X



【ギリアドのレムデシビル】限定的な効果にとどまる−株価下落 [オクタヴィアス5世★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オクタヴィアス5世 ★
垢版 |
2020/06/02(火) 01:08:54.53ID:+ojFTb0p9
ギリアドのレムデシビル、限定的な効果にとどまる−株価下落
Drew Armstrong
2020年6月1日 23:55 JST
米ギリアド・サイエンシズが、新型コロナウイルス感染症(COVID19)の中等症患者を対象に実施した抗ウイルス薬レムデシビルの大規模な臨床試験で、効果が限定的なものにとどまったことが分かった。

  同社の発表資料によると、病状が中程度の患者グループを対象にした第3相試験で、レムデシビルを5日間投与された入院患者は、標準的な治療を受けた患者と比較し、わずかな改善が見られた。だが、10日間投与された別のグループでは統計的な有意性が示されなかった。この結果を受け、より長期間の投与でなぜ効果が高まらないのかという疑問を引き起こしそうだ。今回の臨床試験では、重症患者は対象になっていない。

  1日午前の米株式市場で、ギリアド株は下落。一時4.4%安となった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-01/QB90C9T1UM1301
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 04:19:07.05ID:ALoF+0yM0
新型コロナの症状というか、サイトカインストーム発生過程の仮説を検証していくと、RNAポリメラーゼ阻害だけでは、効果が限定的で特効薬にはなり得ないことも想像できる
他の治療との併用が重要だろう
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 04:25:38.81ID:n52SZQIK0
結局人の免疫力頼り
中共のキメラウィルス流石だわ
老人殺しで人口抑制も出来る
香港に撒くつもりだったらしいけどまあ予定通りに蔓延したよ
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 04:25:53.05ID:1AT86xf90
タミフル アスパルテーム の ギリアド
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 04:28:32.02ID:lFkQPxs30
鼻うがいもちゃんとエビデンス取ったらいいのに。
PCR陽性患者のウィルス量が低下するかなんかすぐわかるだろう

儲かる話じゃないから国か地方自治体が金を出すしかないだろうが

「みんなで鼻うがいプロジェクト」 立ち上げ!
https://jfir.jp/news/minnadehanaugai/

https://jfir.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/bd9a73e1bea414c7b6a32c46fbe6c244.jpg
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 04:29:41.17ID:xfRbTo7m0
しゃあワクチンに期待かかってるけどできたって
変異してすぐ効かなくなるんだけらな
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 04:35:48.52ID:Mbd0BGff0
はじめからわかっていたからFDAは承認してなかったろ。
おまけに重篤な肝障害、腎障害があるとか通常なら承認は論外。
厚労省はアビガンに難癖つけるくせにこれは異常な速さで
承認だからな。
どれだけギリアドにポストを約束されてんだよ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 04:39:40.97ID:vTQwTiY/0
みんな知ってたでしょこんなの
効果あったらとっくに大々的に報道してるよ
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 04:41:37.30ID:LIBaFh2v0
ギリアドってキングのガンスリンガーの舞台の土地じゃねーか
なんか普通名詞なんか?
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 04:45:38.12ID:vTQwTiY/0
野党何やってるん
厚労省を国会で吊し上げろよ
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 04:58:46.95ID:ALoF+0yM0
>>85
そもそも多くの病気は基本は免疫頼りだが、ウイルスによる感染症に対しては、特に免疫力に頼らざるを得ないと思う

もしも、ウイルスを直接退治したり、感染細胞を死滅させる薬なんて作ったら、それこそサイトカインストーム発生の要因になりかねない
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 04:59:02.52ID:MKib3Ae50
黒人がハイリスクなクロロキン一択
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 05:17:46.22ID:g0jmmG0z0
韓国、新型コロナ感染再燃でレムデシビル輸入へ 欧州も加速
2020年5月30日(土)10時49分
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 05:47:31.23ID:cDF6J94p0
こんな物を推奨してた有識者会議とやらはどう責任とるんだよ。
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 05:49:31.30ID:AVmgRIUO0
イベルメクチンしかない
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 05:52:05.79ID:syUOwYsz0
ワクチンはほぼ実現不可能。
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 05:54:59.09ID:QVDHHKab0
くそ薬なのか
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:00:37.96ID:qtyARPZx0
こんなもんだろ画期的な特効薬は無理だろうと最初から言われていた
アビガンも同じ中国が数人出ただけで慌てて大規模な隔離を行ったのを見れば分かる
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:09:49.59ID:QiUtlNEH0
やっぱり効かないんだね

