X



【調査】現在、必要でないモノは?1位は「学歴」 2位「資格」 3位「車」 日本リサーチセンター ★7 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/02(火) 09:28:28.87ID:mUnVC9yl9
日本リサーチセンター。インターネットを使った調査、15歳以上の男女1万932人が回答した。調査期間は4月24日から27日まで。

「これって、本当に必要かな?」「買わなければよかった」――。このように後悔したことがある人も多いと思うが、実際どんなモノを不要に感じているのだろうか。15歳の男女に「現在、必要でないモノは?」と聞いたところ、「学歴」(28.6%)を挙げる人が最も多く、次いで「資格」(22.2%)、「車」(20.7%)であることが、日本リサーチセンターの調査で分かった。

4位は「生命保険」(14.0%)。以下「本(紙媒体)」(13.4%)、「マイホーム」(11.9%)、「テレビ放送」(9.1%)、「テレビ本体」(7.5%)という結果に。一方、最下位は「現金」(2.6%)。「メール」(3.1%)や「パソコン」(4.9%)も挙げる人が少なく、まだまだ「必要」と感じる人が多いことがうかがえた。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2006/01/yd_mono1.jpg

年代別でみると、「学歴」は男女とも年代が高くなるほど「必要としない」と答えた人が多く、50代以上では男性のほうが多い。「資格」も男女ともに高齢層ほど「必要としない」と答えた人が多く、60代以上の男性は40.6%、女性は37.6%。

男女別でみると、「車」は女性のほうが必要としないと答えた人が多く、逆に「生命保険」「テレビ放送」は男性のほうが多い。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2006/01/yd_mono2.jpg

インターネットを使った調査で、15歳以上の男女1万932人が回答した。調査期間は4月24日から27日まで。

2020年06月01日 13時47分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2006/01/news093.html

★1が立った時間 2020/06/01(月) 16:21:13.34
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591050488/
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:29:17.28ID:dfYjybeD0
ネトウヨ
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:29:36.82ID:Wv8A05rm0
歯医者「じゃあ口開けてください」
ワイ「学歴は?」
歯科医「東京医科歯科大卒です。口開けてください」
ワイ「・・・(クチパカー」
歯科医「・・・(キュイイイィーンガリガリガリガリ」
ワイ「あ、あろ・・・麻ふいは?」
歯科医「学歴は?」
ワイ「・・・高卒」
歯科医「・・・(ガリガリガリガリ」
ワイ「あ゛あ゛あ゛ゆるぢでええええ!!!!!」
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:30:12.56ID:7ko6Fw5W0
学歴は無意味なんじゃなくて、あって当たり前なだけ。
イマドキ中卒なんて前科扱いされる。
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:31:01.63ID:IlOvs5Sf0
.
勲章
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:31:27.05ID:7KexAP5+0
30代になったら学歴はゴミになるって上司が口癖のようによく言ってるよ
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:31:34.93ID:2cqR78gs0
学歴不要は歳食うごとにじんわり増える感じか
学歴を生かせなかったヤツが自嘲気味になるのか
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:32:13.04ID:D1IyaKCR0
> 15歳の男女に「現在、必要でないモノは?」と聞いたところ、

??
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:33:18.35ID:PNZ+6rX60
スレタイに学歴が入ると軽く30は越える
日本人を悟らせる大切なキーワードね
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:33:39.70ID:lxl/lxwQ0
学歴、中流階級、中間管理職、
この辺りスカスカになるやな

大卒の初任給が25年くらい横這い
無理に行くこともないだろ
終わってる国で
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:33:44.71ID:IzHPRf2N0
学歴や資格そのものはいらないかもしれないが、勉強を続けていることの証明でもあるからな。
評価はされるよ
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:34:28.41ID:OrKhWXC10
毎年何万も人入る大学・・・・
微妙
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:34:32.82ID:3JfnF/ak0
歯医者は医者というより職工だろ。金型工場でリューター使っているのとか、
入れ子を作るのとかそっくり。
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:34:41.70ID:zi0U1/0R0
コロナ禍

ほんと車があって助かった
自分が車に乗って各地を回ることで
仕事が減るより新規のお客様を獲得できて増えた
維持費以上に稼いでくれる道具だもの
手放せない
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:34:47.90ID:3wUmlSps0
正直、人さまに自慢できるものなんて資格と学歴しかないんだが…w
実はいらないものの筆頭だったんだなあ
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:35:02.82ID:aijY3XmN0
その現在の職に就く為に学歴必要だった奴は多いだろ
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:35:18.35ID:jC7eLbq30
必要でないものというか「欲しいけど手が届かないもの」だろwwww
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:35:21.14ID:w2E0wUVX0
>>1
就活の際には学歴が絶対必要だが、社会に出てしまえばクソの役にも立たない
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:35:46.19ID:Q8pZMGlh0
一番学歴を痛感するのは20代じゃないか?

就活、採用後…
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:36:11.10ID:0YV4Ft0Z0
地方だとクルマは必要だろ。

このアンケート結果、首都圏だけじゃね?はっきり言ってクソの参考にならん。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:36:39.95ID:Y1MN3yM20
>>23
そうね
10代20代かな
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:36:45.37ID:aJjZrwTg0
現金はいるのに学歴資格はいらんのか
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:36:46.46ID:SGKOs+7K0
卒業年次の景気の方が大事
最初に大企業入れるかで生涯賃金全然違う
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:36:46.79ID:9FilPbBt0
>>7
学歴なんてのは就職を有利に持っていくためなあるようなもんだ 働けばもう後は中での実力勝負
まあ官僚とか金融系とか一部学閥がある所は除くが
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:37:19.03ID:E57OKETh0
>>5
いるわ1人。
さすが中卒らしく「働くなら福利がしっかりしてる所じゃないとな」とか。
しかも50で既婚のバイト。
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:37:20.07ID:CgyTR5Wh0
地方でも独身の間は要らんよ
通勤はバイクで十分。コスパ的にな
貯金しとけ
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:37:43.08ID:D1IyaKCR0
逆に最近買って良かったとおもったもの

・ロボット掃除機
・Amazon ECHO
・猫トンネル
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:37:59.73ID:nX8jACR40
>>3
おもろい。

それなりの職につくまでに必要なものが学歴。
その後に必要になるのは資格かな。
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:38:30.74ID:3JfnF/ak0
>>7
お前、前スレでも同じこと書いたろwww
お前、意味を勘違いしているぞ。
学歴だけの人は持ってても意味が無くなるという意味だぞ。
学歴+コミュ力とか、創意工夫力とかが必要になるという意味だぞ。
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:38:37.05ID:LBbil3Bv0
スレタイ
3位は「車」と「日本リサーチセンター」かと思った
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:38:44.80ID:aSXcd5aa0
1位は議員だろ
国も地方も
なんだあの極めたような無駄飯喰らい
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:39:01.16ID:oJlxs2eg0
テロリスト予備軍のパヨク
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:39:29.09ID:W1jb7tuQ0
必要のない大学に 行っただけだろ?
偏差値のつかない 
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:39:46.00ID:oIUWEbp00
学歴無いとカッコ悪い
資格も無いと今は仕事が無い
家族が出来ると車が無いと不便
まあそんなとこだろ
全部無くても生きてはいけるだろ
生涯独身で介護清掃警備やればいい
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:39:46.48ID:eIsblFbD0
アンケート
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:40:01.83ID:31maupsn0
5年か10年したら必要だったと悟るのだろうね
15じゃ何が必要ですか何が不要かなんて分からんよ
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:40:02.37ID:HFtOe6js0
学歴はあれだろう、大学行かなくてよかったなぁ
っていう意味の人多そうアルネ
日本だと一流大にできる限り現役合格していかないと意味ないアルヨ。一流大以外だと
「帯に短したすきに長し」あるよ
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:40:09.53ID:kheHS3Mr0
金、携帯電話、配偶者
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:40:17.13ID:GPrvN7b20
在日により愚民化政策だろ
こんな事言ってたら
高学歴に資格を有する反日在日に
主要ポストをどんどん奪われる羽目になる
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:40:22.22ID:8263WIXq0
ひとをググルときは
まず学歴を調べるけどね

低学歴だとそっとじするわ
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:40:27.26ID:5cVOAzfz0
経営者の視点で考えば
大卒&名家出身>大卒&必要な資格保持者>大卒>>高卒>>>>中卒
の順で面接するぞ。
自分が必要と思うのではなく、相手が欲しいと思うモノを持ってることが大事だと思う
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:40:29.99ID:JofWytcT0
学歴がものを言うのはTOP1%層だけだから

大半の負け組は学歴いらないとほざくだろう
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:40:32.74ID:xr8JLTIb0
社会人になっても学歴しか誇れないやつは
昔不良で悪かった自慢してるやつと同じ
結局だからなんだって話だし、その経験生かして現在が満たされてないならただの頭悪いですよアピール笑
昔モテてましたっていいながら気持ち悪い見た目の中年おしおばの気持ち悪さと同じ匂いが…
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:40:47.94ID:CEoWp19N0
性別
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:41:10.66ID:lxl/lxwQ0
若い人には、使われる身なら
仕事を一生懸命やるんじゃなく
仕事場探しを一生懸命やって欲しい

昭和ジジイの頑張ればなんとかなる
はもはや通用しない
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:41:11.56ID:YlaUuD8X0
俺に学歴があったらバカにされなかったし、もっと楽な暮らししてるわ
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:41:26.76ID:JAsp/cSY0
学歴がいらないとかコンプレックスの
裏返しなんだよな結局
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:41:43.18ID:n+5oZcFs0
>>42
   ∧_∧
   <丶`Д´>  はい
   /   丶
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:41:46.07ID:cbxuGiKk0
おまえ等が、5chで使った膨大な時間を資格試験に
継ぎ込んでたら弁護士ぐらいなれた
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:41:47.97ID:IDCCFfir0
>>31
・アマゾン ファイアTV
・バリスタ
・Nウォーム
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:42:11.07ID:ZSlA+d8L0
薬学部とかはマジで行かないほうがええで
低い偏差値に釣られて騙される親多いし
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:42:11.65ID:xgaoIwF80
学歴や資格がないとホワイトな職業に就くスタートラインに立てない。

資格は参入障壁であり、資格必須な職業は競争が起きにくく社会情勢の影響を受けにくい。

学歴があれば資格取得のハードルも下がる(弁護士、税理士など)
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:42:15.34ID:qHktKbNH0
ブルーカラーでも建設、不動産は必置資格のオンパレードやで
有資格者が不在だと業が営めないで
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:42:19.50ID:eIsblFbD0
学んだ内容で役に立たない物は多いけど
学歴は必要だと思うが
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:42:22.11ID:sWtHFdaw0
>>7
まぁ確かにな
それは真実だな
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:42:24.31ID:i9qLb8pW0
学歴、資格、車、生命保険、マイホームのうち不要なものはマイホームぐらいだな
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:42:31.97ID:c5LEnpOh0
「煙草を吸えてはじめて大人」
「酒くらい飲めるようにならなきゃ」
「ギャンブルは大人の嗜み」
「煙草も酒も女遊びもしなくて、何が楽しくて生きてるの?」
「車くらいもってて当たり前」
「社会人が新聞を読まないなんてありえない」
「テレビ見ないとか情報社会に取り残されてる」
「貯金して家買うのが当然」
「固定電話がないと信用されない」
「結婚して一人前」
「社会人ならゴルフくらいやれ」
「海外旅行して世界を広げないと」

昭和脳ってすごいね
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:42:32.85ID:Cdq65JtV0
学歴は22歳の時だけ重要
資格は必要な人だけ必要
車は生活圏の問題
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:42:45.31ID:oktcfJew0
若い奴らは騙されるなよ
学歴無いと面接すらできない企業がほとんどだからな
既得権益サイドの人間が優秀なライバルが下から上がってくると困るから学歴なんか必要無いとか言いだすんだぞ
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:42:47.82ID:yPJgpf1b0
>>59
俺たちがと言えないちっぽけなプライドを捨ててしまおう
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:42:54.54ID:zM1Anba0O
ゆとり新卒部下
自意識が肥大しすぎ
いらない
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:43:01.66ID:gbqIuLpp0
>>9
学歴しかないオジサンー学歴=只のオッサン
だなw
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:43:17.71ID:l+UW12Jg0
工業高校卒だけど大学行けるなら行った方がいいぞ。
なれる職業の幅が全然違う。
まじで肩書きだけでも大卒って大事。
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:43:19.36ID:LvUR4gwG0
高卒世界なんて、コンビニ、飲食、ドカタ、輸送、警備員みたいな犯罪者だらけの閉じた世界をグルグルするだけだぞ
その地獄から抜け出す蜘蛛の糸が学歴
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:43:29.14ID:RvmIfcpv0
ニートや無職は就職するために学歴って項目が必要
社会の関わりがないから仕方ない。
特にここは多いよね。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:43:30.58ID:g+f28fMl0
日本じゃ学歴は必要だよw今までもこれからも。つか未来永劫に。
学歴関係ないのはイチローとか将棋の藤井とか一芸に超秀でた天才だけ
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:43:43.15ID:ksysnVMv0
最終的には経済力稼がない男は見捨てられちゃう運命 orz
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:43:51.97ID:MG5Y2MJ10
>>1
あれ?子供は?
都会で子供を育てるのは、贅沢の1つなんだがwww
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:43:53.87ID:16GitTTr0
学歴って大卒かどうかなら要るだろw
でもどの大学かは今はもう関係無くなったね
田舎の大学から一流企業に行けるし
いい時代になった
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:44:00.52ID:QWXWnm4m0
嫉妬ランキングかな
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:44:32.16ID:amuf9vgy0
祖父が自分の高学歴を自慢したくて、自己紹介するときも
出身大学まで名乗るから恥ずかしくて辞めてほしい。70代になっても
出身大学が誇らしくて人に言わずにはいられなくなるっぽい。
さらに仲良くなると会話が進むと親族の出身大学名まで披露しはじめるらしい。挙句の果てに
「あなたはどこ大学出身ですか?」と何の恥じらいもなく質問しちゃう。
認知も入っているのだろうけど恥ずかしい。。
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:44:38.13ID:G52yJxnL0
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:44:42.05ID:8263WIXq0
学歴いらないとかいっても
実際に中卒が目の前に現れたらドン引きするだろ
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:44:46.89ID:tftRjwTx0
車、むしろいるよね。
うち車ない首都圏民だけど、あったら県内なら電車乗らんでもさくっと出かけられるのに、とめっちゃ思った。
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:44:51.04ID:3JfnF/ak0
結婚相手を大卒男は大卒女でも高卒女でも中卒女でも自由に選べるけど。
中卒男は中卒女しか選べないからなあ。
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:44:55.17ID:xgaoIwF80
民間療法の治療家や整体師、無資格のくせに違法診療を行い「先生」と呼ばれて気持ちよくなる。
デタラメ診療で健康被害が出ても責任とらず。
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:44:55.60ID:gbqIuLpp0
>>42
病院は医師を頂点とする資格社会だ
病院で無資格なのは事務員と清掃員ぐらいかな
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:45:01.68ID:/vZF5rph0
学歴はその学歴を生かせる(活かせる)かどうかだろう
生かせないと意味が無くなるわな
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:45:02.33ID:IlOvs5Sf0
プリウス
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:45:04.86ID:Ql27Wp6X0
勉強歴は会社に入るまでの紋所。能力と一定の相関はあるがあくまで参考レベル。
資格は人の知識技術、市場価値を共通化したもの。労働力としてはこちらの方が参考にされる。ただし学歴と同じく正確に評価しているものではない。

車は家庭持ってる人は特に必要でしょうね。
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:45:10.04ID:OrKhWXC10
10代や20代は勉強だよ
30代や40代になる頃に差が出る
40代頃は老後の話し
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:45:19.03ID:ZSlA+d8L0
大都会で車なんか使ってんじゃねえよ
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:45:25.12ID:faqF0gz00
日本の大学レベルだと必要ないけど世界的レベルではMBA相当が必須。
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:46:08.04ID:cSUjhAwY0
不必要な物のアンケートなら持ってる人を対象にしないと駄目だろ
恐らく答えが欲しいが手に入らない物アンケート結果になってる
どれも有った方が便利、有力な物ばかりだよ
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:46:11.45ID:RvmIfcpv0
資格取得と職業がイコールなら必要
それ以外では不要って話だよ。
その不要ってのは働いている人として
あまり役に立ってないと思っているが
入社基準ではそこに必要性はあったのけれども
気づいてないのかもな
会社レベルだと学生の時にないスキルがあるので
その適正で残れるかの基準になる。
つまり、段階段階で必要なスキルをクリヤーしていく構造で
働いて切る時点では学歴は判断基準になってないだけ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:46:15.71ID:gbqIuLpp0
>>88
松下幸之助翁は小学校中退
学歴よりも人物だ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:46:24.06ID:QAxOuJ9V0
なんか悪意のある質問だな。

学歴は会社や団体に入るまでの第一段階ぐらいのふるいで使われる道具、
だから現在必要かどうかと言われるとさほど重要ではない。
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:46:29.90ID:ZSlA+d8L0
>>90
それはそいつの周りの問題だな
俺の周りでは自分より学歴のいい男、偏差値の高い男は嫌だって女ばっかりというかそういう女しか見たことない
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:46:52.11ID:Ia0pCwBz0
過度な自尊心だな
私はお猫様やお犬様の下僕ですと思っている位がちょうどいい
可愛いは正義
家から出してはいけなーい
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:46:57.20ID:XQ88rVvG0
学歴を不要と答えた人の中に高学歴はどのくらいいるのだろうか
三流大学なら入る必要ないのは賛成
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:46:57.70ID:E2hLlxUk0
>>60
エスプレッソマシンは欲しいかも
Nウォームて寝具か
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:47:01.88ID:16GitTTr0
大学は行くべきだが受験戦争に勝つ必要がもう無いからね
キャリア公務員だけは別だけど
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:47:08.54ID:XFZReJad0
学歴とお金はいくらあっても困らないと思うんだけど
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:47:10.37ID:RvmIfcpv0
>>103
それが今の時代に通用しますか?
しないだろ
意味ないんだよ。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:47:17.15ID:2y42UDMJ0
15歳の男女に聞いた?

