X



政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★8 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/02(火) 07:35:41.21ID:mUnVC9yl9
社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度について、政府は国民が開設する全ての預貯金口座情報とのひも付け(連結)を義務化する検討に入った。新型コロナウイルスで生活に困窮した人への現金給付を巡り、マイナンバーが機能しなかったことが背景にあり、来年の通常国会でマイナンバー法を含む共通番号制度関連法の改正を目指す。

 実現すれば、政府は国民の資産状況を正確に把握することが可能となり、必要に応じて給付などに活用するほか、徴税の強化を図る方針だ。一方、国民への監視が強まり、プライバシー権の侵害を懸念する反発も予想されるため、改正作業は世論の動向を見極めながら慎重に進めていく。

 マイナンバーは住民票を持つ全ての人(外国人含む)に付与された12桁の番号。税、社会保障、災害の3分野の行政事務に限って活用でき、添付書類の削減や本人確認の簡素化などで行政手続きの効率化を図っている。2015年10月から順次個人に番号が通知され、16年1月から運用が始まっている。

 ただ、現行法はマイナンバーと口座情報のひも付けを認めていない。ひも付けさせる場合は本人の同意が必要で、金融機関が任意で行っている。このため、政府が国民の資産状況を正確に把握できず、本当に困っている人を特定して支援する番号制度本来の目的は達成されていない。

 政府が4月に決定した緊急経済対策に盛り込んだ困窮世帯に限定した30万円の現金給付を巡っては、減収状況を給与明細などで申請しなければならない複雑な手続きに批判が殺到。結局、高所得者を含めた全国民を対象にした一律10万円給付への変更を余儀なくされ、財源となる予算の組み替えに追い込まれた。

 政府が念頭に置くのは、… 残り671文字(全文1380文字)

毎日新聞2020年5月31日 20時37分(最終更新 6月1日 00時59分)
https://mainichi.jp/articles/20200531/k00/00m/040/139000c

★1 05/31(日) 22:39:32.60
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590994261/
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:02:25.65ID:KYY9TEHo0
>>304
単純な個人的感情ですか?
法律改正は毎日のようによやってますよ
なんで悪と言える?
その根拠が欲しい
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:02:27.51ID:grzm0sdd0
全口座と言い出すから反対されるんだろ、学習しろ小役人
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:03:06.24ID:vxqwqJTB0
>>290
自動車税や固定資産税を給料が入ってから払うって人もいるんだけど
そういう支払いプラン関係なしにいきなり5月1日に勝手に引き落としとかなるとヤバイでしょ?
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:03:40.95ID:5uieo4is0
>>12
政府が信用できないから政府に協力したくない勢も増えてるだろ
マイナンバーを下請けに任せて下請けが漏洩したしな
あいつらはすんまそん!で終了だぞ
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:04:06.97ID:s+JoNQZ90
公共事業からチュウチュウうまい汁をするやつのために
せっせと言われるがまま納税するの、もう止めました。
今後は必要があると考えるものだけ払うことにします
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:04:14.48ID:bZNweQs20
下級国民資産見て下級国民のポケットマネーを盗む気だとしたらそれは犯罪だよ
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:04:42.66ID:KYY9TEHo0
>>305
安倍政権?はぁ?
これまでの政権の歴史でやろうとした
でも出来なかった
この管理システムは出来ないんだよ
上に書いています
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:05:12.98ID:Ua21LA5H0
まあお前らみたいな金融資産100万以下の雑魚には関係無い話だがなw
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:05:32.91ID:5uieo4is0
>>223
紐づけしたとしても別に全員のを見るわけじゃないだろ
あいつら政府はクズだからみたいやつのものだけ見るんだよ
議員の口座なんて見るわけ無いじゃん
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:06:09.20ID:8yI0Wyjr0
年とったら、口座がいくつあったかわからなくなるから
むしろ大歓迎だよ
子や孫の名前で貯金してたりな
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:06:27.42ID:k8bbId4V0
まず1口座だけ紐づけしてオンライン申請でスムーズに給付してみろ
話はそれからだ
たぶんできないだろうが
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:06:29.09ID:GwLtIZgS0
東京の事業所数は60万件
税務職員の数は3000人ほど
二割が徴税担当として600人
一人頭1000事業所担当と考えたら毎日3件税務調査したらほとんどの事業所から税金を巻き上げられる