素直にアビガンだわ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:13:08.78ID:lhzu9cOU0
副作用の強さのわりに効果が限定的だから
万策つきた患者の気休め用って、最初から
言われてたじゃない
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:14:54.97ID:2nM1M8n00
そりゃウィルスの増殖を抑える薬だから感染初期に投与しないと
ほとんど効果出ない理屈ぐらい端から分かってることだろうが
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:19:07.42ID:AIsn8UtH0
なぜか重症者用って書いてるレス多かったな〜
どう見ても重症者用じゃないよね
中症者にも効かないみたいだし
それよりも副作用きつすぎるのがヤバイ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:23:59.10ID:LhvSnhTQ0
アビガンのほうがええんやで( ゚Д゚)
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:29:34.23ID:u8oQErVb0
>>44
テレビでも専門家が言ってたよね
「これまでのワクチン開発の歴史で最短でも4年かかった」って
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:37:22.02ID:a7Fgm1zy0
>>97
確かにそれが大問題
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:37:53.02ID:a7Fgm1zy0
>>92
桜とモリカケで忙しい
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:41:20.15ID:vTQwTiY/0
>>107
テレビがそう言ってたんだよ
なんでアビガンでなくてレムデシビル?て空気があったからか
アビガンは軽症用でーレムデシビルは重症用でーす
て解説してさ
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:52:33.84ID:+8lzN23V0
さよなら東京2020
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:09:57.25ID:d0A3+BLf0
>>107
中症未満の患者に、こんなリスキーな薬を使えるか!って意味だよ

レムデシビルに限らず副作用の強い薬は、他に手がある間は推奨されない
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:24:09.11ID:6gcBvC3J0
ギリアドの発表は逆方向に信用できん
認可されるもとになったデータも、死亡率が有意差なかったとかあまり効いてないようなプレスリリースなのに
論文データ見ると、非盲検化を勧告されるレベルで効いちゃってたし
今回のも論文待ちだね
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:25:20.02ID:6gcBvC3J0
ギリアドはよほどマスコミが信用してないんだな
でもマスコミ嫌いの現場の医師はその方が信用出来るわな
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:01:34.85ID:V6qBr5qC0
カリスマ指導者や宗教家が処方したプラセボにまさる薬はない。
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:34:53.70ID:5jP8ieLb0
記事のもとになったプレスリリース
https://www.gilead.com/news-and-press/press-room/press-releases/2020/6/gilead-announces-results-from-phase-3-trial-of-remdesivir-in-patients-with-moderate-covid-19

5日投与群で標準より65%改善しOR=1.65、p=0.017と有意に改善
10日投与群でOR=1.31、p=0.18と標準より改善も有意でない

この結果をいかにも「効果なし」と宣伝するかのように報道するのはどうなん?
日本のマスコミが信用されないわけだわ
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:45:03.77ID:Q+bfUGCE0
ガスター10に期待
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:48:31.51ID:5jP8ieLb0
オープンラベル試験で
5日群n191 死亡0. 悪化6. 深刻有害事象8
10日群n193 死亡2. 悪化12. 深刻有害事象7
標準治療群n200 死亡4. 悪化22. 深刻有害事象18

有害事象は少ないし死者は減ってるし
ベルクリー5日投与が一番効果ありそう
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:52:27.02ID:wSZ27vCl0
クロロキンとかレムデシビルとかアミバ様の実験レベルじゃねーか

ん!? まちがったかな…
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:00:41.07ID:nX8jACR40
厚生官僚が利権だけにしか興味無いのが良く分かった。
今でもアビガン認可にいちゃもんつけて
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:00.98ID:BspBQ3x/0
効果が限定的というだけならまだ良いが
レムデシビルの場合は副作用として致命的な肝機能、腎機能障害を発生させるから始末が悪い
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:32.36ID:nX8jACR40
>>125
さんきゅ。

>Outside of Japan, remdesivir is an investigational, unapproved drug.
>日本以外では、レムデシビルは治験薬であり、未承認薬です。

