X



マイナンバー「全口座ひも付け」…政府・与党、懸念払拭に躍起「口座内容の把握ではない」 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/02(火) 07:48:46.21ID:mUnVC9yl9
マイナンバーを活用した現金給付の迅速化に向け、自民党が1日まとめた法案は、口座情報の収集に個人の同意を得ると明記した。政府・与党は、国が資産状況などの口座内容を把握することに国民の抵抗感は強いとみている。目的は給付作業の効率化で、個人情報の把握ではないと明確にすることで、懸念を払拭(ふっしょく)したい考えだ。
 
法案について、自民党の岸田文雄政調会長は1日の記者会見で「給付の迅速化、さまざまな対策のスピードアップ、社会全体のデジタル化を考えた場合に重要な意味を持っている」と指摘した。
 
法案は、新型コロナウイルス感染拡大を受けた国民への一律10万円給付が混乱したことを踏まえ、マイナンバーと連動した「口座名簿」を個人の申請に基づき作成する内容。自民党はマイナンバーと口座のひも付けを義務化する法案を策定するよう政府に求めているが、今回の法案では義務化を明確にしなかった。
 
党マイナンバー活用に関するプロジェクトチーム(PT)座長の新藤義孝元総務相は「希望する方にひも付けし、迅速に給付する仕組みだ」と記者団に説明。PT事務局長の小倉将信氏は「口座の中身や取引状況が見られ、徴税事務に活用されるというのは全く当たらない」と理解を求めた。
 
政府も同様の立場だ。高市早苗総務相は5月22日の記者会見で、災害や相続の際に口座確認が困難になるとした上で、「全ての預貯金口座にマイナンバーをひも付けすることができたら、国民の負担軽減につながる」と表明。同時に「金融資産情報を把握される心配はない」と強調した。
 
野党は旧民主党政権時代にマイナンバー活用を進めた経緯もあり、見方は割れている。立憲民主党の逢坂誠二政調会長は、有効活用の方向性には理解を示した上で、「預金の中身は知り得ないというのが一番の基本だ」と注文を付けた。一方、共産党の小池晃書記局長は「一網打尽に懐具合を把握する狙いがあるのかと勘ぐりたくなる」と警戒感を示した。

2020年06月02日07時12分 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060100924&;g=pol

関連スレ
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★8 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591050941/
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:48:24.83ID:au8NC96o0
>>330
既存の銀行のシステムの口座にマイナンバーが付加されるだけなのに、
情報ガーとか騒ぐ無知の酷さwww
銀行のシステムに侵入できてるんなら、残高情報でも書き換えてもらえよ(´ム_,` )
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:48:39.29ID:oaskYcFv0
対策としては、
@自分の金融資産は0にするようにする(預金も証券口座も0)
A無職になる
B生活費の範囲でバンバン金使う(ブランド品などは将来、相続税の対象になるかもしれないから、できるだけ残らない形で浪費する)
C親の金融資産をどんどん取り崩す
これが一番有効
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:48:46.62ID:YHUX3m300
そもそも、マイナンバー自体使い物にならないじゃねえか
まーた随意契約丸投げ中抜きするんだろ
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:48:50.32ID:tdVIM7Xc0
>>337
だから小口に広げたって小さな脱税は徴収できないから
業務代の方が高くつく
だから徴税目的ではないんですよ今回の紐付けは
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:49:15.95ID:aNQx+bAP0
預金封鎖の準備って正直に言えないよねwww
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:49:32.65ID:7o8G2IEb0
税務署は税務調査で各銀行に調査依頼を出すよ
そうすると銀行は口座情報を税務署に提供する
税務署で見せられた事があるから、間違いない

だから紐づけに反対することはあまり意味がない
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:49:33.55ID:Cyf0ClCT0
>>350
今のうちに金庫買って自宅に保管しとけ、が一番簡単で確実だけどなw
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:50:03.52ID:5SRf1I0D0
マイナンバーカードは任意なんだから
口座登録も任意で良いやん

登録嫌な人は給付等々時間かかりますよ〜で
これで、色々めんどくさい人以外は登録するでしょ
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:50:04.20ID:sKRjdQlY0
反社会的勢力なので銀行口座がありません。

給付金はどうやって受けとればよいでしょうか?
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:50:16.25ID:skFxweyc0
>>325
遅れてていいわ。何で国に自分の口座を把握されないといけないんだよ。オレはキャッシュレスも
大反対だから、キャッシュレス生活は送ってない。全部、キャッシュで生活してるよ。
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:50:42.56ID:Ks+8RhgG0
>>352
出来ない出来ないじゃなくてどうやったら出来るのかを考えて提案しないと

君仕事出来ないでしょ?