これが最も効率のいいやり方なんだ(まあ不可能だけど)がここに国民の小口徴税を含めたら効率がいいと言い出す奴がいる

1日何件遣らせるつもりなのか
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:06:45.27ID:KYY9TEHo0
>>305
無知は何処まで経っても無知だな
何処大学生か?あんた?
情報処理と危機管理を学んできたのかな?
訳の分からんならすっこんでろ!
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:08:03.71ID:QJ7TAriD0
確か、自民党の憲法改正案で国民は国に協力しろとか?
財産をどうのこうのとかあったな。
政府が国民の財産知りたがる理由は憲法改正にあると思うぞ。
自民党の憲法改正とんでも草案見れば確認できるぞ。
自民の改憲は国民の自由を奪うのが目的だからな。
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:08:54.68ID:QJ7TAriD0
>>321
お前の方が無知で馬鹿だなw
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:08:58.53ID:Ov6xJ57L0
1マイナンバー1口座の紐付け
なら理解できる。
それは、マイナンバーの申請の時に
口座番号を書かせれば良い

それを何で 全口座 でやる必要があるんだ?
目的は何だ?
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:10:00.32ID:KYY9TEHo0
>>325
反応遅いぞ
待ちくたびれたわw
え?
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:10:03.44ID:GwLtIZgS0
個人情報の打ち込み作業はバイトがやる

当然バイトは知り合いの資産状況その他を検索するし守秘義務無視して人に話す

ハッキングで流出するのは目に見えてる
反社に誰がどれぐらい持ってるか知れ渡る

強盗も頻繁する
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:11:07.58ID:QJ7TAriD0
>>326
これから起こるであろう
戦争を考慮してるんだよ。
太平洋戦争の時も国民の財産や
国民の給料を政府が決めることができるような
法律作ってたからな。
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:11:10.44ID:QAn81S5t0
預金封鎖の準備かな?
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:11:23.56ID:Ua21LA5H0
>>326
納税と資産状況把握のため以外にあるか?
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:11:58.50ID:vxqwqJTB0
>>322
むしろ貯金がない人のほうが困るんじゃないかな?
老後にお金がなくて生活保護を申請する時に
おたくの親戚の○○さんはお金を持っているようなのでそちらを頼ってくださいとか追い返されるかもしれないのにな
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:11:58.96ID:5uieo4is0
>>88
俺は賛成でいいけど
反対の理由としては政府が信用できないで十分でしょ
消えた年金はいまだに解決してないぞ
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:37.66ID:mq1RI4hY0
>>310
勝手に引き落としたりしないw
振替納税ってすでにあるけど申請が必要だろ
納税義務あるのに払わないやつに対しては口座の差し押さえがしやすくなっていい
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:13:33.08ID:KYY9TEHo0
>>328
そうなんだよね
彼らは守秘義務を理解できないのです
なのだけど、どうします?
解決策はある?
教えないけど有るんです
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:14:34.92ID:QJ7TAriD0
近い将来この国は戦争に巻き込まれるか
テロの標的になる気がしてきた。
そのシナリオを作ってるのが政府かも。
なにを企んでるんだろうか?
米国が絡んでる気がする。
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:14:48.83ID:muno5BoW0
>>335
今でも普通に口座の差し押さえされないか?
10年以上前に余裕がないから年金の支払い放置してたら口座の金差し押さえされた
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:16:03.83ID:vxqwqJTB0
>>335
引き落としたりしないってのは自分の願望で
紐付けによってできるようになると警戒するもんでしょ
還付はこちらが調べて申請しないといけないのに徴税は親切丁寧にほっといても送ってくる
徴税をなめてはいかん
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:16:55.98ID:KYY9TEHo0
このスレで発言する人達は
「自分の情報ガーバレたらー」ばっか
何故かしら自分のことしか考えない
そして、ヤクザもんか反社か脱税常習者を叩きたい
まじでバカばかり
はぁ、なんで本質を見極めることができないんだろう
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:36.74ID:c4NVw1xT0
全口座の紐付けの理由が他にあるならそれを堂々と公表して取り組むべき
国民はなんとなくわかってんだから、まず理由を隠そうとするから怪しく思えんだよ
正直、政府や行政を信用できない。だから今のマイナンバーだって普及してないんだろ
特に日本人は慎重な国民性なんだから本当の理由を隠してやろうとすれば国民の納得は遠のくだけだと思う
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:18:24.54ID:QJ7TAriD0
>>340
反社会団体は口座開設できないんだぞw
ばーかw
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:19:06.91ID:YSAIdhW00
>>1