それで回答が学歴?資格?
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:47:23.91ID:yEB+AsSo0
最初に入れるかどうかでその後あんまりいらなくね?
俺の仕事には必要無かったし元から大学行きたいとすら思わんかった
合コンとかそういうのも好きじゃないから余計に
車は賛成だけど俺の仕事的には使う
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:47:29.19ID:n+5oZcFs0
>>64
 
   ./⌒ヽ   飲食業でも
   <丶`Д´>   必置資格保持者を最低一人、必ず置かなければ  
   /   丶      ならないと法律で定められている ニダー!!! 
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:47:39.34ID:3JfnF/ak0
>>86
親戚の亡くなった爺さんは息子の学歴が自慢だった。よく聞かされた。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:47:47.35ID:4cyR+l8e0
まともな学歴なら邪魔になることはない
保険みたいなもんでいざという時に役に立つ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:47:53.90ID:JofWytcT0
>>59
そんなに時間はいらないDランくらいに行ければ
指導教官膝の上に乗ったりすると運よく問題教えて貰えて大臣にまだ上り詰める事もできなくはない
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:47:55.78ID:nc0o/Lgo0
俺は学校で習った事だけで10年以上飯食ってるわ
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:47:56.12ID:uMCr3HmF0
これ、必要ないと思われてるけど現実的には必要なものランキングだろw
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:47:59.65ID:RvmIfcpv0
>>111
しっかり働いていれば
困らないけど
学歴あっても働いてないやつはダメだと思うよ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:47:59.74ID:tftRjwTx0
>>69
確かに、ここ何年かで見事にひっくり返ってるな。
これだけの期間でここまでひっくり返ってると、自分が年取ったときついていける自信はない。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:48:10.20ID:U8WBDVUp0
大学は行ける環境があるなら行ったほうがいいよ。

ただ奨励金とか貰わなきゃ行けないような貧乏家族なら
逝かないほうがいいって話だよw
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:48:16.86ID:kFVKjoIn0
転職するたびに資格が増えていったわ
学生の頃より必死で勉強してたな
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:48:22.53ID:UVRGytvR0
>>60
Fire TVは良いな
YouTube端末になってるけど
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:48:28.63ID:OIpMctiI0
資格は要る
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:49:07.83ID:osPIwVwK0
>>7
そうだな、大人になったら働き続けるだけだからな
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:49:14.60ID:w2E0wUVX0
>>28
ほんまにな
一部を除いて会社に入ってしまえば学歴なんてクソの役にも立たないよな
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:49:23.00ID:d1iz2+CR0
必要でないもの、脂肪だろ?デブが多すぎ、ちゃんとしたもの食べて、筋トレしなよ
日本にとって必要ないのはパチンカス、ヤニカス、デブ
コロナ後の世界で、これらが廃絶されてないって、日本どんだけ無能よ?ってことよ
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:49:49.99ID:ODkZt6oZ0
現在必要ない物

厚労省だな
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:49:52.35ID:9/Iq/VXq0
学歴はいらんが資格はいるだろ。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:49:54.01ID:tftRjwTx0
>>80
藤井くんとか本気出したらあっさりそこそこのとこ受かりそうだしな。
全科目できる子なのかは知らんが。
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:50:10.08ID:w2E0wUVX0
>>133
+で"酒飲み"
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:50:18.27ID:xgaoIwF80
>>106
コンビニでバイトしていたボンクラが整体師や治療家初めていきなり先生と呼ばれれば舞い上がる
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:50:25.43ID:TkX5tT7Z0
1位 蓮舫
2位 岡田晴江
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:50:39.55ID:16GitTTr0
みんなが思う学歴は大卒かどうかだけど
たぶんアンケに答えている人の学歴は大学名
今は学閥もないし、どの大学は関係ない
そういう時代だよ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:50:40.81ID:3JfnF/ak0
>>108
学歴が無くて学歴は不要と答える奴がいたら、そのほとんどはバカだと思うよ。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:50:41.18ID:gbqIuLpp0
>>86
「ワシは東大卒じゃが、君はどこの大学を出たのかね」と尋ねられたことがあったな
「あのー、そのー」としどろもどろになったがw
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:50:42.70ID:+X037CsD0
でも大卒と高卒とではあきらかに入れる会社のレべルがちがう。
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:50:53.91ID:amuf9vgy0
>>116
会話の殆どが学歴話と孫子供の話。認知症なんだと思う。
しかもよく知らない知人にまで平気で学歴を質問しちゃう。
失礼な事だと何度言っても分かってくれない。昭和脳怖すぎる。
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:50:57.12ID:ZSlA+d8L0
>>133
脂肪もそうだが血液も余分
俺は血が余ってて血圧が下がらない
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:51:08.76ID:ksysnVMv0
高学歴自慢でも仕事になればこの程度って奴多いのも事実
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:51:17.62ID:8263WIXq0
全国の知事の学歴や資格みて見ろ
東大京大とか弁護士とかそんなのばっかりだよ
詐称カイロ大学とか東京の都知事くらいなもんだ
むしろ学歴がないと社会で発言すらできない世の中になりつつある
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:51:19.66ID:5cVOAzfz0
田中角栄とか松下幸之助とかは、別格だな
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:51:19.88ID:U8WBDVUp0
資格より必要なのは職歴だよ
できれば成功経験も欲しいね。

あとはコミュ力とPCスキルとNTTの高速光回線だなw
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:51:44.48ID:3wUmlSps0
いらないものというと、英語とか彼女とか…
あ、やっぱりこれ、すっぱいぶどうの調査だな
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:51:51.58ID:IDCCFfir0
>>106
宅地建物取引士、士業なのに誰も先生と呼んでくれない
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:52:09.77ID:RvmIfcpv0
人工衛星のようなもの
人工衛星のスキルは通信機能だが
その過程で多段式ロケットが必要、
それが学歴ってこと。

目標に到達するためには学歴は必要だが
会社のスキルとしては既に不要となっているってこと。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:52:10.82ID:x8osSTar0
>>146
献血行けよw
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:52:29.37ID:k0nEW1Td0
>>7 それは お前の上司の能力と資質の問題だろう。
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:52:32.24ID:41gCTSMb0
学歴言うても理系上位は胸張っていいと思うよ。文系は上位ですら価値がない。
資格は弁護士、会計士、税理士、医科系、アクチュアリー、一級建築士なら一生物の価値がある。
車と家と嫁と子供は借金にしかならん
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:52:37.60ID:KNQOD5Z20
いや、学歴はもともと使うもんじゃないだろ…
学歴は自分が歩んだ道に名前を付けただけのものであって
使うものはその学歴で学んだ知識や教養を使うもんだろ、アホか
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:52:45.64ID:7WWuH+CIO
>>129
今年の就活ボロボロだろな、新卒カードでしか学歴使えないから、やっぱ要らないね
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:52:47.76ID:MVFvPwPt0
コロナに便乗して学歴コンプが

「学歴なんか不要ニダ!」

って強がりを言っているだけだと思う
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:53:01.14ID:+jbTyTVs0
このアンケート自体がどうにもうさん臭い
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:53:08.23ID:+3G/SVRb0
現場仕事だと必ず何らかの資格を
求められるけど
資格ないジジイの方がテキパキやって
上手くいったりするんだよね
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:53:19.62ID:+51U5Zjd0
>>158
現在必要のないものというお題だけど?
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:53:22.01ID:HMcXk0+e0
大村知事
今日2時から高須さんがリコールの記者会見やるけどまだスレ立たないね。
最近のここの記者はダメだな。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:53:24.00ID:Q8BSCPb90
>>28
まあ、最初に仕事を得るのに学歴が必要だったなら、30すぎようが40すぎようが学歴は必要ってたるけどな
積み木を積んでいて高いところを積んでいるとき、一番下の積み木は必要ないか?ってな話で
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:53:29.17ID:1PEm7J7R0
学歴って言うか大学での勉強な。
ホント、役に立ってないんだよ。
まあ麻雀強くなったくらいか?

資格は、無いと出来ない仕事も多いし、無用な資格が多いとか
そんな話でしょう。俺は必要な資格以外は取ってないし。
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:53:30.40ID:RvmIfcpv0
学歴とは
目標に達したものが不要と言える世界。
以上!
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:53:35.27ID:CRnWw0C+0
15歳ってw
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:53:36.33ID:3JfnF/ak0
>>132
同じ実力なら学歴がある方が有利だろう。他人の見る目が違う。
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:53:41.77ID:gF73mls80
>>1
社会に出れば中卒だろうが御三家大卒だろうが問題解決能力があるかが重要
ただし学歴が高くかつそれが本人の実力の場合、学歴という問題に対して解決してるから解決能力は高い可能性がある、しかも知識もある。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:53:59.69ID:7WWuH+CIO
>>158
医師免許以外はゴミですよ、コロナで医師免許の価値もだだ下がりですけどね
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:54:13.17ID:LvUR4gwG0
>>123
アメリカで底辺が暴動おこして、俺らは神に祈り続けたが何も変わらない!とか動画あったが
神に祈るのを減らして勉強すれば?
としか思わないな
アメリカは露骨な学歴社会だろう
環境適応の正解行動が比較的明確なのになんで神のせいにしてんだこのクズはとしか思わないが、
日本でも、俺は運が悪い、神のせいだ、と考える奴は多いらしい
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:54:25.04ID:lxl/lxwQ0
しかし大卒初任給1995年から25年間
横這いは異常だね
その25年前1970年は4万円だった
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:54:34.35ID:gbqIuLpp0
>>148
北海道知事は高卒(+夜間大学)だよ
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:54:39.68ID:RvmIfcpv0
>>170
>>173
社会では同じレベルで会話できるってもの大事。
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:54:53.75ID:7+kKEF2K0
学歴なしでのし上がった成功者に限って自分の子供はお受験させるんだよな
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:54:54.37ID:6Zp+EldT0
資格と知識ないとできない仕事かぁ
肉体労働好きなんだね
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:54:54.47ID:+51U5Zjd0
>>170
何時代の友達だろうとそんなもんはいてもいなくても同じ
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:55:07.36ID:9A/Dpotf0
>>7
学生時代に30代半ばの大卒のオッサンとアルバイトで仕事を一緒にしたのを思い出した
僕はベテランのアルバイトなんだぁって豪語してたよ
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:55:39.90ID:CRnWw0C+0
中高生はYouTube見たりバイトして無駄な時間過ごすぐらいなら勉強してた方がいいやろ。勉強は金かからないし将来的にかなりの投資になる。
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:55:40.49ID:wKRlob2G0
学歴必要ない、の回答者は二分化してるよ。
一つは元から底辺、学歴がなくて苦労したやつ。
もう一つは自営業や専門分野(文芸、芸能、スポーツを含む)で成功したやつ。
なんの能もないサラリーマンが一番、こだわる。
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:55:42.21ID:RXGDcMyk0
金も頭も足りないと言ってるのかw
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:55:51.12ID:O6pzbC/+0
学歴あってもダメな奴はダメだけど
学歴ない奴はまれにまともな人がいるレベル
業界・職種にもよるだろうが
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:55:59.42ID:MVFvPwPt0
【Fグループ】知名度の低い大学が目立つ
北海道科学大学・北海商科大学・盛岡大学・東北工業大学・上武大学・明海大学・埼玉工業大学・尚美学園大学
・駿河台大学・西武文理大学・聖学院大学・立正大学・日本工業大学・千葉商科大学・千葉経済大学・中央学院大学
・嘉悦大学・多摩大学・高千穂大学・東京情報大学・帝京科学大学・日本文化大学・目白大学・湘南工科大学
・桐蔭横浜大学・横浜商科大学・福井工業大学・静岡産業大学・同朋大学・名古屋商科大学・花園大学
・大阪経済法科大学・関西国際大学・帝塚山大学・流通科学大学・広島経済大学・広島文化学園大学
・徳島文理大学・久留米工業大学・崇城大学・沖縄大学


【Gグループ】定員割れ大学が目立つ
札幌大学・札幌学院大学・高崎商科大学・秀明大学・常盤大学・城西国際大学・浦和大学
・ものつくり大学・共栄大学・江戸川大学・敬愛大学・千葉科学大学・清和大学
・東京成徳大学・東洋学園大学・長野大学・中部学院大学・愛知産業大学
・岐阜経済大学・京都学園大学・大阪学院大学・大阪国際大学・大阪成蹊大学
・芦屋大学・帝塚山学院大学・吉備国際大学・岡山学院大学・福山大学・四国学院大学
・九州共立大学・九州国際大学・福岡国際大学・日本文理大学 ・別府大学


【Nグループ】危ない大学・消える大学の候補校
札幌国際大学・道都大学・青森大学・富士大学・ノースアジア大学
・作新学院大学・関東学園大学・愛国学園大学・武蔵野学院大学
・東京富士大学・松蔭大学・新潟産業大学・愛知文教大学・東海学院大学
・名古屋経済大学・名古屋産業大学・甲子園大学・姫路獨協大学
・奈良学園大学・岡山商科大学・広島国際学院大学・高松大学
・日本経済大学
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:56:12.54ID:A0ZqMJDJ0
車と学歴は有っても困らないよ
資格は取りすぎると更新と定期講習が一杯有りすぎて面倒だな
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:56:17.30ID:Qfp/w+eO0
>>106
慣例というか他に呼び方がないのでそう呼んでるけど何か恥ずかしいよね
15年くらいやってるけど慣れない
政治家を先生と呼ぶくらいバカバカしい慣例
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:56:20.78ID:mitnNsPD0
大学を卒業せずに成功を収めた15人の起業家たち

ビル・ゲイツ
スティーブ・ジョブス
マイケル・デル
メアリー・ケイ・アッシュ
リチャード・ブランソン
ココ・シャネル
サイモン・コーウェル

バリー・ディラー
ウォルト・ディズニー
デビ・フィールズ
ヘンリー・フォード
ミルトン・ハーシー
レイチェル・レイ
タイ・ワーナー
フランク・ロイド・ライト
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:56:30.40ID:IDCCFfir0
金があるなら、学歴も資格も不要
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:57:04.00ID:+51U5Zjd0
>>192
今現在ね
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:57:05.56ID:6Zp+EldT0
>>187
リーマンもいろんな職種あるけど全部無能だと思ってるの?
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:57:14.66ID:lq79nojF0
学歴必要ないとか言ってる奴は、学歴が必要となる仕事をしてないだけだろ。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:57:15.65ID:7WWuH+CIO
>>192
コロナで新卒カードで使えないから間違いなく無意味
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:57:20.57ID:RnqhFCRh0
得るために努力した証明みたいなもんなんだからあるに越したことないだろ
ある奴は意識せずともある程度恩恵は受けてるはずだし
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:57:37.41ID:tftRjwTx0
学歴というか、わしは学部のおかげで今の仕事にありついたがな。
正直「その学部出てその程度?!」レベルだったが、中で自由に勉強させてもらえたので今はなんとか使い物になってる。
ということで、ラベルは使いよう。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:57:41.79ID:mbIdMZ7Z0
起業するなら必要ないけどサラリーマンするなら学歴いるっしょ
まともに授業受けられない奴が社畜できるわけがないから企業もいらないってなるし
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:57:44.09ID:KggPTBDj0
学歴が必要かどうかは置いておいて、学校の勉強ができたことは少なくとも他に何の取り柄も
なかった自分にとってある意味武器ではあったと思う。おそらくキャラ的には苛められっ子キャラ
だったと思うが「頭が良い」ってだけでイジめられない。「頭が良い」ってだけで学級委員をさせ
られるからなぜかリーダーシップがあるとか信頼できるヤツと思ってもらえる。あとほとんどの
同級生に後々まで「〜君頭良かったよね」とその一点のみで覚えていてもらえて忘れられることがない
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:57:56.30ID:RvmIfcpv0
お前らも学歴は不要と言える立場になりなさい。
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:58:06.73ID:cFKFyYmb0
何かの趣味のコレクション
嵩張る物は特に

興味無い家族には負の遺産化するからな
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:58:11.43ID:OrKhWXC10
小学校からの同年代の
友達の方が気楽に話せる
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:58:13.60ID:lfCRBDyI0
>>7
そう、これが答え
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:58:16.87ID:Mu3hGQWv0
>>182
薬を棚からだして袋詰する仕事はいらんと思う
国費の無駄…
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:58:35.71ID:+51U5Zjd0
>>200
逆に聞くけど今現在でだよ、学歴が必要な状況ってどんな状況なの?w
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:58:36.61ID:7WWuH+CIO
>>200
学歴は経団連売国企業の新卒カードでしか使えない
全くもって無意味
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:58:37.75ID:mNUkxZYM0
日本の人口の労働力の40%が パート バイトだぞ。
バイトを馬鹿にしすぎ。
最低保証が コミュ力 容姿 だからな。
学歴があっても コミュ力 容姿 がなかったらバイトすら続かないし雇ってもらえないぞ。
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:58:50.92ID:Sc9tOvMs0
人間に必要な物
お金を稼ぐ力 お金に繋がる行動力 お金に繋がる人間関係優しさ
投資の勉強 損をしない為のお金の勉強 税金システム
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:58:53.25ID:QHQG/N6x0
現在、必要ないモノは?1位は「東大卒の学歴」 2位「国家免許資格」 3位「プリウス」
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:59:02.69ID:NY/9rCNc0
学歴無くても優秀な奴は、学歴あれば更に優秀
Fラン行く奴を進学妨害したところで優秀になるわけではない
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:59:05.14ID:B2P3mngY0
遊ばない男、遊ばれもしない男、飲む打つ買う、コレもしない
こんなオレに魅力がありますか?
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:59:06.75ID:RvmIfcpv0
>>200
>>207
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:59:18.77ID:zi0U1/0R0
藝大卒

制作活動では邪魔でしかないから
表では言わない
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:59:23.10ID:1exysh/t0
>>7
30になれば普通は学歴より職歴をみる
ただし、だからといって学歴が要らないとはならない
何故なら、価値の高い職歴を手に入れるのに、高い学歴が必要となるからだ
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:59:29.00ID:gVJb+gtW0
うちの会社は東大京大の若手社員は
海外事業部や経営企画に配属される
わいは海外勤務希望してるのに全く無視されてる
学歴は力になるよ。少なくとも無駄になることはない。

今はテレワークでこうやって5ちゃんで遊べてるから
まぁいいけど
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:59:32.87ID:+51U5Zjd0
>>220
結婚相手には最適でしょ
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:59:47.64ID:U8WBDVUp0
学歴って言うのは企業側から言えば
今後、使えそうな人になれるかどうか、の確率なんだよ

中卒、高卒、専門卒、大卒なら
大卒の方が、将来使えそうな人になれる確率が高いってこと。
東大、早稲田、慶応あたりなら、ハズレが少ないってだけだよw
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:59:59.74ID:c5LEnpOh0
これだけ学歴が重視されると、ここでの書き込みが多いのを見ると、
蓮舫の「学校を辞めたら高卒になる!就職はどうなる!」発言は正しかったんだなあと思う
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:00:08.81ID:gbqIuLpp0
災害時に避難所で
「私は大卒です」→「個室へどうぞ」
「私は中卒です」→「大部屋で雑魚寝してろ」だったら
学歴をありがたく思うだろうけどなw
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:00:14.87ID:ZFxqK3UR0
>>214
今大卒がそれやってっから
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:00:16.61ID:52+6OmHO0
優秀なのが勉強できずに大学や院へ行かないとは思えないんだよな
稀な例はいるにしてもさ
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:00:22.58ID:jUVHW6ZQ0
>>178
背が高いし男前w
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:00:26.91ID:7WWuH+CIO
>>223
実社会では学歴話はタブーですよ
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:00:29.58ID:lxl/lxwQ0
まぁ時代だね
今の時代はさほど学歴必要ないんじゃない
ハロワとか80%ブラック求人だし
たとえ高卒でもコネ次第だと思うわ
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:00:37.76ID:IW1RMOgF0
FAX入ってないんか
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:00:47.22ID:Mu3hGQWv0
>>212
見合いぐらいじゃww
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:01:04.69ID:ByGaPIKs0
金稼げてるならいいけどたいした年収と学歴しかないのに学歴で上から目線ばかりの人は負け組ばかり

でも20年前は学歴は大事だった
今は違くても
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:01:05.25ID:nsZT8iiy0
自分は学歴も資格もそれなりに必要な職場にいるが
仮になかったとしてもそれはそれでそれなりの人生歩むと予想
強引に例えるなら自分が身長180あるイケメンだったのが170のフツメンに生まれてても
別の人生がある感じ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:01:05.73ID:C/jbhLs20
以下

「本(紙媒体)」(13.4%)、「テレビ放送」(9.1%)、「テレビ本体」(7.5%)

むしろこっちが面白いw
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:01:16.69ID:LvUR4gwG0
>>214
逆だ、コミュ力や容姿が劣っていても、医者のような高学歴になれば逆転できるのが学歴
なので最近の若い医者はアスペ丸出しのヒョロガリか、ウェーイリア充の両極であまり信用できない
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:01:16.96ID:wKRlob2G0
>>199
僅かな文章の一部を抜き取って、批判しても意味ないだろ?
一般論だよ、アスペかよ?
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:01:32.78ID:tPp6TWkP0
就職活動で大卒って条件あるけど
実質、(早慶以上の)大学だよなぁ

偏差値低い大学は無駄すぎる
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:01:51.59ID:3JfnF/ak0
>>213
例えば45歳くらいで東芝みたいに会社が傾いてリストラされたとしてみ。
ハローワークに行けば痛いほど学歴の必要さを感じるぞ。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:01:51.76ID:DAg4eSs20
バブル世代は高卒だらけ
男子限定だと1970年代後半までは約40%が大学進学
昔になればなるほど大卒は少ないという思い込みが日本人全体に蔓延っているが大間違いである
この数値は1995年以降になってようやく元に戻る
1980年からの15年間は高卒だらけ
ただし1990年代は私大バブルとジュニア世代による過当競争が原因で大卒が少なくなっている
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:01:56.93ID:7WWuH+CIO
>>235
学歴は不要だよね
必要なのは地縁、血縁、体力度胸
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:02:09.72ID:ybpFuoss0
資格はピンキリだろ。嫁が看護師だけどあれ一生食いっぱぐれる事ない資格だから羨ましいよ俺は。
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:02:42.09ID:ByGaPIKs0
まともな大学入れるなら出たほうがいいね
アホ大は意味ない
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:02:54.49ID:PJlD6SNq0
FAXが無い会社はブラック
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:03:09.41ID:uUGaqXwu0
学歴も資格も持ってる奴が必要なかったというのはあるかもしれないが車はいらなかったら処分すればいいだぇじゃん
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:03:14.25ID:7WWuH+CIO
>>247
40代の再就職先は、そもそも底辺職しか無い件
0258有害ゴミといえば
垢版 |
2020/06/02(火) 10:03:22.55ID:fRl+qIaT0

0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:03:49.35ID:cIUUQuVu0
>>7
コネが最強よな
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:03:53.52ID:9oajhMrY0
今となっては大卒というのは何らアドバンテージにならないからな
3流以下の大学なんて名前が書けて金さえあれば入学できる時代
しかし大学って高等教育する場だから算数もできないバカが行くところじゃない
大学運営が100%私費だったら良いが学校法人だと多額の公金も使われる
子供も減ったし今の1/3くらいまで大学を減らすべき
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:03:54.19ID:4RdR9LOl0
その学歴のおかげで今の給料なんだと思うのだが
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:03:54.69ID:OrKhWXC10
30代や40代なるまでに
やる事

10代や20代は勉強して
資格取得する事
真面目なお話し
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:01.25ID:lxl/lxwQ0
ロックやるのに
音大はいらんわ
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:06.25ID:1exysh/t0
>>226
だから、貴重な20代をどんな仕事をして過ごすのか、これでほぼ職業人としてのパスは決まるだろう
それを自分がやりたい事に優先的に割り当てて貰うために、学歴というパスポートが必要なんだよ
もちろん、例外はいくらでもけれど、そういう例外があるから学歴は要らないとはならない筈だ
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:06.48ID:RvmIfcpv0
社会に出ると稼げる方が立場が上になります。
あなたは稼げていますか?

