪のローソンは巨大交差点とか1等地を抑えてるよ、
後発のセブンイレブンは路地裏に追いやられている
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:10:42.18ID:mTqlnKNM0
ファミマとローソンは平均日販が52万53万でほぼ同じなんだな
セブンは1日あたりその10万上、人件費はほぼ同じだからきついわな

ここで絶賛されてるサークルKは40万くらいだった
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:13:32.32ID:7ko6Fw5W0
>>821
あんたたちがサークルKがあるうちに日頃から買い支えてたら、
親会社のユニーともどもがドンキに蹂躙されることもなかったろに…
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:18:20.44ID:NIrjhWuC0
石垣島とかココストアから転換せずに止める店が多くて中心部はコンビニ過剰から一気に店舗数減って730交差点のファミマは大混雑になってた
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:26:07.91ID:QlaIZajM0
>>819
うんや、上尾よりも田舎だよ
よく共倒れにならないなーと思ってる
コンビニでは一時期至近距離にミニストップが3軒ほど密集してたり事業計画が謎すぎるw
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:31:36.78ID:mWV66Krc0
工場に外人多すぎ 奴等つまみ食いするし群れたら怖すぎ
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:39:38.20ID:jtuuLKvO0
うちの地方は元々サークルKとファミマ以外のコンビニ殆ど無かったから近いとこにファミマ2つになったりして潰しあってる
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:41:32.91ID:OQrDugUS0
>>823
親会社のユニーが、そもそもボロボロだった。伊藤忠が欲しかったのは、サークルKサンクスだけ。
ユニーは虎の子を離さないから一緒に買収した。
古くはローソンを三菱商事に売却して事実上、倒産したダイエー、サンクスを売却し倒産した長崎屋が良い例だ。
GMSという業態が絶滅危惧種になっている中、食品以外でカテゴリーキラーに勝てるコモデティはない。
ドンキと提携したのは他に取り得る策が
無かったからだ。悪手だとは思うが・・・
丸栄が末期に109路線に手を出して上手く行かなった同じ過程を辿るだろね。
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:42:48.63ID:OyIYhGTQ0
前にスレ立ってた韓国語やら中国語を入れたデザインのやつで迷走してるのは分かってた
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:48:15.41ID:d0cS1WKk0
>ファミマ(2020年4月末時点の国内店舗数1万6610店)は、加盟店の経営状況が急悪化し、「独り負け」状態にある