発想が人力のままでIoTの時代について行けていない

もうAIは人力を超えているんだよ

GANとかみたら分かるでしょ
あんなの人力じゃ無理だ
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:50:48.33ID:oaskYcFv0
>>355
そういうのも調査されたら終わりだからね
国税が把握してるのは所得だから、所得が多いといろいろ問題あるよ
うちみたいに親の所得も自分の所得もないのが一番
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:50:54.04ID:i25gyxOP0
詐欺や脱税、マネロン抑止には必要だろ。反対派は見られちゃまずいのかね
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:51:08.39ID:cMBjuMWF0
>>354
それは税務署が目を付けた人間だけにやることだね

今後は全国民がその対象になる
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:51:08.68ID:m3UvZunb0
>>357
普及してないマイナンバーカードを絡ませたせいで
時間かかりますよーになっているんだよ
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:51:09.30ID:+z/O4A3b0
紐づけ賛成な人たちは
恐らく現政権に賛成してる人たちなんだろうけど
政権が変わった時にもこの法案は有効なんだよね。
一度知られてしまった後は、どう改変されるか分からないのよ。
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:51:11.22ID:lmTqoaW/0
>>349
自分のレスを読み返して公に反論できるか考えてから言えよ
ハッキング何て暗証番号さえわかればそれで終わりだろ
侵入する必要すらない
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:51:27.91ID:WxobhzWV0
共産党系の民主商工会に入ればいい
税務調査に入られても、任意の捜査には協力しませんといって追い返せ
調査の日は前もってアポイントをとらないと協力しませんと言え
かってに会社のものを触ったら、違法調査だと言え
とか知恵を授けてくれるぞ

個人商店や中小企業の微々たる脱税に一年以上かけるのも馬鹿らしいと
見逃してくれるぞ
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:51:34.10ID:nyTpzUga0
>>310
ずーっとあなたを見守っています
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:51:42.44ID:BP6W0mpy0
これから炭素税やコロナ増税その他諸々
いろんな税金ができて役所も大変になるからな。
官僚がそれじゃオンライン化したら良いですよ〜
安倍「それ!」
この程度だっちゅうに
いろんな妄想膨らませてスゲエ良い法案と言いすぎ。
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:51:56.01ID:kbV/xeOF0
これに反対するのは反社か自営業くらいだろ
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:52:00.74ID:skFxweyc0
>>357
一番最後になってもいいから、登録はしないよ。別に10万円程度の金が欲しい訳じゃないしね。
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:52:15.05ID:eNZj0PDr0
>>353
どうみても預金封鎖
全国自治体の財政破綻確実なんで、地方公務員年金の為
新型コロナの影響で、今後若い世代の医療費が、深刻な後遺症治療を含め青天井で医療財政破綻

はい、預金封鎖準備です
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:52:19.44ID:Cyf0ClCT0
>>361
いやいや、所得の時点でちゃんと納税してりゃタンス預金で何の問題もねえだろwwwwwww
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:52:44.93ID:qUqfRl3I0
覗き見したくて仕方ないんだろう
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:52:57.48ID:W+hLHE8a0
結局 普段使わない第2口座の登録になるね
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:53:03.98ID:Ks+8RhgG0
>>371
このスレにも沢山書き込んでいる転売屋

奴らが一番困ると思うよ
何しろ確定申告すらまともにやっていないから

そもそも税金払わないといけないことすら知らないと思う

ああいう小口から見せしめに摘発した方がいいと思う
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:53:23.63ID:Co+kCdOs0
将来の「資産税」の布石やぞ
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:53:28.45ID:kZ+aqPpF0
どうせ省庁のオンラインはやらない
やってもカメの歩みw
抵抗が激しいらしいし
人力でエンヤコラやってることが
自分たちの存在意義みたいな連中なんだからさ
オンラインもAIもどうせロクにやらずに
マイナンバーとか上っ面だけやってます感が出ることをブチ上げるのが
ホント卑しいんだよ
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:53:39.49ID:MjTH/wP90
金>>>>>>>>>>>>>>人の命