■ 通 名 の み の 健 康 保 険 証 と 違 っ て 、マ イ ナ ン バ ー カ ー ド に は 、本 名 (朝 鮮 名) が 記 載 さ れ ま す

「在日朝鮮人」としての身分を偽って、”通名”を使って日本人に成りすまして生きて来た「朝鮮人」にとっては、非常に都合が悪いわけ。
例えば、病院で健康保険証の代わりにマイナンバーカードを提示するように成ると、「私は『朝鮮人』でございます」と身分を明らかにする事になるので
連 呼 リ ア ン と し て は 、 何 が 何 で も マ イ ナ ン バ ー カ ー ド を 廃 止 し て 欲 し い わ け w ざまぁw m9(^Д^)プギャー

★連呼リアンどもが反対してるのは、つまりそういう事www
 
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:19:36.17ID:2vqWYcDH0
────もし、国民みんなの預金口座とマイナンバーがひもづけられたら...
あなたがコツコツ貯めたお金もあぶない!?

池上彰「将来、そういう預貯金に税金をかける─────。
やろうと思えば、将来的に可能になる。ということもあるわけですね。」
一同「…え〜。」
池上彰「ただしこれは、みなさん働いて稼いで税金をおさめた上で残ったお金を預金しているわけですから、
そこにまた税金がかけられると、『二重課税だ』っていう問題はあるんですけど、
国に本当にお金がないってせっぱ詰まってくると


   預 金 か ら 税 金 を 取 ろ う


────なんていう議論になる、かも…知れない。」
一同「…え〜。」
北村弁護士「とんでもないですね。これは。」
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:19:45.91ID:HHeqVvDq0
>>318
そういう人が全口座名義人で紐付けになると困る
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:21.00ID:mq1RI4hY0
>>338
そりゃ今でもするよ。
ただ口座がわからないと差し押さえできないから、紐づけると差し押さえがしやすくなる
これはまじめに納税している国民にとっていいことでしかない
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:27.42ID:7mQnwqfU0
口座を紐づけると残高まで確認されるの?
銀行がそんな情報まで渡していい法案になるのか?
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:46.66ID:KYY9TEHo0
>>342
個人で開設あるいは子供にでもね
口座を開設できる条件はアンタの考えている条件より緩いんだよ
あのさあ、
バカは私に聞いてくんな!
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:21:26.20ID:c5LEnpOh0
口座紐付けの前にもっとUI向上させるべきだし、
今回の失態だって人とITの連携を含めたシステムが稚拙だから起こったことじゃん。
やるべきことをやってからにしろよ、と思う。
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:22:17.14ID:HHeqVvDq0
>>347
なるよ
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:22:40.79ID:SFTju4bO0
残高一千万以上の人達に
いろんな営業が殺到するんでしょ?
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:24:03.19ID:h59g42GD0
パヨクの好きな韓国は、マイナンバーみたいなやつに全部紐つけてあるから、この案も多分賛成なんだろうな。
処理も早いしね。
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:24:53.88ID:GwLtIZgS0
自営業の脱税を摘発するために紐付けが必要と散々ホラ吹いてたのにだったら自営業だけやったらいいというと途端に副業が脱税の温床と言い出す

税務署は既に手一杯だしやるなら代行作業させないと回らない
またパソナや電通案件になるんですかって話

国民から数百円徴税するのに何千億使うんだろうねこれ
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:24:58.77ID:QJ7TAriD0
>>351
たぶん電話の勧誘の嵐だぞ。
必ず個人情報は漏れる。
強盗被害に遭う確率が格段に増えるな。
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:25:46.27ID:ds+OlJB30
これ免許証との一体化の話が前に出てたと思うんだけど、どうなったんだ?
車の免許持ってる奴はそれが一番早いし良いと思うんだけどね。
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:25:54.71ID:52a2WZtq0
大した金もないし別に構わんよ。
不公平感がなくなれば良いし本当に困窮している人が助かったり立ち直れるのならね。
金があるのに納税しない人とか成敗するには丁度良いんじゃないの?
昭和22年に行った口座封鎖の時の様な展開は嫌でしょ。
あの時は資産家たちが泣く泣く奪われたんだよ。貧乏人はそれで助かった。
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:27:07.16ID:qtq2CW630
紐づけされてなくたって税金滞納したら
給料入った瞬間口座封鎖してただろ今までだって
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:27:56.23ID:JcU+Ngfc0
>>356
世迷い言は要りません
そして先輩様の忘却もね
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:28:04.17ID:avMO2Rr90
あー、だからビットコインが爆上げしてんのかぁ
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:28:14.90ID:JcU+Ngfc0
>>342
なんかイラッとしたわ
オマエの名前を言え!
できれば住所も
今から説教しに行くよw
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:28:33.06ID:VOqPo4RO0
国民の民度が低いから必要だろな