・・・そりゃまあサークルKと統合したせいでファミマの向かいもファミマとか
酷いところだとファミマの隣にファミマなんていうおかしな光景があっちこっちに展開されてるようじゃなぁ・・・
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:54:00.53ID:x03c8TxM0
>>21
これだな
自分はスイーツよく食べるが
たまに他社商品が話題になって食べてみるけどセブンの類似のが美味い
バスチーよりセブンのバスク風チーズケーキのが美味いし
生クリームやスポンジ系はセブン以外まずい
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:36:00.57ID:HZ/mbf5T0
>>1
ファミマは店内でわけわかんない大学の大袈裟なCMが流れて気分が悪くなるから行かないようにしてるけど、やっぱり経営状態悪化してるんだな
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:37:54.17ID:zwtbWRpK0
セブンは底上げ商法してても、ほかのコンビニと比べるとやっぱ違うからな
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:52:40.16ID:+YCgxeLj0
数年前までは毎日コンビニに寄って帰ったが、最近は週に何回もないな。
昔は店にワクワク感があった。何があるのだろうとか。
最近、そういう商品ないし、店がなんとなく古ぼけてきた。
本格的にリフォームまでしなくても水回りの定期的なプロによる清掃、ダイナックスシートなどでのプチ修繕とかどうだろう。
本部で専門チーム確保して本部負担で巡回させてはどうか。月一だけでも全然変わるよ。
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:55:32.11ID:qtlW3ZQU0
>>818
ローソン1号店は大阪府豊中市で
ダイエーグループ本社ビルが大阪府吹田市江坂にあって
ローソン本社もここにあったから
江坂はローソンだらけだった
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:01:06.81ID:qtlW3ZQU0
ユニーとファミリーマートの経営統合で持株会社の
ユニー・ファミリーマートホールディングスが誕生したが
ユニー・ファミマHDは傘下のユニーをドン・キホーテHD(現PPIH)に譲渡し、
ユニー・ファミマHDは傘下のファミリーマートと合併して商号はただの
ファミリーマートになった。
結局、ユニーのコンビニをファミマ、スーパーをドン・キホーテが手に入れただけだった。
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:08:28.80ID:DrjX1b8Q0
>>833
そりゃ味に関しては今の社長関係ないからな
先人の功績 それを食いつぶしてるところだがまだまだ威光はあるってのがすごい
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:36:36.70ID:8GjA+aLw0
30年前ファミマでバイトしていたが、その頃の弁当は美味かったな
今の丼もの別盛り、超絶貧相な見た目と味
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:36:43.67ID:Ht9beTBh0
エブリワンを潰した報いだな。
店内ベーカリーの焼きたてパンとか
スパムおにぎり旨かったのに。
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:53:47.00ID:qtlW3ZQU0
>>841
30年前だとファミリーマートはまだ西友の子会社の時だね
1998年に西友がファミマを伊藤忠商事に売った
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:01:09.66ID:4lU1XviB0
>>818
巨大交差点の角とか、角地が商売に向いているとは思えない
幹線道路でクルマの通過速度があまりにも速い地点で
コンビニに限らず店を出店してもほとんど失敗する
駐車場があったとしてもクルマで入りやすくて停めやすいか
大きい交差点の角に作ったコンビニって結構潰れてるよ
ライバルとすれば、その巨大交差点をちょっと過ぎたところに
しっかり駐車場を構えて、コンビニを出店すれば勝算あり
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:05:03.76ID:GuO5VKeR0
セブンの影に隠れてはいるが
ファミマもかなり阿漕らしいな
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:08:34.05ID:37OflG4l0
伊藤忠傘下になってから製品の質がイオン並みに落ちた
仕入れ先も同じ国なんだろう
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:08:45.78ID:fHE6ggwu0
ぶっちゃけファミマよりミニストップの方がいいわ
同じ距離にあったらミニストップ行く
それくらいブランド力ないよはっきり言って
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:13:36.35ID:Z5mhUVpQ0
サンクスのその場で焼き上げる美味な焼き鳥がファミマになってクソまずくなったわ
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:24:31.87ID:TitAhk7E0
>>266
こういうやつが店員に注意されて逆ギレしてる所みたことあるわ。
言い訳もまんまこんな感じで。
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:42:55.41ID:8ctdc3No0
>>844
凄い田舎の感覚で語られてもね、大阪市のコンビニには駐車場なんて一つもありませんからね、トイレすらない、
地下鉄から吐き出されてくる人々が超高層ビルまで歩く間にあるコンビニの話をしてますからね
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:56:16.11ID:XB0EjhOL0
>>284
唯一ファミマだけだろ、独自ペイ持ってるの
セブンはコケたし、ローソンはポイントカードだけ
でも、PayPayをはじめキャリアペイが利用できて足元にも及ばない、
店舗との連携する術あるのにイマイチなのはそういうことだ
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:02:08.15ID:OiEcxhxU0
愛媛のサークルKにはK'sカフェというのがあってホットサンドがお美味しかった
ファミマになってもあるみたいだけど遠いからあんまり行ってない
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:03:52.54ID:04REZz5h0
ファミマだけじゃないけどおにぎり高くなっちゃったもんな
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:20:38.79ID:MBk+mkR40
>>825
関東かな?
不必要よなあれどういう競争原理なのか分からないよな
潰す目的あるわけだろ、そこじゃないと売れないからとしか思えないけど
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:45:47.27ID:dGKrSlIBO
交通量多い所に広い駐車場持った所が勝ちみたいな面もあるから都会の中にあるコンビニは大変そうだな
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:00:11.61ID:qtu3+26ZO
>クズどもがドラッグストアとの競争で〜

じゃあてめえもサンクスのように潰れやがれ
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:22:30.59ID:d9TsNeAc0
色んなとこ吸収合併するのは勝手だけど
一番まずいファミマに合わせるから全然有り難みがない
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:29:41.15ID:li8i+FjG0
値下げしたら?飲料とか、スーパー並みにしたら一人勝ちになるんじゃ?
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:44:19.04ID:hVh7+I570
>>854
セブンはそもそもナナコあるからセブンペイなんか必要ないのに
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:55:34.04ID:3wnxn5L90
ファミマがレトルトルーロー飯を販売し始めた次の週にセブンがルーロー飯弁当売り始めたんだけど
こういのってたまたま被ったの?それとも下請け業者が同じなの?
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:55:34.27ID:dVjqK3HG0
サークルKを吸収して店の看板を架け替えたたら
サークルKよりボロいicクレカ非対応レジになった
法律でicクレカ非対応レジが禁じられたのに今でも更新がおわってない

ファミマって規模を求めて巨大さからくる不都合しかし現実化されられない無能が経営してるんだよなあ
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:59:31.77ID:4Cyv82dz0
最近はがんばってる印象あったから意外
近年はセブンの商品のほうが酷いの多いのに
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:08:10.04ID:mOPfN1sX0
忖度弁当で入っちゃいけない、金を落としちゃいけない店と認識した
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:13:36.52ID:WX8ZIoWB0
おにぎり弁当がまずいのが全てだろ
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:15:53.72ID:70clLW++0
ファミマってヒット商品を思いつかない このことがファミマの苦境を象徴していると思う