こんなクズ政府に全口座の通帳預けたくないねwww
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:53:57.96ID:eE1vNaYJ0
死蔵金の発掘が目的なんだろうけどね
国民の信頼を裏切り続けている今に出すべき案ではなかったな
その後にどんな糞みたいな後付けされるか分かったもんじゃない
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:53:59.33ID:0kMq1B0s0
春節祭ウエルカム!
安倍ちゃんまたまた大勝利!!!
支持率爆上げ間違いなし!!!
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:54:22.84ID:oaskYcFv0
国が信用なくしたら終わりなんだよ
稼いだら負け、働いたら負けはバレつつあるし、
中国人や帰化人に利益提供するだけなら、バカ以外、誰も働かなくなるよ
こいつら、どうせ愚民ザマーとしか思ってないからね
競馬や競艇もオンラインしか買えなくなったでしょ
あれも、競馬で浪費しました、を防ぐ手段だから
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:54:27.92ID:i25gyxOP0
>>381
流出して残高なくなったとしても保証されるだろうしなんの問題もなくね
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:54:46.73ID:lmTqoaW/0
流失や知られてしまっただけで全て明るみになるような情報の管理の導入は時期尚早
それだけ
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:55:04.20ID:tdVIM7Xc0
論理的に考えれば今回の紐付けの目的は小さな徴税の話ではない

政府が監視対象に認定したとき資産状況の把握をいち早く行いたいから
これだけ

小口の脱税を指摘した所で入りはしれてるし物理的に不可能だからな

だから政府も理由をつけあぐねて破綻してる
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:55:09.09ID:eNZj0PDr0
>>379
その前に、全国の役所や年金機構などが業務のIT化や自動化して職員大リストラしていないのに
マイナンバーだけIT化している時点で胡散臭い
サラリーマンはもともと源泉徴収なんで完全に把握されていて脱税の余地も無いし
既に納税している所得だ。そんなものに税務署の調査など本質的に不要なんで
誰がどう見ても預金封鎖準備
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:55:12.01ID:skFxweyc0
>>374
サラリーマンなんか、タンス預金できるのは、納税した後の金でしかないからね。
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:55:21.20ID:oaskYcFv0
>>374
所得多いと国税に目をつけられるだけだぞ
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:55:46.59ID:ZzLIYmj+0
災害や相続の際に口座確認が困難になるとした

まあそうなんだけどとりあえず口座1つからはじめたらどうだろう
今回のように給付金配る事あった時はお互い楽だろ
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:56:08.93ID:m3UvZunb0
というか工作員が湧いているだろ

今年初めの時点でマイナンバーカードの普及率は約15%だぞ
オンラインで給付される人だらけです!、もう貰ったよ、おまえらまだ貰ってないの?とかさ
なにが迅速だ、多くの人はカードから作っていたら月単位だぞ
工作員でないのならウソつきだらけなのではないか
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:56:19.87ID:au8NC96o0
>>359
今時、レジ前でちんたら現金じゃらじゃらしてるようなのって情弱老害だろ
くっさいおっさんの手汗にまみれた現金を受け取らされる店員の事考えてやれwww
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:56:28.12ID:oaskYcFv0
実際に、預金封鎖とかは近いと思うぜ
だって、デパート閉鎖する意味なんてないからな
あれは高級品を買わせないため
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:56:53.55ID:u8UVhHxq0
>>1
気持ち悪い
さっさと壊滅しろよこの寄生虫組織
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:57:08.33ID:esKlh3YR0
口座内容の把握 これが目的なのがミエミエだろw
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:57:17.10ID:9TvwDVBR0
派遣でも最初通訳とか専門職だけだったのに全部OKになっただろ誰が信じるんだ?
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:57:28.06ID:Cyf0ClCT0
>>394
言ってる意味が判りませんな
所得に応じた税金、社会保障費を支払って、なお残った分はタンス預金にする

何の問題があるのかお前指摘できるの?