>>255
今時eFAXだけどな
WEBで送って、メールで受け取る
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:16.41ID:ByGaPIKs0
大卒者の8割が年収400万以下らしいな
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:31.39ID:roVFOvFP0
学歴は仕事始めてから同窓生ってことでつながりやすくなる
しょーもないけど必要
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:36.97ID:3JfnF/ak0
>>249
それ土建屋だからwwwww
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:42.86ID:mNUkxZYM0
田中角栄は小卒(中卒以下)でも総理大臣だぞ。
コミュ力の重要性がうかがえる。
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:52.92ID:4iwoKXB/0
全部いるわアホか
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:55.95ID:H4++03+o0
ムダ気
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:05:00.64ID:ByGaPIKs0
>>262
おまえ自宅警備員?
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:05:11.10ID:Mu3hGQWv0
>>243
日本で一番になりたいのか

まあ目標は高いほうがいいけど
地方でベンツ乗るくらいでも
十分幸せだぞww
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:05:20.32ID:Z0CEgXai0
髪(´・ω・`)
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:05:24.41ID:3NQytEC40
Fラン卒の学歴、資格商法になってる謎の資格、家族のいないひとのクルマ
そりゃまあ必要がないよなあw
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:05:27.49ID:lE5XZRd50
学歴も資格も他に才能がない時にでも稼げるようになるためのツール
必要ないと言う人間はアスリートとか芸能人みたいな才能豊かな人間か、必要ない程度の仕事しかできないやつかの2択
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:05:36.79ID:FIed3Fzy0
無意味なアンケートだな
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:05:55.09ID:9oajhMrY0
>>248
団塊Jrだって大学進学は200万人中50万人くらいだよw
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:06:09.00ID:cQkJB3PC0
政治家とか電通とかテレビの電波利権見て判るのは
世襲とかコネが一番必要
加藤とか西村見ても東大出て官僚になって学歴有っても
ダメな奴はダメ
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:06:11.16ID:JPS0McfV0
一番必要なのはしぶとさ、ゴキブリが今だ繁栄してるのもそのおかげ。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:06:18.29ID:IDCCFfir0
金、健康、ネット、アマゾン
これぐらいあれば、学歴と資格は要らんかな
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:06:27.29ID:OrKhWXC10
>>248
バブル時代は中卒の方が多い
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:06:34.02ID:Ql27Wp6X0
>>167
新人の時より重視されないってだけ。
社会人として経験積めば積むほど相関性は低くなるよって話かな。

勿論新人でも業界歴がある人と無い人では違ってくるからね。
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:06:48.20ID:mbIdMZ7Z0
>>212
まともな給料を貰える会社のサラリーマンになるには必要じゃないか
真面目に物事を覚える姿勢と親の経済力は学歴に出るから
会社に利益を与えてくれる能力や発想もってたら関係ないけど
人間なんて自分が思ってるより平凡だからね
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:06:49.70ID:x6o9GM3v0
>>232
元学年一位だが金無くて高卒で終わったわ
文化水準の低い家だったから奨学金そのた諸々を無視して進路妨害されたw
田舎のガキのリテラシーでは乗り越えられなかったようだww
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:06:53.63ID:0mpoj5eI0
景気いい→学歴必要(椅子取りゲームに必要)
景気悪い→学歴不要(椅子がない)

こんだけの話だろ
0292ドンQホイホイ
垢版 |
2020/06/02(火) 10:07:15.90ID:zNBAKs4I0
真っ赤っか共産党は昔本当に叩き上げの工員上がりの幹部がいた( 袴田 )
その後は宮本、上田、不破なんて皆 東大だ。今の志位も東大
その他幹部も大卒だ。この事実はまさかないと思うが世の中が引っ繰り返って
体制が代わったとしても学歴社会は代わらないと言う事。
搾取する者 される者 一生こき使われる者になりたければ別に勉強しなくて良いよ。
自分自身の選択であり、後悔は先にたたないし、やり直せる事もたまに有る(殆ど無い)
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:07:16.70ID:yU01rT4a0
両親が会計士で中流の家庭に育ったけど中高は玉川で大学は他所に出た
玉川で圧倒的なボンボンお嬢様にたくさん出会ったわ
もう学歴や資格なんかどうでも良くなるレベルの金持ちっているんだよ

中高の同窓会に行くと働かずぶらぶらしているリアル金持ちニートがそこそこいる
金持ちの子同士で結婚して夫婦で働かず世界旅行してるやつもいた
あいつらにとって学歴資格は無意味だろうな
俺は中流だから勉強しないといけなかった
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:07:29.38ID:1exysh/t0
>>234
いや、採用時点でふるいにかけてるし
例えば高給とりな外資系のコンサルや外銀、弁護士事務所だって学歴重視だよ
通常高校まで見る
顧客から信頼される人物かどうか、ある程度学歴が語ってくれるよ
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:07:50.41ID:/vN4zTg10
>>1
全部持ってるやつだけにアンケートしろよ。
無い物ねだりしてるやつに聞いても無駄。
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:07:51.99ID:Y1MN3yM20
学歴も資格も車も立派な都心住まいとやらも
ネットでマウントとる道具にしか
なってなかったりしたら悲しいがw
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:08:05.96ID:5n5dLPKA0
罪日チョソ
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:08:07.27ID:ryRzwyVx0
学歴要否になると、いろんなバトルが繰り広げられるからこのスレでも色々なバトルが繰り広げられるんだろうな。
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:08:24.53ID:Glvuyi850
Fランは学校経営とかの関係者が儲かるだけだな
無償化なんかしたらウハウハだろうなぁ
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:08:24.83ID:3JfnF/ak0
>>257
それは君が底辺大卒だからだよ。知り合いは某旧帝院卒だけど、
キャリヤ採用で東証一部の超優良企業に入った。
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:08:31.48ID:z0wBQ2bj0
コンビニのビニールシート越しに見るあの子の寂しそうな眼
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:08:38.36ID:YwtecqAQ0
>>294
弁護士は事務所で格差ある
四大は東大京大早慶中央
中央なら入りやすい
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:08:43.89ID:7WWuH+CIO
>>282
正解!
人生に迷ったら台所のゴキブリ様に道を問うべき
彼等は大道に生きる神
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:08:45.63ID:rc32g8Cp0
Fラン大卒の学歴が要らないのは同意する。
ユーキャンの半端な資格も要らない

だけど中身のある学歴と資格は殆どの場合人生を良くする。
カスゴミに騙されないようにしましょう
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:08:53.02ID:RvmIfcpv0
学歴がなくても通るやつは
天才レベルじゃないと無理だよ。
面接官がこいつすげーと思わないと無理


>>267
住んでる場所も影響する。
今後テレワークが増えると賃金はさらに下がるでしょ
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:08:57.42ID:qvRXIyou0
大卒が日本人としての最低ラインだからなー
それ以下の学歴はマイナス査定でしかない
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:08:57.58ID:gVJb+gtW0
>>274
俺はワークライフバランス重視派だから出世欲ないよ
年に3回海外旅行(1回10日程度)ができてるだけで大満足
後は嫁がきてくれれば。。。
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:09:13.44ID:0IVruJAG0
営業職だと学があるやつほどアタマで動こうとするからつかえない。
身体を動かさず、座して選択肢をあれやこれや考え始めて、果ては脳内で結果までだす始末

ディスプレイの目の前のオメーだ! 
解除されたんだから早く動けやクソが! 
もぅ10時すぎてるだろ!

ったく…うちの課長ときたら
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:09:28.91ID:Hqd8HwJO0
只管無能なのもあるが学歴がないのはアベみたいに一生弄られ続けるぞ
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:09:35.68ID:p+ouVi+60
>>270
あれは例外的な事例だと思う。
「いかにまともな大人に囲まれて育つかが重要なのか、が良く解る」
と言えると思うよ。
教育も生育環境の枠の一つでしかない。

@戯れ言
良い友達に会えるか、良い師に出会えるか、
それらは人生にとっては非常に重要なアドバンテージを占める。
まぁそうした人に会った人も会わなかった人も、
そこらを求めて2ch見に来てる人も多いので
そうした意味では中々良い掲示板だと思うよw
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:09:48.80ID:xLqlPmjg0
学歴は就職の選択肢を広げてくれる
資格は業務独占資格を1つ持っとけば食うには困らなくなる
車は都会なら不要、田舎は必須
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:09:57.74ID:SNby08gb0
有名大卒でも、必死にしがみついてたかだか年収800万程度。
中卒な開発屋な俺は自由に働いて3000万
そりゃ学歴なんてなーんの意味もないかも。
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:10:03.49ID:mbIdMZ7Z0
借金してまで意味もないアホ大学行って借金返せるほどの仕事につけないやつとかには学歴なんていらないと言えるけど
しかしよく考えたらアホ大学は学歴の概念じゃないな養護施設
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:10:09.84ID:jRNWpl0c0
やりたい仕事が業務独占資格必須ならいるだろう
あとサラリーマンはともかく、個人事業主なら名刺に載せることで売り込みに役立ちそうな資格なら持ってて損じゃない
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:10:20.06ID:2gFkK6gD0
学歴は金で買えるんだからな、無意味
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:11:08.64ID:7WWuH+CIO
>>300
そういうの大量にリストラされたオッサンの100人に一人だろな
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:12:01.02ID:vudver1K0
世代別にまとめないと何の意味もないアンケートだな
そりゃ年金暮らしの婆さんに現在学歴が必要かと言えば必要あるわけがない
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:12:06.60ID:yU01rT4a0
中途なら学歴が劣っていても職歴で大企業にも就職できる
日大卒の親戚のおっさんが中堅商社で活躍して大企業に引き抜かれ役員にまでなった
その大企企業の新卒採用は東京一早慶ばっか
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:12:08.89ID:HFtOe6js0
学歴→宮廷レベルじゃないと、make no sense 専門のほうがましかも
資格→仕事と直結してない意味ない
車→住む場所によっては必須
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:12:30.26ID:LvUR4gwG0
>>288
学歴無くても俺は成功した!
という奴は昔から一定数居る
新聞配達員ですら俺は成功者だ!とか思っちゃってるからね
他人からの評価は全無視できる脳障害あると幸せだよ主観世界では
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:12:39.64ID:owJvRJ/i0
学歴違うとスタートラインが違うからな
諸々考慮して本人がいらないなら、いいんじゃね?
俺はあって助かったけど
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:12:51.69ID:/oo8ob640
むしろ必要なものの順位だなww
学歴や資格は特定のやりたいことがある人にはなくてはならないものだし、
車も行動範囲を考えると「あって損はない」ものの筆頭だ

少なくとも「要らない」にはならない

>>320
統計で見れば大多数はふつーに卒業してからの起業だがな・・・
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:12:51.94ID:3JfnF/ak0
>>270
君は田中角栄がもし東大卒だったらと考えては見ないのかね。
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:13:04.61ID:0925kJ/W0
老害
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:13:24.04ID:mbIdMZ7Z0
>>315
嘘かホントか知らないが開発してるから3000万なんだろ
800万のそいつらは大学出て有名企業に拾ってもらわなきゃ350万で人生終わってる
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:13:24.57ID:cSUjhAwY0
>>270
専門卒だよ
旧制中学は今の高等学校にあたる
卒業後に建設専門学校
昔の専門学校は今の大学や高専に被る部分がある
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:13:25.67ID:z0wBQ2bj0
なんでおまえらいつも学歴とか過去にばかりこだわるの?
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:13:28.27ID:DKtcDU8u0
まぁ、高卒だと国会で公に軽く見られるからね
レンホーが「高卒」発言して、国会として訂正してないだろ

レンホーのブログだかツイッターで乱文を加筆したみたいだが
公の国会での発言の訂正は無いのが現実だろ
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:13:32.87ID:MhC1Du/H0
【生き方論】大学出て就職して結婚して子育てして家買うのが、立派な大人なの?
https://youtu.be/1B4W2FB9ZMk
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:13:37.05ID:Qz9Odfdi0
またこういうどうでもいい調査結果で顔真っ赤にして書き込んでるのか
いい加減学習しろ
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:13:51.34ID:WRVMmTB90
高校は進学校だったけど、家の事情で就職した
派遣で転職を繰り返し、結婚後パートしてるけど面接の度にネタにされる
「高卒だけど、頭はいいから仕事覚えはいいだろうと決めたよ」は何回か言われた
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:13:51.40ID:cbxuGiKk0
不動産とか宅建とれない中高卒が年収数千万とかざらにいるよね
ああいうのは下手に良心とか学あったらできないわ
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:13:51.92ID:AdVn3QMd0
必要なもの1位はWifiだろうな
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:13:56.53ID:nCffvF1O0
必要ないと言いながらこんだけスレが伸びてるのが全てを表してる
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:14:49.50ID:U8WBDVUp0
金と学歴とNTT回線とiphoneとユニクロは
あって困るやつはいないってことだよ。

ほんとテレワークはNTT回線以外は、スピード遅すぎて
合同会議に出られないからなw
気を付けろよ
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:14:53.94ID:bhB6Ux4K0
いや専門職つくなら修士や博士が必要かもしれないし…
学歴の意味を履き違えてるやつが多すぎなんだよ
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:14:57.98ID:kpQEo1GL0
>>12
初任給増えると物価も騰ってるから個人的にはどうでもいいんだけどな
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:15:01.85ID:cPkqZNqL0
>>1
学歴→学んだ内容は役にたってるし、努力した経験はその後の考え方に影響を与えていると思う。

資格→給与に資格手当てがついたり評価基準になるので取得してよかった。

車→ないと生活に困る。
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:15:04.34ID:ByGaPIKs0
>>333
負け組だから
学歴しかないんだよ

年収がある人は金で上から目線
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:15:08.23ID:Ql27Wp6X0
>>333
今学歴で評価される年代の人が結構多いのかなと。
レスでなんとなく分かる層が居る。
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:15:18.43ID:YwtecqAQ0
>>325
お前みたいに旧帝で一括りにするやつ多いけど旧帝内でも格差あるから
東大>京大>阪大名大>九大東北大九大
これが序列
理系なら東北大が阪大名大クラス
下位地帝の文系は横国よりも劣る
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:15:33.44ID:ndeqI3Yh0
学費のローンに困ってる人も多少いそう。
金の支払いだけあって、役に立つ機会がないとか。
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:15:34.12ID:d1dAdQnH0
車要らない家要らない生命保険要らないって、単に金が無いだけじゃ?
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:01.07ID:lq79nojF0
>>212
大学教員とかは博士号が必須に近いし、
企業でも研究職だと昇進には博士号必須のところも。

海外で就職しようとしたら学歴は審査要件になる。
修士以上が必須なポジションも多いし。

PhDやMDは名刺にも書けるものだし、
欧米だと敬称もドクターになるので全然違う。

要はそういう世界を知らずして、
田舎のおっちゃんが「学歴なんて社会出たらかんけーねーべ」
とか吹かしてるだけだろ。
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:01.61ID:Uz/aBlb60
逆に何は必要なんだろうか?
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:01.97ID:7WWuH+CIO
リクルート社の学歴フィルターのためだけに、金と時間を使う馬鹿にだけはなるな
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:10.58ID:AfGqv03O0
>>270
天才と一般人は違うよ
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:13.07ID:7+43zMIw0
abe
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:24.93ID:b09FtMZf0
高卒なんて体力あるか見た目良いがじゃなければ人生終了。
頭悪いなら体動かして稼ぐしかない。
見た目良けりゃ水商売か女なら風俗行けばいい。
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:27.04ID:1exysh/t0
>>333
自分達の学歴は良いんだよ
こういう極論から、万が一また
学歴は不要→勉強不要→ゆとり推進
のような愚を繰り返すと、国力の低下を招くから憂慮してるのだよ
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:53.79ID:Ae0LNkMH0
就職転職基準で考えた

学歴→足切りや学んだ内容の確認で必要

資格→あるとないとじゃ選択肢が全然変わってくる、必要

車→無くてもほぼ影響なし
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:53.86ID:kvjHqHKz0
3流大卒で一流企業()には、そもそも履歴書送った段階でゴミ箱行きだろw
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:17:03.45ID:nVAKXX0U0
>>348
5chなんかオッサンやジイさんばかりだろ
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:17:42.16ID:VO7Nbpwb0
>>340
5chは平均年齢高いし最近のSNSを嫌ってる古い連中も多いから世間とは価値観にズレがあるけどな
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:17:48.61ID:gvWIQM530
資格なんて普通自動車運転免許と乙4あれば十分
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:17:53.51ID:YwtecqAQ0
>>354
田中耕一は東北大学部卒のノーベル賞受賞者
アメリカの大手ITは高卒でも優秀な人を雇って研究職に入れている
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:17:56.56ID:3JfnF/ak0
>>315
いや、人間は何かを手に入れればそれ以上のものを欲しがるものだ。
君は金を手に入れたことは出来たかもしれないが、どこかに学歴コンプレックスが
残ってるはずだwwwww
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:18:17.36ID:9PX8Bm3+0
大画面も最初の一週間だけ。なれたらそれが普通になりしだいに見なくなり現在は粗大ゴミなんだが。
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:18:23.36ID:yKkCoNIa0
頭が悪そうな見た目をしているとよく言われる私の場合、
相手が自分の学歴を知ると扱いが急に丁寧になる気はする。
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:18:40.05ID:mNUkxZYM0
学歴無くても生きてはいける。
学歴無くてもバイトを2つ掛け持ちすれは最低限生きていける。
だがコミュ力 容姿がないとバイトすら断られる。
人との交流を断って毎日自宅で10時間勉強しても肝心のコミュ力(人間力)を伸ばさないと本末転倒なのだ。
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:18:46.58ID:ByGaPIKs0
学歴あって金稼げてるならいいけど大概年収もないのに学歴ばかりで低学歴を罵倒してなにもない奴らばかりで痛々しいわwww
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:18:54.74ID:TVl3YFK20
資格で仕事ができりゃー世話ないよな (〜士)
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:19:05.69ID:Mt7YH/j50
>>337
進学校卒業という学歴を評価されたってことだよな
視点が違えば「大卒じゃないから学歴は関係ない」になるけど、
また視点を変えれば「進学校卒業という学歴は必要」になるな
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:19:06.10ID:qFU74r5r0
大卒も資格も本当にいるのは僅か
人の命に関わるような資格は必要だが誰でも出来るような物まで学歴と資格を強要した結果、費用に対する負担が経済の冷え込みに繋がった
アメリカでも問題になっており専門的な知識以外大学必要ないのでは言われている
韓国は学歴社会だがイノベーションが低く、学歴だけの宦官モドキや中国の科挙制度みたいな頭でっかちのモヤシが大量生産されている
日本企業では多種多様な出身校から採用するトヨタと東大と早稲田ばかりの日産の没落は対照的
ドイツも進学率低いが高校卒業後は働きながらなりたい職業あれば大学通うと言うやり方でパフォーマンスは高い
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:19:09.72ID:ua459bum0
学歴よりいつ生まれたかの方が大事
バブル期に入社してれば辞めないだけでアホでも高年収だ
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:19:17.18ID:lZHtoM570
芸NO人。
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:19:29.99ID:OrKhWXC10
>>273
自宅警備員?
20、30年前の2ちゃんねらー(草)
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:19:34.05ID:HmC+2aAN0
>>337
頭良いなら大学の勉強も楽しいだろうから
時間があれば通信ででも好きなところに入ればいい
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:19:58.63ID:z0wBQ2bj0
答えがある学問ができても答えのない仕事が出来るとは限らないというのが今の私の考えです
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:19:59.06ID:bvCmeeHH0
このアンケートに騙される人が多くて驚くわ
選択肢の中から「今必要なもの」を選ぶだけだぞ
高齢者にとって実用性のない学歴や資格が
不要とされるのは当然
しかも回答者に若者は殆どいない
何の意味もない統計だぞ
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:20:00.28ID:/oo8ob640
>>355
「資産」「人脈」「判断力」などだろうな
その辺は「絶対にあったほうが良いもの」だな