この辺厚生官僚の説明が必要だな。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:15:10.15ID:eDzLXHSV0

0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:24:51.84ID:ECygiRsm0
>>131
本当に日本の官僚で無能でゴミクズしかいないんだな
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:25:01.58ID:K7/K+Be20
こんなもの承認してもアビガンはしないw
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:30:38.26ID:d0A3+BLf0
>>129
実際問題、アビガンの治験途中経過は微妙
効果があるような無いようなで、追加治験が
必要ってのは合理的判断だと思うよ

いま分かっているのは、レムデシビルもアビガンも
「特効薬」では無いってこと
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:37:24.08ID:ALoF+0yM0
別の記事に、人工呼吸器が必要となる前に投与すべきと書いてあるが、当たり前なんだよな
今回の騒ぎで、マスコミがまともなこと書いてる記事、本当に少ないと思った
明らかに間違ってる内容もあったしな
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:42:56.84ID:CQW3EPhb0
>>139
無理やり世界一死んでるアメリカを同等水準国として枠組みいれて、アクロバティックにレムデシビル承認した日本のやり方があるやん
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:43:06.56ID:ALoF+0yM0
>>138
普通に考えても、特効薬では無い可能性が高いからな
想定外の派生的な作用も考えられるから、言い切れるもんでは無いけど、RNAポリメラーゼ阻害だけなら、当然と言えば当然
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:44:39.22ID:CQW3EPhb0
アメリカで9割死んでる人工呼吸器を回復させてるデータあるじゃん

アビガンのデータ

2158例が登録された。投与から7日目と14日目に軽快した比率は軽症例がそれぞれ73・8%、87・8%、中等症例が66・6%、84・5%、重症例は40・1%、60・3%だった。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:46:51.63ID:zxN0eQNV0
結局中国の試験通りの結果だったな
やっぱり自由に人体実験できる国は強いな
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:53:15.36ID:ALoF+0yM0
>>143
NIAIDの科学者が率いる研究者らは
「レムデシビルを使用しても致死率が高いことを踏まえると、抗ウイルス薬だけの治療では不十分な公算が大きいことは明白だ」とし、
「今後の戦略は患者の予後を引き続き改善させるため他の治療方法との併用または複数の抗ウイルスとの併用を検討すべきだ」とした。 
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-24/QAUQL3T1UM0W01

そりゃそうだろとしか思えんコメント
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:08:59.92ID:ALoF+0yM0
一応、新型コロナの重症化の過程
有力な仮説をなるべく短く書いとく

JAK-STAT経路阻害により、1型インターフェロンを抑制、主にSTAT1と考えられる
フォローするためか、サイトカインやケモカインが過剰産生

更にHIV類似スパイクにより、T細胞に感染攻撃
実際にT細胞の疲弊や、キラーT細胞の明らかな減少が確認されている
また、スパイクの影響で悪玉抗体が作られている可能性もある

STAT3とNFKBの活性化により、IL-6アンプが発生、これが広まりサイトカインストームが起こる
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:15:52.74ID:CQW3EPhb0
>>145
致死率でかいのに、研究者も警告してるのに
盲検(主要項目回復)絶対主義者がレムデシビルおしてきたからなー

やつらの罪は重い
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:26:15.51ID:lFkQPxs30
6月末になったらもう少しコロナ関連薬全般のデータがそろってるかな?
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:20:14.71ID:RGo4ksmB0
>>41
猫は体重軽いから大体100万円ほどだニャ。
でも猫も副作用が軽いアビガン服用したいと思うニャ。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:22:40.60ID:pThXUJ2x0
>>125
有意でない=たまたま差が出た


ってことです
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:24:06.35ID:DrjX1b8Q0
だから初期症状だけってずっと言われてたじゃん
それでも有効なのはでかいぞ 発見早けりゃ心配ないってことだからな
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:46:16.73ID:lFkQPxs30
でも、アクテムラなんか抗ウィルス薬と組み合わせないと死亡率上がるのではなかったっけ?
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:44:56.26ID:Rd3qSrWd0
>>125
記事に決定打書いてあるじゃん
なんで、なんでも日本のせいにしてるの?