そもそも脱税してないのに目を付けられるってなんぞ?はあ?
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:57:34.82ID:eNZj0PDr0
>>392
そうですよ。完全に捕捉されているのがサラリーマンなのに、そこに全口座紐付きなんで
どうみても預金封鎖準備。こりゃ国民一斉に預金口座から現金引き落としで取り付け騒ぎや
銀行連鎖破綻だな。国債も暴落だろ。
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:57:35.94ID:Klmo1ICm0
>>381
流出した場合って違法になって、担当者個人も禁固刑なり罰金刑なり食らうんじゃなかったっけ?
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:57:39.26ID:qG+dByDV0
登録手続き面倒だからこれもオンラインで全て完結するようにしろよw
マイナンバーカードの写真送信すれば出来るようにするとかさ
コロナもあるしな
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:58:19.18ID:VMixVhtP0
俺のような貧乏人は口座の数もしれてるし、ヒモ付けされてもかまわないが
嫌な人が反対するだろう。給付が目的なら一つでも良いんじゃないの
ヒモ付けしてスムーズに給付が出来るほうが良いよ
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:58:20.08ID:skFxweyc0
>>394
勤め先の会社の株の配当が少しあるから確定申告をしてるけど、そんなに給料をもらってる
訳じゃない。
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:58:28.38ID:+wAEO7Yp0
>>388
そもそも情報が流出して残高から不正に引き出されるなんてことが可能なのか?
そんなことが出来るなら今も出来るんじゃないの?
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:59:16.22ID:kZ+aqPpF0
だいたいある制度使うんで申請するときに住民票だの戸籍だのを
データから紙に出力してそれを同じ国家機関に提出させてんだぜ
カネまでかかる
そんなのIT化されてりゃ省庁間で照会して一発なわけ
そんなこともロクにすすんでないのに何がマイナンバーだよw
結局裏で公務員がヒーコラ走りまわるだけアホシステムに誰が協力すんだよ
って話
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:59:19.95ID:P47ijeCV0
ひも付けって、国民が金融機関に届け出る必要があるよね
その手続きのために、各金融機関の窓口に出向いて、
口座番号、住所氏名などを記入して、銀行員を押さないといけない
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:59:26.52ID:oaskYcFv0
思ってる以上に日本財政はヤバいからな
ここでもポロっと政府側の人間が本音漏らしてるときがあるから
2月、3月にはずいぶん心配したらしいぞ
取り付け騒ぎからの預金封鎖をな
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:59:42.90ID:JRtxBryA0
新しく財産税課税したいから全口座見せろってはっきり言えばいいのに
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:59:54.49ID:Klmo1ICm0
>>406
妄言甚だしいw
預金封鎖なんて今の国債の現状見て、どの口で言ってんの
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:59:58.67ID:WxobhzWV0
>>393
税務署の役人は国会議員の口座に不正がも見て見ぬふりをするに決まっているだろ(忖度)
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:00:14.25ID:uNmZaUUE0
コイツらが弁解してるのは、紐付け前に口座から金を下ろされると困るから
法律ができたら掌返しだろ
余計な口座はさっさと解約出金したほうが良いだろ
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:00:17.76ID:8qV0IaVR0
>>405
そいつ無色ナマポの基地外だからNGした方がいいぞ
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:00:18.48ID:IyBUdMV+0
今の日本にIT関連の大きな事はさせれないわ
まずは上の奴らをITに強い奴らに変えてからしてくれ。給付金の重複申請可能だとか穴だらけの事するのを
信用できるかよ…
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:00:36.36ID:6AB+vOK60
>>388
民間の保険ですら全額戻ってくるか怪しいのに政府や銀行が保証すると思うか?

くっそめんどくさい手続き取らせて8割、場合によっちゃ5割しか戻ってこないとかのほうがあり得るぞ
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:00:59.83ID:g/yVd6Ft0
>>411
全ての情報が揃えば口座から金は引き落とせる
マイナンバーにどこまで情報を集積させるのかによるが
出来ないことは無い
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:01:17.13ID:eNZj0PDr0
>>414
ちょっと公務員が調子にのっているからよー
民間労働者で一致団結して一斉に全口座から現金化しようぜ
舐めすぎだろ国民を
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:01:31.26ID:CDlDgPBd0
マイナンバーカードに預金機能持たせて、
ATMで引き出しできるようにすれば
いいだけだろ
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:01:32.33ID:oaskYcFv0
ま、タンス預金じゃなくて、
タンスロレックスとか、タンスフェラーリとかにしといたほうがいいぞ
ダイヤのルースなんてお勧め
ユダヤ人じゃないけどな
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:01:47.65ID:Binc/u3p0
小さい事ばっかりちんたらやっても国は良くならんぞ。
官僚らしい発想だよ全く。
まあ、政治家も官僚任せだが。
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:01:59.95ID:JZc/9z2S0
>>285
いや、それが銀行の仕事やろw
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:02:06.97ID:8qV0IaVR0
>>411
口座番号と契約者氏名などの個人情報がまとめて抜ければ
やりやすくはなる、ハードル高いけど
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:02:26.32ID:m3UvZunb0
役所は税金等で口座を知っているわけで
そもそも給付にマイナンバーなんていらないんだよ