香取くんをCMキャラに持ってきた時には、何か起こすんじゃないかとワクワクしたんだけどね?
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:30:30.84ID:24cBroOd0
>>22
ちゃうで、いまのファミマはイトチューにあるけど実質経営権はサンクス陣にあるんやで。そこから落ち目なんや。
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:32:18.61ID:24cBroOd0
>>49
ちゃうわ。それもサンクス陣の仕業なんだわ。
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:32:49.80ID:UuziZfQQ0
>>49
同胞をソ連に売って成り上がった瀬島龍三の会社だからな
マスクで税金食い物にしてもなんとも思わないし
ユニーを騙してもなんとも思わないし
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:34:23.47ID:ofvZ0KCh0
ファミペイのクーポン(無料や割引)はいいと思う
チョコモナカジャンボ0円でゲットしたで
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:36:08.78ID:8AmwAju40
いつまでもファミチキなんかに拘ってると落ちる一方だよ

ぶっちゃけファミマはコロッケの方が美味いwww
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:43:11.50ID:f9YTYhQ40
サークルKは美味いもの多かったなあ(遠い目)
さっさと潰れてどうぞ
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:43:12.42ID:EI6vYyHm0
まだセブンセブン言ってるやついるのか
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:48:05.23ID:Yfqvdb+10
今もファミペイでファミチキのキャンピングやっとるな
確かに旨いと思うんだけどほんとにいつまで経ってもファミチキ頼りなんだなぁとは思ってしまうな
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:49:11.02ID:e1s2pJLC0
ファミマのスイーツの美味さは異常レベルだけどなあ
後、オリジナルお菓子でカールチーズ味とチョコフレーク買えるし
PB商品のレベルがセブンの二段階上だと思うんだけどねえ
ファミマベーカリーのメロンクロワッサン 激うまだぞ
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:52:58.62ID:Ih7iC7KO0
ココストアの店内製造弁当を奪った上に消滅させたファミマは滅びていい
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:57:47.73ID:36gJkWOb0
まずい!と思って裏面を見るとヤマザキ!
デザートモンスターもヤマザキ以外は美味しい
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:00:24.82ID:duK+blB00
コンビニっていまだに年齢確認ボタンとか押させるんだよなw
上から下まで馬鹿しかいないww
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:17:05.87ID:e1s2pJLC0
つーかさ、セブンには美味いもの無いし
ローソンで美味いものって豚春巻きだけじゃん
大ヒットのファミチキ真似て、ローチキとかナナチキって売り出してる他社に
ファミマが負けてるとは思えないなあ
PS.  冬の餃子饅美味しいね
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:32:01.57ID:mTqlnKNM0
>>889
結局、美味いかどうかなんて、売り上げにはあまり影響を与えないってことなのかね
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:35:19.79ID:cXUtesPt0
コーヒーはファミマが一番美味い気がする
イートイン店舗も多いから空いてる安い喫茶店として利用してる
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:57:56.43ID:I3oQXMu00
コーヒーはファミマ一択だな
弁当類はセブン
ローソンはアイスカフェラテは抜群に美味いが弁当は無理
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:26:53.32ID:8ctdc3No0
各社コンビニ弁当を電子レンジせずに食べたらはっきり分かる、
ファミマの白飯はパサパサなのに他社はしっとりしてる
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:27:29.84ID:QlaIZajM0
>>862
売れ残り大量廃棄でも採算をとるために飲料は割引きできないというカラクリがあるのだそうだよ
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:51:15.28ID:4lU1XviB0
>>853
凄い田舎の感覚で語ったらアカンのかいな
インバウンド需要が激減してどないなるか知らんけど
京都市内中心部、高さ制限で東京都港区、中央区、と並ぶくらい地価がアホみたいに高くて
中古マンションが2000年に比べて50%以上値上がりした所でも
セブンイレブンは駐車場付きで土地借りてでもドミナント出店して
ファミマにローソン潰れまくってるで
あとスーパーのフレスコもえげつない出店やってる
大阪ってそんなに都会やろか
単に中身の無いビルばっかり建ててるだけ
ちょっと勘違いしたはんのと違いますか?
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:57:41.60ID:xs0lZHkV0
メルカリで郵送するときにしかコンビニ行かなくなったからゆうゆうメルカリ便が使えるローソン一択
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:04:37.58ID:4lU1XviB0
そういうたら本町の御堂筋沿いの伊藤忠のビルどうなったんやろ
20年前の伊藤忠って株価ボロボロ違ったかいな
本町の帝人本社ビルはJR九州がタワーマンション建ててるし
武田薬品工業も外資系噛んで本社東京に行ってしまっておかしくなりつつあるな
ファミマも伊藤忠傘下になったところで
売り手よし、買い手よし、世間よし、の近江商人の三方良しのうち
売り手よし、が欠けているのがよく分かる
こういう商品を企画し、売り切ってやろうという熱意が店内に感じられない
伊藤忠もファミマが本当に儲からなくなったら
ポイ捨て売却するんと違うかな
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:05:50.00ID:YWkTAlby0
麺類も大概やしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況