今回の給付金だって あの程度の申請も間違える馬鹿ばっかなんだろ
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:28:59.87ID:ds+OlJB30
税、社会保障、行政サービス、金融はこれで一元管理で良いと思うけどね。
セキュリティは勿論強化する必要があるが、何時までもこのままって訳にはいかんよ。
真面目にやってる奴は何も困らんし、逆に便利に成るんだからね。
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:29:26.91ID:qtq2CW630
まぁでもそこまでして年寄りの貯蓄を管理して
どうにかして搾り取りたいっていうのはわかる
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:30:40.36ID:JcU+Ngfc0
年寄りは通帳の数字が生き甲斐なのだから
そっとしてやれ
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:30:47.19ID:QJ7TAriD0
>>357
政府の目的は国民の財産を
絞り出させる
のが目的だと思うぞ。


たぶん今度の紐付けは、
個人情報を財界に売るのが目的で、
この情報を基にしつこい勧誘が始まる
気がする。
強盗被害も増えるかもな。
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:31:44.96ID:mq1RI4hY0
口座番号を把握されるくらいで何を騒いでいるんだって
電子マネーになってすべての金の流れが把握される時代がすぐに来るのにw
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:32:04.82ID:GwLtIZgS0
>>363
そう思うんだったらいまここにお前の口座番号と名前と住所書いてみたらいいよ

やましいことがないなら出来るはず

何故か誰もやらないんだよね
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:32:41.95ID:JcU+Ngfc0
>>367
こないよ〜〜
来て欲しいのかな〜〜
根拠は〜
システムどうするんだ?〜〜
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:32:47.98ID:cHgHE6in0
>>198
 マイナンバーに対して口座を紐づける。
 全口座の必要性はないと思う。
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:33:44.05ID:QJ7TAriD0
そういえば、バブルの時も銀行が詐欺まがいなことしてたような。
確か社会問題になった気が・・・・
国民の財産情報は、それの手助けになるな。
全ての口座であるのには、ちゃんとした意味があるんだな。
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:34:07.04ID:SRc0ujrs0
今でも普通預金に1000万円とか置いておくと
その銀行の営業が半笑いでアポなしで自宅まで来るんだっけか
それで「あーあの家にお金あるな」ってバレる

マイナンバー紐付け後は凄いだろうな
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:34:24.78ID:cPiKYzCm0
>>364
年寄りのみならず老若男女な
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:34:48.26ID:5IiiSrIt0
脱税の監視が厳しくなるかw
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:36:05.14ID:ds+OlJB30
>>368
そんな幼稚な事言ってないで真面目に生きろよ。
俺は電子化された便利さの方を支持してるし今の時代遅れの政府、自治体を変えるべきだと思ってるんでね。
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:36:18.75ID:EQm9xvIk0
これ反対してるの所得隠しと脱税と生活保護の不正請求してる奴だけだからな
リアルで反対発言したらどんな目で見られるかは覚悟しておけよ
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:37:47.99ID:Oso46UA80
>>363
税のためのシステムで

社会保険や行政サービスのシステムとは
そもそも独立していて繋げない
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:38:28.41ID:3Clq3xdS0
紐付け前に預金下ろしで銀行取り付け騒ぎになったり自宅保管の現金狙った残虐犯罪が増えそうな悪寒
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:40:05.04ID:GwLtIZgS0
>>375
どこが幼稚なの?
この国の杜撰な管理だと必ず流出するからw

で、直ちに預金は引き下ろされないとかヒトヒト換金出来ませんとか正しく恐れてとか言われるんでしょ?