「学歴」「資格」「車」は「ないよりはあったほうが良い」ものの筆頭だな
特定の分野や目的があるならこれらも「必要」だな

この手のアンケートは「本当に要らないもの」は出ないね
要らないものは意識にあがらないからだろうな
学歴が要らないってのは理解できない
「なくても困らない人はいる」とか「無理して得る必要はない」ってならわかるが、
わざわざ「要らない」と自ら遠ざけるものではないからな
得られるなら得るものだ
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:20:14.59ID:kiZuwf5k0
>>19
その職についたあとの給料が上がらない出世できないとか諸々が出てるんやで
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:20:17.07ID:9gTk7f+10
高卒とFランは、底辺ゴキブリの証し。
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:20:30.05ID:lq79nojF0
>>367
田中さんも今じゃ研究職につけない。
日本ですら大手企業はどこも修士以上で募集してるから。
学歴の価値がインフレしてるから、昔とは一緒にできない。

今の学部卒は昔の高卒相当。
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:20:47.22ID:pskKfv8P0
>>376
君なんか典型的だけどそれは学校歴であって学歴とは違うんだよ
いくらいくら進学校だろうと高卒は高卒
いくらFランだろうと大卒は大卒
これが学歴な
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:21:00.65ID:AfGqv03O0
5ちゃん民に未来なんてあるわけないだろ

書き込んでる最中に血管ブチ切れる
未来ぐらいしか無いわw
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:21:27.57ID:ByGaPIKs0
嫌いな奴にいるんだわ

学歴しか取り柄がないし年収も300万しか稼げてないくせにそこばかりこだわるあほが
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:21:29.86ID:YY+scxr70
子供を大学にやれない両親
躾が悪いのか、稼ぎが悪いのかは分からねど、ここから読み取れる事は優秀な遺伝子ではないと言うこと
当然子供もお察しなので学歴は最もわかりやすい選考基準と言えます
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:21:34.62ID:YwtecqAQ0
>>391
だからアメリカでは優秀な人材は学歴不問
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:21:45.58ID:rhKlVKwB0
┏( .-. ┏ ) ┓【月が瀕死】


*私が寝る時に
いつも枕元に置いてある、くまこが瀕死です

このくまこは
太陽系の月や
日米メディア(アニメ・ゲーム・マスコミ)と
ポイントリンクされてます

--

*お台場フジテレビの示唆で

一〜二週間前に、私が上下水道を止めた際に
その管経由で、上階からサリンが投入されたらしい

その際に室内にサリンが満ちて
くまこを枕元に置いてると死ぬと云われたので

中綿の取り替えと、洗濯を実施した

※私の自宅の水道管は、二階と分岐してるのか?
実は、ガス屋に気狂い水道管と云われた事がある bz2

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1267575201874628608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:21:47.13ID:8p353cnf0
俺の性格じゃ例え東大主席で卒業したとしても今と大して変わらんだろうな
黙々と仕事するタイプでリーダーシップ皆無だもん
分かっていても染み付いたこの性格は変えられない
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:21:53.91ID:LvUR4gwG0
>>343
IPv6対応プロバイダとルーターに変える
混雑ルート回避機能があるから、600mbpsとか出る
変える前は1mbpsとかだったな休みの午後とか混んでる時
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:22:15.51ID:HFtOe6js0
日本より経済的に小さく、かつ生活も便利じゃなくても
幸福度が高い国はあるんだよな
日本人の幸福度が低いのはさ、前にも言ったけど「帯に短したすきに長し」
な人が多いからでしょ。
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:22:20.68ID:f7Hnuq5o0




0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:22:39.96ID:Wqc9TbSZ0
必要なものとして「運」「コネ」「金」を並べて、
それぞれに「コ」をつけると不要なものになる、といって
みんなで金子君をからかった遠い日の思い出
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:22:40.50ID:nP2aq+7p0
>>1
右の図みたら、一番下に正しい層が31%いる
たしかに公立中学できちんと勉強してる子は約3割だったな
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:22:41.03ID:B17RDqv/0
学歴に関しては
決定後と前で急変するよね
しかも有意義な学歴は上位3%
バカが決定された後に意義を否定
するのは生存本能
虫なんだよ
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:22:46.18ID:D2nAHd7A0
面接の不採用はいらなかった
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:22:46.66ID:IDCCFfir0
>>338
俺、不動産屋だけど、オールクソだよ
金、金、金、金、みんな金ばっか・・・

逆に金さえ払えば、なんでも許される
情弱をいかに騙すかにすべてが掛かってる

まぁ・・・、一部上場企業の不動産屋はコマシだけど
地場の不動産屋は大抵クソ

あと、弁護士も不動産鑑定士も司法書士もみんなクソ。
クソばっか。犯罪者に片足突っ込んでる奴ばっかりですよ
子供の頃は、正義の人とか思ってたけど
実態を見ると、みんな金稼ぐためにやってるんだもの、ただの商売ですよね。
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:23:09.24ID:bZpYwDKr0
レンタカーすごい貸出率らしいけどな現況では
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:23:19.66ID:lq79nojF0
高卒叩き上げの芸人やスポーツ選手、経営者が、
子供はいい学校に入れていい大学に行かせるのはなんでだ?

学歴が意味あることは彼らもよく知ってるんだよw
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:23:34.91ID:Sknd5Vx80
>>5
中卒の問題点は学力より人間性
後から戻せないもの
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:23:38.00ID:ByGaPIKs0
>>380
稼げてないだろ大卒でも今は
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:23:52.30ID:OsynQwsx0
大企業の創業者は大学出てない人も多いけど昔は経済的な理由で行けなかったり学業より手に職って感じだっただけで頭が悪かったわけじゃないんだよな
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:23:54.64ID:U8WBDVUp0
>>355
人間として生きて行くのに絶対必要なのは、何でも言い合える友達だよ。
理想は三人だが、一人でもいるといないじゃ人生全然違うぞ。
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:24:02.45ID:JofWytcT0
>>191
名家の証である芦屋大学卒はFとかGとかのカテゴリーではない
学習院よりは貴重とも言える
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:24:11.32ID:3JfnF/ak0
>>394
低学歴の星だからねwwwww
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:24:41.63ID:rGVKErNK0
理系的に思考し、文系的にコミュニケーションをとる
両方の要素があると有能
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:24:45.31ID:9rvpg2mb0
@立憲ミンス党
A真夏の高校野球
Bウジテレビ
かなあ俺は
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:24:47.96ID:3AL+Kw2p0
グラフからほとんどの人はある程度の必要性を感じてるってことだろ
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:24:49.13ID:/oo8ob640
>>343
わかる
NTT回線鉄板
最高速度より安定した通信だよなあ
ほんと、安心と安定は金で買うものになったのう
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:25:01.19ID:jDHpcG+Y0
学歴は必要だろ
最終学歴だけが重要
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:25:17.45ID:yOvz7+Gx0
×学歴と資格はいらない

○Fラン大卒歴と誰でもとれる糞資格はいらない

東大卒の経歴や公認会計士や医師弁護士の資格が
いらないとかいう奴おらんだろ
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:25:19.53ID:yMuocTTI0
学歴はハッタリがきくからね。
東大中退なんてまさにそれ。
ホリエモンから学歴とったら何にも残らない。
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:25:24.36ID:2Fq5Nzvg0
学歴は難関大学なら意味ある
資格はものによる
車は好み

必要でないんじゃなく必要でないクソみたいな学歴や資格も存在するってだけ
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:25:24.51ID:AfGqv03O0
アリもキリギリスも大差ないわ
時間が欲しい
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:25:27.48ID:B17RDqv/0
>>391
院で学歴ロンダしてる奴のセリフ
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:25:43.99ID:HZofMPKJ0
学歴はともかく学は必要だよ
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:25:53.05ID:cbxuGiKk0
テレビで、便利と紹介される訳の分からんスタートアップ会社とか糞アプリとか
たいてい社長が慶應卒だよな、ああいうのは羨ましい
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:26:07.55ID:lq79nojF0
日本人は学歴をマネタイズするのが下手だと感じる。

いくら日本企業が博士に対して冷遇といっても、
外資系などは博士持ちを積極的に募集してるし、
外資の投資銀行やコンサル、ITなど待遇もかなりいい。

ところが日本の博士はお金を汚いことのように思っている。
海外だと博士号はより良い収入を得るための手段なのに、
日本では博士取得自体が自己目的かしてる。
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:26:10.13ID:VxIcPQe00
>>1
学歴:出身大学による Fラン大なら高卒のほうがマシ
資格:資格はピンキリ 一概には言えない
車:住んでる場所による 一概には言えない
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:26:10.67ID:yU01rT4a0
>>415
その人たちが行かせているのは金持ち向けの私立小
一般人が勉強して一流大、一流企業を目指すルートとは違う
貧乏人除けで金持ちのコミュニティに属し遊びながら人脈を構築していく
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:26:24.14ID:OrKhWXC10
>>362
日本の大学最高学歴

東京大医学部卒
京都大医学部卒

だけですよ
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:26:28.49ID:d0/44Ixm0
高学歴の人が言えば格好良いけど、大学なんて行かなくてイイ!なんで言ってる奴に限って底辺高校卒業なんだよなあwww
心の中で爆笑してるわ
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:27:05.66ID:pyuCvMKe0
親が国立大卒学校教師とかなら
子供の地アタマ悪くても学歴は高くなって当然だし

親が亀田では高校でさえ出るのが難しいというだけw
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:27:14.44ID:LvUR4gwG0
逆に必要な物

体力、コミュ力

どんな仕事やるにも必要だが、
それだけだと無職になるのがコロナ禍
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:27:15.12ID:dRO7ZouO0
安倍wwww歓喜wwwwww
意識高いつもりのただのバカ

教養がいらないのに
なぜ現物を拒否するのかwwwwww

まるで乖離していて意味不明だな
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:27:34.89ID:3JfnF/ak0
>>402
そういう幅の狭い人は適材適所につけば良いが、外れると宝の持ち腐れで派遣とかになる。
そういう人一人知ってる。
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:27:49.10ID:YwtecqAQ0
>>446
日本の支配層は有名私大のエスカレーターな
東大出身はその上流階級の高級奴隷候補
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:27:56.29ID:DJCd6iEI0
でも、ここに書き込んでる大半は高学歴・高収入なんだろ?自称。
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:27:58.11ID:9op5RgTa0
ネットにつないでいる15歳へのアンケートということで
おそらく登校拒否の引きこもりのアンケート率が高かったのだろう
もしも有名進学校の生徒が多かったら回答は180度変わっていたことだろう
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:28:14.33ID:pyuCvMKe0
親の学歴は必要w

当人の学歴あっぱらぱーでも
親の学歴が高いとコネでどうとでもなっているw
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:28:19.81ID:xja6+bXt0
一位安倍晋三
二位二階俊博
三位麻生太郎
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:28:31.76ID:Q8BSCPb90
>>287
その学歴が重視されない場所に初めて立つときに学歴が必要だから立ったあとに評価されなかろうがその場所に立ってる以上はその人には学歴が必要って話で

学歴がなければその「相関性が低くなる」ところにいく遙か以前で終わる、みたいな
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:28:32.95ID:nsZT8iiy0
必要なもの上げると

家柄、ルックス、コミュ力

これだろうな・・・
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:28:34.83ID:RuEGzSom0
ま、ワシは九大卒なんだが、学歴は必要だとは思う反面、地元の親戚や友人(高卒)が独立して何千万って年収叩きだしてるの見ると考え深いものがある。

今の情報社会だど必要な知識はオンラインで得られるし、同士を募るのも簡単になったよね。

学歴、学歴って教育してると10年後は全く通用しないかもね子供さん
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:28:37.05ID:LPSxzOjl0
ワキガのやつは学歴があっても無駄とにかく治せ
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:28:38.99ID:nP2aq+7p0
公立の中学出たから絶対に子供は私学行かせないとだめになると思った
授業邪魔するバカがいるから塾代かかりすぎた
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:28:48.66ID:5NDvMSD40
学歴は就職する時の持ち物検査であって、就職が決まっちゃえばそらいらんわな
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:28:49.54ID:AfGqv03O0
灘高校、開成高校の高卒と

Fラン大卒だとまた難問だね
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:28:51.24ID:4Jr7QIcW0
「学歴はいらない」って言う人
だいたい高学歴。
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:29:02.76ID:Yhxt8U3i0
学歴があれば資格はいらんかもしらんが、学歴がないなら資格はいるんじゃないの?
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:29:09.41ID:tDMdUDcR0
必要ではないものが
学歴とか資格とか努力が必要なものかよw

一番要らないのは
努力を馬鹿にしている
見下した心だな
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:29:18.23ID:nKTPC27f0
>>1
学歴は必要だね
学歴だけで専門家とか言ってテレビ出てるのばっかじゃん
あれテレビ局員も視聴者も学歴聞いただけでクラクラするからだよ
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:29:46.05ID:lq79nojF0
>>452
MBAやPhDなら考慮される。
学部卒のままだと努力してないってことで微妙。
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:29:45.61ID:QP2nJyw/0
>>167
積み木話、面白いね。あると思うよ。
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:29:50.16ID:gbqIuLpp0
>>460
親の学歴よりも社会的地位だよ
親が東大卒でもプータローだったら
コネなんかないw
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:29:51.16ID:yMuocTTI0
若い時代の勉強と言えば学校の勉強しかない
それしか歴としては評価されないんだから。
一応、若い時代にきちんと勉強していい学校に行っておいた方がいいよね。
他にやることないんだから。
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:29:58.86ID:mNUkxZYM0
>>452
いやいや、学歴があっても生まれ持った資質コミュ力の方が重要。
コミュ力がなかったらどこいってもいじめられて無職になるよ。
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:30:07.52ID:Dt7xm1jp0
資格は目標管理に書くのに便利なんだけど自分レベルでちょうどいい資格がなくなってきた
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:30:17.68ID:3JfnF/ak0
>>452
女房がリストラされてハローワークに一緒に行ったけど、めぼしい職業は
全部と言ってよいほど「学歴大卒」となってる。
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:30:24.32ID:x6o9GM3v0
円満な家庭
豊富な資産
健康な身体

生まれがこれでもうほぼ勝てる
無い物を埋めるためにリソース割いて学歴資格を駆使するのさ
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:30:34.50ID:ByGaPIKs0
>>444
大学行って年収が貰えないから意味ないと答えてんだろ

もし大学行ってない高卒のヤツらならどのみち今の大卒者と同じように稼げないヤツら多いからでとけばよかったと回答するわな
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:30:39.61ID:pyuCvMKe0
必要なのはラッキーさだけw
その「名前」に高いニーズがあったがために
本体の能力面は?でもやたらと末広がりとかいるんだろうw
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:31:07.85ID:GLVDTd550
俺は普通にポンコツだと思うけど
学歴は一橋と海外MBAでそれなりに立派だから
周りからチャンスをくれるし、
その中でなんとか騙し騙しやれてる
無能こそ学歴は必要
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:31:08.03ID:C/jbhLs20
要らないってのは

・使いこなせない
・無駄にしてる

ってだけだなw
テレビは本当に要らないけど
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:31:12.82ID:sMJq4+9A0
学歴はあった方が便利やで〜
採用する側の立場になって考えればわかるけど
学歴は限られた時間内に物事を達成する能力があるって指標になる
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:31:21.98ID:JofWytcT0
柔道整体師っていう理学療法士の10分の一に楽勝なパチモンの資格いらね
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:31:28.21ID:abKZPvyA0
学歴資格必要なしとか言えるのは伝統工芸とかの職人くらいだろう
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:31:29.08ID:7ko6Fw5W0
>>418
そりゃ底辺高校に入る準備もできない横着者だし、
通信高校でロンダすることもできない情弱だもの。
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:31:29.15ID:WyJtzlJQ0
天下り財団作るための資格社会どうにかしろ
オッサンになってから資格取るの大変なんや(´・ω・`)
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:31:32.53ID:bz7aE4w+0
大卒と言っても国立大とかでないと学歴としてあんまり意味ないと思うけどな
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:31:55.53ID:2COWKl380
東大京大出た人間が学歴はいらないと言うならわかるがMARCHあたりで学歴はいらないって言うのはただの思い上がりだな
Fランなら別の意味で学歴はいらないが
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:32:02.68ID:ByGaPIKs0
俺が言いたいのは今は大卒も高卒も稼げない時代ってこと

稼げてればいいけどここで大卒だからと上から目線のヤツらみんな低収入なんだわ
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:32:09.14ID:7UwBQkOk0
>>399
日本人が、アメリカのIT企業に勤めようと思ったら
情報科学等の修士号などがいる。企業がOKしても専門性を証明できるものがないと就労ビザが取れないから
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:32:12.89ID:C/jbhLs20
そりゃ動物は残飯さえ食えれば何もいらないだろうからなw

そういう考えならなにも要らないと言うかもしれない
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:32:14.14ID:B17RDqv/0
少なくとも
人生の途中で
優劣が決定されるのは
一斉にヨーイドンする学歴だけ
他は死ぬまでどうなるか分からない
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:32:16.36ID:VxzPl6TI0
大卒で仕事できる凄い人らが平日のこの時間帯にここにいるわけないだろ
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:32:21.12ID:Dhe+U7TM0
日本リサーチセンターがいらない
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:32:26.71ID:aFb1Cv9M0
>>467
学歴(学部)によって在学中に取得してる資格も異なるから間接的に学歴は関わり続けるやろ
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:32:48.80ID:DsQFF9jH0
学歴・資格は必要、不必要ではなく、それを取るために
一生懸命勉強することに意義がある。
それによって膨大な知識を獲得する。何事もまず知る事から始まる。
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:33:00.45ID:rhnbW3L90
向上心、協調性、羞恥心の無い人間。
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:33:11.63ID:QP2nJyw/0
>>89
今回特に痛感させられた。乗り合いギュウギュウの公共交通機関を可能な限り使いたくない。
さりとてチャリンコだけでは回れる範囲も限られるし、大物は運べないし、雨の日や冬は有り得ない。

生活全てを宅配でまかなうか?それもリスクがある。宅配の会社でもコロナ出たからな。
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:33:17.11ID:UEa8Uycn0
本人が必要無いと言うのだから周りが騒いでも仕方ない
高卒資格なし車無しマンに光あれ✨✨
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:33:35.02ID:YwtecqAQ0
>>494
下位駅弁はマーチ出身にボコられているし下位旧帝の文系は早慶の上位学部卒にボコられている
人気の商社や外資金融コンサル、ITは新卒採用では東京一早慶ばっかり
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:33:42.88ID:gbqIuLpp0
>>443
偏差値信者にとっては最高だよなw
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:33:54.43ID:pyuCvMKe0
声がでかいことだよw

コミュニケーション能力とか日本人が言い張ってるもののほとんどが
単なる声のデカさだからw
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:33:54.58ID:sMJq4+9A0
自分のやりたい事の為に勉強が邪魔になるってのなら良いけど
大概の子供は勉強したくない言い訳してるだけだからなぁw
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:33:59.26ID:bvCmeeHH0
文盲が多くて驚くわ
学歴の話になるとコンプのせいで
冷静でいられないってことが分かった
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:34:23.23ID:QP2nJyw/0
>>505
その健康が欲しい。それくらい基礎の基礎、積み木の下にあるもの。積み木の下を取り去るわけにはいかない。
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:34:29.25ID:B17RDqv/0
>>495
それは非論理的だぞ
全員、必要だったから
一応は努力した
要らない、ってのは
後だしジャンケンに過ぎない
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:34:40.33ID:vquVjjeL0
>>1
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:34:41.21ID:nCffvF1O0
>>494
と高卒が
地元の高卒おっさんの言うことやネットの書き込み真に受けて早慶より駅弁の方が上とか思ってそう
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:34:49.88ID:AfGqv03O0
都会に住んで猫さえいれば
特に何もいらんよな
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:35:00.36ID:v+qdfgZ/0
ドカタで体ボロボロになって悲惨な人生を歩め!
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:35:08.90ID:UxEUvhaT0
>>503
問題は学歴資格取得に必要な知識しか頭に入れないこと
だから日本のエリートは教養がないとか言われちゃう
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:35:11.49ID:pGgA0pG20
職を選ばないなら確かに学歴は意味無いよ。
それなりのトコに入りたかったらやっぱり学歴はあった方が有利。
能力重視とか謳ってる企業も新卒は学歴で足切りするとこがほとんどだし。
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:35:18.71ID:IDCCFfir0
>>505
健康が一番ほしい