ギリアドがレムデシビルの開発を中止する戦略的決定を下す可能性があるか、またはFDAおよびその他の規制機関がレムデシビルを承認しない可能性があり
、承認された場合はマーケティング承認、その使用には重大な制限があるかもしれません。その結果、レムデシビルは商品化に成功しない可能性があります
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:05:11.16ID:HXKG7Yzq0
シアノ基によるウイルスポリメラーゼに対する不可逆的な結合
をアテにしているから、どうも期待と反していました。。。

ぐらいの予想
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:13:00.43ID:HXKG7Yzq0
恐らく、このシアノ基のせいで
1.CoA周辺プロテイン
2.プリンレセプター周辺プロテイン
3.GABAA周辺プロテイン

がやられるリスクは指摘でき、安静が保てないのでは・・・
というここの視点では見る事ができ?
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:34:55.05ID:HXKG7Yzq0
我々の試製ESPシステムは、
『誰かが思い付き、完全に忘れ去ったものが逆位相になったピークで出力する』程度の能力であり、
ハッキリ言って政治的に問題のあるものを煮込む鍋ぐらいの気持ちでお待ちください
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:35:35.38ID:HXKG7Yzq0
あと、教科書書く用ぐらいには使えるかも
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:54:17.72ID:tU47nj3+0
>>84
そりゃそうだ
軽症者にはフサン(ナファモスタットメシル酸塩)とアビガン(ファビピラビル)
重症者にはサイトカインストーム抑制効果のあるアクテムラ(トシリズマブ)
これらの併用がベストかな
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:18:53.72ID:fWb276y90
>>160
アビガン飲んでない場合と比べての話だろ
こいつまた盲検のこといいたいのかね?wwwww
レムデシビルの御用盲検信じちゃってる馬鹿かなw
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:28:11.74ID:vr9+eZrw0
やはりガスター10買います
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:27:38.22ID:+0xxOTru0
>>141
アビガンはレムデシビルを対照群にして、二重盲検やったらいいよ
レムデシビルはもう承認されてるから、勝つ必要はなく、非劣性さえ証明できれば承認されますぞ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:30:14.82ID:+0xxOTru0
>>143
そのデータは死亡率が高すぎて使えんよ
軽症が5.1%も死んでるし、全体では11.6%も死んでいる
日本人全体の倍の死亡率じゃないか
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:31:57.54ID:+0xxOTru0
>>154
ギリアド用心深いな
こういう会社のが信用できる

アビガンは詐欺
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:33:38.05ID:+0xxOTru0
>>161
アビガンは詐欺

軽症はレムデシビル
重症はレムデシビルとアクテムラなどの集学治療
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 08:20:57.51ID:bXAQQznl0
>>165
治験者の半数近くがアメリカで9割死んでる重症者
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 08:26:32.87ID:UKiIlZsx0
>>164
単に比較しても結果出てるんだけどなあ
レムデシビラー自慢の御用盲検成功も結果承認しない方向にいってるみたいだし
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 08:27:09.80ID:UKiIlZsx0
>>165
アメリカ人工呼吸器9割死亡
このうちの6割を救ってるのがアビガンなんだか
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:27:42.77ID:PvX5JLn50
アビガン…催奇形性云々は老人には関係ない。若者は服用後一週間子作りするな。
レムデシビル…重篤な腎臓障害が残り、一生人工透析が必要な体になる可能性大。服用者とそうでないグループで死亡率に大差無し←w
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:52:54.34ID:UKiIlZsx0
>>165
レムデシビルは中等症効果なし
アメリカは重症はほぼ死んでる
回復率1割
レムデシビルも回復率引き上げのソースなし

一方アビガンは半数以上は中等症以上での試験
これだけみても投与なしとの比較明確だよ
プラセボにこだわってるのは薬害ガーだけ


ファビピラビル投与開始時点の重症度指標につき、酸素化の状態が最も欠損率が低かったため、本報告では酸素投与を必要としていなかった患者を軽症、自発呼吸だが酸素投与を必要としていた患者を中等症、
人工呼吸や ECMO を必要としていた患者を重症と定義した。この定義に準ずると、軽症に該当する患者が976 名(45.2%)、中等症に該当する患者が 947 名(43.9%)、重症に該当する患者が 235 名(10.9%)であった。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:50:17.17ID:lkaAwqn20
レムデシビル信者が一言↓
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:54:18.99ID:ppmTM4w80
きもちぇ〜〜〜!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況