>災害や相続の際に口座確認が困難になるとした上で
災害や相続のときも役所は口座を知っているわけで
ん???、なんでマイナンバーの方で知りたがるんだ?
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:02:27.44ID:A6hP+ZAW0
こんなん見れる立場の奴が個人情報売ったら国民の日常生活にストレスかかると思うわ
貧乏人には足元見て変な仕事の斡旋する奴とか宗教の勧誘が押しかけるかもしれないし
金持ちのところには寄付募る連中や投資詐欺等ありとあらゆる集りが来るでしょ
個人情報取り扱う側は何やらかしても名前も出ないしペナルティもないようなもんだし
公務員と反社だけがイキイキする国になりそう
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:02:31.04ID:m22ezobi0
マイナンバーに口座を一つ登録するのと
口座全部にマイナンバーを紐付けするのでは意味がだいぶ違うんだけど
実際はどっちなんだかニュースじゃさっぱりわからん
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:02:48.08ID:Cyf0ClCT0
>>412
ああ、そういう意味では正論だな

同じ役所内で住民票や本籍を出力してもらって、ソレを別の課に提出する
馬鹿馬鹿しいにもほどがあるな

結婚した事のある奴ならわかるだろう、婚姻届けが正にそう
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:02:59.50ID:8qV0IaVR0
>>428
だから銀行の仕事として休眠口座は潰して
口座維持手数料取るんだぞ
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:03:26.43ID:+CyoVHEw0
>>425
それってパチられたら完全になりすまされるな
偽造でも漏洩情報コピーでもアウトじゃん
背乗り王国でも作るのか?
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:03:51.83ID:oaskYcFv0
日本の借金を支えてるのは、民間部門の貯金なので、
貯金が引き出されれば明日にでも破綻します
一番政府側が恐れてるのは、貯金を何かのモノ、とくに当局が把握できないモノに変えられること(そういう意味でインフレも困る)
当局が把握できるモノ、例えば不動産とかならいいけどね
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:03:53.75ID:lmTqoaW/0
>>420
この直近の一件に全てが集約されてる
こんなの管理出来る次元に日本はまだなってない
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:04:00.33ID:+wAEO7Yp0
>>423
具体的にどう引き落とすんだ?
マイナンバーに暗証番号まで登録するなんてことあるのかね
出来ないことはないなら今でも銀行に不正アクセスすれば出来るってこと?
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:04:16.70ID:caEL6VdH0
共産党が反対するってことは良いことなんだよ
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:04:28.59ID:so2L1qxK0
>>405
ただのOLが爪に火を灯すような生活して何千万も貯めた
親が死んだ時にこんなに貯金があるのはおかしい
隠し金を相続したんじゃないか
と税務署が調査にきた
ってのはどっかで読んだことがあるね
(´・ω・`)
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:04:48.98ID:au8NC96o0
>>366
>ハッキングされれば自分の人生名前から暗証番号までプレゼント
とか書いておきながら
>ハッキング何て暗証番号さえわかればそれで終わりだろ
>侵入する必要すらない
とか書いちゃう頭の悪さwww
ハッキングの定義とかもうちょっと勉強必要だよね( ゚,_・・゚)

銀行口座にマイナンバーが紐づけられるだけの話なのに暗唱番号分かれば
名前から暗証番号までプレゼントされる?? ループしてますよwww
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:05:03.25ID:+wAEO7Yp0
>>429
じゃあ銀行に不正アクセスすれば現在も可能ってこと?
0445雲黒斎
垢版 |
2020/06/02(火) 09:05:15.75ID:LQxbcn0M0
パヨチョンが「課税されるー」とか預金封鎖とかずっとアホなデマ飛ばしてるな。
両方、個人に対してではなく口座に対して仕掛ければいい話で、なんでマイナンバー紐付けと関係があるんだよ。
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:05:23.76ID:kZ+aqPpF0
まずはオンライン化
国のサービスが最近便利でスッキリしたねって国民がほめてくれたら
それからマイナンバー一括管理
その時にはAIも導入するレベルが理想
役所のおっさんが目視でやってる間は協力したくない
当たり前
べつに脱税したいから反対するわけじゃねー
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:05:24.88ID:m3UvZunb0
>>420
重複申請どころか、あちこちで二重払いやらかしているんですが?

「マイナンバー」がどうであれ、また必要だろうが
それ以前に確かにITやらすのはダメそうだな
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:06:01.61ID:g/yVd6Ft0
>>440
もちろん出来る

普通にATMから引き落としてる事件も起きてるだろ
それがネットで完結するだけの事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況