ある程度、金貯まると、健康が一番ほしくなる
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:35:31.38ID:85BSW0vj0
いやいや、最低限の学歴は必要だろw
高卒、専門卒、短大卒じゃ相当のコネか運がなけりゃ
将来性がある又は職歴として誇れる会社に入れねえよw
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:35:39.47ID:bvU7n4/s0
>>290
その程度の高校なんだろ
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:35:49.26ID:YwtecqAQ0
>>497
アップルの顧問も務めた台湾のIT大臣を知らないのか
高卒の天才プログラマだぞ
大企業がかけあえば就労ビザはなんとかなる
あとは金だな
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:35:57.62ID:T7459DA80
学歴のない人が自らを慰めるために「学歴は必要ない」って言ってるんだろうなあ
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:36:03.46ID:VxIcPQe00
>>489
そのとおり!当社の採用担当曰く

Fラン大卒<<<工業高卒

実際、工業高卒の方が優秀なことが多いという実体験らしい
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:36:09.45ID:POmTGsMB0
無能は学歴にしがみつけ
ないより万倍有利
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:36:16.92ID:5DfEzxbm0
今は推薦入学が多いから。
大手は高校からチェックする。
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:36:33.88ID:bz7aE4w+0
MARCHあたりで学歴がどうこうと言われても、笑われんじゃね?
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:36:34.75ID:XVS+d5+P0
全部必要でワロタ
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:36:46.43ID:C/jbhLs20
「学歴要らない」って人の理屈ってさ

「福山雅治は高齢でもアイドルと結婚した!」

とか言う人と同じ理屈を言うよねw
見てて面白い
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:37:04.33ID:pyuCvMKe0
声がでかいものは、折々の現場において、対人的に勝つことだろうw
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:37:08.73ID:mNUkxZYM0
学歴があっても協調性が無いと人材として使い物にならん。
証拠に企業の人材採用担当のアンケートで1番必要なものは?の質問で1位は学歴よりコミュニケーション能力という統計データがでてる。。
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:37:09.59ID:ax1a3N180
有名大学出た人が「学歴いらねー」はかっこいいけど
学歴がない人がいっても負け惜しみしか聞こえない
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:37:15.54ID:TaxtlAKN0
>>532
学歴ない人はそんなこと言わない
大卒であって初めて金稼げないのをわかることだから
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:37:23.28ID:U8WBDVUp0
本がいらないとか言える人は、
最低5000冊以上読んでからだよ。

俺は今まで10000冊以上読んでるけど
まだ楽しいし、勉強になると思う。

youtuber目指す奴は本は必須だぞw
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:37:30.53ID:t0kUhLIC0
>>532
学歴の無いやつが妄想見てスレに書き込んでるだけだと思うよ
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:37:51.16ID:B17RDqv/0
>>500
暇なしは結局それだけってこと
自由と金の両立なんだよ
誰でも真に欲しているのは
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:38:06.47ID:v+qdfgZ/0
>>480
それな

ただ生まれついての低脳な遺伝子は上昇志向がない
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:38:14.44ID:x6o9GM3v0
学歴資格車
今どれ欲しい?と聞かれたら
学歴の順位が下がるのは仕方ない
もうおっさんだし
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:38:14.49ID:ZTX5S/7G0
5ちゃんねるに1日中張り付いてるお前ら!
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:38:17.43ID:kGWnwxFT0
>>532
中くらいの人達がひとつ上の大学行ったとこで人生に変化ないだろう、って意味も含まれるでしょ
そりゃ東大卒の肩書き貰えるなら別よ
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:38:17.47ID:1r62EMI40
割と安定した収入にありつくには、多くの場合学歴は必要
一部、低学歴でも高収入がある成功者を例に挙げて、
学歴なんぞ社会では役に立たない等の意見を言うのは、
大概は低学歴の人だわな 
 
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:38:18.24ID:LvUR4gwG0
>>531
そんぐらい突き抜けた天才レベルなら学歴は意味だろうけど
日本だと米津玄師とか
んーITの天才って日本人では思いつかないな、どっかに居るんだろうけど
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:38:21.20ID:YwtecqAQ0
>>537
早稲田とマーチは飛び抜けた成功者のボリュームゾーンだよ
早稲田はあげればキリがない
青学や立教も経営で成功した有名人がいる
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:38:27.93ID:BLRKbpBZ0
うーん

無いよりあった方がいいでしょ。学歴でも車でも。
あった方が幅広い光景を見れるし、経験できる。
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:39:24.79ID:q1zErQK+0
>>529
最近のガキは学歴、職歴よりもネットでチヤホヤされたい、ユーチューバーやらインフルエンサーになって大金稼ぎたいと思ってる連中ばっかだぞ
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:39:25.55ID:cbxuGiKk0
>>531
ZOOMの創業者は、日本で働きながらアメリカ行きを目指して
9度目の挑戦でビザとれて渡米したってな
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:39:29.27ID:SpeyRtg90
>>7
30になったら学歴より実績だからな
まあいい実績積むためにはいい学歴が必要なんだけど…
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:39:33.95ID:pyuCvMKe0
協調性なんていって、常に他人に合わせてばかりのものは
けっきょく一番見下されるw

何にもまして大切なのはとにかく声のデカさw
よく通る明朗な声口調で語られると、言ってる内容が???でも
それはそれで良いような気がしてくるw
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:40:03.27ID:ERakjQGn0
学歴はともかく資格無いとできん業務あるやろ?
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:40:09.54ID:C/jbhLs20
五輪で金メダル取れるくらいの能力があれば学歴なんていらない!

みたいな理屈w
自分でおかしいと思わんのかね
むしろそんな超能力じみた才能が無いなら必要と言う事になるんじゃw
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:40:24.67ID:86Of2qk80
ついこの間コロナ禍で公共交通機関での移動がリスキーになったし息抜きにちょっとどこか人のいないところに行くことも出来ないから
若者の間で車が人気になりつつあるとか記事出てたのに…(´・ω・`)
5chじゃ車業界の太鼓持ち宣伝記事とばっさり言われてたけど
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:40:33.02ID:3JfnF/ak0
>>477
なんで
学歴が合ってコミュ力が無い人間と、学歴が無くてコミュ力がある人間を比べる。
そんな比べ方をしたら当然だろ。

学歴が無くてコミュ力が無い人間と、学歴が合ってコミュ力が無い人間を比べるか、
学歴が合ってコミュ力がある人間と、学歴が無くてコミュ力がある人間を比べないと
学歴を論じてる意味が無いだろ。
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:40:36.03ID:YwtecqAQ0
>>556
Rubyの開発者や任天堂の岩田も天才級のプログラマ
あと日本人初のグーグルの開発リーダーもいふ
まぁそいつらは東工大や早稲田理系出身だが
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:40:42.87ID:ls+O54BF0
学歴必要ないと言ってる奴も必要と言ってる奴も
学歴コンプの塊であることは確か
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:40:47.02ID:AfGqv03O0
だいたい学歴でマウント取ってくる奴なんて
いるのか?
東大の奴はみんな隠そうとしてたわ
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:41:01.03ID:ajidm+9H0
貴方が落としたのは学歴ですか車ですかそれとも鉄の資格ですか
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:41:12.87ID:1skwVTV00
必要ないもの、それは「1億2千万もの人口」だよ
もう少数精鋭国家にしないと持たないよこの国
少子化対策とか真に受けてるアホがいるみたいだが、国力からすると、もうそんなに養えないぞ
人口半分にして乗り切らないと、本当に日本人の遺伝子が一気に絶滅してしまう
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:41:17.57ID:IBRtJjqH0
大学院重点化で学歴ロンダしやすくなって以降、徐々に学歴の価値が下がっているよ
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:41:30.15ID:izqGjgWo0
確かに、リフト車でも講習受けるだけで取れる資格。

無免許でも、毎日、積み荷を動かしてる奴の方が有能。
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:41:34.95ID:TaxtlAKN0
>>532
おまえ今すぐに稼げると思ってる仕事に就けるなら即なるだろ?

けど稼げないのがわかったら意味がないことに気づくんだよ
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:41:43.26ID:IDZIzdeH0
>>1
Fランでもいい。いって遊んどけ。
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:41:49.26ID:t9C7G17Y0
高級時計いらんから売ったわ
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:42:04.22ID:5m6sxRP2O
>>532
逆じゃないか?
俺高卒管理職だけど、大卒の部下より給料が安い
学歴だけは必要
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:42:09.52ID:t0kUhLIC0
なぜ嫁と答えない?
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:42:24.86ID:Wqc9TbSZ0
>>566
「学校のお勉強」は、これといった才能のない人でも頑張ればそこそこなんとかなる、
セーフティネットみたいなものだからね

学問で身を立てる、みたいな話は別として
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:42:32.33ID:86Of2qk80
>>551
確かに20代の若者ならともかく年齢上がると実務経験や職歴>>>>>>>>>>学歴にはなるな
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:42:38.59ID:tDMdUDcR0
まぁ
ちゃんと勉強して
公務員になるのが最強

民間だと先行き不安
東芝とか三洋とかレナウンとかコダックとかシャープとか日産とかマツダとか
誰でも知ってる企業ですらやばい
どこの自治体かわからん痴呆公務員の方が安定
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:43:04.05ID:aFb1Cv9M0
>>543
そもそ学歴あればコミュ力、協調性は備えてるだろ
大学の研究とかそれらがないと無理だぞ
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:43:04.26ID:lq79nojF0
>>483
社会人になってからPhDとって今は外資コンサルで働いてる
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:43:10.51ID:v6TfjrsO0
反日工作。
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:43:11.50ID:tSr9ZeS80
俺1973年生まれ底辺層上がり中卒。でも?中学出てすぐ土方バイト生活で、えらく稼げて
全然贅沢しなかった。18で上京、また日雇いバイトで、もっと稼げるようになったけど、でも
やっぱり貯金。上京してから唯一しだした贅沢は高級ソープ。一日1000円ずつ貯めて、二カ月に一度。
バブル崩壊で、派遣で工場労働者。同僚には大卒多数。当時から「岡村理論」の通り、
ソープ嬢のレベル急上昇。バブル期にはいなかった上玉女が多数。でも我慢して二か月に一度。
ここで間抜けに思えたのは、その同年代が、資格取得などの努力をして、報われないのが多かった辺り。
バイト先の早大の奴に国会図書館の存在を教えてもらう。以降夜勤バイトで22時から6時、7時から9時まで。
バイト明けに国会図書館で12時まで。この辺りで「文化」を知る。「もっと国会図書館に行きたい!」という夢を持つ。
朝のバイト先で「社員になってくれ」と頼まれ、聞けば現場は国会図書館側。7時から16時まで。しかし日曜は応援
言ってくれと。たやすく応じる。以降「日本一国会図書館に通い詰めたリーマン」に。
贅沢は二カ月に一度の高級ソープ。カネは清掃業の低賃金でも貯まる。底値で買った、ガラの悪いワンルームも
今じゃあ人気の街の値上がり物件だ。運がよかった。同年代の人を哀れに思う。
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:43:25.04ID:TaxtlAKN0
>>555
その安定した職場に入れない大卒が8割以上なわけだよ
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:43:25.49ID:cTmM+88y0
ダントツ外国人

コロナの拡散の一番の要因は、グローバル化だからね

外国人って結局、外来種なんだから過剰な行き来は生態系を狂わすから
外来種と同じく排除するのが基本なんだよ
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:43:29.34ID:Nc+8wvzN0
>>543
コミュ力重視とかいってるが
本音は発達障害だけはとりたくないだけだ
あいつらは高学歴でもマジ使えないからな
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:43:30.64ID:rfEI3d0F0
>>535 ハウアーの幸福論にあったろ。病気で苦しんでいる王様より、頑健な乞食のほうが幸せだって。
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:43:50.92ID:lq79nojF0
高卒の成功者が子供を大学いかせるので答えが出てるだろw
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:43:54.46ID:mNUkxZYM0
学歴無くても生きていけるわな。
最低限のコミュニケーション能力 健康体 があればな。
俺的には重要な能力は
頑丈な健康体>コミュニケーション能力>>>>>>>学歴>資格 だわな。
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:44:00.76ID:Xr+qW3Yc0
学歴、資格とはワロタわ
ほとんどの大衆からすると両方持ってるやつが一番で片方しか持ってない奴が妬みで戦う
それ以外の下流はあきらめて公務員で逆転を目指す感じ
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:44:04.16ID:YwtecqAQ0
>>580
むしろ東大出身の方がブチギレる
東大でて官僚や医師になっても激務で体壊したり思うように出世できずコンプ持ってる人がいるから
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:44:16.41ID:ONuScqnM0
高学歴以外の職場では要らないってだけで上級国民には死ぬまでついてくるよ
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:44:23.14ID:nCffvF1O0
学歴コンプが就職のしやすさとか他者からの評価だけならここまで根深くないよな
低学歴は自分がバカなのを本心じゃ分かってんだろうね
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:44:34.06ID:C/jbhLs20
>>574
底辺に落ちこぼれたそれこそ学歴以外脳のない奴はそれを自慢する系が多いな

本当に凄い人の集まりだとみんなそんなもん当たり前だから自慢になんてならない
むしろジャラジャラと国家資格持ってて、外国語も数か国語出来る人ばかりでビビったわ
重要な場所に行くからコミュ力も当然高い
エリートってこういう奴らなんだと思った

学歴に文句言うやって要はそいつが底辺にいるって事だろ
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:44:35.29ID:QP2nJyw/0
>>535
三角でもな〜欲しい人も世の中にむちゃくちゃおる。
俺なんかクッソ漏らしてケツから下血する病気だw大の大人がこんな醜態自分でも信じられねーよ。

お前さんのその三角形の健康は三角柱だったかも知れんぞ。三角をちょいと倒してみればあっという間に座れる三角だ。色々積み上げられるのだ。
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:44:41.35ID:t9C7G17Y0
現金2.6%て
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:44:44.16ID:Uz/aBlb60
>>580
すごい
いろいろな意味でw
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:44:45.21ID:b6EwtPX70
安倍晋三!
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:44:57.04ID:IDCCFfir0
>>590
まぁ、NHKか公務員が最強だな
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:45:07.20ID:TaxtlAKN0
>>555
高卒公務員みたいなの考えてみろよ
それは安定してるけど高卒みんながなれるわけではない

電通にも高卒いるし不動産屋なら大卒や高卒も混じってる
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:45:13.29ID:Nd3TLn360
ここみたいな無職ネトウヨはほとんど中卒だろ
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:45:17.77ID:2z02Ww2M0
学歴がモノを言うのは若い時、それも就職時だけだな。
40過ぎると学歴なんかなんの意味もなくなってくるし、むしろ無駄なプライドが邪魔になるぞ。
未だに派遣の氷河期世代を見てると、つくづくそう思う。
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:46:05.36ID:A3GWOc2I0
>4位は「生命保険」(14.0%)。以下「本(紙媒体)」(13.4%)、「マイホーム」(11.9%)、
>「テレビ放送」(9.1%)、「テレビ本体」(7.5%)という結果に。
>一方、最下位は「現金」(2.6%)。「メール」(3.1%)や「パソコン」(4.9%)


テレビ放送だけ同意できる
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:46:23.05ID:Cel8Izu10
学歴は無いよりあった方が良いと思うけど、聞いたこともないFランだと無駄だよね
そらで福祉系の資格でもとれるんならまだしも

少なくともマーチ関関同立中堅国立以上の学歴は何だかんだ一生ついて回ると思うけど
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:46:23.60ID:kWIAIdN50
>>618
中卒でも実際に中学校も通ってないだろw
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:46:30.92ID:TaxtlAKN0
>>609
稼げるかどうかの話だろ

おまえみたいのが稼ぎもないくせに学歴だけが取り柄の負け組なんだよ
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:46:39.13ID:SJlvZgAG0
都会住まいで特にアウトドア趣味も無いと車が必要ないのはガチ
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:46:54.10ID:nUscDvnZ0
>>619
分かるわ、ここのプライドだけは高そうな人とか他に誇れることは無いんかい何十年前の栄光だよと馬鹿にしたくもなるし
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:47:06.88ID:u3ukSntq0
>>580
なんか勉強ごときで人生楽になるって考えが
母親がろくに苦労してこなかった甘ちゃんだなとしか
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:47:15.69ID:FIAOm2+d0
>>88
ワイ中卒だけど、小さい運送会社に入社してからコツコツ運送系や管理系の資格取って、わらしべ長者じゃないけど、最終的には一部上場運送大手で課長職になった。って言っても、現業だから立場は知れてるけどw
学歴は初対面の人の能力を推測するには役に立つけど、それ以上でもそれ以下でもないな。
あと、底辺職(運送系しか知らないけど)だと低学歴の方が頑張る人が多い感じする。
そういう人の話聞いたら結婚して子供出来て、人生の節目に自分のアホさを感じて心入れ替えて精進する感じだな。
学歴、あるに越した事はないけど、職種次第では学歴の高低はあんまり関係ない。
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:47:16.53ID:t0kUhLIC0
>>619
仕事で一番大事なのは経験だからそれを作れなかった世代はかわいそう
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:47:26.78ID:GP42vFIF0
特に在日がこういう主張してそう
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:47:29.03ID:mNUkxZYM0
勉強できてもコミュ力が無い人も腐るほどいるわw
そうい人はバイトですらはじかれる。
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:47:40.46ID:GPl4tiYC0
日本人は基本的に中卒でいいのかも
観光立国だもん
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:47:53.64ID:pyuCvMKe0
経理の実務なんてそれこそ伝票データを入力するだけだろう
資格なんてなくたって出来る作業がほぼすべてだろうけどw

じゃあ資格がなくてもいいのかといわれると、あったほうがいいに決まっているw
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:47:56.63ID:bz7aE4w+0
>>557
早稲田やマーチぐらいじゃ学歴に入らないでしょ?ってこと
高卒でもそこそこの高校出身者のほうが優秀かもよ
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:48:02.86ID:Xr+qW3Yc0
電通自殺事件とか忘れてるから学歴だけじゃダメって理解できないのさ
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:48:09.23ID:85BSW0vj0
>>561
山師みたいな考えだなw
何れにしても、何時の時代も学歴がなければ初就職の際の選択肢が確実に狭まる。
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:48:10.88ID:lq79nojF0
社会に出たら分かるけど、他人は人の経歴なんて細かく聞いてくれないんだよw
長々とこれまでの経緯を話して理解してもらえるなんてことは滅多にない。
「東京大学卒です」と言えば一瞬でバックグラウンドが伝わる。
それはすごいメリットだよ。
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:48:11.53ID:TaxtlAKN0
>>622
ないよりはあったほうがいいね

けどその4年間で1000万金貯めて会社やればよっぽど成功の道はとれる可能性高い
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:48:33.67ID:xRFMK8v40
両親が高卒で学歴なんか要らんと言われたが自分が大人になってみると学歴の重要性が身に染みて辛い
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:48:39.95ID:QP2nJyw/0
>>580
パパ自身もまだまだ頑張るというコメントが良い
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:49:11.90ID:JFqUHlkl0
必要じゃないってだけで有用性の否定までは出来ないよね
学歴は何かのハードルをクリアする資質、資格はそれを取るまでに得た知識や能力、車は交通手段選択の幅を広げるひとつのツール
いずれも活用すればそれが無いより遥かに良い
努力しなかった者の戯言など聞き流してやればいい
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:49:26.55ID:Uhw2863b0
>>642
親とは生きてる時代が違うとしか言い様ない
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:49:28.62ID:ax1a3N180
>>634
産業がシフトしているのかもね
いずれにせよ学歴が不要っていうのが1位というのも
日本の国力が落ちたんだろうな
そこまで高度な学力が必要な産業がなくなってきたんだよ
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:49:37.10ID:pyuCvMKe0
ほとんど本を読まない高卒にとって

資格を取得する作業は貴重な読書体験となるw
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:49:37.76ID:oO4gJXcQ0
「妻」とか「夫」という答えはないの?
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:49:41.49ID:tSr9ZeS80
全く努力をしなかった、でも収入が低くても、一日1000円ずつ貯めて二か月に一度高級ソープ。
この収入と学歴を基準にすれば確かな負け組を、同年代はどう思うか?

資格はちなみに免許もない。中免があるだけ。
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:49:47.24ID:yU01rT4a0
>>636
早稲田マーチの学生の多くが進学校出身な
指定校や少数教科だけ頑張ってきたバカ高校出身もいるがそれはむしろ少数
日比谷のような名門校でも平均層はマーチ
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:49:48.94ID:qpHp2Mxg0
広い家→掃除が大変
車→維持費や事故を考えれば駅近で周りに必要なもの買える店がある場所に住みネット通販がいい
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:49:53.77ID:FFHEMq7J0
学歴は新卒入社の時にだけ有効だから、そうなるわな。
中途入社は資格の方が重要視されるし、40歳過ぎたら学歴も資格も無視される。
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:50:19.13ID:1skwVTV00
もう現在の日本では、低品質の国民しか量産できないんだよ
頭悪くて民度も低いのしか繁殖していない
だからここで、量産型日本人を一旦ゴッソリ減らして、国民の質を上げるんだよ
残った高品質の日本人だけで、繁殖していける土台を作るんだよ
もちろん必要に応じて、容姿や才能に優れた外国人の血を交配していくのはアリ
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:50:25.74ID:A3GWOc2I0
資格なんか要らないよw
実力ですよw

とか言ってるのは
ジジババだと思うぞ

今は何をやるにも
資格が必要な時代よ
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:50:30.74ID:wOqIbgyF0
俺みたいに生まれついて身の回りに高級品ばかりがある、最初から裕福な家庭の出自の人ならいざ知らず
普通の庶民は豊かな生活がしたければ、学歴も資格も重要だろう。
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:50:39.63ID:kA7c0ATX0
>>1
どういう層にアンケートしたんだ?
普通の社会人なら必要かと。
学歴とかは意味が分からんが。
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:50:41.39ID:rbORc4TL0
学歴資格は、ほとんど金掛からんし
有能で頭いいやつは大抵何かしら持ってる、無駄じゃない
無駄に高い高級車とかは完全に無駄、今時車でマウント取れないバカ
テレビ無し生活は携帯電話を格安にした先の節約方法
保険は厳選した最小限でいい
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:50:51.54ID:Xr+qW3Yc0
>>639
資格は?
だからどっちも取るし
片方しか取れなかったものはそれで争う
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:50:56.47ID:EffmZAX10
>>646
勉強して希望の大学行ってもウエイトレスやってるとかじゃ疑問にも思うだろう
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:51:05.44ID:U8WBDVUp0
コミュニケーション能力を高める方法は
小中高の学生時代をどう過ごしたかなんだよ。
友達を作ることはホント大事。
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:51:15.13ID:lq79nojF0
>>652
それはMBAもPhDもMDも無い人達だけの話だよ
学部出たあとに何も勉強してないってことだから。
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:51:35.79ID:OrKhWXC10
>>571
東京大学卒京都大学卒
医学部卒は凄い
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:51:37.40ID:PNbgQPCp0
学歴不要なの?
大卒じゃないと採用しない会社いっぱいあるじゃん
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:51:43.27ID:xRFMK8v40
>>645
まあそうね
父親は進学する大学決まってたのに、祖父に長男は働いて妹達の学費を作るのが義務だと言われて進学させて貰えなかったらしい
だから父は高卒なのにその妹は大卒
色々コンプレックスもあったんだろう
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:51:45.86ID:QZdewl7V0
>>640
高卒で年間250万、月20万貯金できる仕事につけるならもう勝ち組やん
そこから起業のメリットなんてあんのか
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:51:57.15ID:C/jbhLs20
マイホームというか、大借金しての住むためだけの家とかアホとしか思えないな
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:52:24.04ID:Ua21LA5H0
現在必要無いものはという質問んだが
現在というのがポイントだな
学歴は老人になると不要になるという当たり前の話
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:52:26.58ID:TaxtlAKN0
まともな会社に就職できるなら大卒のがいい
それでも年収700万レベルだけどな

年収1000万の%割合はほとんど自営業だし狭き門
大卒でも9割は低収入負け組

植松聖も帝京大卒
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:52:28.15ID:nUscDvnZ0
>>644
努力はするけど、それは知識だけ手に入ればいいだけで数百万借金背負って歴だけ手に入れる事に意味はある奴がどれだけいるか
医大とかくらいじゃないか
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:52:33.21ID:t0kUhLIC0
>>660
黙々と完璧に仕事したらいいんだよ
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:52:35.96ID:pGgA0pG20
学歴が無くても例えばスポーツでレギュラーとして全国行ったとか生徒会長の経験があるとか努力の証明になる履歴があればなんとかなる。
何となく学生生活送ってきた奴が一番使えない
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:52:37.96ID:ajidm+9H0
>>1
運だなw 貧乏なやつにはツキがない
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:52:40.25ID:0HRBL/BI0
15歳に学歴なんか必要ないだろう 

そもそも現時点で持てないものなんだから あたりまえ
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:52:41.97ID:aBAZUv300
学歴は必要だろ。生涯賃金変わってくるんだぞオレも大学行っときゃよかった
0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:53:02.96ID:JFqUHlkl0
>>663
そうですね
ですがそういう人達を相手にする必要があるのでしょうか
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:53:17.19ID:Ob+J21WS0
学歴は必須ですが
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:53:28.55ID:2e1mgY5T0
学歴も資格も必要です。車は地方では必須でしょう。
大都市でも持てる人は持つべきです。

日本弱体化工作したい勢力が、こういう記事をばらまくんですよね
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:53:30.89ID:cbxuGiKk0
>>629
運送系とか気の弱い奴に仕事押しつけたり奪いとったりできる奴ができる男みたいな
中学高校のヤンキー文化まんまで、こういう業界に入らない為に大学行くんだと学生
の時に思いましたわ
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:53:31.41ID:2z02Ww2M0
>>626
若い時の就職時な。
40過ぎの就職時には邪魔になることが多いぞ。
20年前あたり2チャンでさんざん馬鹿にされてた学歴のないDQNのほうが、
今は良い家庭を築いてたりするもんだ。
0680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:53:41.47ID:Xr+qW3Yc0
ちなみに俺は中卒一級建築士で設計事務所勤務
高学歴の無資格、二級に妬まれるのはザラだけどそんなものだよ
当然俺から見れば高学歴一級、構造一級なんて神様レベル
でも元々下にいたのを自覚してるから妬みって感情はないんだな
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:53:49.77ID:hxfnPQsP0
在日
ナマポ
立憲民主党
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:53:52.53ID:2dsj3UmH0
>>665
一生使われる側の人間で良いなら現状維持で良いんちゃう
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:54:08.14ID:3JfnF/ak0
>>629
>職種次第では学歴の高低はあんまり関係ない。

そりゃ当たり前でしょう。スコップで穴を掘る職業なら東大卒も中卒も変わりは無い。
学歴というのはそういう仕事に就かないために必要なんでしょう。
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:54:11.79ID:YwtecqAQ0
>>678
そういうタイプは一流企業の一流大卒社員にもいるから
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:54:27.03ID:FFHEMq7J0
>>661
そんな特殊な事例出されても。
もちろん医者やるならMDの資格は必須だし、研究者や大学教員になるならPh.Dは必須。
MBAは効果があるのかどうかはよくわからんが。
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:54:37.03ID:nUscDvnZ0
>>671
それを言ったら学生時代死ぬほど勉強して東大入りましたも履歴だしな
そんなレベルで満足出来る人事がいるなら学歴だけでもいい
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:54:49.11ID:xr8JLTIb0
学歴や偏差値はただの大学のブランドビジネス

モテないガキを騙してただ儲けるファッションブランドビジネスと同じ

モテる人は顔や体型、服のサイズや髪型、いろいろなことを総合してファッション整えてるからユニクロでもモテるのに

モテないやつはハイブラ着ればモテると騙されてモテないからなんでモテないんだー損した…っていう

高偏差値のハイブラ大学に借金までして行ったのにどうして不幸せで貧乏なんだー…

そもそもそのブランド力海外では知名度皆無だぞっていう…笑

やっぱり頭悪い人はなんでも騙されるんだろうなぁ

昔ローンで買ったオンボロのハイブラの何かに死ぬまでしがみついて生きていくやつが多いんだろうなぁ
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:54:57.45ID:1nwrhFGO0
でも学歴も資格も車もないやつと付き合いたいか?って言われたら嫌だよね
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:55:06.52ID:mNUkxZYM0
病気にならない頑丈な健康体>>>>>>コミュニケーション能力>>>>>>>>学歴>資格
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:55:12.46ID:izqGjgWo0
今じゃ差別用語か?ブルーワーカーで優秀な職人が尊重される時代が来るよ。
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:55:14.24ID:xRFMK8v40
天才でもない普通の人達の人生って産まれ育った環境でだいたい決まるわ
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:55:17.52ID:pGgA0pG20
勉強大嫌いだったけど学歴あって良かったなと思うことは多いよ。
二流の国立だけど就活や転職に困ったことは無かったな。
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:55:20.74ID:Wqc9TbSZ0
>>671
それなりの学歴もあるし「スポーツでレギュラーとして全国行った」こともあるし生徒会長の経験もあるが‥‥

いろいろと、考え込んでしまうわ
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:55:44.36ID:nq/RbhoJ0
>>673
ちゃんと記事読めよ
15歳とかいてあるのは誤植で
実際は15歳以上にアンケートとってるんだよ
普通に考えておかしいと思わないの?
君、学歴無いでしょ?
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:55:59.86ID:0QECI7FW0
工業高校卒の社長だけど、新卒採用は大卒だらけ。
学歴の話になると、スマンな、、て感じになる。
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:56:01.53ID:85BSW0vj0
確かに低学歴でも成功している人はいるけど、それって一握りなんだよ。
職業に貴賤無しとはいうけど、低学歴の人の大半は、高学歴の人と比べて
恵まれない仕事をする事になる。
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:56:10.37ID:0HRBL/BI0
資格も必要ないな 15歳でとれるような資格なんて持っててもしょうがない

車なんて、運転免許もないんだから、現在必要か?と聞かれたら必要ないに決まってる
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:56:10.95ID:IDCCFfir0
学歴も資格も、持ってて当然だから
無いとどうなるのか分からない

無くても良いんじゃね?って思うけど
相手が資格持ってないと、ウッソだろってドン引きすると思う

相手が社長だったら、学歴なんて必要ないですよね?っていうけど
相手が土方だったら、ぷークスクスって言うかな
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:56:11.66ID:JFqUHlkl0
>>669
週に20時間弱バイトをすれば扶養控除の範囲内で年に100万くらい稼げる
学費や生活費の全部をフォローするのは無理だが、莫大という程の借金は残らない
ただ努力が足りないってだけだよ
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:56:15.47ID:QP2nJyw/0
>>678
ガキの頃から社会を自分の目で見て、自分で意思を固める機会が必要なんだよな
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:56:32.69ID:lq79nojF0
>>658
特殊ってだけでやめてたら思考停止じゃないか。
大学院なんて誰でも行けるし、今や珍しくはないのに。
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:56:35.17ID:t0kUhLIC0
>>689
一番は幸せです。妻との何気ないひと時
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:56:57.12ID:ig/+cvxu0
学歴は無くても他のスキルで代用できるが、
学歴を得る過程で得たスキルはかなり使える
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:57:16.21ID:C/jbhLs20
むしろもっと勉強したいなぁ
専門の教師に疑問点を聞けるとかやっぱりすごいメリットだわ
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:57:20.59ID:Xr+qW3Yc0
>>698
これなんだよな
資格を取れなかった高学歴はかなりねじ曲がる
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:57:34.19ID:d7+6WPrk0
学歴という切り札は就職時には神通力なのに、入社後は使い道がなくなるからだろ。それが普通。
寧ろ、採用時よりも入庁後に学歴が効いてくる公務員の方が特殊なだけ。
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:57:39.61ID:5uieo4is0
高卒だけど学歴ないときついよ
まず形勢逆転しようと思っても学歴足切りの資格も多いし公務員もそうだし
学歴で足切りとか差別だよなまじ理不尽
ペーパーテストするんならそれでいいだろと思う
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:57:48.33ID:pyuCvMKe0
ただ漫然と読書をすることの意味が分からない
という高卒でも
読書の先に資格取得などの獲得が用意されているなら

二か月くらい読むことができるだろうw
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:57:54.09ID:nUscDvnZ0
29歳未満は80パーセントは学歴不要じゃないよねと答えてるから若い時は活用すればいいだけの話
みんなアンケートをよく読まずに何と戦ってるんだ
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:58:17.30ID:lq79nojF0
>>695
今の学部卒は昔の高卒相当だから恥じなくていい
お金と同じで学歴もインフレしたからね
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:58:23.89ID:qpVNYJNu0
京アニ青葉みたいな人生の奴もいるんだぜ
可哀想に
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:58:29.21ID:lNuzg3Ef0
信用スコアの世の中になったら、学歴なけりゃAIに弾かれるからますます必須になると思うよ
プライドとかの問題じゃなく、生きてく道具として
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:58:33.94ID:Uo4X+Bo80
コロナで人材過剰感が高まっているから来年は特に
雇用側は学歴で選んでいくんじゃね?
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:58:36.52ID:e8vfd/cl0
ごめん、田舎で暮らしてるとクルマは必須なんだよ。何はともあれクルマ。ジジババになればなるほどクルマなんだ。
だから、トンキンや大阪民国などの大都会アンケートを全国的意見として報じるのは止めて欲しい。
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:59:18.55ID:TPijEhFK0
>>663
おまえが大卒なら周りの同級生見てればわかるだろ

それはその会社が大卒って学歴を求めてるだけで収入がいい会社なわけではないんだよ
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:59:18.54ID:pGgA0pG20
>>686
人事がそこまで絞りに絞って採用すると思ってんの?
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:59:18.91ID:LDYiulkE0
どこかのテレビで,東大の大学院まで出てても,そんなものは運転免許証と同じって言ってた。
その人は優秀な人なのに,ろくな仕事に就けていなかった。不景気は悲しい。
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:59:29.65ID:3JfnF/ak0
大卒の娘の所に、高卒の男が結婚のお願いに来たら快く受けるか?
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:59:51.02ID:P/YM2wXx0
学歴や資格が意味無いってそら想像力が足りません

個別の事情はさておき統計で見たら物凄く意味あるのは明らかやん
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:00:27.44ID:OrKhWXC10
普通の人だし一般人
要するに
勉強するしかないね
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:00:28.06ID:qkzMpRmU0
>>479
大学なんか行っても、遊んでるだけなのにね。
入試にパスしただけでも、意味があるっていうことか。
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:00:41.58ID:rfEI3d0F0
ないほうが良いもの。妻と子供だ。家もいらん。仕事もいらんな。周り見たら自分と同じようなものしか持ってない庶民ばかりだ。劣化した連れ合いと小汚ないガキと二束三文の中古住宅、誰でもできる作業という名の仕事。まじ、くそつまらん。
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:00:52.57ID:lq79nojF0
最終的に社会では人は年収や資産額で判断される。
学歴をうまく年収や資産に転換させられるかの問題。
別に学歴がなくても資産は築けるが難しい。

だから高卒の成功者ほど子息を大学に入れたがる。
彼らは自分の成功が再現性がないと知っているから。
それと成功しても学歴がないことは一生ついてくる事を知っているから。
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:01:01.84ID:6RriVonT0
俺の両親は渋谷区に一軒家買ってローンも完済してるが
この3位以内で無いのは車だけだな
というか両親ともに免許すら持ってねぇ いまどき珍しいだろうけどね
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:01:11.47ID:IMxCOAYc0
そういえば使ってない資格たくさんあるな
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:01:21.23ID:GEDXnxq50
実力主義の傾向が弱い所は、学歴が必要となります。

そして、実力が数字で現れるような所は、学歴に対しては無感覚となります。

しかし、学習歴というか、学問を少々、行ったという足跡を脳内に持っていたほうが、

自分の人生にはプラスになると思います。

学歴に対して、疑念を持つのならば、大学に入学せずに働くほうが本人には良いと思います。

本来の大学は、学問を行いたいと望む者だけが行くところです。
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:01:22.78ID:TPijEhFK0
実際収入がいい会社ってないぞ
大卒条件の会社でも今は本当に収入面が低い
高卒クズ底辺の人らと収入面変わらないから
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:01:34.79ID:+9jtles00
学歴がいらないってより、年齢が上がるにつれて学歴だけは通用しなくなってくる
資格も同じ、年令によって求められる資格も変わってくるし
ただ、学歴も資格もないとスタート地点にすら立てないのが事実
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:01:39.64ID:YwtecqAQ0
>>722
中卒高卒芸能人やアスリートの嫁が一流大卒なんて珍しくもなんともない
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:01:44.13ID:IDDjFsYt0
自分にってことなら、いま全部使って仕事してるから必須だなあ
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:01:56.13ID:C/jbhLs20
車は保険とか、税金とか結構維持費がかかるのが痛いな
それと必要かどうかは別問題だけど
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:01:56.42ID:mNUkxZYM0
勉強できても病気で死んだら本末転倒だろ?
企業側から見れば病歴がある人は人材として使えないです。
勉強できても協調性が無かったら職場の空気が最悪だろ?
企業から見たらコミュニケーション能力がなかったら人材じゃなくて人害です。
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:01:57.62ID:oI7ae2Fc0
お前らの性器も不要だろ
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:02:00.30ID:CE4tE7N70
学歴も資格も、積み上げたおかげで今があるけどね
どっちも単なるツールなんだからどう生かすのかは各々の問題だろうに
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:02:05.91ID:amuf9vgy0
>>143
大学別だけどまさにうちの祖父がこんな感じ。
認知症なので会う人全員に言わなきゃ気が済まない。70歳すぎても大学時代は〜
の話ばかり恥ずかしい無理。
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:02:07.81ID:Xr+qW3Yc0
>>701
特殊ってことはないな
割と普通にいるよ
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:02:19.44ID:xRFMK8v40
田舎はほんとゴミ
公立の偏差値70のトップ高落ちたら偏差値40位の私立の奨学枠に通うしかない
ヤンキーや馬鹿に嘲笑されながら勉強続ける苦労よ
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:02:19.96ID:pGgA0pG20
高学歴「学歴なんて意味無いよ。」
世間「確かになー。」


低学歴「学歴なんて意味無いよ。」
世間「低学歴の僻み乙www」



結局はこういうことだろ。
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:02:21.13ID:EO5+LjXX0
学歴はないとマジで後悔するよ
コネで通用する国内ならともかく、海外就職や留学ならそもそもビザさえ出ない
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:02:45.78ID:t9C7G17Y0
>>580
ええやん
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:02:52.16ID:tf4hoccv0
>>702
うそつけ
エロい身体の女が目の前にいたり
若い女が誘ってきたらそっちの方がうれしいだろ
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:03:10.74ID:w0bp2CYm0
俺全部持ってないわ
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:03:16.24ID:JFqUHlkl0
>>717
ああ、田舎者に配慮が足りなくて済まなかったね
駐車場代で月3万ほどかかってるけどやっぱりそういう感覚は共有出来ないよね
田舎が羨ましいよ
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:03:16.69ID:QP2nJyw/0
>>665
それは生活費全て親に賄ってもらって貯金が毎月20万なのか?友人と楽しむなどの付き合いもしない前提か。
入社一年目の話か。その先どうするんだ…順調に周りを押し除けて上にいける補償があるのか。
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:03:21.22ID:3JfnF/ak0
>>734
そりゃ金でしょwwwww
大金は学歴より優る。
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:03:35.38ID:tSr9ZeS80
ここでいう「勝った」「上」とか基準が全然わからないんだが。
収入低くても、都心側のボロアパートに住んで、通勤時間30分で一日10時間働けば十分やっていけるっつうの。
車持ったらバカみてえって、環境だけどな。この車の所有てのがちょっと味噌だけど。
家賃が高くても。それ以上に稼げば問題ないし。俺、一度試しに8時から東京駅まで中央林間乗ってみたんだよ。
「みんながあこがれる田園都市線ライフ」の帰宅ってどんなものだろう?って。でやってみたら辛い。これが毎日、
さらに朝もとなると耐えられない。
世間での「すごいね田園都市線」とか言われたって、嫌だよあんな生活。

まあ都会に住んでると学歴も資格も要らねえし、金掛かんねえな。ほんと。
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:03:41.27ID:BIebaSTi0
大昔の中卒は貧乏家庭
少し昔の中卒はツッパリ
今の中卒は発達障害

金も学力もなくても卒業できる高校なんていくらでもある
それすら卒業できないということは...
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:03:42.29ID:TPijEhFK0
>>728
高卒の成功者は大卒にしたがらない
大卒の成功者が子供を大卒にしたがるんだよ
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:03:48.41ID:pUHnG2z30
逆にこの混沌と修羅の時代を生き残るために
おまいらが個人として必要なモノは何よ。
俺は愛と寛容とサーチアンドデストロイ(´・ω・`)
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:03:54.39ID:lq79nojF0
昔「学歴なんて意味がない、と東大出てから言ってみたい」
という予備校のCMがあったが、あれと同じだよな。

学歴も年収も何でも得てから「関係ないよ」と煽るのが楽しいんであって、
無いのに言っても馬鹿にされるだけ
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:03:54.91ID:DhS2PfEV0
>>1
50代以上とかなら学歴資格必要なしってのもまぁわかるな
両方なくても普通に生きてりゃそれなりに稼げる時代だったし
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:03:55.74ID:TRrXtT400
>>722
家次第かな相手の家が金持ちとまで行かないまでも苦労させない家なら別に
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:04:28.23ID:9KST26As0
「テレビ放送」(9.1%)、「テレビ本体」(7.5%)
またこうやって選択肢をわける手法
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:04:31.30ID:nq/RbhoJ0
>>708
いや元記事がそもそも誤植なの
でも記事を全部読めばちゃんと15歳以上ってのはすぐわかる話
君は記事もろくに読まずに思い込みで反応してるんでしょ?
そういうのを「メディアリテラシーが無い人」といって
すぐメディアの言ってることを鵜呑みにして
騙されやすい人なんだよ
気をつけろよ
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:04:43.22ID:TPijEhFK0
ホームレス襲撃ってどこ大だっけか
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:04:43.32ID:KbcxHHr90
大卒と高卒収入に開きがでるのは35過ぎてからだろ
役職手当てついてバンバン上がる大卒と頑張っても課長止まりの高卒
最終的に5000万以上違う。役員になれば何億か違う
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:04:53.53ID:pGgA0pG20
どれも無いよりあった方が良いだろ。
意味がないのは使いこなせてないだけだと思うんだが。
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:05:08.79ID:YwtecqAQ0
>>746
海外こそコネでなんとかなるぞ
プロサッカー選手の労働ビザに厳しいイングランドでもビッグクラブが労働局に要請すればビザ取れてしまう
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:05:10.06ID:In3WemyD0
資格は必要だろ
難関資格は受験資格に学歴や出身学部が必要な物も多いから準じて学歴も必要
両方必要ない奴はよっぽど上級か極端な下級
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:05:15.75ID:CE4tE7N70
>>745
持ってて当たり前の人たちにとっては、それがあること前提で話するからそれ以外のファクターが焦点になる
持ってない人たちにとっては、そのステージにすら上がれない

学力も資格も、その業界と対話するためのツールだから外国語学ぶこととそう変わらない気がするね
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:05:19.81ID:qkzMpRmU0
>>628
おおかたの勉強ごときができなきバカには、なんにもできないっていう意味
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:05:33.22ID:TPijEhFK0
豊田真由子みたいのが東大だからなwww
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:05:41.18ID:LQ7zJhFb0
>>1
なるほど欲しいものを列挙してるのか。
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:06:04.89ID:r8t4fITN0
質問が悪いな、全部必要だからな
最初からやらなければ良かったアンケート
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:06:05.94ID:lq79nojF0
>>765
高卒の人も現場では何でも知ってて優秀な人が多いけど、
昇進はできないんだよな。

学がないと現場の外では通用しない。
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:06:35.34ID:BIebaSTi0
>>754
中央林間は東京駅に直通してないし
中央林間は東急多摩田園都市じゃないし
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:06:47.12ID:TPijEhFK0
>>765
おまえ底辺だから知らないんだろうけど今はそんな時代じゃないよ

周り見ればわかるだろ
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:06:53.38ID:Q4uE6O3N0
学歴があるからって特別な優遇はされなくなってきてるけど
ないのとあるのはやっぱり違うと思うわ
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:06:54.31ID:8vjRJ2qe0
バカか。学歴は明確な指標だ。そのものは要らないが。
しっかり合格しきるまで頭を訓練したやつ、頑張ったやつ、結果を出しきるやつ、という歴然とした指標になるんだよ。
学歴の意味はそれだバカタレ。
低学歴は総じて自分に甘い、他人と社会を甘くみる。だらしないぞ。
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:06:56.62ID:0nOGJQxU0
15歳以上に車必要ないってそりゃそうだろ、持ってないんだから
車乗ったら必要ないなんて言えなくなる。
移動できて部屋にもなって休憩もできて冷暖房完備、電気も取れる、プライベート空間、荷物運べる
手放そうとは思わん
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:07:12.26ID:C/jbhLs20
テレビとテレビ放送は不要

あと住むだけのマイホームとかも不要

他は必要
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:07:29.78ID:WTcIcDc10
>>610
なるほどなぁ確かに三角柱なら上に何でも置けるな
ブーブー文句言う前にもう少し頑張ってみるか
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:07:30.87ID:Ua21LA5H0
お前らはまだ人生経験無いから分からんと思うけど60超えたら学歴なんかより健康の方がよっぽど大切な訳よ
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:07:47.90ID:3fkyl+8t0
今一番いらんもんって、アベノマスクやろ
いまだ届いてないから、もういらん
ゴミ送りつけんな。ボケ
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:07:52.62ID:w0bp2CYm0
>>758
ようは収入だろ
高卒でも収入あれば東大卒を煽れる
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:08:10.88ID:qpVNYJNu0
ニートやるなら中卒がいいな
親も諦める
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:08:15.27ID:5iN/+yFD0
東大がFランエスカレーターに勝てない
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:08:23.96ID:YGyHwpfk0
有名学校なら帰国子女や上がり以外の人
大学体育会出身者
高卒だけど地頭が良い素直な人
自衛隊出身者

上記の方、うちならウエルカムです
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:08:29.07ID:uzsHohX10
そら要らないだろうよ。
持ってるのにやらせればいいんだからさ

つか、実態はそんなんばっかやろw

資格持ちじゃないのが管理ばっかだから現場軽視がエグい
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:08:35.95ID:cbxuGiKk0
小泉純一郎が、二浪して日大二部中退した小泉孝太郎が
政治家になりたい言ったけど、さすがにそれは無理だって
断ったらしいねw
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:08:36.07ID:nq/RbhoJ0
>>765
そんなのがごく一部の例
大卒がみんながみんな出世できるのか?
大卒の中でもごく一部の勝ち組だけがそうやって出世できるが
残りの大多数は平均かそれ以下止まりなんだよ
そういった出世できなかった連中が
年取ってから思うのが「学歴なんかあんまり意味なかったな」という負け惜しみなんだよ
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:08:54.85ID:1PHiMbiw0
将来何になりたいか決まってないなら勉強しとけ
大学入った時点で入れない会社就けない職業が決まっちまうからな
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:08:57.58ID:9KST26As0
学歴とか資格ってざっくりやん
アロマとか趣味系から運転系とか
それをざっくりひとくくりにしてるのに
テレビはわけて数字を減らす
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:09:00.81ID:cEOpvu7W0
不要な物リストに嫁も加えといて
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:09:06.27ID:i8hNZIwk0
学歴や資格はいわば入場券みたいなもんなんだろう会社に入ってしまえば本人の資質次第
だから全くいらないわけじゃない
『現在』必要ってとこがミソ
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:09:22.73ID:lCHuD1EW0
兄貴高卒なんだが、税金は払える人だけが払えばいい払わなくても何とかなるもの
と思っててそれを通して親の預金が差し押さえられた。そしてその事に対して役所に文句言いに行った。
国民の3大義務というのが理解できてなかったらしい。
やっぱ学歴って必要だなとしみじみ思った。
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:09:33.85ID:EO5+LjXX0
>>767
それは運動選手だから
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:09:40.32ID:CE4tE7N70
>>780
口は悪いが概ね同意だね
学歴や資格は採用するための指標じゃなくて、それを持たざる人をふるいにかけて落とすための目印なんだよな
学歴や資格があればより良い待遇を受けられるチャンスが広がる、持たざる人は、持てる人が食い尽くしたあとの仕事につかざるをえない
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:09:41.03ID:skWISYIr0
>>784
こんなスレに何の臆面も無く必死なレス
お前の親族が哀れ過ぎる
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:09:41.60ID:w0bp2CYm0
>>765
今はリーマンしてマウントとる時代じゃない
Youtuberや投資家なればいいだけ
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:09:42.30ID:4PjrvNVM0
時期によって重みがブレる学歴だと微妙だな。
国立一期・二期校制度のあった1979年までの横国大だと、一期校に落ちて
もう浪人できない東大京大一橋大落ちが、二期校としては貴重な首都圏の
横国大に集中したもんで異常なノリになって、地方の旧帝の主要学部を難度で
抜いていた。しかし制度が廃止されたら一気に並みに毛の生えた程度の国立大に。
私大だと神田にあった時代の中央法学部。まだ司法試験の予備校もなくほぼ
ノウハウ独占してて、合格した法曹OBたちが駆けつけ自主ゼミ組んで指導。しかし
上記の横国の凋落時期と奇しくも同じ時期に多摩の丘陵に移転して仲良く凋落。
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:09:45.65ID:C/jbhLs20
これ質問を

「欲しいですか」

にしたらみんな欲しいって言うだろうなw
要らないじゃなくて、持ってない、持てないから分からないってのが真実だろ
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:09:51.05ID:TPijEhFK0
大卒で稼げる会社に入れるなら必要だろうけど実際に大卒が入社してる会社は年収300万の中小企業がほとんどだからな

しかも大学全入で今は大企業なんかはかなり入りにくいし入っても年収は期待できない
しかもパワハラとか入ってみなきゃでずっと勤めるとかきついぞ
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:10:22.76ID:YwtecqAQ0
高卒のさんまや中卒の坂上忍なんか東大出身のタレントや専門家を嘲笑っている
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:10:26.55ID:3JfnF/ak0
>>738
可笑しな奴だな。
学歴が合って不健康な奴と、学歴が無くて健康な奴を比べてどうする。

比べるなら
@学歴があって不健康な奴と、学歴が無くて不健康な奴。
A学歴があって健康な奴と、学歴が無くて健康な奴。
だろ。同じ状態で学歴があるか無いかを論じないと意味無いだろ。
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:10:32.38ID:KbcxHHr90
>>778
高卒電力社員は900程度で勝ち組だと思って自慢してるが
同じ歳なら地銀でも1200は貰ってる
四季報の平均年収見て自分の方が上だと思ってたらしい
平均の足引っ張ってる高卒と、3分の2が女子社員の会社の男性社員を平均で比較するのが高卒脳
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:10:32.88ID:Tu1H+DiL0
履歴書に
資格(普通免許)以上っ書いて、学歴は普通科高卒、
職業欄は10数社ってのがうちにはよく来る。
昔は本籍書くところに(日本人)と自慢げに書けたが、いまはもうその欄は無い
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:10:38.15ID:OmMOXNZN0
美人妻と結婚した男:「彼女なんて必要ない」
無職童貞:「彼女なんて必要ない」

これと同じ
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:10:46.67ID:1E1URQTD0
>>800
別に脱税は高学歴でもやるやつはやるから関係ないけど
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:10:48.85ID:1exysh/t0
>>679
ワイも散々転職したがその際に学歴が邪魔になったことはないな
もちろん得したこともない
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:11:01.15ID:xnXNUSpl0
>>784
60すぎて健康な生活送りたかったら
学歴つけて身体に負担のない生活を送れって

健康寿命と学歴、年収には相関性あるぞ

自分の同級生の中卒3人は
ビルの解体屋(肺にダメージ)とペンキ屋(50まで生きられないと医者に言われたそうだ)、
1人だけ親が大金持ちでマンション経営してるが
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:11:07.88ID:9KST26As0
資格なんていくらでも不要に思う人はいるだろ
英検にしたって
別にいらんかったなとか
バイクの免許とったけどバイクなんてのってないわとか
資格はざっくりひとくくりなのに
テレビはわけて数字を減らす
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:11:41.45ID:7M5vPYq20
学歴高いやつが学歴必要ないよ
資格持ってるやつが資格必要ないよ


これならいいけど持ってないやつが必要ないとかただの道化だろ
体張って他人を笑わせてどうすんだ?
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:11:54.05ID:WMP+FebG0
毛がほしい
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:11:55.75ID:qpVNYJNu0
健康な身体
健康な心
身の丈に合った収入
優しい嫁
明るい子供、かわいい猫
仔犬の横にはあなた~それが私の夢だったの〜
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:11:56.93ID:VaUcrz890
先進国に学歴はいるが
費やした時間とねつり含めコスパが悪い
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:11:59.82ID:pGgA0pG20
プロスポーツでやってきた人でも学歴無くて後悔してる人かなり多いって聞くよな。
引退後も仕事貰えるのはほんの一握りでその他大勢は30前後で社会に放り出されて途方にくれるらしい。
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:03.33ID:tyTiocXa0
>>1
どれもいるが…
いらんって言ってるやつは本当に学歴や資格、車が無い奴がどんな生活おくってるか知らんのだろ
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:04.11ID:OmMOXNZN0
>>805
中央なんて移転前は私大バブル前だから大したことない
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:07.79ID:YSAIdhW00
>>1

連呼リアンは、パンチョッパリの在日朝鮮人白丁ww
 
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:09.15ID:EhTDxo9p0
個人の人生から搾取するものということか?
「学歴」馬鹿みたいに高額な教育費、文科省も教育機関も奨学金ローン機関も皆グルだ。
「資格」国家資格は官僚たちの給料に、民間資格は富裕法人の収益に。
「車」 販売不振なのに何十年も価格が下がらない車。超一流企業のための高利益商品。
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:09.33ID:TPijEhFK0
>>806
まだそんなこと言ってるのか
おまえ大卒じゃないだろ?

大卒じゃない場合は大卒になった時がわからないから必要ないとは言えないだろwww
必要なかったと思うのは大卒で稼げなかったからだよ
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:17.02ID:0kMq1B0s0
学歴、資格、車
どれも無いよりあった方が絶対にいいわwww
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:18.52ID:skjqg/tf0
学歴コンプが狂喜乱舞するスレ
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:18.66ID:lq79nojF0
前にあった炎上広告

「毎月50万円もらって毎日生きがいのない生活を送るか、
 30万円だけど仕事に行くのが楽しみで仕方がないという生活と、
 どっちがいいか。 研究機関研究者80代」

とかも面白いよな。学歴とか年収の話は炎上しやすい。
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:30.11ID:L2dpmEA40
学歴ないと収入が少ないか休日が少ない会社しか選択しなくなるで
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:37.95ID:C/jbhLs20
「芸能人が若い美女と結婚した!だから俺も出来る!」

みたいなアホな理屈を叫んでる不要論が本当に笑えるw
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:43.57ID:0L6i77Yu0
>>784
そーそー、学歴なんか髪の毛未満。ハゲ舛添見てみろよw
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:46.09ID:MI+ZVmxT0
去年の暮れ同窓会したんだけど、実家に住んでるオトコ来たよ。
隠キャだったからあまり記憶ないけど、大学生出て自信ついたんだろね

勇気を振り絞ってきたであろう彼に、モテる高卒既婚の幹事の男があたしたち女子の前でコイツまだ実家だよーwって煽るんだよね

野球のダサい帽子剥ぎ取られて、少しハゲた頭晒されて、タイヨウケンーッとか言われてたw

実家の男なんて言ったと思う?
声にならない声で「ウック」だって「ウック」w

男68女子3 なんだけどソイツからは10取ったって
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:48.71ID:9lR+MKsS0
どうせ、Fランや専門学校卒だろ……学歴が不要って言っているのは。
今の時代、3流高校では、高卒で就職できる方がエリートらしいし。
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:53.26ID:skjqg/tf0
>>830
絶対後者だよな!
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:53.31ID:sWarFPuT0
>>829
自己紹介乙
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:53.96ID:mNUkxZYM0
学歴はあんまり役に立たなかった。
社会にチームワークでコミュニケーション能力がいかに重要かわかった。
だからコミュニケーション能力が無い人は物流業界しか就職先しかないのが現状である。
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:12:55.20ID:uzsHohX10
ま、今回コロナ件であんだけ感謝とか言われても

ただただ虚しいだけだったよwww

5倍の金額寄越せや…と言いたくもなったし
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:13:02.69ID:Ua21LA5H0
>>815
若い時学歴が必要なのは当たり前だろ
年寄りが現在必要無いものとして学歴をあげてるって話だぞ
本当に文盲ばかりだな
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:13:24.36ID:9KST26As0
>>811
本籍に日本人ってなんだよww
おまえ書いたことないのかよwwおまえなにじんだよwwww
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:13:27.44ID:9Oy6FQSY0
>>7
浅はかな上司だな。学歴がなかったらその上司はその会社にも勤められないし、部下も持てなかっただろう。今の収入がなかったら今の奥さんとも知り合わなかったろうし、子供を塾にも行かせられないし、旅行にも連れて行けない。
その生活は学歴によって支えられてる。
学歴がなかったらスタートラインにも立てないし、そもそも頑張った分を正当に評価してくれる会社にも入れない。
学歴が全てなんだよ。
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:13:32.45ID:skjqg/tf0
>>834
ウホッ
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:13:38.32ID:ucMd5PGz0
>>1
40も超えてくると学歴なんか意味ないしなあと若くてもFランは意味ない
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:13:40.21ID:/9NKqjWK0
無能政府 
世襲議員
日本語が話せない移民

要らない
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:13:41.13ID:avMO2Rr90
マイホーム不要は若いうちだけってことがデータにも表れてるな
誰もジジババに貸してくれないからな
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:13:55.14ID:52a2WZtq0
学歴があっても才能がないと食えない。
資格があっても資格をフル活用出来る職場でないと使えない。
車があっても維持出来るお金がないと意味がない。

最終的には健康と金だね。

お金があれば塾に通って勉強能力が上がる。
お金があれば資格を取る為の資金になる。
お金があれば車の免許取って車買って維持費も払える。
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:13:57.86ID:sWarFPuT0
>>825
>>1

連呼ジャパニーズは、半チョンの在日日本人穢多ww
 
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:14:10.14ID:aZUkzTz+0
あって後悔するようなもんでもないけどな。
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:14:10.99ID:eiBa0Au50
公衆トイレのウォシュレットでしょ
下手に使えばイヤな病気がうつるかも知れない余計なものw
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:14:19.93ID:Jp+vzj8u0
学歴上げてるやつの学歴ってどの程度なんやろ。F欄で学歴役に立たん言うとったらお笑いやけど。
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:14:43.71ID:Cxn2YXnS0
結局は収入だよ
いくら高学歴でも1000万未満の奴、俺の周りで多いわ
当然そいつ等はサラリーマン
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:14:48.52ID:PvhxKRE40
まぁ、ネットで情報を幾らでも調べられる時代に学歴とか資格なんて大した意味を持たないからな。

実務経験なら分かるが。
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:14:48.53ID:zCMWzIhN0
資格は歳食ってから有難味がわかるんだけどな
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:14:50.75ID:TPijEhFK0
>>831
おまえ自分の今の現状考えてみろよ負け組

いつも学歴しか取りえないからそこにこだわってるけど年収も300しかなくて賃貸審査すら落ちたんだろ
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:15:16.68ID:mwxk+ANJ0
学歴だの本だの有形無形なんでもありかよ。
しかも「テレビ本体」と「テレビ放送」もかぶってるし…テキトーすぎ。
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:15:21.73ID:Tp+NLfR20
>>793
高卒と大卒が混じってる職場ならまず大卒の方が給料上です
大卒のごく一部しか出世出来ない職場の社員はほぼ大卒です
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:15:27.23ID:CE4tE7N70
>>846
40になった時点で得ているものの多くは、それまでの努力によってその人の学歴やら資格やらがもたらしたものじゃないかなぁ
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:15:28.69ID:KbcxHHr90
>>804
金稼いでも高卒は高卒としてしか見られねえよ
だから時々良い歳して金も地位もある芸能人が大学入るんだろ
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:15:55.05ID:ysMqb2Yq0
学歴、資格、生命保険が要らないという時点でお察しのど底辺アンケート
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:15:55.90ID:pGgA0pG20
>>804
別にそれで稼ぐことに異存はないけどマウント取るのは違和感あるわ。
一時的に稼げてても将来どうなってるかはわからんし。

もちろんリーマンも同様だけどさ。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:15:56.36ID:kxJYnqAB0
学歴は努力できる証明(OA・推薦除く一般入試)
ないよりあったほうが良い
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:16:07.64ID:FFHEMq7J0
>>580
急に頑張ってもいやな仕事ばかり...
的を得てるな。仕事を早く終わらせても仕事を増やされるだけ。だらだらできないフリをするのが正解。
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:16:08.12ID:of/laiPf0
>>846
40超えたら何持ってるか安定してるかだけだもんな
氷河期だと格差酷いことになってる
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:16:18.32ID:00TqXnwe0
全部必要が多数派じゃん
どうしても挙げろってことでなら学歴が上位に来るのが自然じゃね

そもそも7、8割くらいはろくな大学出てないんだから
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:16:18.64ID:51RBMLhj0
軽トラは便利だよ?
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:16:26.26ID:4PjrvNVM0
>>844
hensa1977
で検索すると一番上に当時の主要大の偏差値が出てくる。
とんでもねえ世界だ。阪大経済とかを凌いでいた。
受験制度バブルだな。
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:16:39.74ID:UT/JFR7Z0
ブサ男「男は顔じゃない」
貧乏人「金だけが人生じゃない」
低学歴「学歴なんて不要」

正論でも言う奴によって僻みにしか聞こえないのは確か
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:16:49.21ID:XIaKS9Uc0
20ぐらいの男に学歴と髪の毛どっち選ぶ?って言ったらみんな髪の毛選ぶ
その程度のもんさ
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:00.14ID:CE4tE7N70
>>849
健康と金を維持するために比較的(家柄や血筋やらに比べて)得やすいツールが学歴やら資格だと思うぜ
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:13.58ID:W0X0tkKA0
今の大学生って約半数が奨学金と言う名の借金を背負ってるらしいけど
学歴が必要って言う割には自分の子供の大学進学費用すら
ロクに準備してない親が多いのは何でなんだ?
親自身に学歴がなくて子供の進学費用を準備出来なかったとか?
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:14.94ID:9KST26As0
そもそも車がいらないとか
多くの田舎じゃありえない回答だからな
ほんと適当な数字だよ
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:24.28ID:2/nuB4rZ0
資産家の不労所得層が増えたからだろうな。
学歴も資格もイラネ
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:28.64ID:ZzXnLfAo0
>>1
安倍政権w
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:32.33ID:ysMqb2Yq0
仮に高卒で飲食経営で年商数億の社長さんだったとするだろ?
だったら学歴いらんと言っても生命保険は必ず入ってる
これ、高卒派遣工R30に聞いたアンケートだろ
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:34.20ID:eIfSAxu80
カネと健康が全て
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:40.53ID:zCMWzIhN0
学歴が鎧兜だとしたら資格は刀だろな
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:42.72ID:tHhwtlz/0
半分くらいのマスコミがいらない
数多すぎだろ!情報なんて最小限でよい
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:46.03ID:YwtecqAQ0
>>865
大御所扱いされている芸能人は大学行ってないよ
さんまや坂上忍もな
桁違いに稼いでいるから東大卒のコメンテーターすらバカにしている
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:17:46.04ID:TPijEhFK0
今の大卒で手取り50万もらってる人2割だぞwwww
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:18:02.43ID:Bc0Au/TK0
人を採用するのって難しい
結局、学歴で判断するしかなくなるんだよ
だから学歴はあった方が断然良い
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:18:03.59ID:51RBMLhj0
どこのアンケートや
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:18:06.55ID:Ua21LA5H0
年齢によって必要と思う事が変わってくるというごく当たり前の話を間違って解釈して自分語りする奴w
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:18:13.64ID:C6OH/drl0
朝日新聞
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:18:15.51ID:xumX5HjM0
見事なまでに合致するわ
時代がようやく俺に追い付いてきたか
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:18:15.70ID:w0bp2CYm0
>>865
んなことないわw
ヒカキンの学歴知ってるか?高卒だぞ?
ヒカキンを高卒って見下してるやつの方が今の社会では馬鹿にされる
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:18:38.71ID:WMP+FebG0
>>878
その理屈はおかしい
20くらいだとみんな自分が禿げるとは思っていないはず
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:18:51.40ID:ZrBquIun0
全部必要だろ
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:18:53.33ID:EezJvlm/0
世の中悲観する俺がいう
やろたいことできる資格は取れるなら取っておけ
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:18:56.54ID:8itlxu+/0
買ってよかったもの
ニトリのお菓子入れ
EM5MARK3
子供用自転車のスタンド
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:18:58.49ID:P/YM2wXx0
>>780
うーん学歴って生まれ育った環境が大きいことがデータで明らかだからなあ

日本社会において学歴が「ふるい」の意味があるのは分かるが、
「努力を測る指標」とは言えない気はするわ
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:19:07.13ID:WnNbCWLW0
学歴は大事だぞ、努力ということを知らない
最終学歴が特殊支援なんちゃら?見た目五体満足だが?ていうのを扱ったことがあるが、後で知ったが鑑別所上がりや
偶数奇数がわからないレベルって信じられるか?
イラッときたから今日は29日や!言うたらポカーン
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:19:07.26ID:mNUkxZYM0
社会人になって働いて学歴より体力が重要だと痛感したな。
8時間労働して家に帰宅して 資格 昇進試験 の勉強して毎日睡眠時間6時間に耐えられる屈強な体力が重要だと理解した。
学歴だけだと会社に採用されても続かない。
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:19:08.73ID:vqKLAqxa0
>>3
東京医科歯科大ってバカ学校だと思っていたんだけど、歯科ではエリートなんだよな
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:19:16.78ID:OmMOXNZN0
車は東京でもあると便利
小さな子供や老人がいると特に
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:19:23.58ID:00TqXnwe0
15歳以上ってアンケなのに
29歳以下が同じ分類なのな

15〜23くらいと25〜29くらいを同じに見えるってもう老害が作ってるのか?
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:19:34.01ID:ewyTjD3p0
歯医者は腕。偏差値35でも問題なし
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:19:37.15ID:iKMl14Ew0
資格っていっても意味のない資格は、そりゃ
意味ないだろ、医者や弁護士みたいなのもあるし
持ってるだけで年齢問わず仕事につけたりする
資格もあるんだから一緒にしたらダメだわな
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:19:59.48ID:ysMqb2Yq0
>>889
ごく一部な 大抵は月20万ぐらいの派遣か
工場の正社員になるべ?
後、女は結婚して逃げれるけどPTAの役とか当たったら
物凄くバカバレるときがあるぞ たぶん小卒の頭でとまってる主婦とか
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:03.01ID:nq/RbhoJ0
>>862
そんなもん当たり前じゃん
会社の給料は大卒と高卒じゃあ基本給が違う場合がほとんどだからな
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:04.00ID:nsZT8iiy0
>>822
それ学歴ではなくてスポーツ以外の職歴がないのが原因だと思う
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:04.47ID:MjHQPAYY0
学歴関係ないって言っときながら我が子を狂ったように中学受験させてるのが答え。

結局階級の二分化は加速する。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:13.02ID:L2dpmEA40
Fラン大学卒の学歴はあまり必要ないのはわかる
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:20.50ID:BIebaSTi0
>>830
概して低収入の仕事の方がやりがいがないからな
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:33.61ID:qpVNYJNu0
箱根駅伝の大学ぐらいしか知らないわ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:35.60ID:WL1LkZuP0
必要無い物必死に取るのはなぜかなぁ?かな〜?
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:40.54ID:zCMWzIhN0
現代の刀である資格は持ってるだけではだめ
手入れを怠らず磨きをかけないと
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:40.62ID:KbcxHHr90
>>889
たけしは?タモリは?
バカにするのは収入しか学歴を無効にできるものがないからだろ
低学歴の年収自慢は昔から
昭和の土建屋の社長かよ
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:44.65ID:xumX5HjM0
>>764
朝日大
何流かも知らん(笑)
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:51.00ID:YwtecqAQ0
>>910
金稼いでいるやつの話じゃなかったのか?
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:53.68ID:muv6q8Oj0
1位 ケケ中
2位 小泉
2位 安倍
2位 経団連
2位 財務省
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:58.60ID:51RBMLhj0
エアコン掃除してスイッチ付けたら壊れてたわ
もう何もかも嫌(^_^)v
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:21:40.54ID:mNUkxZYM0
学歴より体力 コミュ力 が重要だわな。
最低限この2つがないと人生詰むよ。
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:21:44.48ID:nq/RbhoJ0
>>902
そんなもんは学歴以前の問題
世の中にはそういった知的障害者未満の低能が
意外とたくさんいるんだよ
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:21:45.09ID:3JfnF/ak0
>>838
お前みたいな奴が多すぎる。全く違うものを比べてどうする。

学歴を論ずるなら、
@学歴が合ってコミュ力がある人と、学歴が無くてコミュ力がある人。
A学歴があってコミュ力が無い人と、学歴が無くてコミュ力が無い人。
を比べないとおかしいだろ。
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:21:45.94ID:00TqXnwe0
>>912
早稲田出ても
30過ぎるまで野球以外の職歴ないなら
超有名人補正使って芸能界しかないのかな?

高学歴スポーツ選手で知名度低いやつが
芸能スポーツ以外だとどこに就職しているかの情報も欲しいとこだな
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:21:54.73ID:KXzmdkvK0
15歳の男女

騙されとるでw
学歴は無くてもいいけど、あれば確率が高まる、一番簡単な安定成功への道やがな
ゆーちゅーばーで一発高収入なんて一握り中の一握り、宝くじみたいなもんやがな
資格はあっても無能なら意味ないけど、無けりゃスタートラインにも立てない代物
車なんて、わざわざ不要とか言わなくても合宿免許(今でもあるんか?)で2週間ちょい出とれるんだし
とっときゃいいんだよ、いざという時ないと困るしw
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:22:03.16ID:C7TVmF2N0
>>896
結局金稼げなきゃ意味ないからな
大卒でも若くないのに手取り30万以下じゃ大学出た意味ない
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:22:10.60ID:xumX5HjM0
>>925
有能な人間ならそこでこの時期で良かったと考えるんだぞ
そういう考え方に転換するんだこれを期に
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:22:15.98ID:9KST26As0
学歴も結局は職種によるしな
そもそも人気の職や企業には応募がいっぱいくるんだから
学歴じゃなく経験、お勉強できるより賢さ重視、体力重視わかるけども
応募が多いんだからまず学歴でふるいにかけるだけの話
その学歴のなかでほかのスキルを持ってるやつを選ぶって簡単いうと
そういうこと
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:22:27.90ID:BIebaSTi0
「学歴さえあればと」いう意味は
東大出てれば卒業後10年無職でも大企業に就職できる
という意味じゃないからなw
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:22:38.47ID:KbcxHHr90
教養なんか必要ねえ、大事なのは金だ

これをいうのバカばっかなんだよな
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:22:53.84ID:GPl4tiYC0
大手メーカー系企業は、高卒もたくさん採用するけど
大卒院卒と高卒は職種も職場事務所も完全に別だから
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:23:03.13ID:pCLBCnIv0
メガバンクの本部や医学科学工学
財務省経産省科学技術庁

国立出てないと務まらん

早慶の理系と根性とキャパが違うんだ


あとミュージシャン

川谷松任谷小田和正山下クレバ
みんな高学歴


飛鳥涼長渕は低学歴
才能あってもキャパ足りないから麻薬に走る
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:23:15.31ID:LeZN0Uwe0
全部必要だろ
精神的に楽
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:23:39.00ID:xumX5HjM0
>>928
同意だな
特に体力
体力落ちたらコミュニケーションも取る気力もなくなるからな
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:23:42.36ID:utJGjSTR0
>>862
実力主義歩合だから
社会でろ
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:23:47.98ID:5vIMsyBo0
学歴なけりゃ運ちゃんすりゃいいよ
勉強出来ない馬鹿な友達でも実働4時間で30は貰えてる
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:23:50.09ID:khypy5wa0
学歴は努力できる証明というより、無駄な努力を強いられても忍耐できる証明
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:23:50.53ID:U4GEjOny0
>>7
20代の時めっちゃ必要なんだが
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:24:11.09ID:xmTbVFke0
>>1
あった方がいいものは学歴、資格、車な。
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:24:12.77ID:00TqXnwe0
いらない派は3割割ってるんだから
諦め、ひねくれ、実生活重視で発生する範囲だろう

ニッコマ未満でも7割くらいいるんだから学歴必須だろって言うほうがおかしいよな
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:24:30.14ID:KbcxHHr90
そもそも現場仕事がないような金融、商社で高卒取ってるとこあんの?
製造だの鉄道だの電力だの
現場仕事=ブルーカラー=高卒
課長まで
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:24:43.37ID:0R9ccvQ40
15歳のガキに聞いても意味内
本は背表紙に意味がある。iPadに入ってる電子書籍のタイトルをぼんやり眺めるなんてしないから。
この装丁のこの本にあれ書いてあったよな、という連想もできない。
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:24:48.49ID:9KST26As0
資格とかざっくりしたもので
22%と数字をもって
テレビとくくったら17%を9、7とわける
恣意的だよな
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:24:59.70ID:8vjRJ2qe0
>>901
親の努力や経済力も含まれる。
どのような背景があるにせよ、努力せずに合格し、卒業することはできない。
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:25:07.26ID:utJGjSTR0
>>862
年功序列の会社なんか大企業しかないぞ
それに入れるのは1割以下
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:25:14.62ID:yU01rT4a0
>>939
三菱の頭取は慶應出身
みずほの頭取にも早稲田出身がいた
メガバンは慶應強いぞ
あと官界でも早慶出身の事務次官いたし
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:25:15.98ID:WMP+FebG0
体力と気力って繋がっているよね
歳いって実感としてある
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:25:25.07ID:r05jEpFM0
学歴じゃなくて会社(や役所)だよ。雇用先の労働条件がよければ学歴は関係ない。
高卒でも安定した仕事はあるよ。大事なことは世渡りが上手か否かだ。
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:25:34.91ID:00TqXnwe0
>>948
その仕事に入れるやつって人口の何割いるの?
1割もいないんじゃ全員が学歴必要って言うのは異常だな
とくに30歳以上の非高学歴が学歴が大事だって騒ぐとかみっともないだけじゃね
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:25:41.93ID:JQlB8hB80
>>932
学歴で確率高まるに疑問
本気で稼ぐ気で努力したら中卒で稼ぎまくって独立が一番稼げるんじゃないかと思うけど
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:25:55.02ID:7ko6Fw5W0
>>947
大東亜であってもFよりははるかにマシだし、高卒とは比較にもならない。
高卒じゃ大卒要件のところはそもそも応募する資格もないんだしな。
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:25:56.72ID:PrWZmnnY0
>>943
運転はセンス出るよ
運転の難しい大型なら尚更

時間にも追われるから
人によって事故りまくりで補償>月給になる可能性もある
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:01.20ID:pCLBCnIv0
>>953
頭取だから
本部で働くのは国立出ないと無理
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:10.00ID:pyuCvMKe0
子供のころから容姿にヘンサチを付けてw
その容姿レベルが近いもの同士のクラス編成をすべきだねw

将来美人になる人と、将来ブスになる人とが
機会均等みたいな欺瞞に満ちた平等ごっこをさせるからw
成人後にアキバ加藤みたいなブサイク犯罪が起こるんだろうww
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:11.79ID:aeN/uBEP0
日本は世界的にも学歴社会だー!!
バカヤロー!!

なんてレスをたくさん見てるが
ぶっちゃけ先進国の中で世界で見たら日本が一番学歴関係なく仕事できる国だよ

海外なんかハッキリと線引きされてるからね
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:19.27ID:TJ/bMIT60
金は一定の指標に過ぎない
様々な物価、通貨、資源も移ろう
高ければいいものではないし
安くてもいいものではないだろう
一面が全てではないから、あんま暗くならんようにな
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:20.61ID:zCMWzIhN0
刀もなしでどうやって戦うの?
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:22.15ID:w0bp2CYm0
>>927
高卒で稼いでるという意味では例外ではない。こういう成功者を所詮高卒と下に見てる奴はもれなく無能
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:25.17ID:Y5WxOjGe0
東大出てる奴が言うなら分かるよ
ハーバード出てる奴が言うなら分かるよ
君達は出てないじゃん
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:28.59ID:ysMqb2Yq0
ダークコンドルのお姉さんでも短大卒業wwww
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:29.32ID:6myEuNt30
学歴はあるに越したことはないよ
いらないのは大量の公務員
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:41.70ID:utJGjSTR0
>>880
だから稼げない時代になって金がないんだよ
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:55.23ID:Ey1fxbLW0
>>7
昇進や転職では使えないからな
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:59.05ID:KbcxHHr90
高卒連中って
やらなきゃならない勉強頑張れなかったのに
どうしてやらなきゃならない仕事はできると思ってんだろ

頭使わない仕事しか出来ねえよ
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:59.33ID:0L6i77Yu0
>>901
本人の能力よりも、その「生まれ育った環境」で選別したい企業が多いんじゃね。
0977憂国の記者
垢版 |
2020/06/02(火) 11:27:23.82ID:var2pXPU0
>>939
安全地帯は高卒。いい加減にしてほしい。玉置浩二以上のボーカリストはいません
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:27:30.60ID:00TqXnwe0
>>960
どうせ回答者の9割が
既に学歴選択不可能な年齢だからなあ
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:27:30.75ID:oQWSCYUC0
>>965
どうだろ?
海外は表で弾く、日本は裏で弾くってだけの違いかと
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:27:36.84ID:aeN/uBEP0
まあでも
日本の特徴としては学歴が人権になってることだね
これが海外とは全く違う
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:27:42.86ID:utJGjSTR0
タクシー運ちゃんですら年収300だからな
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:27:44.26ID:pCLBCnIv0
>>977
あいつも麻薬とdv
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:28:05.61ID:P/YM2wXx0
>>976
うん、そうだろうね
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:28:13.80ID:6myEuNt30
指標にはしてないけど
できるやつに出身大学聞くとやっぱりねとは思うことは多い
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:28:19.20ID:KXzmdkvK0
>>958
学歴別で生涯年収が出てるし、マクロでみたら確率高いって表現で良いと思ううけどな?
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:28:36.43ID:qpVNYJNu0
高学歴の方が選択肢が広がる
選択肢が広がると自由に繋がるのは確か
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:28:36.71ID:3F+jHQqs0
>>1

賢い人ほど車離れしているのが現代

自動車は馬鹿しか買わない、阿呆しか持たない負債なのが現実
https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/8/4/84ddcdd6.png
https://i.imgur.com/jVq5eSD.png
自動車という負債を持つと、40年間で3000万円以上も無駄になり損をする

更に自動車乗車中の年間死者数は1200人を超える現実

交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手(だから金持ちほど運転はせず誰かに"させる"=リスク回避)

そして車離れは社会の死亡事故離れ、公害離れ、渋滞離れでもあり、社会貢献活動でもある
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:28:52.23ID:EHwxWBsz0
生命保険は必要だろ!

支払い免除になってるからなくなったら困るわw
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:28:53.42ID:TJ/bMIT60
年収って、面白いと思ったことないか?
なんだかんだ言って、中央値はそこまで差違ない
当たり前のことだが
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:28:53.73ID:Bk11OBrR0
資格は、なければその仕事が出来ない免許系と、とある分野における知識とかを現すなんちゃら検定みたいのと混同してるのでは。
それか、高齢者なら昔は無資格でも無視して業務につくのは当たり前だったのでその感覚か。
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:29:05.66ID:9V+lpDYJ0
一般人レベルだと学歴って学閥のコネ使いたいとかでないと不要だな
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:29:09.09ID:xetC+O/B0
東大を出ないと幹部になれない共産党もエリート主義の超学歴社会だよな
それに反して自民党はFランや中卒でも総裁になれるという
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:29:13.89ID:aeN/uBEP0
言いたいことは
日本も捨てたもんじゃないよってこと

島国の意識せよ
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:29:16.84ID:pyuCvMKe0
テストの点数なんてものよりも、容姿で分けたほうが集団は落ち着くんじゃないかとw
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:29:16.87ID:r05jEpFM0
>>986

それはそういう職場だからだよ。
職人とか現場仕事は高卒でもできるやつはできる。
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:29:20.37ID:lZHtoM570
>>896
大衆を相手にするビジネスは
大衆に共感されなくてはいけない
ということは大衆と同レベルの方が有利
つまり高卒Fラン卒の方が有利
ユーチューブでは東大主席でも
高卒のHIKAKINには勝てないだろう

日本の高学歴エリートが大企業に就職して
生産性を競っても、世界的競争において
GAFAマイクロソフト(5社)時価総額>東証1部時価総額(255社)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 0分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況