この国は誰も責任取らないしわかりきった話
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:40:14.66ID:ds+OlJB30
>>378
だから全て一元管理してくれればいいって話だよ。
行政や自治体の縦割りでいつまで不便な事やってんだって。
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:41:34.13ID:QJ7TAriD0
紐付けシステムが完成するということは、
少人数(一人)でも簡単に国民全員の
個人情報を持ち出すことができる。
ということだぞ。
国民全員の個人情報なんてポケットに入るくらいの
ストレージに収まる。

必ず漏れるぞ。そしてお金になる。
公務員は必ず国民を売る。
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:42:19.70ID:20iqDGcW0
>>1
皆さんが選挙で選らんだんですよ
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:43:02.27ID:AjbGYvnj0
海外口座や仮想通貨口座を持つ金持ちはどうするの?
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:43:22.19ID:W6uAM57P0
紐付け大歓迎!
プロ市民の活動資金の流れを徹底的に丸裸にしてくれ
半島系地下銀行の送金やマネーロンダリングにもメスが入ることを期待してる
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:44:34.00ID:Oso46UA80
>>375
マイナンバーシステムというのは
確自治体のシステムとは独立していて
セキュリティのために
直接接続する事を禁止している

データの連携するにも
業務終了後となり結局丸一日必要になる

臨時業務だとそもそも手作業になるので
さらに時間が掛かる
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:45:34.54ID:2uLB+5KG0
>>15
凄い脳内妄想だなwwww

凄い昔PKO法案が通った時にパヨクはこれで7戦争の出来る国になってしまったぁああああ
って大騒ぎしてたの思い出したわww
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:46:29.17ID:JwkV6wTe0
情報漏れからの資産把握され
その後に強盗侵入とかありそう
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:48:56.25ID:GwLtIZgS0
住基ネットからマイナンバーから
あらゆるシステムが杜撰で時代遅れ

他国の最新のシステムに乗っ取られるのが容易に想像できる
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:49:09.89ID:WgErXuuj0
>>356
大した金のないやつほど困るんだがなこの法案は

大した金あるやつは海外口座に逃げるからほぼノーダメージ
大した金のないやつはガチガチに口座管理されて
わずかな資産にさえ課税されるようになる
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:49:34.40ID:Oso46UA80
>>387

紛争地域にまで武器などの物資を輸送する羽目になのに
安全だと言い張り珍妙な言い訳してるだろw
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:50:12.54ID:Af/mQLGt0
犯罪組織に全口座把握させるとかありえないわ。
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:51:29.97ID:YVH4MLky0
>>381
一元管理は不可能なんだよ
何故かと言えば戸籍と紐付けしなければならない
人がオギャーと産まれたときその子の名簿テーブルに情報を入力することから始まる
いま居る人についてはその履歴を名簿テーブルに入力することになる
あんたやんの?と言うことです
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:51:40.15ID:VttGGdkw0
もう日本の銀行に金入れるのやめるわw
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:52:24.50ID:YjSiS+dp0
>>1
二十歳くらいの頃に、地元駅前の銀行に口座作ってて、最後100円くらい残したまま、メイン銀行別のところにしてそこは放置
ところが数年経って合併だか何だかで、その支店は建物ごと無くなってた。まあ100円くらいだからいっかとさらに放置
それから20年以上経ってこの話なんだが、もう何銀行だったかも覚えてない
合併先で休眠口座になってると思うが、全口座登録義務化されるとこういうのはどうなるの?
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:53:09.57ID:qIiNqLmL0
紐づけたらお得にして任意でいい
義務にはするな
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:53:18.23ID:2uLB+5KG0
>>395
日本て今どっかの国と戦争してるか?
あの頃は正に日本がどこかに戦争しかけられるようになったああああって煽ってたんだよw
ようは飛躍し過ぎなのよ
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:54:55.96ID:YVH4MLky0
何回も書いてますが
マイナンバーを口座と紐付けは不可能です
1つの口座とだけ結び付けるなら既にやってるでしょ?
10万円貰えるよね、ならばその口座で良いじゃん
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:54:56.19ID:GCQijjLL0
補償の伴う自粛は要請で、口座ひも付けは義務化とか…www
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:55:02.78ID:DY4w5agZ0
>>1
>>2
この件もコロナのドサクサ利用して予算審議すら無しで利権ウッハウハだろうな


入札内容 肝心な部分は黒塗り 持続化給付金の業務委託 経産省が“非開示” [トモハアリ★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590906559/

【👻】トラブル続出 コロナ「持続化給付金」を769億円で受注したのは“幽霊法人"だった 週刊文春 ★2 [オクタヴィアス5世★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590742324/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています